• 締切済み

旧帝志望の高校1年生

旧帝志望(九州大学あたりを志望)の高校1年生です。 中高一貫校に通っていますが、私の年にできた学校なのでこれまでの実績が全くなく、 不安なのでここで質問させて頂く事にしました。よろしくお願いします。 【私について】 塾には行っていません。自分のことで親を困らせたくない(それ程裕福じゃないので…)ので、 塾に行かず大学合格したい。学校での成績は毎回160人中10位~20位ですが、中高一貫のせいか 学力の格差がひどいためあまりあてになりません。 高校1年生7月模試(進研模試)では国59,6、数79,9、英66,5、総71,9ほどでした。 (進研模試では正確な学力は測れないそうなので、これもあまりあてに出来ないかも…;) 【現在行っていること】 英語は授業の予習用に『デュアルスコープ』を読むのと、予習で教科書の英文翻訳をする程度 (一応18人編成の特進クラスに入っていますが、あまり通常クラスと差はありません) 他はほとんどやっていません。時々簡単な英語雑誌は読みますが、本当に簡単…。 数学は授業の予習で教科書『数I』の演習を解いたり、白チャート、黄チャートを毎日少しずつ解いています。 国語は授業の予習以外全く何もしていません。 読書は好きですが、あまり難い本は読みません。(オススメがあれば、読んでみたいのですが…) 何から手をつけ始めればよいか、分からない状況です。 受験まではまだ時間がありますが、自分のできる限り学力を向上させたい。アドバイスを宜しくお願いします。

  • 高校
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

えぇっと、文系理系どちらでしょう?正確でなくて良いので、どの辺の学部に進みたいかも。ちなみに医学部なら話が(レベルが)全く変わるのですが。 英単語。 早めに一通り全部仕上げてしまいましょう。いつやっても同じです。 一通りがどこまでかは理工系と英文系ではまるで違うでしょう。 DUO辺りをお勧めしておきます。まずセンター試験レベルの基礎的な物をざっと仕上げてしまってください。(既にクリアしている可能性もあるでしょう) 立ち読みしてみて覚えてそうならこの過程は飛ばして良いです。 次に、本当のDuo(?)をやります。 別にDuoでなくとも、速読英単語でもターゲットでも有名でない物でも良いです。あなたとの相性で選んでください。 前書き等しっかり読んで、勝手なやり方を取らないように。 CDが付いていればCDを使った方が良さそうです。 既に、読んだ英文から文章や単語を覚える習慣が付いている場合はこの限りではありません。 ただ、学校で使用している物でも何でも、チェック用に一冊あった方が良いとは思いますが。 現代文。 出口か田村の物をお勧めしておきます。 相性がありますので、徹底的に合わない人は合いません。 現代文の問題が何を問うているのか解るようになると思います。 これらがレベルが高いという場合は、駿台の現代文基礎の問題集や3年・浪人用でも良いので、基礎の春期、夏期講習でも聞いてくると良いです。(ちょっと遅かった) > 読書 進研で59、で、読書。危険かも知れません。 読書と現代文の問題を解くことは違います。 あなたの先生がどうかは知りませんが、往々にして高校現代文は文学教育と言語教育を混同しているように思います。 できる人は良いですが、そうで無い人が読書などに振り回されると、何で正解(/間違い)なのか判らない、得点が安定しない、ということになります。 現代文を上記のような教材できちんと勉強すれば、センター試験で良ければ理系でもコンスタントに8割取れます。 数学はそんな感じで良さそうですが、大事なのは復習です。 一度解いた問題を、忘れた頃にもう一度解く。 そのときは忘れていても良いのですが、もう一度やることが大事です。 その問題の解き方だけでなく、こういうときはこんな考え方をするんだ、というような物が一年生の頃に身に付いていると、後々楽だと思います。 そちらの高校のそちらのクラスでは、高三の課程が終わるのはいつなのでしょうか? それによっても答え方が変わってくるように思います。 模試は、河合や代ゼミの物を受けるようにした方が良いでしょう。学校でやっているのは進研で、なんてのは言い訳にも何もなりません。 偏差値は高一高二用模試では結局それほど当てにはならないのですが(浪人生が混じってくると夏までは偏差値ががっくり落ちる事が多いそうです)、果たして進研(最近ちょっと難しいという話も聞きますが)で九大レベルの問題が出るのかどうか。 文系理系が判らないとアドバイスもしづらいかも。 それと、たぶんできていると思いますが、学力を上げるという以上に、楽しんで勉強してください。面白いところを見つけていきましょう。

