• 締切済み

スナックの経営権について

知人と一緒にスナックの経営をすることになり店舗の賃貸借契約人は、知人がなり私は保証人という形としました。敷金・家賃は私が出しました。しばらくは二人で切り盛りしていたのですが、知人との間でトラブルとなり私の知らないうちに保証人も他の人に勝手にかえられ一切口出しできない状態になっています。契約時に出したお金については、知人が工面して全額返すとのことですが、私としては店の収入で生活していきたいため、一緒に店のをやりたいと思っています。なんとかできないものでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

トラブルがなんだかわからないのでわかりませんが、そのトラブルを解消して知人さんと仲直りするしか方法はないと思われます。勝手に保証人を帰られてしまうほどのトラブルなのですから解消されなければ共同経営はやっていけないと思いますが・・・

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

そんな人とは縁を切って、自分の店を持つことをお勧めします。

関連するQ&A

  • 契約書作成中、敷金、礼金、償却、消費税について

    今度、スナックとして店舗を貸す予定で、ネットのテンプレを参考に契約書を作ってます。 借り手とは会って、口頭で家賃、敷金、礼金の金額は伝えて了解は得ています。 ・検索すると敷金(保証金)に契約期間内での何%かの償却(敷引き?)が書かれていますが、これは解約した時(店舗明け渡し時)に原状復帰に掛かった費用は敷金から引くと言うのでは意味合いが違いますか? ・礼金を貰いますが、敷金と同様に契約書に金額を記載すべきですか? ・家賃は消費税分も貰うつもりですが、契約書には、どの様に記載すれば良いですか?税を含んだ額を書くべき? ・料理も出すスナックみたいな店をやりたいとの事でしたが、店舗の使用目的はスナックで良いんですか?飲食店にしようかと思いましたがザックリし過ぎてる気がしました。 よろしく、お願いします。

  • 最安でスナック経営するには

    家賃10万程で物件を借りてスナック経営を将来したいです お酒はやすいものでいいです お通しは10円菓子などでいいです 話が多少うまくて美人でスタイルがよければ 中高年以上の客をつかめますか 60代以上の方がお金はありますよね よく20代前半で雇われママをしている 人を沢山見かけます 彼氏がパトロンなんでしょうか わたしは雇われではないほうがいいと思っています 雇われと経営者ではどう違いますか 今のところパトロンはいませんが 雇われでも彼氏がパトロンなら経営の 自由はききますよね 雇われと経営者のデメリット、メリット教えてください スナック経営では頭が良くないとできませんか お店は小さな5席位のカウンターと ボックス席3つもあれば 目がいきわたるかなと思います お会計が苦手なのですが 先払い制のやり方だったらどうしたらいいですか 先払い制なら客からとりっぱぐれもないとおもったからです 人を使うのは私にはできないので 一人で店をやりたいのです お金も全部懐に入るし 場所は関東ならどこがやりやすくて安いでしょうか 競合店がないほうがいいですね 栃木、茨城、神奈川はなしです 東京、埼玉、千葉ではどこがいいですか 田舎のほうがいいでしょうか あとは経営するにあたって必要なもの、 お金教えて下さい 暴力団にみかじめ料をとられない場所がいいです 暴力団とは関わりたくありません どうやって追い出せばいいですか店に来たとき 追い出したら暴力団から嫌がらせにあいますか スナック経営をずっと80歳になってもやっていきたいです 生涯現役で稼いでいきたいです 私は今30代なのですが そろそろ将来が心配になってきました 一応熟女キャバクラやスナックでは ギリギリ45歳まで働けるみたいですが それから先は私はどうやって生活したらいいのかと真剣に悩んでいます スナックでも45歳以上を雇うところは ほんの一握りだし 時給も激安です 昼のアルバイトは転々としてしまって 長くは働いていないし困ってしまいました 絵本作家で生活したいですが それでは生活していけないとおもうのです スナック経営しながら絵本作家をやるのが いいと考えました 60歳でもキャバクラで雇ってくれる店、東京にありますか まああるにはありますが本当に極わずかですよね スナック経営って最安で全部でいくらかかりますかね コロナはいつまで続きますか

  • テナントの賃貸の連帯保証人を解除もしくは変更

    12年前に私が経営していた店舗を知人に譲りその時点で賃貸契約の連帯保証人になりました。 年数もたっており譲った知人とは現在は付き合いが全くありません。 店舗の家賃等が滞った場合はすべて私が保障しなくてはならないと思うのですが、60歳を過ぎ収入も以前よりは減っておりますので、保障が出来る状態ではありません、 この賃貸契約の連帯保証人を解除できますでしょうか? また、解除できないとしたら保証人の変更は出来ますでしょうか、またどのようにすればよいのでしょうか。 最近は、知人が家賃を払わなかったらどうしようか・・と日々悩んでおります。 (知人といいましても、店舗を譲る時に知り合った相手です)

  • 敷金返還請求について

    敷金の少額訴訟について、教えてください。 兵庫県在住のものです。賃貸で、先月からハイツを借りています。 敷金30万、敷引30万という契約になっています。 「基本的に敷金とは賃貸借契約から生ずる債務の保証金で、全額返金されるべきものである」と後で知りました。 しかし契約書に明記している以上、通常の使用での傷み以外の損傷もなく、家賃の滞納もなくても、契約どおり一円も返ってこないのでしょうか? また、退去時のハウスクリーニング料も借主負担と特記事項に記載してあり、家賃滞納の保証会社にも保険料的なものを払わされています。 将来、少額訴訟を起こした場合、敷金の返還・ハウスクリーニング料の免除などどういう結論が考えられるでしょうか?

