• ベストアンサー

家の掃除&車の運転の頻度

yumasyomamaの回答

回答No.7

主婦8年目です。 掃除は嫌いですが一応毎日しています。 といっても雑巾がけまでするのは週に1度くらい。 あとは掃除機オンリーです。 買い物は無駄に使うのをやめたいので週に1度まとめ買いしています。もちろん車で。 車の運転は週に5~6くらいです。私もしょっちゅう遊びにでかけています。 うちは同居ではないのでわかりませんが、とりあえずうちを空ける日は大雑把にでも掃除してでていきます。そのほうが帰ってきてからちらかっているとなんだかつかれますから。 なので出かけるときくらいはきちんとやってでれば文句を言われないんじゃないでしょうか? (根本的に文句をいいたいだけの姑さんはどんなに掃除しても言われると思いますが。) 車の運転に関してはなぜ文句を言われるかわかりません。便利だから車にのっているのですから。

sorama
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません。回答ありがとうございました。 買い物は行ったら、確かに無駄に使う事もあるので、控えたいのですが、家に姑が居ると思うだけで、苛々します。そして、足音バタバタ、扉の開閉バタバタ、うるさいので、家に居るだけで、嫌なので、何か理由を作って出掛けます。 小姑も一緒に住んでいるのですが、小姑さんが言うには、どんなに私が頑張って一生懸命やったとしても、文句言うと思うと、言っていました。 たぶん性格だろう…と。 車の運転は、ガソリン代が掛かるからだと思います。後は、姑は免許を持っていないので、姑自身が出掛ける時は歩きか自転車です。 なので、私だけ楽するのが気に入らないみたいですが、私も、歩きや自転車で出掛ける事もあるので、文句を言って欲しくないのですが、嫁の行動が全て気に入らないのかも知れません。 毎回ではないですが、姑が出掛ける時は、車出しますよ…と声を掛けるのですが、今迄、1~2%の割合でしか、乗った事がありません。そういう人なのです、彼女は…

関連するQ&A

  • どの位の頻度で掃除しますか?

    こんにちは。 タイトル通りですが・・・ 自分の部屋は勿論なのですが、家族などと同居 している家の場合は、共同のリビングやトイレ、浴室など どの位の頻度で掃除をしますか? また、学校や仕事をしている場合でも、疲れている から毎日できないというのは言い訳だと思いますか? 私は、疲れていてできない日もあるというのは分かりますが、 だからできないと一週間も二週間も汚れていても掃除しないと いうところがちょっと理解できません・・・。 一週間も掃除機をかけないなんて、汚れて気持ち悪い感じはしませんか? 皆さまのご家庭では、掃除の頻度、又、家族と住んでいる場合 誰がやったりしているのでしょうか・・・。 失礼でなければ、回答をお願いいたします<(_ _)>

  • 大掃除の開始時期、カーテンの洗濯時期・回数等…

    年末に向けて、同居している姑は、今から食器棚や靴棚、ガラス等を掃除し始めます。 カーテンはもう洗濯しました。(年一回です) 大掃除に関しては、毎年早過ぎると思う、嫁です。 ●皆さんの家庭の大掃除の開始時期はいつですか? ●カーテンは年に何回、いつ頃洗濯をしますか? …大掃除とは直接関係ないですが… ●掛け布団(夏冬関係なく)どの位の、頻度で洗濯しますか? ●シーツの洗濯頻度はどの位ですか? 私と姑の考えがあまりにも違い過ぎて、言い合いになる日々です。 言い合いになる事は、沢山あり過ぎて説明し切れないです。 多数の回答をお待ちしています。お願いします。 ※直ぐに御礼出来ないかも知れませんが、気長に待っていただきたいと思います※

