• ベストアンサー

結婚式後、両親への挨拶

GIZO13の回答

  • ベストアンサー
  • GIZO13
  • ベストアンサー率46% (139/300)
回答No.2

既婚者♂です。 まずは、ご結婚おめでとうございます。 ♪素敵ですね、改めて挨拶に行かれるなんて、素晴らしい事だと思いました。 自分の場合もそうだったですが、式翌日から新婚旅行に出掛けましたので、式後の挨拶は、成田空港からTELで(式の時のお礼と新婚旅行の出発のお挨拶)しました。そして両実家に出向いたのは、式から見ると4ヵ月後の連休の時だったですね。 正直、式直後に出向かれるというのは一般的だとは思いませんが、でも時間に余裕があるなら、両家に顔を出して、式場でのご両親の心労を癒してあげる、生活が別々になっても、自分たちの事を考えてくれている、ご両親&義理のご両親も、とてもいい心象を持たれると思いますよ。 一般的ではないとは言っても、両親への心配り(気持ち)の問題ですから、是非とも実行される事を希望します。 もし間に合えば、式当日に撮られるであろうVTRや写真を一緒に見ると喜ばれると思いますね。

isid
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。確かに両親には喜ばれるかもしれませんね。式の写真を持って行きたいと思います。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 両親への結婚の挨拶

    こんばんは、 彼の両親、自分の両親への結婚の挨拶についてです。 挨拶へ行くまでにこれからの将来のことについて(新居の場所やお互いの仕事、こんなふうにやっていきたい等)自分たちの考えをどの程度決めてどの程度両親に話しましたか?話そうと思いますか? 取りあえず結婚の意思だけを伝え、両親を含め挨拶の後で一緒に考えましたか? よろしくお願いします。

  • 彼の両親へ結婚挨拶!!

    私は来年結婚することになりました。 彼も私もお互いの両親に数回会いにいき、お話をしたりして 仲良くなったと思うのですが、彼が結婚挨拶として ビシッとスーツを着て、私の両親に挨拶に来てくれました。 すごくすごく丁寧に挨拶してくれて、私の両親は 彼に「よろしくお願いします」と言いました。 それで、うかれているばかりでなく、 私も彼と同様、「結婚挨拶」として彼の両親にきちんと 挨拶をしに行こうと思います。 手土産を持って行く予定です。 しかし、今まで何度もおじゃましたり、野菜をいただいたり しててお手紙もいただいたことのあるご両親にどうやって「結婚挨拶」 をすべきか、何と話せば良いのか色々自分なりの言葉で紙に書いてみましたが、いまいちきちんとした考えが思い浮かびません。 そこで皆さんに経験談などやアドバイスいただきたく質問させて いただくことにしました。 大切な大切な息子さんと結婚させてほしい 優しくて明るいご両親と彼に感謝に気持ちを伝えながら 結婚としての挨拶をするには どのような言葉を言って、どのようなタイミングで言うべきでしょうか? (今週土曜日に挨拶に行くことは相手両親には連絡済みです) よろしくおねがいします(> <)

  • 彼女の両親への挨拶

    初めまして。 22歳男です。 私には現在、付き合って5ヶ月の彼女がいます。 彼女も同じ22歳で、中学校の非常勤講師をやっています。 私は鉄道関係の技術職に就いています。 彼女の両親への挨拶について、疑問な点があります。 彼女とは趣味(旅行、ドライブ等)など共通点も多く、お互いとても気が合いますし、仲が良いです。年末には旅行の予定も入れています。 彼女とは、将来の結婚の話もしているのですが(彼女も結婚したいとか、早く一緒に暮らしたいっていつも言ってくれています)、彼女は両親のことがあまり好きでなく、両親に彼氏の話なんてなかなかできないと言っています。 また、彼女も両親のことには触れてほしくないようです。 両親の話題を出すと良い顔はしません。 私は彼女との交際を真剣に考えているので、彼女の両親へ挨拶に行くべきだと思うのですが、この状況では難しいと感じています。 無理矢理挨拶に行こうとすれば、彼女も困ってしまうと思います。 このような場合、彼女の両親に挨拶に行くには、どうするべきだと思いますか?

  • 彼女の両親への結婚の挨拶について

    来月に彼女の家に行き、ご両親に結婚の挨拶をしようと思っています。 私は30歳、彼女が29歳で付き合って9年半になります。 ここで少し問題がありまして、9年半付き合っていて、お互いそれぞれの両親に1、2度しか顔を合わせた事がないのです。 お互いに実家暮らしで、目と鼻の先のマンション同士にもかかわらずです。 今回、彼女の家へ挨拶に行くにあたって色々と頭の中で考えていたのですが、なかなか考えがまとまりません。 顔を合わしているだけに「初めまして」ではないし、「もっと早くに来るべきところ遅くなりすみません」という感じでしょうかね? また、本来なら「結婚を前提にお付合いを・・・・」というのが良いと思うのですが、彼女が母親に「30歳になっても家におらんといてや」というような事を言われており、 挨拶に行くなら前提うんぬんよりも具体的に今年結婚しようと思う事を伝えた方が良いのかなとも思います。 ちなみに、実際のところは私も彼女も全く結婚をあせっておらず、親やまわりの人にせかされて、そろそろなのかなというアバウトな感覚です。 私自身は、家や式場を探すにしてもまずは結婚したい事をお互いの両親に伝えてから進めようと思っています。 なにぶん初めての事ですので、ぜひとも経験者の皆様方にご教授願えればと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 彼女の両親に挨拶に行くべきか悩んでます。

