• ベストアンサー

がんのために備える保険?

Pigeonの回答

  • ベストアンサー
  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.11

#6さん、このサイトの主旨からして質問者さんに参考にならない書き込みとか、回答者同士の議論はご法度とされています。 確かに引用させて頂きましたが、当方はあくまで質問者さんに回答しているつもりでいます。 二者択一でなんですが、再度の書き込みを見ても730日型医療保険オンリーなわけですね。これを見て質問者さんも他に組み合わせはされるかもしれませんが、730日型医療保険と言う方向を取るのか、がん保険+貯蓄と言う方向を取るのか選べば良いかと思います。 ただ、色々と思う事もありますので、それはつらつら書いてみようと思います。 730日型と言う方向を選択した場合ですが、例えばCMで見かけるア○コ社よりも他社の1095日型の医療保険の方が安い場合があります。長期入院対応と言う視点で選ぶ場合はキーワードとして出てくる730日だけでなく、1000日型や1095日型も調べてみると良いでしょう。(費用対効果で選ぶ。) 高度先進医療については、がん保険についての設問だったので特に補足してませんでしたが、認可されている高度先進医療において実際に実施された高度先進医療はがんに関する物が多いです。なので、私は運がよければ受けられるものだから必要無い、とは考えていません。 2004年の高度先進医療の全患者数は2300人弱でしたが、2005年には3082人。高度先進医療費総額は04年と05年の比較だけでも実に倍増しています。現在は10000人を超えているそうですから、この増加は相当なものです。成功事例も多数聞かれ伸びが顕著な分野ですが、問題となるのはお金です。 がん保険も診断給付金100万とか200万では間に合わない分野ですから、損保社のがん保険(がん高度先進医療500万付)を同時に勧めるケースも多数です。終身型はどの社にも無いようなので、更新型を減額更新の要領でがん高度先進医療500万だけ確保していこうとするとどの年代でも月々500円相当でOKです。(730日型以上の医療保険を選択した場合もがん高度先進医療は確保したいものです。) よく保険は万が一と言われますが、がんも万が一のリスクの一つと思います。お金の掛かる特殊な疾病である事が一番の理由です。 医療保険はもちろんがんでの入院も出ますが、あくまで入院だけです。実際には通院治療の方が多くなるなるので医療保険では無力です。特定疾病保障ではオリックスのCUREという医療保険が優れているのでお勧めできるのはこれ位のものです。(診断+1日以上の入院で給付。2年おきの複数回払い) 多くの特定疾病保障は上皮内がんを対象としていません。多くのがんが上皮内がんを経過して成長していくのですし、上皮内がんと言えども全てが早期で治療が満了するわけでもありません。上皮内がんでも全額給付され、再発・転移・別ながんでも再度給付されるがん保険を選ぶべきと思います。 その上で医療保険の必要性などを考えてみると良いかと思います。(都道府県民共済の2000円コースでも可です。)

関連するQ&A

  • がん保険

    40歳代の独身、一人で自営業を営んでいます。結婚の予定も無いので、一般的な生命保険(死亡時2000万)を解約して、 医療入院系の保険に入りました。(全労済医療タイプ、県民共済総合保障型、アフラックエバーハーフ長期入院特約付、各1口づつ) それと昔から入っているアフラックのスーパーがん保険1口に充実パックをつけました。 一人で自営をやっているため、健康診断にも行けず、両親とも40歳代で、がんの手術をし、いわゆる癌家系ですので、 50歳くらいにがんになる確率も高いと思われます。がんになったら長期入院のため自営業も辞めるつもりです。収入の保証の一部ということで、 日動あんしん保険のがん治療支援保険Aタイプと5年ごと利差配当付特定疾病保障終身保険に入ろうと思います。もしがんになったら一時金の合計が1000万近く出る計算です。 特に特定疾病保障終身保険は貯蓄性もあり、いいと思うのですが。何か問題点など、他にもっといい保険があれば教えてください。それと根本的に考え方が間違っていましたら教えてください。 ちなみに現在預貯金2000万円。当然ですが、国民健康保険は加入しています。 よろしくお願いします。

