• ベストアンサー

不安

母親が病気になりました。まだ結論は出ていないのですが、かなり難しい治療になること、年齢的な問題がありとても不安です。私はとても弱い人間です。人に甘えたり、依存してしまう性格です。母のことが心配なのですが、きちっと受け止めることができず不安に押しつぶされそうです。一番つらいのは母親だと思うのですが、不安をはねのけ、強く生きるにはどうすればよろしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.3

大丈夫ですよ^^。 身内が病気になって喜ぶ人は居ません。 けれど、考えて欲しいのは・・・ アナタの心の強さ弱さ と お母様の病気は ≪全く別物≫と言う事。 良いですか? お母様がお強い人ならば、必ず病気に勝たれます、大丈夫ですよ^^ アナタはとてもお優しい方なのですねぇ。 お母様の事が、まるでご自分の身に降りかかった事のように感じて不安なのでしょう? 大丈夫^^アナタは元気ですよ! お母様が強い人ならば・・・ アナタが心配する必要もないし強くなる必要もないのよ^^。 お母様が弱い人で、不安がっているのなら、アナタがその手で抱きしめてあげれば、それで大丈夫^^。 強くならなくても良い。 受け止める必要はない。 >一番つらいのは母親だと思うのですが、 これだけ解っていれば充分よ^^ 「私の気持ちを解ってくれる我が子が、そばに居てくれる」 それだけで、どんなに心強いか。。。^^

akayado
質問者

お礼

mon205様 お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 いま mon205様のご回答を読ませて頂き、とてもあたたかい気持ちになりました。 このようなお言葉を贈ってくださり 感謝の気持ちでいっぱいです。 母親の病気にもしっかりと向き合って行きたいと思います。  mon205様 本当にありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6187/18462)
回答No.5

お母様に寄り添い安心させることから始めて それから 一人で生きていくためのシミュレーションを始めます。

akayado
質問者

お礼

nagata2017様 アドバイスありがとうございます。 母親を安心させるということに集中したいと思います。

noname#239582
noname#239582
回答No.2

 ごめんなさい(>_<)  お母さま、大変ですね(泣)。  私も、昨日から調子が悪いです(>_<)  お母さま、御高齢だと思いますのでみて、あなた、しかっり してくださいね(>_<)  よろしくお願いいたします(>_<)  いかがでしょうか・・・?  

akayado
質問者

お礼

kinjmh様 ご回答頂き 本当にありがとうございます。

回答No.1

なるほど、お母さんが不安にならないために あなたがしっかりしたいとゆうことでしょうか? お母さんが病気に安心して病気の 治療を受けてもらうには あなたが楽しんで過ごすことも大切ではないでしょうか? お母さんがあなたの幸せそうな姿をみてると 病気になった罪悪感もなくなり 治療しやすいと思います。 またまだ結論は出てない状況なら 今からどうしたらお母さんが治療しやすいか 色々計画を立ててみてはいかがでしょうか? 不安になら先手を打ってみましょう。

akayado
質問者

お礼

overazu様  早速 アドバイスを頂きまして 本当にありがとうございます。治療しやすくするためにはどうすれば良いか しっかりと考えたいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 40代後半で親離れできない状態だとどうなりますか

    身内で40代後半で母親から離れられない人が複数います。 母親がいないと生きていけないのではないか?というぐらい依存してます。 母親はその状況を喜んでいるように思えます。 人間関係が上手くいかないので、母親のそばにいると安心するのでしょう。 外向きには、母親を守っている、親孝行をしている、となってますが、 私から見ると、母親が亡くなったらどうなるんだろう?と心配です。 母が病気になったとき、妹は母が死んだら生きていけない、といってました。 長寿といっても、子供より長く生きるということは現実的には可能性は低いです。 これだけ母親に依存している場合、母親が亡くなったらどうなるのでしょうか?

  • 心配性(不安症?)で疲れます

    こんにちは,25才の男です。 自分の心配性で疲れて困っています。不安の内容は病気に対する心配なんです。もともと心配性というか神経質な性格なんですが,実は最近親しくしていた叔父さんが末期の肺癌と診断され余命わずかと診断されました。これまで元気だった叔父さんがホントにみるみるうちに体力が落ちていく様子を見てホントに言葉では言えない悲しみのようなものがわいてきます。 しかも毎年健康診断を受けていたのにも関わらず見逃されてきたようなんです。 それからというもの病気が怖くていつも,かなりの不安に襲われています。それも自分のことだけでなく母のことも心配で「もしかしたら手遅れになっているかもしれない」と心の中で思ってしまい,いてもたってもいられない位心配になってしまうんです。叔父さんが定期的な健康診断で見逃されていたということも知っているので,なんか健康診断とかも信用できずに,毎日「もしかしたら病気なんじゃないか?」という不安な気持ちが心から離れずいつも不安で緊張した状態になっています。最近はその不安のため精神的に少し疲れてきてしまいました。自分は母子家庭で母一人子一人,親戚も少なく母がいなくなったら「自分は独りぼっちになってしまう」という考えが出てきて,自分の健康のみならず,母の健康のことも不安でたまりません。 長文になってしまい申し訳ありません。 心療内科などへ言って治療を受ければこういった不安は取り除けるものなのでしょうか。またこれは病的なものなのか,又は病気は誰でも怖いのだから,私に限ったことではなく病気ではないのでしょうか。

