• ベストアンサー

まだまだある、こんな無駄なパッケージ・・・

hakkieの回答

  • hakkie
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.3

Yシャツです。 襟の外側内側に厚紙や下敷きのようなものがふんだんに使われていて、一着開封するとすごい量のゴミが出ます。もっとなんとかならないものか...

be-quiet
質問者

お礼

ワイシャツは、ピンは危険だといって止めるようになりましたが、そのついでに、過剰包装自体の見直しをしてほしかったですね。 燃えるゴミと燃えないゴミが、混在しているし、本当に処分しにくい・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァァァ!!

    どういう時にこのセリフ使う?(^^;

  • 無駄無駄ァ!!!なことおしえてください★

    こんにちは(・v・)ノ みなさんの身近にある「無駄なこと」「無駄な時間」「無駄だとおもう趣味」など、「無駄無駄ァ!!」なことを教えていただけませんか? わたしの身近な無駄なこと、それはズバリ 電車のなかの時間!!! 今はアプリで遊んでるだけなので、無駄なく、有意義につかいたいもんです・・・。トホホ! では、おねがいします~(●^_^●)

  • ムダを省いたムダ

     よくコンビニに行く者として疑問に思う事があります。 それはセブンの弁当。 今まではガチガチに包装されてるのが普通。 しかし簡単包装になったらしく、テープで、軽く四隅を留めてるだけなのです。 確かに開ける手間は省けるかもしれません。 でもそれは車で家に持って帰る人のみの話でしょ。 私のように自転車で持って帰る者は中がグチャグチャ。 弁当ならまだしもラーメンなどは汁が出てて悲惨な結果に。 弁当だって雨の日はカゴではなく、カバンの中に、入れないといけなく気が抜けません。 コンビニ側はこういう客の事も考えているのでしょうか?

  • ジョジョの奇妙な冒険の「無駄無駄無駄無駄ァ!!」

    ジョジョの奇妙な冒険で有名な「無駄無駄無駄無駄ァ!!」というコマはどの巻に載っているのでしょうか? とある資料としてそのコマを使いたいのですが何せ巻数が多く自分はジョジョを未読な為、借りたとしてもどこに載っているのかなかなか見当もつけられなくて…。回答の程宜しくお願いします。

  • パッケージが似ている

     とあるスーパー(?)で日清とかが出しているラーメンのパッケージににた(名前も似ていた気が・・・)ラーメンがおいてありました。 日清とかがなぜ告訴とかしないのは何か理由があるのでしょうか? (訴える権利はあると思うのですが・・・。)

  • パッケージについて

    いつもお世話になってます。今回は異なるパッケージについてお聞きしたいのですが、違うパッケージのクラスを利用するのには、クラスの先頭にpublicをつけ、利用するときはパッケージ名・クラス名とするか、importを使うかしますよね。そこで、違うファイルは違うフォルダに保存してても実行できるのですか?あと、いくらコンパイルしようとしても、シンボル処理できませんと、利用しようとするクラス、パッケージが出てきます。やはり、同じディレクトリ内でないといけないのか、教えてください。

  • パッケージについて

    Javaのソースの頭にpackage ***** と記述されている場合があります。 そもそもpackageとは何のためにあるのでしょうか? コンパイルするためだけでなく、実行時にも重要な要素なのでしょうか? packageのしくみについてお詳しい方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • アカデミックパッケージの買い方

    マイクロソフトのoffice PROアカデミックパッケージを探していますが、家電量販店では見つからず、Amazonで検索したら在庫がありました。Amazonでアカデミックパッケージを購入する際に学生証などを送るように指示されますでしょうか? 私は学生であり正規のユーザーですが、学生証のコピーを送るのには抵抗が少しあります。 よろしくお願いします。

  • パッケージについて

    Javaのパッケージについてですが、例えばJMFや、javaMailなどの標準で、搭載されていない、パッケージがありますよね。それで、何らかのスタンドアロンプログラムを作った場合、他のマシン(例えば、友達とか)に配布をすると、標準のJRE?環境しかない場合(JRE,javaMailなどのパッケージを入れてない場合)は、そのプログラムを実行できませんよね。この問題を、どうにか解決できるいい方法はないものでしょうか? どうか教えてください。 うまく説明できてなければゴメンなさい。

    • ベストアンサー
    • Java
  • アカデミックパッケージについて

    こんにちは。アドビ社から出ているIllustratorやPhotoshopのアカデミックパッケージについて質問します。 アカデミックパッケージは、学生や教育機関関係者のみを対象とした、安価でソフトを購入できるサービスですよね。私はその対象外なので購入することは出来ません。もし購入すれば、それは不正とみなされ差額を請求されるそうです。 ではこのような場合はどうでしょう。私には学生の弟がいます。その弟が購入し、自宅で私と共有するというのは不正に当たるのでしょうか。私は不正ではないと思うのですが、少し不安なので質問させていただきました。 それから、家には私のパソコンが1台あるのみです。なので必然的に弟が購入したものを私のパソコンに入れることになるのですが、その登録の際に不具合が生じるのでしょうか。(学生の弟が購入したものを、社会人の私が登録するので。登録情報などから、社会人の私がアカデミックパッケージを購入したとみなされそう、、) 全くの初心者で、質問の的がずれているかもしれませんが、お返事を宜しくお願いします。