• ベストアンサー

ロック式トレモロを上手くフローティング…

real_tubeの回答

  • ベストアンサー
  • real_tube
  • ベストアンサー率76% (73/96)
回答No.1

 以前に、(ザグリ無しで)ストラトにフロイドローズを取り付ける改造を何回か行った経験があり、今回問題にされていることへの対応も実施しました。  対応の方法としては、挙げられていらっしゃるように、ネックとボディのジョイント部にスペーサーになるようなものを入れて、ネックのボディに対する高さを上げるか、または、ネックがボディに対して角度がつくようにすれば良いわけですが、当方の場合は、アクリル板及びアルミ板を適したサイズに切り出して使用してみました。  この結果としては、両者の材料共に、特に問題はなく、音質やサスティーンの変化/劣化等は見られないものであったと記憶しております。  スペーサーに木材を使っても良いかとは思いますが、ボルト締めでのジョイント部ということで、それなりの硬度を持った木材である必要があるかと思います。  ちなみに、このような加工によってブリッジのユニットの高さを上げると、スプリングがボディ裏側に接触してしまう可能性があるので、スプリング部の深さが十分にあることが条件となります。(⇒接触する場合は、ボディの加工が必要になります。)  このような状態に既に加工されているのかもしれませんが、アームを動作して始めて接触するようなこともあるので注意が必要となるかと思います。    その他、弦とピックガード間の距離が増すと、ピックアップの高さもより上げる必要がありますので、ピックアップの高さ調整範囲が十分にあるかどうか等も確認すべき点となるものです。

manaasa
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。色々、材を試してみますね。アルミならば重さも気にならないし、レッツ・トライ!してみます^^!

関連するQ&A

  • ギターのトレモロユニットについて

    新しくギターを買おうと思ったのですが、一本目がレスポールだったので二本目はストラトタイプ…というか、アーミングができるのにしよう、って決めて、 http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00083186 買おうとしてる価格帯では、デザイン的に↑のギターが良いかなって思いました。 ただ気になったことがひとつあって、 このギター、みた感じストラトキャスターなんかについてるようなシンクロナイズド・トレモロを搭載してるようなんですけど、前に友達から ・シンクロナイズド・トレモロユニットはアーミングとかでチューニング狂いやすい ・フロイドローズタイプやったら、ロックナットで固定するからあんまりチューニング狂わない って聞いたのですが、上のギターみたいにロックナットがついてなかったら、そんなにチューニング安定しないのでしょうか? また、このタイプのギターにロックナットを後付けする…などといったことは可能なのでしょうか? 上手く文章が書けてないかもしれないですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • トレモロユニットの規格

    ギターに関する知識がほとんどございません。 アドバイスいただければ幸いです。 エレキギターのトレモロ・ユニット部分が破損しているため、 交換したいと思っております。 少し調べたところ、 ・アメリカ、メキシコはインチサイズで、日本はミリサイズである。 ・過去ログによると、標準規格があるようですが、一概にというわけではない? ・ブロックの形状に幾つか種類がある? しかしながら、ショッピングサイト等で探しますと、『弦間:10.5mm』くらいの 情報しか確認できない商品が多いように見受けられます。 トレモロユニット単品(シンクロナイズド・トレモロブリッジ)を購入した場合、大抵どの(ブリッジタイプが同一の)ギターにも付くものなのでしょうか。 (弦間:10.5mmくらいの情報はあります) 因みに、所有ギターのスペックは以下になります。 【Spec】 メーカー:BUROZE タイプ:ストラトキャスター ブリッジタイプ:シンクロナイズド・トレモロブリッジ 以上、よろしくお願いいたします。

  • ストラトキャスターを改造したい

    ストラトキャスターってほとんどがトレモロユニットついてますよね。 でも使わないし... トレモロがついてるがためにサスティーンが短くなってしまうって聞いたことがあります。 で、調べたらトレモロがついてないストラトがあるようで でもそれ買うんだったら自作してみたいなっていう発想で質問してみました。 やってみたいことはストラトのボディ(ブリッジのザグリが開けられてない状態)にレスポールとかで使われてるテイルピースを埋め込む。です。 どうなるかわからないんですけど...実際にできますか? 教えてください!