  • がん保険のみでいいんですが

    がん以外の医療保険はいらないんです。 がん保険のみで、がんと診断されたとき100万くらいの一時金と、入院一日5000円くらい出る保険ってありますか? その他、三大疾病など特定の疾患(治療費が多くかかる疾患)にかかったときのみ保障する医療保険ってありますか? 治療費がたいしてかからない病気に対する保障は社会保険だけで十分とかんがえているのです。 よろしくおねがいします。

  • 医療保険、がん保険について

    現在生命保険の見直しを行っています。 今入っている生命保険が更新(35歳更新)、また保障の内容も現状に見合わず、30歳と年齢的にも考えなければならないと思い見直しを進めているところです。 (解約の手続きの書類は本日郵送しました。) 死亡保障は独身なので結婚の時に考えてるとして、今は貯蓄に回そうと思ってます。 ☆医療保険 健康のお守り(損保ジャパンひまわり生命) 3,371円 入院60日 日額5,000円 女性疾病入院特約(←該当の疾病で入院の時5,000円の入院費) 先進医療特約 払込60歳まで ☆がん保険 がんベスト・ゴールド(富士生命)  特約はがん初回診断一時金特約のみ 一時金 300万円の場合 3,060円 or 一時金 400万円の場合 3,710円 ガン保険は昨年10月に出来た商品で、自由診療等に使えるように給付金に特化した商品として提案いただきました。 初回ガンと診断されたとき特約と合わせ主契約の給付金100万円も受け取るようになってます。 一時金が300万円なら、初めてガンと診断されたときは400万円を受けとることが出来ます。 一時金が400万なら受け取りは500万円です。 年齢を考えると、医療保険・がん保険はこれで最後にしたいと考えておりました。 この保険で大体はカバーできていると思いますが、保障が手厚すぎるでしょうか? がん保険の一時金のどちらかで迷っていますが、もしかして一時金300万円でももらいすぎでしょうか? 色々なアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 皮膚がんも保障してもらえるがん保険

    現在がん保険を検討中です。いろいろ調べていくうちに皮膚がんが保障されない会社が多いとわかってびっくりしました。なぜ保障外なのでしょう・・・。皮膚がん保障は絶対条件とまではいいませんが、がん保険を比較検討する上での材料の一つにしたいと考えています。朝日生命保険さんだけ見つかったのですが、他の生命保険会社で皮膚がんも対象になっている保険会社はありますでしょうか?

  • がん保険について教えてください。

    がん保険の加入検討中です。 今、アフラック21世紀がん保険、あんしん生命ガン治療支援保険、日本興亜生命がん保険の3つを検討中です。 がん家系ではないので、ある程度の保障でいいのかなと思っていますが、なかなか絞り切れません。 それぞれのメリット、デメリットまた、お勧めがあるようでしたら、教えてください。

  • 現在、死亡保障と医療保険(七大生活習慣病追加給付)に入っており、

    現在、死亡保障と医療保険(七大生活習慣病追加給付)に入っており、 下記の保険もプラス検討しています。 診断一時金を意識してるのですが、下記の保険はいかがでしょうか? ・オリックス生命 特定疾病保障保険 特定疾病保険金額または死亡・高度障害保険金額 300万円 特定疾病になる人は高齢になるまでになると聞いたこともあり、 65歳満了でも良いかなと思っています。 ちなみ私自身はがん家系です。 よろしくお願いいたします。

