• ベストアンサー

大学での一般教養

私は私立大学の文系学部(文学部など)を受験しようと思っている受験生です。 大学では一般教養というものがあり、そこでは数学などを勉強しなきゃならないと聞いたのですが、なにぶん私は数学や理科が非常に苦手なのでついていけるか少々不安です。 そこでお聞きしたいのですが、数学はIAやIIBぐらいまでは勉強するんでしょうか?理科科目はどのような選択があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.6

学校によるかもしれませんが、経済などを除いて文学部で理科数学系が必須単位に含まれることはまれだと思います。まして、私立はセンターすらないのですから、極端にいえば全くやらんでも受けれますし、大抵仮に必要でもまわりも苦手な人が多いですので安心ください。また、自然科学系の単位が必要な場合でも、生物実験(言い方は悪いが、暗記+お絵かき)や自然科学論のような、あまり理系の意味がない授業もあると思いますので問題ないです。貴方が、心理学(日本では文学部)に進学したい場合は、問題かもしれませんがそれ以外は大して問題ないと思います。 ただ、一般教養として考えると、個人的には多少なり数学理科的な知識や考え方を持っていると将来役に立つとは思いますが、それは大学になってから考えれば良いです。 とりあえず受験に必要な科目だけ勉強して、合格後のことは合格後不安なら勉強すれば十分と考えればいいです。

nananaa
質問者

お礼

なるほど ありがとうございます

その他の回答 (5)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.5

一般教養科目や専門科目も、卒業に必要な単位数以上に豊富に用意されていますので、絶対、数学や理科の科目を勉強しなければ卒業出来ない・・・ということにはならないと思いますので、安心して下さいね。 一般教養科目は、主に中学~高校1年くらいの範囲の設定になっていますから、そんなに心配しなくても大丈夫だと思われます。 ちなみに、教員免許を取得する場合は、一般教養科目の中から、「外国語(英語を含む)」・「情報処理」・「体育実技or体育理論」・「日本国憲法概論」の4科目を必ず受けなければならないことになっていますが、これら以外の一般教養科目の指定はありません。

  • miu_chan
  • ベストアンサー率51% (438/853)
回答No.4

私立大学の文系学部卒です。 私の通った大学では、一般教養もいろいろな科目があり、 その中から選ぶといった形でした。 文系・理系からそれぞれ○単位、というように、 必ず理系の科目を取らないとなりませんでしたが。 しかし、理系科目も、文系学部だからかそれなりに文系向けになってます。 学校によって、また担当教授によって、やることも違います。 数学では、確率統計を中心に考えながらの星占いなどの確率を検討するものや、 いわゆる高校でやるような三角関数を学ぶもの (でも、三角関数の考え方や使われ方を学ぶ数学史みたいなものだったらしい)、 理科では実験室で薬品類をまぜて人工甘味料を作ったり 生物学では動物ごとの生態について学んだり。 「高校でもこういう理科や数学だったら、面白かったのに!」 といった内容が多かったです。 テレビの雑学バラエティのような感じ、でしたね。

  • weisse
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.3

こればっかりは、大学や学科によって差があります。 私の学科は卒業までに専門科目の必須科目と選択科目の単位、そして分野は関係なしに共通科目(一般教養)単位を総合して124単位とればいいです。つまりは、理系科目は取らずとも卒業できます。 しかし他の学科では共通科目の中でも「体育」「外国語」「自然科学」など分野による必須単位があります。あと教職課程を取ると、同様に分野による必須単位があります。この場合は理系科目の履修が義務付けられるかもしれません。 大学や学科、さらには資格課程によって、理系科目の履修が義務づけられるかが変わってきます。

  • kaduki30
  • ベストアンサー率21% (46/210)
回答No.2

私立文系の大学生です。 (数学IA・・・どころか因数分解もあやしいです(汗) 一般教養は必修ではないので、 私は文系教科しか選択していません。  その科目の中でたま~~に数学っぽい内容のものとかがありますが、基本的には理科科目はやりません。 やりたい方だけ選択すればよいのだと思います^^

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

希望すれば別ですが、一般的には、文科系では数学の一般教養をとらなくても進級に必要な単位は取得できます。

nananaa
質問者

お礼

ありがとうございます。安心しました。

関連するQ&A

  • 新潟大学人文、センター科目についてhelp!!

    新潟大学人文学部行動学科のセンター試験科目は国語と外国語のほかに地歴・公民・数学・理科から5となっています。 というのは例えば、倫理・政経・数IA・数IIB・物理…のように

  • 岩手大学獣医学課程?or東北大学法学部?

