- ベストアンサー
アカデミックパッケージの買い方
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前、パソコンSHOPで勤務していたものです。 当然の事ながら、学生証などのコピーは必須です。 なぜなら、その為のアカデミック版であり正規の学生ですと言う証拠が必要になります。 小学生など学生証が無い場合でも、その学校の校長先生が確かにこの子はこの学校の生徒ですと言う証明書が必要になります。 また、メーカーに寄ってそのコピー等を必要書類と一緒に送るからです。 厳密に言えば無くても買えますが、その場合はメーカーサポートやアップデート等は受けられませんのでそれでも宜しければどうぞ…。 ただ、もう一つ言うならネット販売とかSHOPもそうですがそれ程までに個人情報を漏らすのが嫌なら何処であろうとアカデミック版を買うのは不可能ですが…。 アマゾンが嫌だと言うのなら答えは簡単です。 お店で取り寄せすればOKです。 商売ですから取り寄せは可能ですよ! 但し、メーカーに在庫がなかったり納期が掛かる事はあるのでその辺はご理解を…
その他の回答 (4)
- chirashizushi
- ベストアンサー率22% (571/2533)
抵抗があるのならあきらめてください

個人情報の保護から、身分証明をコピーされるのに抵抗があるという気持ちはありますね。 それでしたら、家電量販店で取り寄せをお願いしてはいかがでしょうか。 私も先週アドビのアクロバットですが、送料や振込み手数料を考えるといささか高くなるので、量販店で取り寄せて貰い、学生証の提示(学籍番号のみ控えられた)で購入しました。 以前は学校のはんこを貰っていましたが、対面販売では簡単になりました。 マイクロソフトは判りませんが、取り寄せは可能なはずですよ。
- i-q
- ベストアンサー率28% (943/3334)
officeではないですが、同じマイクロソフトのVisual.netアカデミック版を買いましたが、校内の売店で購入しましたが学生証を提示するのではなく、インストールするためにパッケージに含まれる封筒に、レシートと学生証のコピーを送付しないとプロダクトキーがもらえませんでした。

お礼
回答ありがとうございました。

アカデミック版について 本製品は、小・中・高等学校、大学、各種専修学校などに在学中の学生および教職員の方のみご購入いただけるアカデミック版です。購入の際に、学生証・教職員証明書をご確認させていただく場合がございますので、予めご了承ください。 とありますので、「確認される可能性」はあるでしょう。