  • がん保険と死亡保障について

    安い保険料でがんになったときと死亡したときの万一の治療費を確保したいと思っています。 (20代女性です) 只今入院保険(医療保険)は入っているので、がん保険(もしくは3大疾病)と診断されたときの一時金と死亡保障のみの保険がありましたら教えてください。 ネットで注文できたら嬉しいです。 希望は500万円ほどの三大疾病と死亡保障が一緒になった定期保険プランがあればと思います。 このような商品がある会社が分かりましたら教えてくださいm(__)m

  • ソニー生命のがん保険で悩んでいます

    主人(30歳、妻、子供1歳の3人家族。子供は3人予定)の保険に新規に入ろうと思っています。 複雑になりますが、細かく書きますのでアドバイスいただきたいです。 ソニー生命の担当の方に、色々プランを組んで頂き 生命保険・医療保険は決めたのですが、がん保険で悩んでいます。 主人の祖父が二人ともがんで亡くなり、がん家系なので、何かには入るつもりです。 当初、がん保険は入らずに、三大疾病の『生命給付保険(終身型)』に入ろうと思っていました。 給付金300万、60歳払込み終身で、月々7207円です。 しかし調べているうちに、三大疾病は、心筋梗塞・脳卒中で保険が降りる可能性は低いと知り 三大疾病(給付金200万、50歳払込み終身、月々6752円)+がん保険(日額1万、給付100万、10年更新・年払い9607円〔月額800円〕) で組みなおしてもらいました。 しかし、ソニーのがん保険は、通院給付がありません。診断給付も100万の一度のようです。 通院給付がないことに引っかかっていると、入院を一日でもすれば、30万の見舞金が入るので(確か2ヶ月に一回?) 担当医に交渉して入院することで、見舞金をもらうことが出来るとアドバイスをもらいました。 しかし、そんなに簡単に都合よく入院交渉できるなんて考えられません。 そこで、がん保険だけ他の保険会社で検討しようかと考えているのですが どこかお勧めの保険会社はありますでしょうか。 三大疾病との組み方も悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 医療保険、がん保険について

    保険見直しについて。 今がん保険をJA共済に加入しています。 JAがん→月々2800円 80歳払込 終身保障 一時金→100万(一回のみ) 入院→5000円 がん治療→50万 先進医療、手術 がついているものです。 がん治療では再発、入院、手術、放射線治療で治療費60回に一回が限度だそうです。抗がん剤、ホルモン剤は入っていません。 新しく入ったものが チューリッヒ月々1500円 終身保障 悪性がんになったら払込免除 放射線、抗がん剤、ホルモン剤→15万 自由診療 それにはなさく医療で、 入院5,000円、手術II型 60日型、三大疾病無制限 がん診断一時特約 1回目100万、2回目50万のものに入りました。 チューリッヒに一時金をつけなかった理由は2年に一回だからです。はなさくは1年に一回です。 ですが今更ながら入り直したはいいが、がんになったときに入院が医療保険の5000円しかでないし、がんになっても、医療保険の手術代しかおりないしどうなのかな…と思ってきました。 通院治療はチューリッヒの方がホルモン剤抗がん剤、自由診療もあるしいいのかなぁとも思いますし…。 やはりがん保険はJAのほうがよかったでしょうか? まだクーリングオフはききます。

  • 介護保険制度の特定疾病について

    介護保険制度の第2号被保険者の特定疾病のうちの「癌末期」について。がんの末期とは「医師が一般に認めれらている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断したものに限る」とは、どのような状態ですか。 現在パッチを貼って痛みはコントロールされ、自宅に帰るため介護保険申請しています。余命についてはまだ先(現時点では4.5年生存可能?)とのことで、家族にも説明はなく、末期と呼べるのでしょうか。介護保険2号被保険者となれる状態なのでしょうか。退院は今週中の予定ですが主治医意見書がまだ提出されておらず、介護保険を予定していましたが、もし該当されなければ障害者のほうで対応できるのでしょうか。また住宅改修も予定しているのですがそれも障害の方で対応できるのでしょうか。教えてください。

専門家に質問してみよう