• ベストアンサー

あなたの不安なこと

あなたの日頃もっている不安、心配なことは何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • b03
  • ベストアンサー率8% (13/149)
回答No.10

健康問題です。 両親は早死にだったし、仕事は毎日激務だし、現在患っている病気で毎月病院に通っていますが、確実に悪化しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • bonogy
  • ベストアンサー率22% (99/444)
回答No.11

朝起きたとき、愛犬が生きているか。です。 もう16歳でそろそろ死も覚悟してますが、 熟睡してピクリとも動かない時はドキッとします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asdc
  • ベストアンサー率20% (31/152)
回答No.9

こんなに遊んでて…ちゃんと大学院にいけるんだろうか…… もうすぐ一週間ほど旅行に行くんですが(ほら、遊んでる)最近そこで数回テロが起こったので、無事に帰ってこれますように…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161731
noname#161731
回答No.8

・毎日飲んでる薬が将来子供を産んで支障をきたさないのか。 *抗てんかん剤を飲んでるので 医者に聞いたところ、「通常3%くらいなのが5%位に上がっちゃうね。ちゃんと避妊はしてね。むやみやたらに子供を作らないでね。欲しい時はパートナーと一緒においでそうでないと、母子ともに大変な事になっちゃうから」だそうです。 ・・・5%って微妙。。。 普通に生活送れるし、結婚できるし、子供も作れます。 今からその不安を0.0000000000000000000000001%でも減らすために、合成着色料や科学薬品などをなるべくとらない生活を心がけています。 きっと、無意味でも違う病気とかアレルギーの予防には繋がるべ? ・増税。 増税するにも拘らず議員年金や不要っぽい施設。。。減らず。 一回議員さんを全員リストラしたら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

住宅ローンの金利が上がりませんように・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lagonda
  • ベストアンサー率20% (90/447)
回答No.6

転職活動の末、昨日内定を頂きました^^。 ですが、職種が未経験なルート営業…、もちろん 自分で望んで応募したわけですが、それがいざ現実と なると期待よりも遥かに多くの不安で一杯になり、 会社に貢献できる働きが出来るか…、等など色んな 事が頭をよぎりプレッシャーに押し潰されそうに なりますね^^; 車の運転は大好きですし、誠実・清潔・根気を モットーに意欲的に頑張って行きたいと思ってます。 もう、履歴書・職務経歴書を書くのはうんざりです><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.5

やはり、日本の借金が・・・・・ http://members.at.infoseek.co.jp/Ichimuan/ K総理は・・・・・・知らんぷり?・・・・・ この国のお偉方・・ ・・どうする? やっぱり、取りやすい所から・・・ ですか???? 今まで、早期に取り組まず、先送り・・・後回し・・・その場しのぎ・・・ のせいで、こんなになってしまったのでは・・・・ 彼らを、選んだ、支持した国民が・・・一番悪いのか。 ___________________ ここから、フィクションで・・・ 政党支持ライセンスを、全国民に持たせて その政党が与党となった時は、支持者から 所得税、消費税、・・・・を多く・・・ 無党派層、ライセンス不携帯は、支持者と同等の扱い。 支持しないライセンスなら、税制改革前の扱い・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

顔のシワ、たるみ、岩盤浴化。 絶対いや。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.3

次の派遣先はすぐに決まるかしら?次の職種は何にしよう・・・ 親戚に自殺者が出ない事。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.2

来年何をやっているんだろう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

日々増える体重 毎日育つウエスト! (涙)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不安で何も聞けない

    日頃不安で何も聞けません不安は対人関係をきづけなかった寂しさや孤独感からです。人と接したくても、怖い、独りだと不安。劣等感ばかりが募ります。どうすればいいですか

  • 不安でたまりません。

    これって強迫性障害でしょうか? 大学生になりました。最初のガイダンスがあったのですが、その時から、無意識に先生などに暴言を吐いてないか、めちゃくちゃ不安になってます。普通は問題行為を起こしたら、事情聴取や説教などがあると思うのですが、最初のガイダンスから数日たっても、そのようなことがありません。 他の人に、最初のガイダンスについて聞いたら、みんな静かにしてたよって言うのですが、それでも気になってしまいます。 急に大学から退学処分を喰らうのではないかとか、不安でたまりません。 どうしたら良いでしょうか...... この他にも、日頃から家の鍵閉めたかなとか、寝る前に不安になってなんかいも起きることがあります。