  • 不安のやわらげ方

    無呼吸症候群が原因で父を亡くしました。朝起きてきませんでした。 今、母のいびきを聞いて不安で安心して眠れません。 障子を隔てた隣の部屋で寝ているのですが、寝るときはいつもいびきに耳を傾けていて、聞こえなくなると不安だし、聞こえていたらいたで不安です。 集中力も落ちてきてしまいました。何をやっていても、こんなことやってる場合じゃないのではないかと頭の片隅で思って焦っています。 私が悠長に寝ている間に父が死んでしまったので、自分のことに集中するのが怖いというか、いつも母や周りの様子を伺っていないと心配になってしまいます。 精神的にも自立しなくてはならない年齢なんですが、依存心が強まっています。私は今、自分の死より周りの人が死んでしまうのがとても怖いです。 質問は、考えてもどうしようもないような不安を和らげるにはどうしたらいいかということと、精神的に自立するにはどうしたらいいかということです。 ひとりではどうしても今の自分を守るような考えしか浮かばないので、客観的なご意見をいただいて参考にしたいと考えました。 具体的にアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 先のことが不安になる。

    学生時代から、心配性です。 こうなったら嫌だな、どうしようとか 常に悩んでしまう性格です。 今、大人ですが未だに 心配性が治りません。 例えば、病気のことをテレビでやってて 怖くなると、私もこうなったらどうしよう怖い。。と怯えます。 体調悪くてネットで検索して 怖い病気が書いてあるとすごく 悩みます。 あとは、親が亡くなったら寂しい どうしよう。とか 私が家を出ていったあと 父が先に亡くなったら母1人で 大丈夫なのか…どうしようとか その頃は高齢だし介護が必要になる 可能性もあるし…介護するお金も どうしようとか 考えだすと不安なことが たくさん出てきます 毎日疲れます。 考えすぎですか?

  • 不安症・パニック治療中でも出産・育児はできるのでしょうか?

    こういった病気は人によって、治療時間が違いますよね。薬も飲んでいます。年齢的にも、妊娠・出産・育児ができるのか心配になります。

  • 共依存・不安症・・・・

    先日、この場で”鬱”について質問をかけたら”共依存ではないか?”との回答を得 色々調べたのですが、共依存(beattie)、仕事依存(中毒)、心配症(性)、過食症の 全てに該当し、将来的に燃え尽き症候群(Burn Out)になるらしいですが、克服・治療法はありますか? それとも、克服・治療法はなく精神・生命的問題なのでしょうか?

  • 辞めさせられないか不安です。

    新入社員として働きはじめて3ヶ月が経とうとしています。 同じミスを繰り返し、 同じ質問ばかりを繰り返してます。 これから一人で考え仕事をしていくことがとても不安です。 上司からはミスばかりを繰り返すので 私に対して冷たい態度になっているように思います。 アンサーファーストができておらず、自分でも情けなく利益になる働することができていないのが申し訳なく悔しいです。 ある営業の方からは 私が大きなミスをしてしまってからは 仕事を任せてもらえなくなったのかと不安に思っています。 職場でも先輩たちの会話に入って話すことができません。 甘く、人に依存してしまう性格の人間なので その悪い部分が全面に出てしまっています。 同じミスをしないということ。 チェックリストを強化していかないといけないと思っています。 こんな人間ですが、辞めたくありません。 このご時世にせっかく就けた職を逃したくありません。 このままでは辞めさせられる方向に持っていかれるのかと不安です。 みなさんが新入社員のときにミスをしてそれを繰り返さないようにしていた改善策を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 不安感がとれません

    初めまして。悩んでいるので聞いてください。 私は何の病気なのかと思っています。 先日、精神科では性格の問題と言われました。 毎日不安感がとれず悩んでいます。 彼がいて付き合って3年になりますが彼がパニック障害を発症してしまい、結婚はしていませんが彼の面倒をみています。 彼が人に言えないくらいの悩みがあるようで、私にも言えない様です。 私がどんどん不安になっていき、彼と別れる事を想像したりしてしまい、彼の前で泣いてしまい、彼をどんどん悩ませているように感じます。 でもお互い好きではいますが、距離が出来てしまってるように感じます。 そのたびに私は不安になり憂鬱になります。 そして小さい頃から人とうまく接する事が難しいようで悩んできました。 ここでは書ききれないくらい色々な悩みがありそして不安がつきまとっています。 本当に性格の問題なのでしょうか?

