• ベストアンサー

60歳到達賃金証明について

BelleKawasumiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

質問者が被保険者なのか、事業主なのかわかりませんので、 一応被保険者と仮定して答えさせていただきます。 雇用保険法施行規則第14条の2に規定されている 「雇用保険被保険者60歳到達時等賃金証明書」 のことだとおもいます。 これは、被保険者(高年齢継続被保険者、短期雇用特例被保険者、 および日雇労働被保険者を除く)が、60歳に達したとき、 当該事実のあった日の翌日から起算して10日以内に 事業主が、その事業所を管轄する公共職業安定所長に提出しなければならない という法的な義務です。 (結論) 3年経過した場合でも、60歳到達時等賃金証明書の提出は当然できます。 (60歳到達時の賃金の額の事実は変わらないから) 私も63歳まで放置されていた方の証明書の提出手続きを行ったことが あります。 速やかに事業主に提出してもらう必要があります。 基本手当等の受給上は、提出が遅れても、60歳到達時後に初めて離職するときまでに 提出すれば問題となることはありません。 (補足) ただし、注意しなければならないのは、 60歳到達時等賃金証明書の提出には「高年齢雇用継続給付」の手続きが 連動しており、 高年齢雇用継続給付については、おのおのの支給対象月の初日から起算して 4箇月以内に被保険者(労使協定があれば事業主可)が提出する必要があり さかのぼって支給の申請することはできません。

kopan
質問者

お礼

丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 60歳到達時賃金証明書?

    60歳到達時賃金証明書は義務ですか? 現在は60歳到達時等賃金登録は、義務ではありません。 しかし、60歳到達後に賃金低下し支給要件に該当した場合や、転職等により支給要件に該当する場合、60歳到達時点の事業主が到達当時にさかのぼって賃金登録をする必要が生じるケースがあります。 必ずしも証明は必要ないって事ですよね?

  • 60歳到達の方が退職します。

    もうすぐ60歳の誕生日をもって退職される方の、雇用保険に関しての会社での手続きで教えていただきたいことがあります。 資格喪失の手続き(離職票の作成)はいたします。 その際、 「雇用保険60歳到達時等賃金証明書」 「高年齢雇用継続給付受給資格確認表票・(初回)高年齢雇用継続給付支給申請書」 の手続きも必要でしょうか。 この場合の手続きは義務付けられている事なのか、もしくは本人の希望等がない場合には、手続きをしないのか等も分かると助かります。 離職票が必要って事は、再就職もありえるのでやはり手続きは必要なのか・・・? ・・・とも、思うのですが。

  • 「雇用被保険者離職証明書」の支払賃金額は、正確ではないとどのような影響があるのでしょうか?

    「雇用被保険者離職証明書」の「離職の日以前の賃金支払い状況等」の賃金額は、正確ではないとどのような影響があるのでしょうか? 会社を退職した(正式には今月まで会社に籍がある)のですが、 「雇用被保険者離職証明書」を郵送で提出するようにいわれました。 「雇用被保険者離職証明書」の「離職の日以前の賃金支払い状況等」の賃金額の項目を見ると 少し多めに書かれているような気がしました。 もし、これが仮に少し多かった場合は、今後僕にはどのような影響が出るのでしょうか?

  • 60歳到達時賃金証明書について

    60歳到達時賃金証明書についてなんですが これは会社が従業員さんの誕生日を管理して 60歳になられたな、と判断してだすものなんでしょうか。 それとも職安から、「この方が60歳になられたので、この書類を出してください」 というふうに書類が送られてくるものなんでしょうか。(職安からのアクションがある?) 教えてください。

