• 締切済み

「スパなび」で表示される運賃

ダイヤ検索に「スパなび」をよく利用していますが、「スパなび」で名古屋→川崎を検索すると、のぞみ利用品川経由で運賃が¥6,090、新横浜からこだまに乗り換えて品川経由で運賃が¥5,250と表示されます。 新横浜下車、横浜線・東海道本線経由の¥5,460より安くなるのはなぜですか。 それとも「スパなび」のまちがいでしょうか。

みんなの回答

  • ao-b
  • ベストアンサー率30% (81/263)
回答No.5

No.3の者です。お礼を書いていただきありがとうございます。たくさん書きますが、お付き合い頂けると嬉しいです。 >新幹線の「新横浜」の営業キロが、東海道本線の「横浜」駅と同じになっていることから考えて、新幹線の場合は「新横浜」を「横浜」駅にみなして計算する。ということなのでしょうか? →その通りです。「東海道新幹線の」新横浜駅は東海道線在来線の横浜駅に相当します。しかしこれに横浜線がからむのでややこしくなりますよね。 ここからはJRの規則に基づいて書きますね。もっとも自分は素人ですので、識者の方々のフォロー頼みます。 仰るとおり、「名古屋→新横浜、新幹線経由」の切符を作ろうとすると、「名古屋市内→横浜市内、名古屋・新幹線・新横浜・横浜線・東海道」の\5780の切符になります。しかしこれは「素直すぎる」買い方。 ここで、第157条(26)を見ていただくと、「→小田原→横浜、在来線経由」の切符で「→小田原→新横浜→(中略)→東神奈川→横浜」と乗ることが認められます。先ほど自分が「素直すぎる」と言った切符の経路と一致しますね。 以上より、「名古屋駅から横浜駅まで、東海道線経由もしくは新幹線・小田原・東海道」の切符で「名古屋→新横浜を新幹線経由」で乗ってよい、ということになります。そしてこのせいで運賃が1ランク下がって\5460になります。こうなると最初に書いた「素直すぎる」きっぷは、もはや客にとってはメリットがありません。なので、\5460のきっぷに集約されました。 こういう考え方です。僕としては、今の段階では一番自然な説明ではないかな、と自負しております。 No.4様の発言にある「横浜の場合は在来線経由で計算するので」というのは、このような背景をもとに「お客には有利な切符を売るべき」という信念があるからこそであって、規則上強制的にそうなってしまうわけではないです。(確か。。。) 以上、ご清聴(読)ありがとうございました。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/07.html
noname#109588
noname#109588
回答No.4

横浜の場合は在来線経由で計算するので337.2kmで5460円 新幹線で来た場合も同じです。 ただし、東海道本線,大船,根岸線経由にした場合は346.1kmで5780円です。 ちなみに東海山陽新幹線,品川,東海道本線経由は381.2kmで6300円になります(6090円+210円)

  • ao-b
  • ベストアンサー率30% (81/263)
回答No.3

名古屋市内→川崎(単駅)、新幹線・品川経由、\6090の話ですが、これは実際には\6300になってしまうことがあります。というのは、No.2様がリンクなさった「単駅指定」は券売端末が勝手に指定してくれるものではなく、人の手でやらなければいけない機能なんです。これを忘れると、名古屋→品川の359.2kmと品川→横浜の22.0kmの計381.2kmになり、「名古屋市内→横浜市内、 新幹線・品川経由、\6300」になります。規則上は誤発券ですが、端末の仕様上作れてしまいます。 最近は変わったかもしれませんが・・・ で、本題ですが、\5250は誤りでしょう。というか、「のぞみ利用品川経由」も「新横浜からこだまに乗り換えて品川経由」も経路は同じでしょう。運賃が違うなんてありえません。 ちなみに、「新横浜下車、横浜線・東海道本線経由」は\5780です。「東海道」や「新幹線・小田原・東海道」だったら\5460なんですが。そう考えると、恐れながら、質問者様が一段ずつ見間違えていた可能性も否定できません。。。

hito1102
質問者

お礼

詳しいご説明、ありがとうございました。 やはり同じ経路で運賃が違うのはあり得ないですよね。 ところで、新たな疑問が沸いてきました。 >ちなみに、「新横浜下車、横浜線・東海道本線経由」は\5780です。 は、どの経路・運賃検索にかけても、やはり¥5,460で出てきます。 そう言われれば、横浜市内は「新横浜」ではなく「横浜」駅までの距離で計算しなければならないので、新幹線・新横浜・横浜線経由なら、名古屋→横浜は345.1kmで\5,780となるべきですよね。 新幹線の「新横浜」の営業キロが、東海道本線の「横浜」駅と同じになっていることから考えて、新幹線の場合は「新横浜」を「横浜」駅にみなして計算する。ということなのでしょうか? もしご存じでしたら、お教えいただければ幸いです。