補足
ご意見ありがとうございました。
関連するQ&A
- ライセンス数
11/6 発売 Office Standard2007アップグレード 優待パッケージをマイクロソフトのHPから通販で購入しました。 家電量販店にて買い物中 Office Standard2007アップグレード版が2ライセンス可能というチラシをみて帰ってパッケージを確認すると 1ライセンス用となっているのですが...家電量販店でみたのは なんだったのでしょう... どなたかおしえてください。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- Office 2001 for Mac」アカデミックパッケージ
マイクロソフトの「Office 2001 for Mac」アカデミックパッケージ アカデミックパッケージは値段が安い分、正規版に比べて内容に違いがあるのですか? それとも、純粋な学割料金ですか?
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- 媒体をなくしてしまったら
MS Office 2007 Standard(家電量販店で購入)のユーザーなのですが、媒体のDVDをなくしてしまいました。 こうゆう場合、また新しく買わなくてはならないのでしょうか? それともマイクロソフトから媒体だけを有償でも入手することが可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- パッケージ版とダウンロード版を間違えた
新たにPC用のパッケージ版マイクロソフトaccessを購入しようとしたのですが、間違えてスマホからダウンロード版を購入してしまいました。 アマゾンで購入したのですが、キャンセルができないようです。 スマホにダウンロードまではしていません。 ちなみにスマホとPCのユーザーは異なります。 PCにこのままダウンロードする方法はありますか?
- ベストアンサー
- ネット通販
- 『とびだせ どうぶつの森』について
パッケージ版が欲しいと思い、地元の家電量販店に行ったのですが置いてなくて、ネットで買おうと楽天やAmazonなどで調べたら6000円もしていました。 定価は4800円なのに、どうしてそこまで高くなっているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- マイクロソフト Office のバージョンアップについて
家のパソコンにオフィス2000のソフトが入っているのですが、そろそろ2003にアップグレードしたいのですが、前の2000のパッケージがどこかにしまって手元に無い状態です。 マイクロソフト Office 2003 Professional バージョンアップ版を使ってアップグレードしたいのですが、手元にインストールしたCDがないとアップグレード版は、使えないのですか。 ちなみにパソコンにオフィス2000はインストールしてありますので、後はプロダクトIDとユーザー名を入れればよいので、できると思うのですが。 インストール済みなので、多分大丈夫だと思うのですが、どうですか。 あと、マイクロソフト Office 2003 Professional バージョンアップ版とマイクロソフト Office 2003 Pro VUG の違いはなんですか。 マイクロソフト Office 2003 Pro VUG の方が安いので、同じならばこちらを買おうと思うのですが。
- 締切済み
- Windows XP
- マイクロソフト社のoffice製品について
現在、オークションで落札した商品の事でとても困っています。 PCが欲しかったのでモバイルPCを落札したところ、ノーブランドのPCだったため、出品者に返品・返金を申し出たところ、PCの返品・返金には応じるとの返事があったのですが、そのPCには元々無料でマイクロソフト社のofficeが付いていたのですが「officeは返品・返金に応じられない」「officeを購入しろ」と、言ってきたのです。 相手の言い分は「officeをダウンロードするアドレスとアカウント、パスワードを教えたので、既にあなたのものになってしまっている」「購入してもらわないと困る」「金額は2万円」「正規品なので、普通は最低3万円以上するものが2万円で手に入る」と言ってきています。 私は色々調べ「office製品がダウンロードできるものは、マイクロソフト社が認めた量販店など数社で購入するもののみ」であり、「PCにおまけとしてついているofficeや、量販店で販売しないでオークションに出しているものは、正規品ではない」「他のオークションに出ている数千円のものと同じである」と言って、「2万円も出せない」と言っているのですが、相手は「コピー品や偽物ではない」「ちゃんとした正規品である」と言うことで、一向に出口が見えないやり取りが続いています。 そこで私は、正規品だと言うのであれば、『プロダクトキーがあるはず』と言っても「それはない」「でも正規品なので、2万円は安い」と言う議論が続いています。 私としても、早く解決したいのですが、「正規品か否か」の議論がグルグルと続き、解決する糸口が見えてこない状況です。 私としては、「詐欺にあったのかなぁ~」と思いつつ、ここまで来たら何とか全てを返品・返金したいと思っています。 前置きが長くなりましたが、 今、相手が行っている製品が「正規品」なのかどうか? 私としては、コピー品や偽物ではなくても、正式なルールで販売せず、ましてやプロダクトキーがないと、マイクロソフト社のサポートが受けられないようなものは、「正規品」ではないと思うのですが、いかがでしょうか? とりあえず今は、相手に対して「正規品ではないので、お金を払うつもりはない」「返品するので返金して欲しい」と言っています。 私が行っている、交渉の進め方と私が考えている『ソフトウェアの正規品の定義』に問題があるのでしょうか? どなたかご指導いただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- オフィスソフトを購入する必要性はあるのでしょうか?
現在自宅で家族と一緒に使用しているパソコンが相当古くなり、新しくパソコンを購入しようと思っています。 しかし、ネットで何かを検索するとか知人とメールをする、ネットショッピングをするという程度しか使用頻度がなく、あまり機能が充実して高価なものを購入するのも気がひけて、出来るだけ安価なものを探しています。 そこで、MSオフィスのソフトが入っていないパソコンですと相当安価であり、そのパソコンを購入しようと思いました。 というのも、自分には仕事用として使用しているパソコン(ネットには接続しておらずパソコンというより完全にワープロ)がもう一台あり、このパソコンにMSオフィスXPパーソナルのパッケージがついており、これを新しく購入するパソコンにインストールしようと思っていました。 そのことを電化製品量販店の方に問い合わせたところ、「そのパッケージはネットに接続せずユーザー登録をしたことがないものであっても、元々のパソコンのものとしてマイクロソフトに登録されているので、解除など面倒な手続きが必要になるので新しく購入するパソコンと一緒にオフィスバンドル版を購入して下さい。」と言われました。 そこで、 1 ユーザー登録をしていませんし、中古等ではなく自分が元々正規に購入して所有していたものなのに新しいパソコンにインストールできないものなのでしょうか? 2 所有しているMSオフィスXPパーソナルのパッケージはワードやエクセルは2002バージョンですが、新規購入のパソコンにインストール出来たとして正常に作動するものでしょうか? 3 新規購入のパソコンにインストールして正常に作動したとして、これまでユーザー登録をしていない製品ですので、ユーザー登録は可能でしょうか?また、ユーザー登録は必要なものなのでしょうか? という点が疑問でした。 詳しい方がいらっしゃいましたらどうかご教示お願い致します。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- Office2013から2010へのダウングレード
「Windows8.1 64bit / Office Home & Busines 2013」 を 「Windows7 64bit / Office Home & Busines 2010」にダウングレードして使用できないでしょうか。 1月前にPCとOfficeパッケージ版を家電量販店で購入し、Officeをインストールして使い始めましたが、馴染めないで困っています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- iPodを購入しようと思うのですが
買う機種はもう決まっているのですが、どこで購入するのが推奨されますか? 前iPod shuffleを買おうと家電量販店に行ったら、在庫切れ(入荷しなかった)で、いくつか店を回りました。 (田舎で店が無くてけっこう時間がかかりました) 質問者はアマゾンをたまに利用しているので、ネットショッピングはやり方等はわかっています。 (iPodなんかは同じ価格ですね) ちなみにコンビニには、ほしい機種はおいてありませんでした。 iPodを買うならば、家電量販店かネットショップのどちらがお勧めでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
お礼
ありがとうございました。 本日早速取り寄せをお願いしてきました。 やはりコピーを送るより、店員さんとやりとりをするほうが安心です。