noname#43796
noname#43796
回答No.2

まず、英語ですが英単語を覚えましょう。単語帳を一冊覚える。早くから覚えたほうが後が楽です。もしさらに余裕があるのなら熟語も覚えていきましょう。 数学は今やっているのでいいとおもいます。 国語は古文・漢文をしっかり勉強しましょう。なぜかというとしっかり点がとれる分野だからです。 一番大事なことは授業で習ったことを理解していくことです。わからないところや苦手なところがなるべくないようにしていってください。

  • haru84
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.1

前期で旧帝、後期で滑り止めの国立、さらに早稲田や慶応なども受けることをお勧めします。選ぶのは自由ですので。 試験は授業内容とイコールではありません。それは配点と授業時間量の違いから明らかです。特に旧帝レベルでは二次試験が重視され、つまり理系なら数IIIや英語などが重要なので授業を頑張っても予備校に行かないと高得点は難しい。しかし私は普通の受験生を応援したい。 そこで勉強はセンター試験と二次試験の内容に準拠した実践的な問題に限定することをお勧めします。 一年時は教科書の先取りで基礎固め。 二年時は三年生までの基礎固め。 三年時でセンター試験と赤本の完全マスター。 センターで8割、二次試験で「面白い問題だったなあ」と思えれば落ちないでしょう。英語は少々ハイレベルですがNewYork Timesのインターネット版記事を毎日読んでいれば問題ないと思いますよ。基本は勉強が面白くて好きであることかと。これがいわゆる「才能」であって、能力の差なんてあってないようなものだと思います。

関連するQ&A

  • 旧帝大に1年で合格することは可能ですか?

    今、高2でこの春高3になります。自分はどちらかというと勉強はできるほうで進研模試でだいたい3教科の偏差値は60~63、5教科の偏差値は 65程度とれます。しかし駿台模試は3教科で偏差値50程度です。文型で国公立志望です。 このレベルで1年で旧帝大(志望は九大)に受かることは可能ですか?

  • 高校3年、志望校について。

    私は、東京大学を目指して勉強をしていましたが、8月の東大模試(河合塾、駿台)を受けて、現役で合格するのは厳しいと痛感しました。 そこで、前から興味を持っていた一橋大学に志望校変更をしようと思ったのですが、この時期に東大模試で散々だった人には、一橋も厳しいのではと考えることがあります。 また、一橋の数学はかなり難度が高いという事を聞き、数学を一番の弱点科目としている私には東大同様に厳しいのではという気持ちで頭が一杯となってしまっています。 このようにいろいろと拙い頭で考えた結果、私が浪人をしたくないということもあって、早稲田や慶応を第一志望にするのが最良ではと思ったのですが、その事を両親に打ち明けると、説得され(特に父)、自分の中で志望校が定まらなくなってしまいました。 ただ、父はお世辞にも大学受験に詳しいとは思いません。 また、志望校が一橋か早慶かというように受験科目がかなり違う事もあり、9月から通おうと思ってた塾の話も一時凍結となっています。 一応、一橋等の難関国立大を目指すクラスも早慶を目指すクラスもどちらも認定は降りています。 現地点で一橋大はD,E判定しか出た試しはありません。 足を引っ張っている科目が数学と生物で、生物は言い訳に過ぎないかもしれませんが、殆ど勉強していないので、伸びる可能性があると自分では思っていますが、数学は苦手だと自覚しているので、高校2年の1月頃から一番時間を費やしてきましたが、全統模試や進研模試等の偏差値にして60程度、酷いと届かない事もあります。 このような人が一橋大学に現役で滑り込む事は可能でしょうか。 因みに、学部は全て法学部で考えてもらえると助かります。