  • oguraice
  • ベストアンサー率72% (75/104)
回答No.2

運賃=普通乗車券代は、経路に従って発券・運賃を計算します。名古屋→川崎は、3通り経路が表示されたのですから、それぞれに分けて説明します。 (1)名古屋→新横浜(337.2km)と新横浜→東神奈川(6.1km)と東神奈川→川崎(8.8km)で計352.1kmですが、発着駅とも運賃計算に市内制度を使い、名古屋市内→横浜市内の337.2kmで5460円です。 (2)名古屋→品川2km359.2kmと品川→川崎11.4kmで計370.6kmで6090円です。発駅側のみ市内制度の適用を受け、名古屋市内→川崎(東海道新幹線・品川経由)となると思います。 これは、小田原-品川で横浜市内である新横浜を通りますが、新幹線は横浜経由の東海道線別線と扱うことができ、折り返しや重複ルートはないため、片道乗車券とすることができます。 新幹線の列車によっては、品川経由が川崎に早く着くため、どちらのルートも選択肢にあり、それに応じた表示だと思います。 (3)の5250円には、どうやってもならないですね。 新幹線から東京乗換にすると品川~東京間が重複、川崎が停まらない列車(たとえば急行銀河)で名古屋→(在来線の)東海道線経由で品川迄行き、折り返して川崎に向かうと、川崎~品川が重複になりこれも(2)の方法は使えません。 goo路線検索は乗車券分が6300円と出るので、こちらも間違いのようです。 旅客営業取扱基準規程第115条のようですが、規則・規程の解説は詳しいい方にお任せします。

参考URL:
http://www.wdic.org/w/RAIL/%E5%8D%98%E9%A7%85%E6%8C%87%E5%AE%9A
hito1102
質問者

お礼

ありがとうございます。 この制度は初めて知りました。たいへん勉強になりました。

noname#109588
noname#109588
回答No.1

確かにおかしいですね。 新横浜でこだまに乗り換えても運賃は6090円のはずです。 名古屋市内~横浜市内ですでに5460円です。 スパなびの間違いでしょう。

hito1102
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりまちがいですね。

関連するQ&A

  • JR時刻表での運賃の見方

    題名の通りなのですが、JR時刻表での運賃の計算方法を教えていただきたいと思います。 今では、おでかけネットで検索出来るのは、知っているのですが仕事上、JR時刻表を見る必要性が あり困っています。 新幹線各駅の運賃・特急料金の見方は、わかってるつもりです。 例えば、東海道・山陽新幹線(のぞみ) 新横浜→品川 運賃400円 指定席2390円 自由席840円(古い時刻表なので違っていたらすみません) 在来線?と呼べばいいのかわかりませが、例えば 高山本線の時刻はわかります。 その運賃は、JR時刻表のどこのページを見ればいいか調べてみたのですがわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • こういうケースの扱いはどうなのでしょうか?

    先日、川崎駅のエスカレータで前に立っていた人が、名古屋から品川までの、新幹線指定席特急券と乗車券が一枚になった切符を持っているのが見えました。名古屋(市内)→品川(都区内?)と書かれていたと思います。 そのときは何とも思わなかったのですが、後から疑問に思ったので質問させていただきます。 A.川崎は東海道線では名古屋から品川までの途中駅ですから、新幹線で品川まで来ていても途中下車という扱いで(実際は品川まで乗っているから途中下車ではないですが)自動改札は通過してしまうのですか? 一方で小田原~新横浜~品川は在来線とは別線扱いも聞いたことがあります。 B.そうなると蒲田~川崎まで別途必要ということでしょうか? C.はたまた、上記の切符を持っていて新横浜で新幹線を降りてしまい、横浜線~東神奈川経由~京浜東北線で川崎まで来る場合は新横浜~川崎が別途必要になるのでしょうか?それとも乗車券に関しては単なる途中下車の扱いになるのですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 分割乗車券で新幹線に乗れる?!