    初めまして。 22歳男です。 私には現在、付き合って7ヶ月の彼女がいます。 彼女も同じ22歳で、中学校の非常勤講師をやっています。 私は鉄道関係の技術職に就いています。大卒です。 彼女の両親への挨拶について、疑問な点があります。 彼女とは趣味(旅行、ドライブ等)など共通点も多く、お互いとても気が合いますし、仲が良いです。お盆と年末には2泊3日で旅行もしました。 彼女とは、将来の結婚の話もしているのですが(彼女も結婚したいとか、早く一緒に暮らしたいっていつも言ってくれています)、彼女は両親のことがあまり好きでなく、両親に彼氏の話は今までしたことがないし、なかなかできないと言っています。 また、彼女も両親のことには触れてほしくないようです。 両親の話題を出すと良い顔はしません。 (彼女は挨拶は結婚する時でいいと言っています。) 無理矢理挨拶に行こうとすれば、彼女も困ってしまうと思います。 しかし、結婚直前まで挨拶に行かないのも、親御さんに失礼な気がします。 このような場合、彼女の両親に挨拶に行くべきだと思いますか? ちなみに、父親は典型的な九州男児で、仕事は警察官をやっているようです。亭主関白なタイプだそうです。 (しかし、夫婦でディズニーランドや番組観覧に行ったりしているようなので、そのような話を聞く限り、古風ではなさそうです。) 会社に九州男児の同期が何人かいますが、直前まで挨拶しないのは失礼だから早く挨拶に行くべきだと毎回言われています。

  • 彼女の両親に挨拶に行くべきか?

    初めまして。 22歳男です。 私には現在、付き合って5ヶ月の彼女がいます。 彼女も同じ22歳で、中学校の非常勤講師をやっています。 私は鉄道関係の技術職に就いています。 彼女の両親への挨拶について、疑問な点があります。 彼女とは趣味(旅行、ドライブ等)など共通点も多く、お互いとても気が合いますし、仲が良いです。年末には旅行の予定も入れています。 彼女とは、将来の結婚の話もしているのですが(彼女も結婚の話にとても積極的です)、彼女は両親のことがあまり好きでなく、両親に彼氏の話はしたことがないし、今はなかなかできないと言っています。 いつも帰りが遅いと、いろいろと言われるようです(このことを聞いてからは帰宅時間には特に気をつけています)。 また、彼女も両親のことには触れてほしくないようです。 両親の話題を出すと良い顔はしませんし、詳しいことは話してくれません。 なので、あまり話題に出せません。 私は彼女との交際を真剣に考えているので、彼女の両親へ挨拶に行くべきだと思うのですが、この状況では難しいと感じています。 このような場合、彼女の両親に挨拶に行くべきでしょうか? それとも、彼女の心構えが出来るまでは、挨拶に行くのを待つべきでしょうか? 5ヶ月付き合って結婚も視野に入れているのに挨拶に行かないのも彼女の両親に失礼な気もしますし、無理矢理挨拶に行こうと働きかけると彼女を困らせてしまうのではと…迷います。 私も彼女も、交際相手を両親に会わせたり、挨拶に行ったりした経験が全くないので、尚更です。

  • 結婚前の両親への挨拶について質問があります。

    結婚前の両親への挨拶について質問があります。 週末、彼が結婚前の挨拶のため私の実家に挨拶に来ることになりました。 お互いの両親には会った事がなく、今回彼がうちに来るのも初めてです。私も彼のおうちに伺ったことはありません。  そこで質問なのですが、彼が私の実家に来た後、私の両親から彼の両親には挨拶の意味も込めて電話をした方がよいのでしょうか。   それぞれの両親にはお互いが結婚したいという意志は伝えており、とりあえずの了承は得ています。 7月に私も彼のお家に挨拶に行く予定なのでそれまでは親同士は連絡をとらないものなのでしょうか。 親同士はいつのタイミングで挨拶するものなのかわからないのですが、そういうのは特に決まりはないのものなのでしょうか。失礼のないようにしたいのですが、知ってる方や経験された方でアドバイス頂けたら嬉しく思います。よろしくお願いします。  