    こんにちは。県内でトップ3に入る進学校に通っている高校2年生です。志望大学(というか、学部)で、岩手大学農学部獣医学課程か東北大学法学部かで迷っています。私は、得意科目は英語だけ、他は平均点前後で、文系とも理系とも言い難い成績なので、どちらにしようか決め手がなく、困っています。獣医学部を志望する理由は、鳥が好きで、将来鳥に関わる仕事がしたいのと、獣医師の資格をとると、勤務医、開業医だけでなく、公務員など、仕事の幅が広いからです。法学部を志望する理由は、法学部で勉強する内容は公務員試験の出題範囲と重なる部分が多く、公務員試験で有利になりそうのと、なんとなく就職全般に有利そうだからです。    ちなみに、獣医学部の入試科目は、 センター試験・・・国語、英語、数学IA・IIB、理科2科目、社会1科目 二次試験・・・数学IA・IIB、生物I・II  法学部の入試科目は、 センター試験・・・国語、英語、数学IA・IIB、理科1科目、社会2科目                                                二次試験・・・英語、国語総合、現代文、古典、数学IA・IIB 文系とも理系ともいえない私は、どちらを目指すべきでしょうか?どちらの科目のほうが、より入試に対応した力がつけられると思いますか?また、大学在学中に挫折しないでやっていけるのはどちらでしょうか?大学卒業後、より就職に有利なのはどちらでしょうか?最終的には、これらの観点から総合判断して決めたいと思います。二兎を追うものは一兎をも得ず、なので、早めに決断したいのですが、自分一人では決めることができません。どなたか、こんな私にアドバイスをください。長くて質問だらけの文章を、最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • センター試験

    大学入試において、国立大学の文系学部を志望する場合、センター入試の科目では、数学IA、IIBを必ず受験しないといけないのか。

  • 大学受験 受験科目で迷ってます!

    私立文系を受験するのですが、選択科目で迷っています。一から勉強するなら、「数学IAIIB・世界史B・日本史B・政治経済・地理」のどれが一番点数がとれますか? 数学はIAは少しできるくらいでIIBは全くできません。その他の世界史日本史・・どれも全く覚えていないのでゼロからです。 最初は数学が勉強しやすそうなので数学にしようと思っていたのですが、数学は一つ間違えるだけで次の問題に影響してしまいますよね!それを考えると不安で。 すごく迷っています。 どなたかアドバイスをしていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 筑波大学一般試験について

    私は現在受験生で、先日筑波大学推薦を落ちてしまいました。 どうしても筑波大学に行きたくて、センターまであと一カ月ですが、 数学と理科の勉強を一年間くらいしていませんでした。 (最初は一般受けるつもりはありませんでした。) 数学1Aと生物1は授業でやりました。 あと一カ月必死に頑張れば可能性はありますでしょうか? 数学1 理科総合Bか地学1(やりやすいと聞いた)も考えています。 やはり無謀でしょうか??私立一本にしたほうがいいでしょうか? 希望学部は センター5科目 二次は二科目です。 よろしくお願いします

  • 関西学院大学

    関西学院大学の文学部総合心理科学科について 知っておられるかた、そこに通っておられるかたに 質問があります。 心理学って、文系やけど理系に一番近い!!! というのを聞いたことがあります。 やはり数学ができないと駄目ですよね・・・。 どのくらい数学ができていれば良いのでしょうか・・・? 数IA・IIBができれば、大丈夫なんでしょうか・・・?? 私は文系なので、数IIICは習っていません;; 関学の文学部の心理科学科のかたには、 この学科についていろいろと教えて頂きたいです!!! 心理学って難しいですか・・・・・?????

  • こんな大学を探しています

    高2の女です。以下の条件に合う大学を探しています。 (1)出来るなら国立大学。私立なら中堅クラス。場所は問いませんが、北海道、東北、北陸だと嬉しいです。 (2)文系で、「国際政治」、「文学(現代)」のどれかを学びたい。 (3)センター、二次試験ともに「数学」、「理科」が受験科目に含まれないところ。 果たしてこのような大学があるか疑問ですが、あればぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学で教養が必要かどうか

    東大みたいに教養を重視する大学 京大みたいにいきなり専門を学ぶ大学 一概にどちらが良いとは言えませんが、幅広い知識や雑学なんかは社会に出たら必要だと思いますし、僕はもっと全国の大学が1年半ぐらい教養の勉強だけをすればいいと思うのですがいかがでしょうか? 理系でも経済や哲学、文学を学ぶ 文系でも数学や化学、科学を学ぶ 教養大好き人間の質問です。

  • センター数学について

    題名通り、センター数学について質問です。 僕は今春から高3になります。 志望大学のセンター試験、数学については1科目のみです。 僕はIAで受験したいと考えています。 二次試験に数学はありません。 同じように数学を1つしか使わない友達で、 「どちらかの難易度が極端に高いのが怖いから、IAもIIBも両方受けて高いほうを選ぶ」 と言っている人もいます。 その理由も確かに納得できるのですが、 片方に絞ってきっちり勉強するほうがより高得点を狙えるのでは…と思いました。 僕の場合、志望校への気持ちは強く、他の大学に行くとは思えません。 また、受験を考えている私立についてもIAのみで大丈夫なようです。 僕の場合、IAだけを受験するか、念のためにIIBも合わせて受験するか どちらが良いのでしょうか?? 回答お願いします。

  • 大学生が高校履修範囲を学び直し

    私立文系大学生だと、基本的に三教科(私の場合は英国世)のみを受験で使うため、数学や理科科目、選択しなかった地歴公民は、履修してなかったり忘れたりで高校生以下の知識になるじゃないですか。 大学生として、また社会に出たときの教養として、高校の範囲は文系理系関係なくセンター試験ぐらいの知識は欲しいなと思ってるのですが、大学生が高校の範囲を学び直すって変ですか? またそういう場合はどのように勉強したらいいのでしょうか。センター試験ようの参考書とかでいいのでしょうか。