  • 車の運転が怖いです

    車の運転が怖いです 30才の主婦です。 19才の時に車の免許をとり、最初の頃は誰かが助手席にいると運転できましたが、何度か事故寸前になり、怖くなって運転をしないまま今にいたります。 パニック障害があり、仕事のストレスで悪化してしまい、緊張状態になると動悸やめまいがして目の前が白くなり、汗が出て過呼吸になります。 出産を機に仕事をやめたことでパニック発作の頻度は減りましたが、完全同居で精神状態がかなり悪くなってしまい、欝に傾いています。 最近同居している義父が、私に車の運転の練習をさせようとします。 「10年以上ペーパードライバーでも、みんなすぐ勘を取り戻してできるようになる」「母親が車の運転くらいできないと子供が大きくなったらやっていけない」と言われ、そのことには納得しています。 が、過去のトラウマと今の精神状態で運転するのがとても恐ろしくて、同居による将来への絶望と車の運転のプレッシャーでこれからのことを考えると目の前が真っ暗になります。(大袈裟かもしれませんが追い詰められています) 子供のために必要であることはよくわかっていますが、子供のために自分の命を失うことの覚悟はできても、子供や周囲を、自分の発作による事故で巻き込んだら…と考えると恐ろしくてできないのです。 義父は運転にかなり自信があるようですが、車酔いをしない私でも、義父の車に乗ると酔ってしまいます。 義父は強引なところがあります。 私に精神疾患があることはそれとなく伝えてありますが、義父は精神病というのは気のせい、暇な人がなるもの、と軽く考えています。 義母は車の免許自体ありません。 義母はお嬢様だったため裕福でしたが免許はとらず、全て義父任せでした。 義母は自分が運動神経抜群だといつも自慢していますが、なぜか免許とっていません… 子供のために必要、母親なんだからという言葉には非常に納得できるのですが、義母は車を一度も運転していないので、他の人ならいいのですが義両親に強要されるのが納得いかないです。 車を運転できない私を、本当にダメな嫁、人として情けない、出来損ない、くらいの勢いで責めます。(私の被害妄想もあるかもしれませんが、聞き流しても私が反論できなくなるまで追い詰めます) 夫は、自分の母親が運転したことがないので、別に私が運転できなくてもいい、できるようになったらするといい、と言います。 子供のために練習したいとは思いますが、この状態で運転をすることが怖いこと、必要性は十分理解していますが、義両親に追い詰められるのが辛いこと、で悩んでいます。 精神科でもらっている薬もありますが、体調により立ち上がれなくなる、力が入らなくなる、など副作用が出るため、薬を服用しての運転は尚更危険だと思います。 パニック障害をお持ちでも車の運転をこなしていらっしゃる方、また長年のトラウマからペーパードライバーを克服された方からのアドバイスをいただけると幸いです。 情けない質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 掃除・洗濯の頻度

    みなさんは掃除・洗濯物はどれくらいの間隔でやっていますか? 私は家事をしなさ過ぎのような気がして、みなさんの頻度を聞きたいと思いました。 お願いします! 1.同じ家に住んでいる人数、職業 2.年齢 3.性別 4.普段着の洗濯は週に何日? 5.バスタオルの洗濯頻度は? 6.シーツ・フトンカバーは? 7.トイレ・キッチン・お風呂に敷いてあるマットは? 8.部屋の掃除機をかけるのは週に何日? 9.お風呂掃除は? 10.トイレ掃除は? ちなみに私は 1.彼と二人暮し、会社員 2.20代後半 3.女 4.2回 5.毎日同じタオルを使いそのまま乾し、洗濯機で洗うのは週1回 6.月1回 7.月1回か2ヶ月に1回 8.週1回 9.月2回 10.月1回

  • 姑との家事(掃除)分担

    夫と夫の母と3人で暮らしている女性(中年)です。 同居して2年、60代になったばかりの腕力では私は到底かなわない、 現役バリバリの主婦(午前中の4時間パートに出ている)である姑と家事について今更ながら、 これでいいんだろうかと、自信が頭をよぎる事があります。 同居がスタートした時点で、決まりごとを作るとか、話し合って役割分担を決めるとかはしませんでした。 その代わり、私が何かしようとする度に 「○○してもいいですか?」と訊き続け、その答えが全てYESだったので、 結果、2年たった今、洗面所兼脱衣所、トイレと玄関、玄関先は私はノータッチで、 台所とお風呂場は私が使うたんびに私が洗っています。 たまに見かねた(私としては掃除したつもりでも、義母の目にはそうはうつらない)義母が 「あたしがキレイにしといたから」というセリフ付きでやってきたりします。 2階は私達夫婦の部屋が2部屋あり、部屋や、階段廊下は当然私の担当域です。 他の姑と同居している皆さんは、現役のそれも超ベテランの主婦であるお姑さんと どのように家事(掃除)を分担なさっているのか、非常に興味があります。 我がお姑さんは、これと言って趣味のない人で、彼女から家事(特に掃除)を 取ったら何も残らないような人なので・・・かと言って、今の私は同居している 息子の妻として、義母にやらせすぎてはいないのか・・・とか、 考えてしまいます。 私自身、月に15日フルタイムで仕事をしていて、 夕食は遅く帰っても夫よりかは早いので私が作っています。 洗濯・掃除も外で仕事をやっている間はやれる範囲で出来る限りやっています。 皆さんは、どうなさっていますか? ちなみに夫は、私の家事に関してはなんら不平不満を 言いません。

  • 彼の家を掃除すべき?