  • 彼女の両親への挨拶

    初めまして。 22歳男です。 私には現在、付き合って5ヶ月の彼女がいます。 彼女も同じ22歳で、中学校の非常勤講師をやっています。 私は鉄道関係の技術職に就いています。 彼女の両親への挨拶について、疑問な点があります。 彼女とは趣味(旅行、ドライブ等)など共通点も多く、お互いとても気が合いますし、仲が良いです。年末には旅行の予定も入れています。 彼女とは、将来の結婚の話もしているのですが(彼女も結婚したいとか、早く一緒に暮らしたいっていつも言ってくれています)、彼女は両親のことがあまり好きでなく、両親に彼氏の話なんてなかなかできないと言っています。 また、彼女も両親のことには触れてほしくないようです。 両親の話題を出すと良い顔はしません。 私は彼女との交際を真剣に考えているので、彼女の両親へ挨拶に行くべきだと思うのですが、この状況では難しいと感じています。 なので今は、彼女の心の準備が出来るまで、両親への挨拶は控えようと思っています。 そこで、このような状況の場合、両親への挨拶はいつごろが良いと思いますか? 彼女の心の準備が出来るまで待つべきか、真剣に交際しているなら自分から挨拶しようと積極的に働きかけるべきか、迷います。

  • 両親への挨拶等について教えてください。

    25歳、社会人3年目の男です。長文失礼致します。 先日、約4年間付き合った彼女(23歳、社会人1年目)にプロポーズをしました。 お互い実家に住んでいることもあり、私は結婚資金として400万程貯金しています(二男ですので将来持ち家を買いたい為です)。 ただ彼女は車のローンと高校・大学の奨学金の返済等もあり、20万程しか貯金がないようで、私の貯金に頼るのは申し訳ないから、お互い一からお金を貯めて結婚しようという事になりました。 目標金額は200万。お互いの収入から無理をしない範囲で決めた額を毎月貯金(私3万円、彼女2万円、ボーナスは私20万円、彼女10万円、あとは+αで)して年間100万円を2年で貯めようと決めました。(金額は低めですが、彼女に無理の無いように合わせました。) 2年という長い期間ですので、結婚式やその後の生活の具体的な話はまだしてませんが、結婚に向けて動きますのでお互いの両親には挨拶しておこうと思います。 お互い両親に結婚する旨は伝えており、私の両親は彼女に会った事がありもちろん賛成ですし、彼女の両親も反対するつもりは無いようです。 ですが、私は彼女の両親に会った事が無く、顔も知りません。(彼女に狭い借家の為、家の中を見られるのが恥ずかしいと言われ訪問する事が出来ませんでした。妹には会った事がありますので、どんな感じかは両親に伝わっているかと思います)それなのにいきなり家に来て、結婚の申し込みをするのは失礼に当たらないのでしょうか?(結婚を前提に付き合っているという事は知っているはずです。)また、申し込みをするのであればやはりスーツで行くべきでしょうか? あと婚約指輪を買いにいきたいのですが、彼女の両親が結婚を認めてくれた後に買ったほうが良いのでしょうか? 質問を列記します。 (1)結婚式資金200万円で挙式・披露宴は可能か? (2)顔も知らない男がいきなり結婚を申し込むのは失礼に当たらないか? (3)挨拶にはスーツで行くべきか?(友人の結婚式用に買ったグレーのスーツでも良いか?大学の入学式で購入した紺のスーツの方が印象が良いでしょうか?)←普段スーツを着ない職業のため2着しか持っていません。 (4)婚約指輪を買うのは結婚を認めてもらった後の方がよいか? (5)雑誌によると、彼女の両親に挨拶してから自分の両親に挨拶させるのがマナーと書いてあったが本当でしょうか? (6)あとこれをやって相手方の両親に喜んで頂けたアイデアなどがあれば。 何かひとつでももちろん構いません。アドバイスを御願い致します。 また、親としての意見も頂けたら幸いです。 宜しく御願い致します。

  • 両親に挨拶って結婚前提か彼女紹介か?

    こんにちは。いつもお世話になります。 付き合い初めに彼が「ご両親に挨拶に行かなくちゃ」 っと言ってくれました。 そして付き合って数ヶ月後にお互いの両親に挨拶を しようねとまた話が出たのですが、 今春、彼の仕事の契約が切れ、新たに就職を探すことと、 私も今の仕事を夏には辞めて転職を考えているので、 「お互い新しい仕事に就いたら、挨拶に・・・」 っと言う事になりました。夏頃を予定しています。 しかし、この挨拶と言うのはどういう意味なのかが 未だに彼に聞くことが出来ず悩んでます。 自分の母親に話したところ、私の歳も歳なので、 「結婚しますという以外の挨拶なら来なくてもいい。」 っと言われてしまいました。彼は今まで付き合った 彼女のご両親に挨拶に行ったり来たりということは ないそうです。かと言って、やはり就職するまでは 不安もあるし、結婚という話には1度も なったことがありません。 (ちなみに彼は言葉で表現するのが苦手です。) こればかりは彼がどんな意味で ご両親に会わせてくれるのか、 うちの両親に会うのかわかりませんが、 こういう場合は期待してもいいのでしょうか? それとも彼女の紹介という意味の方が強いと思われますか? でも、大体ここでも拝見させていただくと、 プロポーズの後、挨拶に行ったっという 話がほとんどなので・・・ 私はもちろん結婚を前提と言う事で挨拶に 伺いたいと思ってます。 同じような事を言われた方いらっしゃいますか? その時はどちらの意味でしたか?

専門家に質問してみよう