• ベストアンサー

音が聞こえません。

ネット上でページを開いてみると音楽が聞こえてくるようなページを開いてみても音が聞こえません。以前は聞こえていたのですが。その他にもwmpやquicktime等で見る映像も音無しのの映像だけになってしまいます。それも以前はしっかり音も聞こえていました。環境設定を確認しても出力音量がオフになってる訳でもなく、サファリ環境設定ではプラグインも有効になっています。iTuneのライブラリやサイトからは音楽が聞く事が出来ます。ウイルスなどでしょうか?あまりパソコンに慣れてる訳ではないので困っています。使用しているバージョンは10、4です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

アプリケーションフォルダ>ユーティリティフォルダ>Audio MIDI 設定のオーディオ出力のフォーマットが44100.0Hzになってるかどうか確認してみて下さい。 ちなみに、全く同じような質問を結構よく見ます。 過去に同じような質問がないか、ちゃんと調べてから聞かないとそのうちこの内容の質問は無視されると思います^^; あ、どうでもいいですけど、ウィルスかと思う方も多いみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ音が出るの?

    ページによっては音が出るところがありますよね。 私は部屋で音楽を聴きながらネットするので、はっきりいって迷惑です。 そこでブラウザ(IE5)の初期設定から「ページのコンテンツ」→「サウンドの再生」をオフにしてみたのですが、それでも音が出てきます。 困ったのでどうしようかと思いましたが、思い切ってプラグインを無効にしたら音が消えました。 しかし、ここで疑問が。 サウンドの再生という項目があるにもかかわらず音が出るってどういうことなんでしょう? 今後音の出るサイトに出くわしたときいちいちブラウザの設定を変えなければならないのでしょうか?それとももっと良い方法がありますか? ただしマック自体の音が出ないようにするというのは無しにしてください。警告音は出るようにしたいので。 使用環境:iMac,Mac OS J1-9.0.3,IE5.0 Mac edition

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アラーム音がなりません

    NEC LaVie Lのめざまし時計のアラーム設定してるのですが 時間になっても音がならず、テレビ画面(音無)になるだけです。 どうしたら設定時間になった時に音楽が鳴るようになるんでしょうか? 誰か教えてください。お願いします。

  • QuickTimeで再生される映像の音が悪い

    MP3やQuickTimeで再生される映像を見ようと思ったら音が乱れてしまいます。なので大変耳障りです。 これを解決するのはどうしたらよいのでしょうか? また、QuickTimeMovie以外は違うソフトで楽しみたい(mp3はMediaPlayerなど)です。 以前に質問したら「QuickTime設定→ファイルの種類→QuickJapanMovie以外のチェックを外す→関連付け~のチェックを外す」という方法を教えていただきました。 しかしこの通りにやってもMP3ファイルはQuickTimeで再生されます。 一時期QuickTimeをアンインストールしましたが好きなアーティストのページがQuickTimeで作動しているので泣く泣く使っています。 この解決方法も教えていただけたら幸いです。

  • mp4→mp3

    iTuneで購入(D/L)した曲-mp4-を、WMPで聴けるよう、mp3に変換する方法はあるでしょうか? ちなみに、iTuneやQuickTimeで聴くと、音が割れたり音が飛び飛びになってまともに聴けません。 宜しくお願いいたします。

  • 音がでません。

    WMPで音楽を再生すると、音がでません。 サウンドカードは、正常に動いています。 機種は、ThinkPad R50eです。 DVDも映像は見れるのですが、音がでません。 ミュートとかにもなっていません。 原因はどこが考えられますか? よろしくお願いします。

  • QuickTimeプラグインの許可

    WindowsXPにQuickTimeをインストールしたところ、インターネットエクスプローラのプラグインがインストールされ、mini等のembed tagが埋め込まれたページを開く度に「このプラグインを実行するにはクリックして下さい」というポップアップが現れます。QuickTimeのプラグインを許可してこのポップアップが出ないようにするにはどうすればよいでしょうか? また、QuickTimeのプラグインを無効にして元のWMPが起動するようにする方法もご教示下さい。

  • DVD 映像は 映りますが 音がでなくなりました 

    パソコンは DELLvostro1510 XP WMP9 でDVD見ていましたが 最近みようかなと思ったら 映像は映りますが 音が出ません。CD音楽は 音が出ます。どうすれば良いのか 解りません。教えてください。  

  • WMPの警告音を消したい

    WindowsMediaPlayer9の警告音らしき音を消したいのですが、何か方法ありませんか?音楽や映像をWMPで視聴していると突然その音がなり、かなりびっくりしてしまいます。OSはXP。よろしくお願いします。

  • プラグインが×印になって表示されないです。

    プラグインが×印になって表示されなくなってしまいました。 以前は問題なくプラグインが表示され、音ファイルは再生されていました。 mp3もMIDIもです。 前に、QuickTimeをダウンロードして、プラグインやPCの音ファイルまでQuickTime再生になってしまった為に、 QuickTimeを使用するのをやめてアンインストールしたことがあります。 おそらくそれ以降だと思うのですが、 プラグインのあるページに行くと、 最初に□○△の表示があるアイコンと共に、 ”このwebページでActiveXコントロールを実行するにはクリックしてください”と窓が出て、 OKをクリックすると、 今までのアイコンが×印に変わり、うんともすんとも言わない状態になります。 WINDOWSXPを使っています。 設定がQuickTimeのプラグインのままなのでしょうか。 だとしたらどうやってMediaPlayerに戻せるでしょうか。 色々な質問を拝見して、OKボタンのクリックが必要なのはこの場合の問題の原因ではないらしいとなんとなく分かったのですが、 その後プラグインが実行されないのがどうしてもよく分かりません。 MediaPlayer関連はアンインストールなどはしていないです。 バージョン情報は11.05721.5145となっています。 宜しくお願いします。

  • WMPでストリーミング無効にするには?

    よくHPにHTMLタグなどを貼り付けて、音楽が流れるようになっているのを見かけますが・・・。 私の場合大音量で音楽を聴きながらHP関連していることが多いので、このHPの音楽が耳障りになってしまいます。 前の環境では適当に弄って、何とか出ないようになりましたが、リカバリをしたのでその設定を忘れてしまい再設定できません。 QUICKTIMEは無効には出来ますが、そのあとにWMPが起動してしまうので・・・・ Windows Media Playerでストリーミングを無効にすることはできますでしょうか?OSはVista、WMP11です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 派遣社員が更新後に状況が変わり、辞めたいと感じています。
  • 派遣社員の更新直後に負担増加や引き継ぎの問題が発生し、精神的にも困難を抱えています。
  • アドバイスを求める派遣社員の退職について、状況や悩みをまとめました。
回答を見る