  • 塾のクラス

    中高一貫校に通う高校一年です。 私の学校は数学の進度が公立並み、いや公立よりも遅いかもしれません。先生の教え方も遠回りで分かりにくいです。学校の数学が本当に当てにならないので私は中三から塾に通っていて、そこで中学三年で数I・Aを終わらせました。結構私としてはまじめにやったので、ある塾の模試でトップクラスの認定が取れたので4月からそこのクラスに通って数IIBをやっています。 しかしトップクラスのテキストの問題は難しく、またその範囲は学校でやっていません。先生は基本からしっかり丁寧に教えてくださるのですが、基本事項を教えた後にいきなりテキストの難しい発展問題をやります。差が大きいです。まあこれがトップクラスの授業の流れかぁとも思うのですが私はこれで自分の力になっているような気がしません。そこで自分で問題集を買ってきて基本と標準問題を解ける位の学力を付けようとするのですがそうすると予習もしなければならないのでほとんど勉強が数学に時間を取られてしまいます。私は一応文系志望です。けれども国立も視野に入れたいと今は思っています。 私は同じ数IIBをやる、一つレベルが下のクラスにしたほうがいいかなと考えています。けれども親にそんなんじゃ難関大学は狙えないのではないかと言われてしまいました。そうなのでしょうか?そういわれると不安でクラスをかえるのを躊躇っています。確かにトップクラスの先生は本当に大学受験を考えた授業をしてくださいます。(一つ下のレベルの先生も悪くは無いでのですが…。)私は高一のうちは発展をバシバシ解くより基礎を定着させるのが先だと思っています。実際塾の先生もそういっていました。クラスをかえるべきか、または今のクラスのままいくべきか、そこでどうやって授業で習ったものを自分のものにできるかアドバイスお願いします。

  • 模試の志望校判定

    私は河合塾と進研ゼミの模試を受けているのですが、その志望校判定で第一志望の判定が河合の模試ではE判定で、進研ゼミの模試ではA判定になります。 この差って何なんでしょうか? どっちの方が信用できるでしょうか

  • 中高一貫の高校1年です。

    中高一貫の高校1年です。 この夏休み青チャートIAの復習をしてきました。まだ終わってませんが・・・・・ 赤チャもやるべきでしょうか? 志望大学は神戸大学経済学部です

  • 志望校を上げて努力させるべき?

    中高一貫校に通う新高1の息子がおります。 学校は子どもたちのモチベーションを上げるため、偏差値が高めに出ると言われる進研模試を中3から受けさせています。 息子は驚くことに、11月に受けた進研では3教科で偏差値66.1月に受けた模試では62を取って来ました。 日頃全く勉強をせず、心から勉強が嫌いだと申す息子です。中間期末の成績は下位で、国語・社会は目も当てられません。 そんな息子ですから、大学は地元の無名私立大学を推薦で行きたいと言うのも致し方ないと思っていた矢先、模試でこんな成績を取ってきた・・・ 中3で高1の模試を受けてこんな偏差値を取るくらいですから、せめて日東駒専レベルの大学進学を諦めずに 3年間無理矢理でも受験勉強を頑張らせる方向に導いてあげた方がいいのでしょうか? それともやはり進研模試、しかも高1範囲で偏差値が60超えてても、大学受験時の偏差値は50も行かないのだと割り切って、努力する才能がない息子に期待しない方がいいのか・・・ 進研は大学受験をしない生徒が通う高校も受験する、偏差値が高い高校は受験しない、と息子も知っているので、 いくら進研で偏差値が60超えてても、息子はとても冷静に地元私大を推薦でという気持ちに揺らぎはありません。 もう親が出る幕でもないと本人の好きなようにさせようと思っていましたが、 高校進級を目の前にして、ふとこのまま地元の無名私大を志望する息子を容認していいのか気になり出しました。 何か進研模試や志望校について情報やアドバイスがいただければ幸いです。

