• ベストアンサー

エンコードの裏で、オフィスやフォトショップがサクサク動くPC

deep_inの回答

  • deep_in
  • ベストアンサー率14% (62/425)
回答No.8

今なら、C2Dでしょうね。 一応、自分はPENDを使っていますが、苦にはならなく動いてくれていますが・・。

関連するQ&A

  • エンコード作業PCを作るにあたって・・

    最近、プライベートビデオ編集に凝っており、エンコードや映像編集を快適にこなせるPCを再構築しようかと考えております。 そこで、現在考えているPC構成は OS:Win XP Pro SP2 CPU:Core2Quad Q6600 メモリ:トランセンド DDR2-800 2GB マザー: asus P5K Pro HDD:WD Raptor 36GB×2(RAID 0) Cドライブ HDD:7200rpm 160GB×2(RAID 0) Dドライブ 電源:SS-700HM エンコードソフト:TMPGEnc 4.0 XPress ビデオ編集ソフト:VideoStudio 9 そこで質問なのですが、動画編集やエンコード作業の際、 入力ファイルをCドライブ、出力ファイルをDドライブと分けた方が 速く作業できるでしょうか? CドライブにOSやソフトが入っているので、入出力ファイルを同じDドライブに入れた方が速いのか・・・・ そこら辺が気になり質問させて頂きました。 みなさんは、どうされているでしょうか? どうぞ、ご教授よろしくお願い致します。

  • 動画のエンコード

    動画のエンコード中に、バッグでプログラムで動いていたり、 同時に作業をしたりすると、エンコード中の画質が悪くなるという記述をよく見かけます。 例えば http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/DVD.htm 自分はあまり比較したことないので分かりませんが、 よく見かけますので、多分画質が悪くなるのでしょう・・。 (自分もなるべく裏で作業しないようにしてますが・・) 裏で作業すると、エンコードが遅くなるのは分かりますが なぜ画質が悪くなるのでしょうか? エンコード処理は時間に関係あるのでしょうか? マルチコアCPUでも、やっぱり裏で処理はしない方がいいのでしょうか? ハード・ソフトエンコード共に悪くなるのでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、載っていなかったもので よろしくお願いします。

  • Core 2 Duoに対抗するAMDのCPUは?

    こんばんは。 タイトルにもありますがCore 2 Duoに対抗するAMDのCPUは何になるのでしょうか。 現時点ではAthlon 64 X2やAMD Athlon 64 FXが上位機種ですが 動画のエンコードのベンチマークなどを見ると Core 2 Duoが新しい分やはり優位なようです。 Intは高いのでAMDのCPUが欲しいのですが 次世代というか新しいCPUの発売予定などはあるのでしょうか。

  • CeleronD3.06GHZとCore2Duo1.86GHZのフォトショップの動作速度は互角?

    セレロンD アスロン64 コア2デュオ ペンティアムD のフォトショップのアクションファイルでのベンチマークが以前DOSVMAGAZINEに掲載されておりそれによると セレロンD3.06GHZ=コア2デュオ1.86GHZ で互角だったのですがあれが何月号だったか、または、ホームページでcore2duoとceleronのフォトショップのベンチマークがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • Core2DuoとCore2Quadのエンコードの速度の違い

    現在Core2Duo E6600@2.4Ghz(定格使用)を使用しているのですが 最近1920x1080の動画のエンコードをよく行うようになりました エンコード以外はE6600で満足しているのですがQuadにすることによってエンコードの速度がずいぶん上がるならQ9550かQ6600換装を検討しています。 ・Core2DuoからCore2Quadにするとエンコードの速度はどのくらい変わるのでしょうか? (アプリケーションやコーデックがマルチコアに対応していると仮定して) ・L2の容量の違いでどれくらいエンコードの速度は変わるのか? よろしくお願いいたします。

  • 動画編集用ノートPC

    動画編集用にノートPCの購入を考えています。 使いたいソフトとしては ・Edius pro7…HD編集。外付けでBDドライブをつける予定 ・Adobe (AfterEffect,Photoshop,Illstrater,Encoder) ・TMPGEnc Authoring Works 5 現在検討しているのは GALLERIA QF860HE(Windows7 Core i7-4710MQ ) なのですが、これで快適に編集・エンコードは出来るでしょうか? この他にも動作確認出来ているノートPCをご存知の方いましたら、教えて頂きたいです。

  • CPUによる動画エンコード速度の費用対効果について

    現在AthlonX2 3800+でメモリ2G、HDD400G(おそらくSATA)、PV3によりハイビジョンレコからのキャプでTV番組を エンコード保存をしているのですが、30分程度のアニメのエンコードで最大約16時間ほどかかる場合があります。 あまりの遅さにショップのBTOでCore2duo E6600クラスのマシンの購入を検討していますが、実際かなり変わるものなんでしょうかね? 経験者の方からのご意見が欲しいです。 ソフトはTMPGENC4で形式はWMV9です。

  • CPU

    エンコード向きのPC作りたいのですが、CPUをCORE2DUO,AMD、どちらにするべきか悩んでます。CORE2DUOはE6700,AMDはAthlon64x2 6000+ではどちらがいいでしょうか?

  • 動画エンコードでPCが重くなる原因って?

    ゲーム動画を撮ってエンコードしていますが、PCがものすごく重くなります。 エンコードはPCが重くなるというのはよく聞くことなのですが、一体PCのなにに一番負担がかかっているのですか? エンコード中、タスクマネージャからCPU使用率を測りましたが7%~10%程度でした。 けど、エンコ中動画を見ようとしましたが重くてブチブチになって見れない感じなのです。 HDDですが、点灯しているように見えるほどエンコ中ずーっと超高速で点滅しているのでHDDが原因?とも思えますがどうでしょうか。 原因が知りたいです。 また、こういうスペックのPCならエンコもさくさくにできるよっていうPCってありますでしょうか? よければ教えてください。よろしくお願いします。 *****PCスペック***** CPU Core2Duo 3GHz Memori 3GB HDD 500GB GPU Geforce8600GT ********************  エンコードソフト:ニコエンコ

  • Intel Core 2 Duoは、Pentium4に比べても、もっさりしていますか?

    Intel Core 2 Duoは、Pentium4に比べても、もっさりしていますか? 現在、LGA775のマザーボードにPentium4(3.0GHz)を挿しています。 この環境にCPUだけIntel Core 2 Duo(1.86GHz, E6300)に換装しようと考えています。 Intel Core 2 Duoはもっさりしているという情報がありますが、Pentium4と比べてどうでしょうか? 今の環境はアプリケーション起動など、マウスクリックしてから動作が始まるまでの反応が鈍いときがあり、苛々しています。 本当ならAMDに移行するべきなのでしょうが、せっかく今LGA775のマザーボードがあるので、できればIntel Core 2 Duoに換装したいと思っています。 ベンチマークなど数字での情報ではなく、実際にPentium4からIntel Core 2 Duoに換装した人の体感の感想を教えていただけますと助かります。 環境は ・WindowsXP(SP2) ・自作AT互換機 ・CPU負荷の高いアプリケーションはiTuneでのエンコードくらい。 ・ゲームは全くやらない。 宜しくお願いします。