  • 面接での不安事

    今度面接なのですが、そこで不安事2点あります。 1.筆記試験があるという事なのですが、どのような内容が予想されるのでしょうか?  会社側は特に記載はありませんでした。(会社は化粧品メーカーです)  ご経験者のご意見をぜひ聞かせてください。 2.以前面接で書類を書いた時、かなり手が震えてしまいました。  この時は面接官が席をはずしていたのでよかったのですが。  今回はどうなるかとても心配です。  手の震えを解消する方法はございますか?教えていただければと思います。  (日ごろ、手の震えはありません。でもすごく緊張するタイプです) 宜しくお願いいたします。

  • 分かってるんだけど、不安になる

    頭では「まぁ、大丈夫だろ」と思っているのに、不安がどうしても消えない。 100%大丈夫じゃない限り、心配になり続けます。 心の中で聞こえるんです。ある心配事に対して「まぁ大丈夫だと思うけど」みたいな声が。 なのに、すぐに不安くんがやってきて「それ100%大丈夫ってわけじゃないだろ?」と、その声を押さえつけてしまう。心の中は不安でいっぱい…。 でも、多くの人は「まぁ大丈夫」で不安を乗り越えていることもありますよね。 私もそうなりたいです。 どうすればいいのでしょうか? ちなみに強迫神経症です。

  • こういうとき不安になりますか?

    まだいつになるか分からない先のことで 心配なことがあると、こうなったら どうしたらいいか…と深く悩みますか? こうなったと仮定して調べたり…でも 調べても考えてもそのときの状況にならないと分からないことです。 私は不安で心配で考えすぎてしまいます

  • 彼氏に対する不安

    初めての質問よろしくお願いいたします。 私には付き合って半年になる彼氏がいます。 先日その彼氏とした喧嘩について質問します。 喧嘩の発端はささいな事です。 彼はあたしが飲み会に行くのをとても嫌います。なので日頃から飲みに行くことを控えています。 先日職場の歓送迎会があり、基本飲み会は断っているのですが、歓送迎会はさすがに参加しなくてはいけないと思い参加しました。私の職場は特殊で私以外全員男性です。彼氏が心配するだろうと思い一次会でサクッと帰るつもりでした。 飲み会中も彼が怒っているか心配で、連絡もまめに返してました。でも、彼のことが心配で電話を入れました。すると彼は「飲みに行っている」とのこと 飲みに行くこと自体は今まで文句を言ったこともなく、彼が自分の飲み会のあと会おうと言うので〇時ねと言われそこから2時間待ったことなんてざら。それなのに、何故飲みに行くと伝えていってくれなかったのかで怒りがこみ上げてしまいました。そこから、彼の家まで1時間ほどかかるのですがタクシーを使って向かいました。 会った瞬間、ほんとに怒りが爆発してしまい、自己を忘れるほどとりみだし掴みかかってしまいました。 その時彼はもう無理だと言ってましたが、しばらくして仲直りをしていました。私自身よく覚えてなく、彼に元カレのほうがましだ!とまで言っていたようです。 冷静になればなるほど何故そんなに怒ったのか私でもわかりません。 彼はそのことに深く傷ついたみたいで、昨日も愛してると言ってくれたし、おれも言い過ぎたともいってくれました。 しかしわたしはひどい自己嫌悪におちいってしまい、表面では普通にできますが、いつ振られるのか不安でたまりません。 もちろん、今後は彼と一緒のときしか飲まないと反省してます。 ほんとに彼が居なくなるのではないかと思えば不安でたまりません。 このもやもやどうしたらいいでしょうか。

  • 次々と起こる不安

    次々といろんな不安が起こってきます。 特に病気というほど深刻ではないのですが、 1つのことが解決すると、すぐ次のことが心配になって不安になります。 例えば、将来のこと(老後のこととか内容はいろいろです)と行った漠然としたことから、もっと小さなことまで本当にいろいろです。1つのことが気になると安心できるまでネットとか本とかいろんなことで調べて安心できる要素を探して。しばらくしたら別のことが不安になります。 日常生活をしていく上で多少の不安要素はあって当然だと思うのですが、次々と心配になってしまうのを何とかしたいです。 少しでも前向きに、いいほうに考えられるように気持を持っていきたいのですが、何かいい方法ってないでしょうか? 前向きになれる秘訣とかあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不安症です。