  • ストラトキャスターのブリッジの支点数について

    フェンダーストラトキャスターの一般的なシンクロナイズドトレモロではビンテージタイプはブリッジが6点支持でとめられているのに対し、アメスタやアメデラなどのモダンなタイプのものでは2点支持でとめられていますが、両者で音の違いはあるのでしょうか?またあるとしたらどのように違うのか教えてくださると助かります

  • 謎のストラト!?

    どなたかfender usaのストラトにお詳しい方、教えてください!! 知人のストラトなのですが、そのスペックが楽器屋の店員さんや 日本のfender代理店(山野楽器)に訊いたりネットでどう探しても出てこないのです。 そのスペックとはボディの裏にスプリングを収納カバーが無くまっさらで、ザグリが一切無く、 弦を前から張るタイプのストラトなのです。→このブリッチが特徴的です。 またスプリングがどこにあるのかアーミングは出来るようです。 もしボディ前面のピックと一体型になっているピックガードの中に スプリングがあるとしたら、リアのピックアップにスプリングがぶつからないのか謎なのです。 その他スペック ・fender usa 製 ・カラー:ブラック ・ヘッド:ナチュラルでスモールヘッド ・指板:ローズウッド ・ネック:メープル(ネックに茶色いラインあり) ・ネックジョイントプレートとペグにfenderというロゴあり ・シリアルナンバー(E 347454)→fender usaサイトで見ると82~85年製? 以上のことからこのストラトの詳細をご存知の方、教えてください。 さながらエリートストラトのパッシブ版といったところでしょうか? ささえな情報でも構いませんのでどうぞよろしくお願い致します。

  • ギター メンテナンス  

    フェンダーストラトキャスターのST57-58US (\58,000)を買いました。今、15歳なのでこのギターを3年はメインで使いたいと思っています。そのために必要な事はありますか?指板に何かぬった方が良いとか、いろいろ教えてくれると助かります。  あとネック反りってよく分からないのですが、多分、今は反っていないと思うんですが、すぐに反るものなのですか?

  • ストラトにレスポールとかのテイルピースをつけてみたい

    ストラトキャスターにレスポールとかのテイルピースをつけたいです。 トレモロとか使わないのでテイルピースに変えてみたいです。しかもボディに振動がよく伝わっていい音が出そうじゃないですか? 実際にやった方や詳しい方教えてください! お願いします!

  • 特殊なストラトキャスターの木工法

    仕事の傍ら最近エレキギター製作を始めた者です(1本目はレスポール系セットネック、もうじき完成)。次回はストラトキャスタータイプを作ろうと思うのですが、普通のストラトでは物足りないので、レスポールと同じセットネック、メイプル+マホガニーボディにできないか考えています。そのための情報を収集中なのですが、 質問1:数年前のフェンダーのカタログのリッチーブラックモアモデルの一つに「セットネック」と書いてあったのですが本当でしょうか。どういうネック仕込法なのでしょう。どこかにジョイント部の写真は無いでしょうか。 質問2:最近メイプルトップの美しいストラトを見ますが、トップのコンターに沿ってきれいにメイプルが貼られているようですが、これって薄いメイプルを曲げているのでしょうか、削り出しているのでしょうか。 ちょっとディープな質問で恐縮ですが、ネット上を探しても見つかりませんでしたのでどなたか教えて下さい。

  • ロック式トレモロのフローティングについて

    ロック式トレモロのギターを使っています。 チューニングをしていたらブリッジが傾いてしまったので、直そうとして裏のネジを回そうとしたのですが、固くて全く回りませんでした。 弦を緩めてやったのですが、びくともしません… 何が原因なんでしょうか。ご解答お願いします。

  • 何年物のストラト・・・?

    Fenderのストラトを友達から全然使っていないと言われもらったんですが、何年物のかわからないんです。 ヒントになりそうなものは、、、 ・新品で購入 ・買ってから2年経過 ・ヘッドに書いてある事は、 「Fender Stratocaster」「with synchronized tremoro」 「Original Coutour Body」←ステッカーが剥がれかけていてやや不明です。 ・シングルピックアップ×3 ・1Volume、2Tone ・色はクリーム色のラッカー塗装 ・値段は20万くらい ・ネックジョイント部に「V134269」「CE」 ・ネックはメイプル このくらいでしょうか。。。 FenderのHP行っても同じものと思われる色はなかったです。。。 どなたかどうぞよろしくお願いいたします!