    いつもお世話になっております。 彼は30歳、私は22歳です。 今、彼氏は一軒家にお父さんと住んでいます。お母さんは亡くなってます。男だけなので、掃除する人もいなくて散らかっています。 因みにお父さんは足が悪く杖歩行をしていて、あまり生活に意欲がなく、1日中ベッドに横になっています。 1階は在宅介護ヘルパーさんが、時間が余ったら掃除機をかけてくれるそうです。 前に、彼のお父さんが入院していた時に、同棲のようなかたちになっていた時があり、その時は家事全般を私がしていました。 しかし今はお父さんも帰ってきたので同棲はやめました。彼の家に行く回数は多いですが、生活しているわけではなく、だいたい夜行って寝るだけなので、もちろん家事もしていません。 同棲の時期があったせいか親戚の方達はまだ同棲していると思っているようで、先日、親戚の集まりの際に「彼女がなにもしないから、家が散らかってる」みたいな話が出たそうです。その時、彼もあまり庇ってくれなかったようで、軽く「たまにしてくれるよ」みたいな感じの返答をしたそうです。それは本当の話しかわかりませんが。もしかしたら、言い返しもせず、ただ話しを聞いていただけかもしれません。 その話しを彼から聞いた時に、私は「どうしてこの家で生活していないのに、私が片付けなきゃいけないの!?私は彼女であって、嫁でも婚約者でもない!!」と彼に激怒しました。 私は納得できませんでした。彼の部屋と階段だけは使わせてもらっているので、時々片付け掃除します。けど、1階はほとんど使いません。私が掃除をしなきゃいけない理由がわかりません。わたしは家政婦じゃない!とも思いました。 納得できない私は今まで通り階段と部屋だけを掃除しました。(部屋は掃除しても1週間もしないでゴミだらけになりますが。) そして今日、彼のお父さんの兄弟が突然来ました。 (私は夜勤明けで、彼は午後から仕事だったため、彼の家で寝てしまいました。そして、1年ぶりくらいに彼と一緒に家を出ず、1時間程彼の家にいました。彼が出てから親戚が来ました。) そして、家の様子をみて私は怒られました。「そうやって家にいるじゃぁ、片付けてくれなきゃ困る」「嫁にくるなら、それくらいして。」「男は子供と一緒で片付けができないし、お父さんがあんなだから、あんたがやってくれないと」等。 言い返すことはできず、ただすみませんと言ってました。 親戚は同棲してると思ってるし、たまたま私も家にいたから仕方ないとは思うんです。 けど、やっぱり納得いかなくて。 嫁でもないのに、私が彼の家全部を見なきゃいけないのでしょうか。 彼にお姉さんがいて、もう嫁に行ったので家にはいませんが「私に気をつかって何もしないなら気にしなくて大丈夫だから!色々使いやすいように、物の配置とか変えたり、好きにしていいから。」と言っていたそうです。 いやいや、気をつかってるとかじゃなくて、あくまで彼女ですから!と思うのです。 私の考えってダメなんですかね? ダメ女なんですか? 結婚の話しは出てますが、決定してるわけでもなければ、婚約したわけでもありません。 それでも、結婚する前から彼の家を掃除すべきなんですか?

  • 部屋の掃除、どのくらいの頻度でしていますか?

    昨日、イライラした事があったのでおもいきって部屋の掃除をしてみました。 いつ以来だったのか記憶が無いです(笑) さて、みなさんはどのくらいの頻度で部屋の掃除をしていますか? 回答に、性別や年齢(年代)を加えていただけると嬉しいです。 30代の独身オトコの部屋は、ホコリとゴミでスゴイ事になっていました(笑)

  • 産後の車の運転

     私は妊娠36週になりました。産後の車の運転はいつからしてもいいのでしょうか?赤ちゃんはいつからでしょうか?私は義理母と同居しています。  その母が透析を週3回行っています。今は調子の良いときに、送迎をしていました。  産後はいつから、送迎をしてもいいのでしょうか?赤ちゃんはいつから乗せてもいいのでしょうか?往復で1時間。買い物の時間もいれて、1時間30分くらいになります。質問の回答をお願いします。

  • 掃除の頻度(専業主婦の場合)

    こんにちは。このサイトで「専業主婦のトイレ掃除」について質問があったの読みました。 そこで、私からも質問なんですが、その他の掃除(家事)ってどのぐらいの頻度でみなさんされてるのでしょうか? ・毎日してるもの ・○日おきにしてるもの ・週1回ぐらいのもの など、分けていただけるとうれしいです。 ちなみに私は専業主婦歴2ヶ月。現在妊娠10ヶ月なのを言い訳にして、共働き時代と同じくらいしか掃除してません(汚れに気がついたらする・・・元々掃除がキライなもので。) そろそろマジメにやろうかなぁぁぁは思ってるんですが!

  • エアコンのおそうじ運転

    パナソニック製のおおうじ運転機能付き,エアコンを使っています。フィルターおそうじや,本体内部おそうじは,エアコンにお任せといううたい文句で,購入を決めました。先日,エアコンを付けると,かなり匂いがしたので,前面パネルを開けてみると,そうじを自動でされているはずの,エアフィルターとその奥の金属の部分にかなりのほこりやゴミがありました。説明書に,『エアフィルターのそうじは自動でやるが,汚れがひどいときは,とりはずして,水洗いをすることを勧める』と書いてあったので,その通りにしました。 問題はエアコン本体金属部分についた汚れです。これについては,説明書のどこにも記載がないため,サポートに連絡してみました。すると,「専門業者を呼んで,掃除をするしかない」という回答でした。私は担当者に「そんなことは,説明書に書くべき。数万円するのだから。しかも,全くそうじの必要がないような記載は過剰広告」と言いましたが,向こうは謝るばかりで,結局電話を切るしかありませんでした。 このようなとき,皆さんはどうされますか。やはり,業者対応しかないのでしょうか。ちなみに,市販されているスプレー式の洗浄は出来ないか,サポートに聞いたところ,もしやって,故障したら,保証の対象にならないと言われました。