• ベストアンサー

安全&HDDの空きを増やす為に・・・

SHIMAPEEの回答

  • ベストアンサー
  • SHIMAPEE
  • ベストアンサー率75% (154/203)
回答No.3

大きな添付ファイルが残っていて不要なのでしたら、添付ファイルだけを削除すれば更に削減が見込めると思います。

kyonmimi2006
質問者

お礼

SHIMAPEEさん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • OEで、dbxファイルの中の大量の同一名のemlファイルを整理する方法

    OEで、ダブりメールデータの整理方法を教えてください。 具体的には、OEで、インポート、エキスポートなどの操作をしているうちに、送信済みアイテムdbxファイル(サイズ180MB)に大量のeml形式の同名ファイルを作成してしまいました。 インポート先に同じメールが保存されているところを間違って選んで実行したためです。 ひとつだけ残して他を削除するフリーソフトなどないでしょうか。 よろしくご教示のほどお願いします。

  • OE6.0の大量に貯まったメールの保存方法について

    こんにちは。。 唐突ながらお尋ねします。 現在 WINDOWS98において OutlookExpress6.0(以下、OE)を使用していますが *.eml形式で ≪任意≫のフォルダやフロッピに 保存してしまったメールは みなさんどうやって保存なさっているでしょうか?! また、 ≪任意≫のフォルダやフロッピなどに 保存してしまったメールは どうやってOEソフトに≪取り込む≫ ことができるでしょうか? 走り書きをしたため意味不明かも知れません(笑)。。 バックアップのやり方も合わせてご教授願います!!!

  • OEメールを安全に保存したい

    OEにあるメール4MBほどを どこかに移動して保存したいのですが? 例えば、yahooなんかのフリーメールに転送して 保存した場合、PCがトラブって再インストールをしても 保存したメールは大丈夫なんでしょうか? また、4MB(800通)を一度に送れませんか? 一々ひとつづつ転送しないと駄目なんでしょうか? いい方法を教えてください。

  • 受信メールの整理(HDD容量圧迫)

    会社PCのことなんですが、業務上のメールを受信している内に、HDDの容量を圧迫するほどの量になってしまいました。 業務上のメールのため、後で必要になると思い、基本的には、削除しておりません。 とは言っても、ここまで受信メールが多くなってしまうと(一部のメールフォルダでは、数百MBにもなっています)、さすがに困っております。で、整理しようと思っているのですが、やはり過去のメールとはいえ、あまり削除はしたくありません。 そこで、よくよく考えたら、大きなサイズのファイルを添付しているメールから、必要・不必要を考慮して、削除していけば、より効率よく削除できるのでは?と思いました。(しかしメーラーはOutLookExpressであり、添付ファイルの有無順に並べることはできるのですが、その添付ファイルが大きいサイズかどうかがわかりません) やっと質問です。 1.添付ファイルのサイズが大きいものから順に、内容を確認しながら削除する方法はないでしょうか? 2.基本的に、こまっているのは、受信メールの容量が大きくなってしまったことです。解決策があれば、お願いします。 以上、よろしくお願いします。(OSはXPです)

  • メールデータを保存する際削除済みアイテムが空なのに保存先の.dbxの容量が大きいのはなぜでしょうか?

    Outlook Expressのメールを保存しようと思い、メールデータ保存先の『Outlook』内の『○○○.dbx』のファイルを見た際に、OEのローカルフォルダの『削除済みアイテム』は空なのに『削除済みアイテム.dbx』のサイズが230MBもありました。なぜでしょうか?このサイズを小さくする方法を是非教えていただきたいのですが。

  • アウトルック・エキスプレス内の添付画像を

    OE5,5です。 送信済みメールや、受信メールに添付された画像だけを削除する事は可能ですか? メール本文や、日時、件名などは、その時のまま残したいので、削除ができません。けれど、添付画像が多く、相当、重くなっています。画像は全て別の所に保存しているので、OEの中では、いらないんです。 OE自体を軽くしたいと思っているのですが。

  • Outlook Express 6からWindows Live メールに移行した場合、元のデータは保存すべき?

    そろそろOEが使えなくなるとのことなので、Windows Live メールに移行しました。過去のメールも一通りWindows Live メールの方にインポートしました。 さて、ここで悩んでいるのが、元のOEの保存データを残しておくべきか、それとも削除してしまってもかまわないのか、ということです。削除してしまっても、将来何かあった時(どんな時?と聞かれても、現時点で思いつかないのですが)に困ることがないのであれば、Windows Live メールのデータだけを残して、OEの保存データは全て消去してしまいたいと思っています。これで将来、何か不都合が生じる可能性はありますでしょうか? 同じような状況の方、OEのデータはどうされましたか?

  • 消えたメールはどこへ・・・

    OEのメールをフォルダごとフロッピーに保存しようと、C:\WINDOWS\Application Data\Identitie...(以下略)から該当するフォルダをコピーして、フロッピーに保存しました。 ところが、OEを起動して見てみると、そのフォルダのメールが全て消えてしまっていました(フォルダそのものは残っています)。 再度、C:\WINDOWS\Application Data\Identitie...(以下略)を見たのですが、そのフォルダは存在しており、ワードパッドに開いたところ、消えてしまったメール(文字化けしていて読めませんが、以前ここで教えていただいたソフトで変換してみたところ、消えてしまったメールでした)がありました。 その消えてしまったメールをOEのフォルダに戻したいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか? また、フロッピーに保存したメールを読むためにはどうすれば良いのでしょうか? ワードパッドに開いても、上記と同様に文字化けしており読めません。(保存の仕方自体が間違っていたのかも・・・) OSはwin98です。 以前、受信フォルダのメールが突然消えてしまったこともありました。 機械オンチの質問なので、分かりにくい部分が多いと思いますが、遠慮なく補足要求などしていただければ幸いです。 よろしくお願いします m(_ _)m

  • HDD書込み速度の変動

    Win2000、CPU Xeon2.8GHz, Memory 1.5GB, HDD×4、Raid mode 0の環境でPCIバス経由で40MB/sの入力データをそのままHDDに保存しています。 最初の数分は60MB/s程度の保存性能があるのですが、そのうちに30MB/s程度に保存レートが低下します。 なぜ、HDDへのデータ保存レートが変動するのか? また、その対策方法はあれば教えて下さるようお願いします。

  • アウトルックエクスプレスで、「添付ファイル」が読めません

    4ヶ月ぶりの質問になりますね。よろしくお願いします。 大学の演習室にある共用パソコンで作った文章(ワード97形式)を、「ユードラ?」というメールソフトを使って、自分のメールアドレスに送りました。 そして、家で開いてみたのですが、添付ファイルがグレーになっていて開くことができませんでした(でも、メール本文は正常に表示されています)。ちなみに、アウトルックエクスプレス(OE)のバージョン6を利用しています。 どうやら、「OE」の「ツール」メニュー→「オプション」→「セキュリティ」タブ→『ウィルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない』にチェックが入っていたのが、添付ファイルを開けない原因だったようです。 それでチェックを外してみたのですが、やはり開くことができません。この場合、送信した添付ファイルは、完全に削除されてしまったのでしょうか? 削除されたのでしたら、仕方ないです。散歩がてら、今から取りに行きます(笑)。