• ベストアンサー

WS007SHesは、WEBページを見た時PCのページの様に表示されますか?

husizouの回答

  • ベストアンサー
  • husizou
  • ベストアンサー率36% (121/334)
回答No.1

esも大きい方のZERO3とWEBページの表示は同じです。 画面が小さいの、少し見辛いかと思いますが、それだけです。 また、esに限らずウィルコムの端末は携帯電話専用のページは通常見れないので、PC用のページを利用しないといけないことが多いです。 しかし、最近はオンラインバンクなどセキュアなページではPC用のIE以外表示できないページも時々あるので、個々のページは実際に試してみないと、使えるかどうかわからないといえるかもしれません。

noname#31050
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。検討させていただきます^^

関連するQ&A

  • webページを表示できない

    すいません質問です。無線で電波は受け取ってるもののwebページなどが表示されなくなってしまいました。 どうしたらいいでしょうか・・・PCのこと全然わからなくてすいません。 使用OS Windows Vista モデムはOCNからBUFFALOにつないでそこから無線だしてます。 さっきまでポート開放しようといろいろいじくってたらこうなってしまいました。 そこ以外にはあまり触れてません。一応webページ見ながら設定していたんですが・・・ どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか? 説明下手ですいませんm(_ _"m) 先ほどスカイプも試してみたんですがログインできません。 ちなみにこれは先代のPCから有線で書き込んでます。

  • ネットに繋がっているのにwebページが表示されない

    無線LANで2台目のPCをネットに繋いだのですが。 ブラウザを立ち上げてもwebページが表示されません。 色々試したのですが、 無線LANの説明書に書いてある方法でも駄目で プロパイダのサポートセンターに電話してもわからず、 一度PCを初期化したほうが良いといわれました。 初期化以外に直す方法はありませんか?

  • 携帯電話でPCと同じブログやWEBページをみるには?

    携帯電話でPCと同じブログやWEBページが見れる携帯は ドコモやソフトバンクにはないのでしょうか? ウィルコムには携帯電話でフルブラウザ「Opera」搭載のものが あったのですがドコモやソフトバンク、AUにも ありますか?教えて下さい宜しくお願いいたします。 この場合携帯のほかに何かいるのでしょうか?

  • webページが表示されません。

    無線で2台目のPCをネットに繋げたのですが。 ネットへの接続は出来ているのにブラウザを立ち上げてもページが表示されません。 OSはXPのsp3、無線LANはバッファローのWZR-HP-G300NHを使っています。 シグナルの強さは非常に強く、IPアドレスも取得できてます。 無線LANの電源を入れなおし、コードの挿しなおし、無線子機のドライバを再インストール、ファイアウォールを切る、有線で繋いでみるをやりましたがダメでした。 無線LANに付属していたCDのエアステーション設定ガイドのマニュアルを見て、 無線親機の設定画面を表示させてインターネット再設定を行ってもダメでした。 プロパイダのサポートセンターに聞いてみても、 IEの設定を見なおしても特に問題なし。 コマンドプロンプトでpingをしてみても駄目、 サポセン側からルータの確認してみたところ正常でした。 あとはPCを初期化するしかないと言われました。 初期化する以外で直す方法はありませんか?

  • ウェブページの表示可否について

    同一のウェブページに、同一のPCからアクセスして、表示できる場合と表示できない場合がある時、原因は何が考えられるでしょうか? 具体的には https://kicho.shinsyoren.or.jp/ というページを表示させたところ、 自宅ではエラーが発生し、自宅以外の別の場所では表示できました。 インターネットへの接続はできていて、他の通常のページは自宅でも表示できます。 OS:windows vista ブラウザ:IE8 無線LANを使用した接続です。 ウィルス対策ソフトの可能性を考えて、ソフトを終了させて表示を試みても状況は変わりませんでした。

  • ウェブページが表示できない。

    ここのカテゴリで良いのかどうか悩んだのですが、とりあえず、タイトルの通り、IEでウェブページを見ることができません。 状態 パソコン3台(うちデスクトップ2台、ノート1台)でLANを組んでいる。このうちデスクトップ1台がウェブページを見ることができない状態です。他の2台はウェブページを見ることができています。 環境 デスクトップA OS Windows98←これが見ることができないパソです。 デスクトップB OS WindowsXp ノート OS WindowsXp となっています。 3台は、ルータを中心としてつながっています。どれも共有フォルダは見ることができます。ちなみに、pingも通ります。 どうすれば、ウェブページを見ることができるようになるのか教えてほしいです。よろしくお願いいたします。

  • 無線LANでウェブページを表示できない

    学校で無線LANを自由に使える場所あるのですが、 接続はできても、ウェブページが表示できません。 何かIEの設定をしなければならない事項があるのでしょうか?

  • webページだけが印刷できない

    最近会社のPCを新しくしました。 OSはWIN2000です。 接続は社内LANです。 プリンターはキャノンLBP-880(LAN共有)、 エプソンPM-2200C(ケーブル接続)です。 webページ以外はどちらも印刷可能ですが webページを印刷しようとするとキャノンは プリンターが認識されていませんとメッセージが出ます。 エプソンはそのまま固まってしまいます。 非常に困ってます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • WEBページが開かない

    自作PCで、OSはWin7PROの64bit版を使用しています。 IEのバージョンは8です。 IEを使用し、お気に入りやリンクを開いてWEBページを開こうとした際、 最初の一回目に「Internet Explorer ではこのページは表示できません」、「接続の問題を診断」と言う画面が出てきます。 ここで、診断ボタンを押しても、「問題を特定出来ませんでした」となります。 しかし、更新ボタンを押して再表示すると正常にWEBページが表示されます。 (わざわざ更新ボタンを押さないと正常に表示されないのです) 新しいページを、お気に入り等から開こうとした際、最初から正常にWEBが表示されるようにするにはどう言った箇所を確認すれば良いのでしょうか? ブラウザの設定等が何か関係あるのでしょうか? こう言った症状の改善策を教えて頂きたく思います。 なお、LANドライバは問題なくインストールしており、ルーターからのインターネット接続も問題ありません。

  • Webページの保存について

    windows、OSは2000、ブラウザIEでWEBページの保存が急に出来なくなって困っています。 WEBページをPCにずっと以前から保存させていたのですが、 2,3日前から何故か急に出来なくなってしまいました。 「ファイル→名前を付けて保存→webページ完全」を選んでやっていて普通に何の問題もなく出来ていたのです。 「ファイル→名前を付けて保存→webページ HTMLのみ」にすると出来るのですが、PCの接続を切ると画像が消えてしまって文章だけしか見ることが出来ません。 「ファイル→名前を付けて保存→webページ完全」の今までの方法で やる為にはどのようにすればいいのでしょうか。