  • 高校1年3学期から河合塾への入会について

    現在高校1年の男です 中高一貫校に通っています 自分は中学と高校のつい最近まで本当に勉強が嫌いでやっていませんでした 成績は昨年12月の定期考査で320人中200位でした 学校の偏差値は約50ぐらいです 進研模試ですら偏差値が 国:42 数:44 英:45でした… しかし尊敬する先輩の受験体験を聞いて自分もいい大学に入りたいと本気で思うようになりました そこで河合塾に入って基礎を固めて受験に立ち向かっていきたいと思います 今日資料を貰いにいきカリキュラムをみると 3学期からという中途半端な時期に入っても大丈夫なのか不安になりました ちなみに自分は文系、現在の志望は早稲田大学の社会系の学部に進みたいと思っています 途中からのカリキュラムでも問題なくこなせるのか それとも区切りよく2年の頭から入るのがよいのか ご回答よろしくお願いします

  • こんにちは。僕は今、高校3年生です。

    こんにちは。僕は今、高校3年生です。 センター試験まで残り200日近くとなり、明日は3者面談もあるので、そろそろ志望大学を決めないといけないと思ってるのですが、熊本大学の理学部を第一志望にしようと思ってます。 そこで質問なんですが僕は今、東進と数学の個人塾に通っています。 最近、数学の個人塾の授業の数が増えてきて、ほかの教科の勉強があまりできていないので、個人塾をやめようと思っていました。 しかし熊大の理学部について調べたところ数学はセンター試験と2次をあわせると1番配点が高いということが分かり、やめようかどうか正直迷ってます。ほかの教科より、数学を優先するか、どの教科も万遍なくするか、どちらがいいのでしょうか? 熊大理学部の方がいらっしゃいましたら、受験までどんな勉強をしてきたのか、また、大学の雰囲気とかも教えていただけるとありがたいです!

  • 高校2年 数学がなかなか伸びないのですが

    高校2年です。 最近学校の数学のテストで平均点をなかなか超えられなくなってきました。 学校のテストは青チャートの類題がでるのですが、僕は教科書の問題は解けても、青チャートの問題になるとなかなか解けません。 しかも、学校の授業も早めで2学期で数2、数Bがおわります。 でも、そのスピードについていけていません。 それで、問題の演習数もあまりこなせず、どんどん授業が進んでいきます。 こういう場合どのようにして勉強したらよいのでしょうか? 数1、数Aはある程度理解できてると思うのですが、 数2、数Bになってからは、習う→教科書理解→青チャートのテスト対策→わからない→テスト→次の単元・・・みたいな感じで繰り返してしまっています。 しかも部活もやってて帰宅は8時ごろになってしまい、他の教科の復習や宿題もあり、そんなに数学の勉強時間がとれない状態です。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 高校の志望校について

    千葉市内の公立中学1年生の男です。目標とする高校について、教えてください。 2学期制なので、学校の成績はまだ正確な数字が出ていませんが、中間テストでは学年10位以内にいます。塾は市進に通っていて、最上位のL10クラスにおり、他にプレップコースも受講しています。市進での偏差値は70以上をキープしています。検定は数検3級、漢検2級に合格しており、今後も英検を含め勉強を続けるつもりです。 志望校は漠然と県千葉か渋幕を考えています。将来的には法学部を希望していて、国家試験の合格が最終目標です。僕としては浪人はしたくありませんし、また中高一貫の学校に抵抗があるのも事実です。自分のモチベーションを上げる為にも、目指すべき志望校を確定したいのですが、どなたかご教示ください。