  • 60歳到達時の手続きについて

    お世話になります。初めての事柄なので教えて下さい。 2年前に雇用した社員が4月末で60歳になり、今の雇用形態は月23万、1年更新の嘱託となっております。継続雇用で60歳になったら月20万に下がる予定です。 60歳到達時の手続きを調べた所、高年齢者雇用継続基本給付金なるものがあり、今回の賃金低下率・年数では対象にならないと思いますが、60歳になるという事で事前に何か手続きする事はあるのでしょうか?また、社会保険も60歳になったら何か手続きする事はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 60歳到達時の手続きについて

    会社で初めて60歳前後の方を雇ったので前例がなく困っています。 色々な本を読んだりしたのですが、いまひとつ自信が無いので質問させて下さい。初歩的なことで申し訳ございませんがよろしくお願いします。 疑問があるのは2名です。 雇用形態は期間雇用社員(契約は半年ごとで更新) 所定労働時間は40時間/一週間 日給月給制です。 Aさん(59歳9ヶ月で採用)現在雇用6ヵ月目です。(現年齢60歳3ヶ月) Bさん(62歳2ヶ月で採用)現在雇用4ヶ月目です。(現在62歳6ヵ月) お二人とも60歳到達時に雇用保険の手続きは何もしてませんでした。 あとから、賃金登録という手続きをすると知ったのですが、 AさんもBさんも直前まで国家公務員だったそうで、いままで雇用保険に入ったことは無いそうです。 そこで質問です。 Aさんは60歳賃金登録が必要ですか?さかのぼって登録できますか? Bさんは65歳までに5年の加入ができないので、高齢者継続雇用給付金が受給できないと考えられますが、賃金登録はやはり必要ですか? その際は採用時の賃金で良いのでしょうか?

  • 雇用保険の離職証明書について

    雇用保険の離職証明書についてですが、前の会社を辞めて8ヵ月経つのですが、離職証明書を未だに貰っていません。 1年半の間に私も含め8人の事務員が辞めました。 今は事務員がいなくて女社長が事務をしています。 60歳の女社長からの嫌がらせと、数々の暴言などでみんな辞めたのですが、辞められた方の雇用保険の喪失手続きや離職証明書などの書類は私が手続きをして、辞められた方の自宅に郵送していたのですが、私が辞めてから残った事務員さんが喪失届は手続きをしてくれたのですが、離職証明書は書類の書き方が解らないと言ってしてくれなかったのですが、すぐに就職が決まったので「もういいかぁ~」とあきらめていたのですが、今働いている会社をもうすぐ辞めることになったので新しい仕事を探しているのですが、就職難でなかなか決まりません。失業保険の手続きの際に、今働いている会社では1年間雇用保険をかけていないので、失業保険の手続きの際には、前の会社の離職証明書がいりますと言われ、前の会社に電話しましたら社長が、「そんなもの知らん!!」と電話を切られました。職安にそのことを言いましたら、会社は離職証明書を発行する義務があると言って、その会社に電話をしてくれたのですが、「賃金台帳や、出勤簿など焼いて捨てたからない!!」と言って電話を切られそうです。職安の方もこんなことは初めてと言って、頭を抱えていたのですが、このような場合はどうなるのでしょうか??

  • 雇用保険の賃金について

    育児休業給付の申請で利用する「雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書」に記入する賃金の範囲(月給者A欄)を教えてください。

  • 離職証明書に記載する「賃金支払対象期間」

    長年勤めていた人(時給社員)が退職されたので 雇用保険被保険者離職証明書を記入しようとしています。 その(10)欄の「被保険者算定対象期間」について教えてください。 ここには、直近の6ヶ月間(賃金支払基礎日数が11日以上ある月)だけを記載すれば 良かったと思うのですが、それは正しいでしょうか? 3年前にハローワークから頂いた記入マニュアルには、そのことが全く触れていません。

  • 離職証明書について

    雇用保険の離職証明書の賃金額欄の額に疑問があり、 会社とのやり取りではなかなか解決しない場合の相談先は どこが適切でしょうか? 労働基準監督署ですか? その内容にもよりますか? 何卒よろしくお願いいたします。