• ベストアンサー

ビンテージデニムのバットダイ(VATDYE)とはどんな方法で作られた物でしょうか?

unicorn8の回答

  • ベストアンサー
  • unicorn8
  • ベストアンサー率78% (213/272)
回答No.2

No.1です。補足しておきますと、VATDYEDデニムでも、横糸は通常のデニムと同じで白糸を使用しています。 ただし、縦糸に使われる色糸はVATDYE染料で染色していますので、色落ちし難くなります。 尚、VATDYEは他に建染めやスレン染めとも呼ばれています。

18apple
質問者

お礼

本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビンテージデニムって不潔感ある? 

    私はビンテージデニムをこよなく愛しており、日々愛用しています。 といっても、定期的に洗濯をしており、清潔さを保っていると思っています。 しかし、先日、ある人から、「色落ちの激しいデニムって不潔だよね…」とボソッと言われました。 「え…そうなの…、不潔だと思われてんの?」と、しばらくショックでした。 私のコーディネートは、全身ビンテージではなく、デニム以外は、現行の新品を着て合わせています。靴も、いつもピカピカです。 顔もイケメンだと思ってます。笑 コテコテのハマダースタイルではないのですが、やはり、今時は、色落ちの激しいデニムは、不潔だと思われちゃうのですかね?

  • リーバイスのヴィンテージものの安い店

    都内に住む者ですが、デニムを安く買える店を探してます。 欲しい物はリーバイスの501xx(出来ればいろんな年代のもの)、503Bxx、702xxです。 ヴィンテージって安く売ってないんですかね~?

  • デニム素材ってどんな物ですか?

    ジーパンがデニムというのはわかるのですが、それ以外の素材でもデニムという枠に入る物はあるのでしょうか? パンツで綿100%というのはたくさんありますが、物によりいろいろ仕上がりがあると思います。 柔らかい物もあれば、硬めのものもあります。 特に硬めのものは、デニムなのかなと思って質問しました。 よろしく、お願いします。

  • デニム

    デニムについて詳しい方に質問です。生地がサテンとツイルとありますが、違いは何ですか?織り方が違うということですが、いまいちわかりません。見た目的にはどうでしょうか?一般的なヴィンテージデニムは通常サテンで、チノパンなどにツイルが多いですか?

  • ヴィンテージデニムの販売店について。

    都内で一番多くヴィンテージが置いてあるトコロはどこでしょうか? それと一番安いんじゃないか?ってところも教えて下さい。お願いします。

  • vintageについて

    vintageについて 楽器やエフェクター等にvintageと書かれてることがありますよね、正直わかりかねます、vintageとは”古くていい物”(間違ってたら教えてください) ギターでしたら木材だったりするのでしょうか?それとも完成商品まるごとなのでしょうか?  エフェクターの場合ですが、大変好評のべリンガーVT999ですがこの商品のvintageはどのような意味があるのでしょうか?どのへんがビンテージでしょう? 回答よろしくお願いします。

  • デニムが「もうクタびれて古くなった」状態とは…?

    2年間くらい履いているデニムの、ヒザの部分が、まるくなってきたというか…ヨレヨレっとしてきました。 これは、もうこのデニムの寿命が来たということでしょうか…? そもそも、デニムが「もう古くて履けない」という状態は、どんな状態を指すのでしょうか? ヴィンテージとの違いもよくわかりません…m(__)m どなたか教えてください。

  • 古着=ビンテージ!?

    レトロファッションが好きで、よくオークションなどでファッションアイテムを検索しています。 そんな中「ビンテージ」という言葉がよく分からなくなってきました。 ビンテージジーンズとかは年代物で、またその年代に応じて付加価値が付いてくるもの、と自己解釈しています。 ですが古着のサイトやオークションでは商品全てに「ビンテージ」という言葉が付いています。 正直、なにを基準にしてビンテージと呼べばいいのか分かりません。 年代物で古かろうと、当時も今でも流行らない、誰もほしがらないような品もビンテージと呼んで良いのでしょうか? それとも自分がいいと思った古い物には「ビンテージ」と勝手に言っても良いもの?もしそうであるのなら何年くらい前の物がビンテージになるのでしょうか? それともビンテージとは経過年数関係無しに、見た目の風合いのこと? 色々考えるほどよく分からなくなってしまいます。 使い方を教えて下さい。

  • デニムは、縮みきっても、まだまだ縮じむか?

    ビンテージレプリカジーンズを愛用しています。 かねてから、不思議に思うことがあるのですが、賛同いただけるかたいますか? ビンテージデニムをリジットの状態からウォッシュして、乾燥機にかけて一気に乾かす。 すると、縮みきる、というのが常識ですよね。 まぁ1回でダメなら、これを3回もやれば、完全に縮みきる、私もそう考えいます。 ところがです。 1年、2年と、愛用していると、明らかに裾が上がってきたり、ウエストがピタピタになってくることがあるのです。 私は、通年同じ体重で、ほとんど変化しませんから、私が太ったということは無いですし、無論、身長が伸びることもない年齢です。 当然、洗って乾燥させた直後が、緩んだ分が縮むものですが、それを遥かにこえて縮むように感じます デニム生地の不思議ですが、同じ経験をされている方いますか? 私の勘違いでしょうか?

  • ヴィンテージギター

    私はヴィンテージギターを弾いたことがないのですが、 ヴィンテージギターって、やっぱ凄く良いのでしょうか? イメージではアコギは木そのものの鳴りなので、ヴィンテージだと良い音になりそうです。 ですが、エレキだと電気を通すため、むしろピックアップとかコイルとかが物を言うのではないかと思ったりします。 ヴィンテージギターは数百万円~数千万円になるものもあります。 それは希少価値の値段であって、音としてみるとそうでもなかったりするのでしょうか? 何だかんだで、新品が安定している。とかあったりもしますか? あなたはヴィンテージギターについて、どういった意見を持っていますか?