  • 不安

    不安で夜眠れない時はどうすればいいですか? 家族が精神の病気で入院していて いつ帰るかわかりません。 お互い共依存だったため、凄い不安です。

  • 虐待に対する不安があります。

    よく「虐待は連鎖する」というのを聞きます。 自分が"虐待"をされていたとは思いませんが、自分の中に母親の嫌な部分の血をどうしても受け継いでいるのを目の当たりにし、"虐待"という確かな不安を常に感じてぬぐい去れません。 私の母親は、普段は朗らかでどこにでもいる普通の主婦です。 しかし、何かのきっかけで怒ると信じられないくらいヒステリックになって言葉遣いが汚くなり、 人が変わったような鬼の形相で、小さな頃から私を殴ったり物を投げつけたりしていました。 初めはちゃんと理由があって怒っているはずなのですが、途中から母の感情が抑えられず暴力のはけ口になっていました。ずっと「ええい!腹が立つ!腹が立つ!」と言い続けて殴られるので、なんで怒られているのかわからなくなることがほとんどでした。 子どものときはそれが恐くて泣いて怯えていました。 いつか殺されるのではと不安になったりしました。 ですが、怒っているとき以外は普通で愛情なくして育ったとも感じません。 ただ、怒ると感情が抑えられずとまらないのです。 今思えば、両親は仲が悪く、そういったことのストレスも母親はためていたのかなと思います。 しかし、私も反抗期を迎えた時に怯えから解放され(というか抑えていたものが爆発して)、母親に対抗するようになりました。 母親とは正直人間的に合わず、言い合いが発展した時は本当に憎らしく感じ、今度は私が母親に対して怒りの感情を抑えられない行動をとっていました。 金属バットで母親のお腹を本気で殴っていました。大事には至らなかったですが、私はうずくまる母親を見ても罪悪感などは一切感じず「ここまで追い込んだあんたが悪い」と考えていました。 その後も何度か母親が私にしてきたように、どうしても感情が抑えきれずに当たると危険なものを投げつけたり、何とか人ではなく物にあたってくだらない破壊をしたりしていました。 そしてその後に自分に対する絶望を感じていました。 このまま一緒の家にいるといつかこの人を殺すのではないか、と本気で考えていました。 私も母と同じで、家以外は朗らかで物事を楽しもうとする性格なので、友人にはこんな一面があることは知りません。 社会人になり一人暮らしをしてから漸く自分らしい生活を手に入れることができ、しばらく”怒った時に感情を抑えられない”という状況に陥ることがなくなり、そんなことはもうないと信じていました。 しかし、本当に仕事場で心ない人にしんどい目に遭わされた時に、その感情が沸々とわき上がって物を破壊していました。家ではないので場所を選ぶだけの冷静さはありましたが、血液がどくどくしてきて感情が抑えられない状況は以前と変わらないものでした。怒って物に当たる人はたくさん見てきて、「しょうもないな」と思っていたので、再び自分がそういう事をしているということにまた絶望を感じずにはいられませんでした。 普段の生活で怒ることはめったにないのですが、自分のこの性質(性格?)がいつどこで出てくるかは恐怖です。 特に、人と深くつながって家族になった時に人に対して確実に出てくる気がしてなりません。 何人かの人と恋愛をして愛情を感じ、そういうことはもうない、と穏やかになれることもありましたが、 それが無くなる度にまた不安は甦ります。一生一人で生きるということには限界を感じるのに、結婚して子どもを生むことに対して前向きになれません。 そして一番情けないのは、その事を理由にして今一度前向きに恋愛する自信、恋愛だけではなく自分の将来に対して前を向く勇気が出せないことです。本当は人と深く繋がりたいのに踏み込めない、それを過去や血のせいにしている弱さを打ち破れないことが本当の問題です。 最近、身近な知り合いがDVをしていて、その人も両親から虐待を受けていたというのを聞いて再び色々考えるようになりました。 自分なりに強く前向きに生きていたはずなのに、何かの切っ掛けで不安が再び何度でも甦ってくるのは本当に煩わしいです。克服できるのでしょうか。 長文な上、まとまっておらずすみません。