    東京在住、目的地は名古屋です。購入時に恥ずかしくない枚数‥私の場合は2枚でしょうか‥(^^; 駅スパだと安城分割で-170円とでますが、川崎分割とすることで出発駅にも因りますがジュース代くらい余分に浮くみたいです。仮に品川発とすると 東京都区内→名古屋市内=6090 品川→川崎+横浜市内→名古屋市内=210+5460=5670 そこで質問です。 (1)分割乗車券で特急の不下車利用出来るのでしょうか? (2)東海道経由の乗車券で新幹線経由が出来るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 新幹線の定期について

    東海道新幹線の運賃計算は、在来線の東海道線に基づいて行われているため、例えば東京-小田原間の定期を持っている場合、新幹線は横浜を経由しないにもかかわらず、横浜駅で途中下車できる、と聞きました。 それでは、東京-小田原間の定期を持っている人が、新横浜で途中下車することはできるのでしょうか?? 新横浜は在来線の東海道線が通っていませんが・・・。

  • 八王子-京都-広島-京都-八王子の運賃

    八王子-京都(1泊)-広島(3泊)-京都(2泊)-八王子 の行程を新横浜駅経由でのぞみ指定席で利用した場合運賃は合計いくらになりますか。 この場合、乗車券は何日間有効ですか。できれば5~7日位かけて移動したいと考えてます。 また今後の参考のために、このような往復割引や途中下車をする場合のややこしい運賃を簡単に調べられるサイトなどご存じでしたら教えてください。

  • どんな経路を通っても鉄道の運賃、同じってほんと?

    例えば東京駅から大阪駅へ各駅停車で行くとして、 普通なら名古屋を経由して東海道本線を利用すると思います。 これを、中央線、北陸本線、東海道線を通って大阪へ行っても運賃は同じでしょうか。 問題ないでしょうか。 途中、切符を見せるシーンあると思うんですけど、乗務員に文句とか言われないでしょうか。 JR以外の鉄道でもこうなんでしょうか。 ご存知の方教えてください。 できれば根拠もお願いします。

  • 小倉-(鹿児島本線)→久留米のICカード運賃検索

    SUGOCAなどのICカードを利用して小倉から久留米まで鹿児島本線経由で乗車した場合、久留米にて下車する際の精算額は、小倉-(鹿児島本線)→折尾-(筑豊本線)→原田-(鹿児島本線)→久留米で運賃計算した額1,820円になります。 しかし、多くの列車時刻・運賃検索サイトでは、ICカード利用の運賃を表示するように選択しても、小倉-(鹿児島本線)→久留米で運賃計算した2,130円を表示します。 ICカード利用の際の正しい運賃額を表示する列車時刻・運賃検索サイトは在りますでしょうか? 在りましたら、そのサイトが何処か教えて下さいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 東海道(京浜東北)線と横須賀線

    東海道、京浜東北線(川崎経由)と横須賀線(新川崎経由)は 定期券も含めてどちらにも乗れて、どちらの駅でも乗降できる特例区間と 認識してますが、それができる定期券の区間は品川~鶴見ですか?品川~横浜ですか? 横須賀線は鶴見には止まりませんが、品川~鶴見(東海道、京浜東北経由)の 定期券で新川崎で下車できますか?

  • 選択乗車について

    選択乗車について 乗車券をこのように購入した場合 名古屋~(新幹線)~品川~(横須賀線)~武蔵小杉~(南武線)~川崎~(東海道線)~鶴見(横浜市内) 選択乗車を利用して、このような経路での利用は可能でしょうか? 名古屋~(新幹線)~小田原~(東海道線)~品川~(横須賀線)~武蔵小杉~(南武線)~川崎~(東海道線)~鶴見 ※横浜や川崎で途中下車もする 乗車券の運賃計算をする場合は打ち切らざる得ない経路(打ち切っても結局横浜市内となりますが)となりますが、効力は別と考えてよいのでしょうか(川崎~鶴見間が重複する)? 回答お願いします。

  • 東海道本線、下り方面、品川の次の駅は???

    東海道本線、下り方面、品川の次の駅は??? 品川の次は大井町? 川崎? 東海道本線上に大井町駅のホームは有りませんが、京浜東北線の線籍は東海道本線ですよね。 だったら、品川の次はどこですか?