  • 外国籍の方と店舗家屋の契約を安全にする方法

    こんにちは、私は貸店舗を所有しております。この度、知人の紹介により空いている店舗を借りたい!との申し出がございました。 しかし、その借りたいといわれている方が外国籍です。 このような場合、賃貸者契約が可能でしょうか? 家賃滞納や何かのトラブルの際にどのように対応したらよいか? 例えば火災保険に外国籍の方が加入できるのか? もちろん、賃貸借契約に際し保証金をいただくのですが 「低リスクで安全な賃貸借契約の方法」をお知りの方、事例などございましたら教えてください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 親の借金について

    親はスナックを長年営んでまいりましたが、経営が悪化し貸店舗の家賃をかなり滞納している状況です。 今のところ店舗の管理会社からは家賃の返済を待ってもらっている状況です。 いつか盛り返せるだろうと親は頑張っていますが 私からみると家賃のマイナスが膨らんでいるようにしか見えません。 これ以上続けてもプラスにならないし、かといって既にかなりの借金になっているし なんだか身動き取れないような感じです。 親の知人が保証人ですが、保証人の方も援助できないと言われていてこのままだと 店を追い出されてしまうまで時間の問題かと思います。 この状態で潰れてしまった場合、親は返済能力がありません。既に高齢ですし。 保証人の方も何もできないと仰っていますので、負債は私が負担する事になるのでしょうか? 初歩的な質問ですが 全く知識がないので アドバイスをお願い致します。

  • 店舗賃貸借契約の当月解約における解約金

    知人が小さなビルの大家で、その一角を店舗としてある店の店長と賃貸借契約を結んでいました。 ところが先月、月末まで残り2日を残して突然、その店長から知人に 「店が経営不振なので店を2日後に引き払う」と報告があったそうです。 突然のことで大家は困ると言ったそうですが、店長から 「残り2日については家賃を払うが、翌月分等は払わない」と言われたそうです。 契約書をみさせてもらったところ、解約通告期間や解約金などの記載、 (”解約する○ヶ月前に通告するか、そうでなければ○月分家賃を支払う”などの条項)がありませんでした。 この場合は民法にたちかえり、 解約通告した当月分しか家賃は請求できないということでいいのでしょうか。 知人から相談を受けたのですが、絶対的な自信がないのでお願いします。

  • 連帯保証人である経営者が破産手続…お金も貸してるのに

    はじめてご質問いたします。長文で失礼いたします。 私の友人Aは知人Bが個人的に経営する飲食店の責任者として働き、数年後その店舗の賃貸借契約の更新時にBの経営する会社が税務署の調査を受けていたため、Bを連帯保証人、Aが賃借人として賃貸会社Cと賃貸借契約を交わしました。その後内容を精査してみるとAの前の責任者が運営していたときの家賃滞納分340万円もこの契約に盛り込まれておりAよりBに照会したところ、「家賃を納めているのは自分(B)であり問題はない」と言われそのまま契約を変更することはありませんでした。しかし昨年Bの会社の経営が行き詰まりBは多額の債務を抱え、Aも個人的に約300万円を貸付しており先日、日付を平成19年5月とした分割での金銭賃貸借契約を交わしましたが、先日その契約に対してBから破産宣告通知を送付され、また賃貸会社Cに対しても破産宣告通知をし、前の責任者が運営時の滞納分を含めた約500万円の債務をAだけのものとしました。AはBから「あとは弁護士に任せて破産することになる、店舗の賃貸借契約についてはAが捺印したのだからAが負担するしかない。」と告げられました。Aは気持ちが休まるはずもなく茫然自失の状態です。ちなみにBは返済ができないことをまったく悪いと思う様子がないどころかBに個人的に数百万円を貸したAとは別の人がBと連絡が取れないためBの身内のところへ訪ねたことが非常識で理解できないと言い、金を返せと言うなら破産宣告してやる、と今回の破産宣告に至ったそうです。Aとしては自分と関係のない過去の借入金まで払うつもりはないこと、また、Bに対して個人的に貸した金銭も必ず返してもらいたいと思っています。 友人として何もできないのですが、皆さまに何かお知恵をいただけないかと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 協同経営

    店の移転を考えてる赤字経営の自営業者です。公庫の融資は断られてます。 赤字経営の理由は騒音問題で、その為この場所を離れてもっと良い場所で再出発したいです。 そこで私(A)とBさんの2人で一緒にお店をやり、家賃を軽減する事を考えました。 内容はBさんが保証人になり(私)Aが店舗を借ります。 仮に家賃15万円として、Bさんには毎月5万円を支払ってもらいカギも渡して(5万円相当のスペースを)自由に使ってもらいます。Bさんの売上は全てBさんのものとなります。 Aは(Bさんの5万円以外)保証金と家賃10万円に光熱費等を負担します。 このやり方が後々揉める事もなく良いやり方なのかなと考えてます。 理由は頭がAとハッキリしてて、将来揉めた時や手狭になった時はBさんに出て行ってもらいます。喧嘩で無くお互い忙しくて円満に出ていく時は色々と協力はするつもりです。 質問は、 1>このやり方どう思われますか? 2>この場合の確定申告などどう取り扱えば良いのですか? 3>もっとお勧めの方法はありますか? 色々ご指導の程、よろしくお願いします。

  • お店経営

    知人と二人でお店をつくろうと考えています。 このような場合注意すべき点は何でしょうか? 店舗としての登記は必要ですか? 二人で出資ですが、個人経営みたいな小さな店舗なのですが? 共同経営登記みたいなものはないですよね?