    不安症です。 はじめて質問させていただきます。 私には付き合って4か月の彼氏がいます。 私はとても不安症で、すぐやきもちをやいてしまい、束縛してしまいます。 彼はとても明るく、誰とでもすぐ打ち解ける性格で友達も多いです。 ???????でもあるので、もてます。 なので私は浮気されちゃうんじゃないかと、不安になってしまうのです…。 彼いわく、いままで一度も浮気をしたことはなくて、これからもしないと言っています。 いまのところそんな兆候もなく、仲良くやっているんですが それでもとても心配で…疑ったり束縛したりしていたら、とうとう彼が怒ってしまい 「俺、何もしてないんだけど。信じてって言ったよね?そんな浮気浮気言われると、ほんとにしたくなる。俺はお前で充分なのに、お前がそんなだと他の女もいいなってまじで思えてきたよ」 と言われてしまいました。 すぐに謝り反省して「もっと信じる」と彼に言って、仲直りしたんですが 正直、心配や不安の度合いは以前よりも増えてしまいました。 今度飲み会があるらしく、女の子もいるそうです。 もしかしてそこで…などと考えてしまいます。 でももう彼には言えない。 何より、ちゃんと彼を信じてあげられない自分、何か怪しい行動があったわけでもないのに勝手に不安になり、それが逆に彼の浮気心を芽生えさせてしまった自分に対し、腹がたち情けないです。 これから私はどうしたらいいのでしょうか? 不安を解消する何かがあれば教えていただきたいです。 また、一方的に浮気の心配をされたらやっぱり男の人は嫌になっちゃうものなのでしょうか? ご回答いただけたらうれしいです。

  • 不安なんです、怖いんです。

    わたしは、極度の心配性ですごく変なことを心配してしまいます。 最近では、家にひとりでいるときに、誰かがはいってきて殺されたりしないかとおびえたり、 夜ねむるまえに「朝起きて家族みんなが死んじゃってたらどうしよう」って不安になってなかなか眠れません。 どうしたらいいのでしょうか…。 こんなことバカにされると思って、家族や学校の友達には話せません。(ちなみに高校生です) 本当に不安で不安で仕方がないのです。怖いんですっ 精神科とかもいけないので、なにか良い方法はないでしょうか…?

  • 不安を抑えるいい方法はありませんか?

    閲覧ありがとうございます。 私もなのですが、親友が特に2年前の震災以降地震への不安を抱いています。 私と親友は共同生活なので、共に関東在住なのですが、親友は関東で小さくても地震があるととても不安がります。 私自身ももちろん不安ではあるのですが、親友は特に震災前から精神的な病を患っていることもあり怖いと言います。 去年11月の連休に、千葉で直下型の地震があったときは「ついに大地震がきてしまうんではないか」と、泣きそうになりながら言っていました。 今年に入ってからは少し落ち着いていましたが、最近また地震が増えてきてしかも震源が懸念される東京湾北部に近い地震もさっきあったのでまた「怖い」と言い始めました。 それだけではなく、スポーツ紙や週刊誌が書きたてる「○○は地震の前兆か」などの中吊り広告や見出しなどを見ても不安がっています。 少し敏感になりすぎかなとは思うのですが… こんなとき、不安を抑えるいい方法はありますでしょうか? 去年11月の連休のときは、とりあえずお風呂に入らせてリフレッシュさせ、好きな芸能人やアーティストの話をしたりパソコンで好きなアーティストの動画を一緒に見ましたが… もちろん地震への備えは日頃からしていますし、何があっても私や姉がいるので大丈夫だと私は思うのですが 親友はメンタルが弱い上、泣き虫なのでとても心配ですしどうにかして不安を抑えてあげたいです 不安を抑え、「大丈夫」と思わせてあげられる何かいい方法を教えてください お願いします

【WRC-X6000QS-G】管理画面入れない
このQ&Aのポイント
  • ノートPCでWindows10を使用している際、ルーターの管理画面にアクセスできません。
  • プリンタがPCから認識されないトラブルはルーターのリセットで解決しましたが、管理画面へのアクセスはできません。
  • ネットワーク接続には問題がなく、固定IPに設定されていないため故障ではないと考えられます。
回答を見る