• 締切済み

若年層のマナー

満員バス、ヘッドホンをつけている少年が降車した時のことです。車掌さん「しっかり定期券を見せてください」と降りていく少年に声を掛けました、しかし少年はヘッドホンを付けているので聞こえなかったのか、聞こえなかったふりをしていたのか分かりませんが、ひたすらバスを降りて前へ走っていた。車掌さんが仕方なくバスを停め、スピカーマイク使って少年に向かって呼び止めても、少年は泊まらなかった。結局少年が道の人に言われて気付いた、バスに戻ってきて、しっかりと定期券を見せ、行かせてもらった。(定期券その物には問題がなかったので)。 近年、若年層のマナーのの悪さが社会問題化している。社会的規範維持する態勢を整える必要が大いにあると思います。みんさんのこの件に関してのご意見を聞かせていただきたいとお思います。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • kotya
  • ベストアンサー率26% (56/212)
回答No.9

>近年、若年層のマナーのの悪さが社会問題化している。社会的規範維持する態勢を整える必要が大いにあると思います このような社会にしてしまった私たち大人の世代がまず問題なのではないでしょうか? 子供を教育するのは大変です だから放任主義などと出来るだけ、面倒な事から逃げ 仕事が忙しいからと、まっとうに向き合わないで来た事のツケがいま溜まってきただけです 若年層と一括りにしてしまうのが個々の若い人を見る努力を避けている証拠ではないでしょうか? 他の回答者の方もおっしゃるように、マナーの悪さは、年齢を関係なく悪い人が居るものです 今回のバスのケースもあなたは、何故ヘッドホンを毟りとって「聞こえんのかね?」と一言いえば問題なかったのではないでしょうか 気が付いて無視したのならその少年は、他の人に言われても無視をしたでしょう、悪気は無かったんだと思います だから誰も言わなければ気が付かなかったでしょうし此れからも同じ行動をして行くのでしょう その時何故、あなたは、何もしないで事が済むまで見ていただけなのですか? あなたのような正義感が有る人が黙っている事のほうが私には不思議でなりません

msmimosa
質問者

お礼

ご投稿ご回答ありがとうございました!

  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.8

マナーは必ず守るものではないですから本人次第ですが、どっかの国なら人の声も聞こえないくらいのヘッドホン(その周辺機器)を作った会社が悪いなど、企業を訴えるんでしょうね。 以前はこうした人が一人だけで、社会全体で弱者に追い詰めていましたが、2人いれば安心感が生まれる、3人いればもっととどんどん増殖したんでしょう。 けど、歩きタバコって今の中高年が主な原因で変な条例が出来たわけで、現在の若年層がという以前に今の中高年が少なからず、マナーに反する行動を多く取っていて、それを見て育ったからだと思います。 まぁ、バス会社の対策としては「定期を見せないでバスから無断下車した場合は通常料金を取ります。(判断は運転手に任す)」などと、定期の購入時に説明し、購入=契約したということにすれば良いんではないでしょうか。 私としては、マナーを条例や法律でどんどん縛っていって欲しいと思っています。なぜなら、マナーは大半の人は普通に過ごしていれば犯すようなことの無い、ごくごく当たり前のことです。 一番気になるのは、親が子供に注意しないことだと思います。ここが一番公共マナーを学ぶ時で、しっかり教える場所だと思います。もっとも、子を注意できない親が30歳前後と仮定すると、その親は60歳前後。やはり、中高年の人たちが鍵を握っているのではと思います。あとは、体罰禁止がきつくなった時期とがですかね。(教育の問題) 若年層・若年層と目先の現象だけ見ないで、そこに至った経緯を考えるべきなのかなぁ。対策としては、今の若年層を捨てて、新たな世代にこうならないように対策をする。今の若年層は法律・条令で締め上げればよい。

msmimosa
質問者

お礼

ご投稿ご回答ありがとうございました!

  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.7

>結局少年が道の人に言われて気付いた と、いう事はやはり音がうるさくて聞こえていなかった訳ですよね? 私が知っている限りではヘッドホンで周りの音が聞こえないくらいの音をだすとかなりの音漏れがします。 (イヤホンはそれなりに音漏れを防ぐ機能が付いているものもあるみたいです。) だれも注意されなかったのですか? 周りの大人も悪いでしょう。最近全く注意する人居なくなったと言いますね。 動物でもなんでもそうですが、子は親を見て育つもんでしょう。 子供は大人を映す鏡と言いますよね。 それが全てだとは思っていませんが、結構大きな割合を占めていると思います。 子供の私が言うのもなんですが。

msmimosa
質問者

お礼

ご投稿ご回答ありがとうございました!

回答No.6

まず、これを読んで思ったのは、その少年はどんだけ大きな音で聞いてんだ?ってことですけど。 これはマナーとかの話とはちょっと違うような気がしますけど・・・

msmimosa
質問者

お礼

ご投稿ご回答ありがとうございました!

  • shoshimin
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.5

まず、一つの自己体験から、 「近年、若年層のマナーのの悪さが社会問題化している、社会的規範維持する態勢を  整える必要が大いにある」 と結論づけるのは、論理が飛躍していて危険です。 なぜなら、その自己体験が特別な例である可能性もあるわけですから、一般化できません。 たしかに、高校生~大学生ぐらいの若者のマナーが悪い局面はよく目にします。 ・優先席での携帯電話の使用 ・座席に足を組んで座る(通路の真ん中ぐらいまで足がでている) ・電車中での電話の会話  などなど しかし、これは高校生~大学生の若者に限ったことではなく、中年会社員(男女)にも 同程度みられように思います。 時には優先席に座って携帯電話をかけているお年寄りを見かけます。 また、 ・歩き煙草 ・煙草のポイ捨て ・歩道の自転車走行(道路交通法上では自転車は軽車両なので歩道は走れません) なども、中年男性、中年女性、高齢者に多く見られるように思います。 ですから、マナー・ルール違反というのは決して若年層に限った事ではありません。 全年齢層に渡って、マナー・ルール違反をする人間が或る程度いると考えるべきでしょう。 しかし、その比率がどのくらいなのかの数字的データは持ちあわせていません。 また、感覚的に「マナー・ルール違反をする人間が『多い』」と判断するのも一方的で 危険です。 この辺は実証的データに基づいて「社会的規範を維持する態勢を整える必要があるか」を 判断するべきでしょう。 一方で、通勤電車の中でお年寄りに席を譲る人の多くは高校生~大学生ぐらいの若者です。 中年会社員が譲るのはまず見かけません。 また、ポランティアで街のゴミ掃除をする若者を見かけることもあります。(教師は同伴 していません。) 以上の事をまとめると、 ・全年齢層に渡って、マナー・ルール違反をする人間が或る程度いて、若年層に限った事  ではない。 ・ただ違反する人の実数はわからないので、社会的規範を維持する必要性の要否の判断は  直ぐにはできない。 ・むしろ、ある局面では若年層の方がマナーを守り社会貢献している可能性もある。 ということではないでしょうか 最後に、質問者の方が体験した、少年の事例ですが、わたしには偶発的な事故の一つで 少年がただ気がつかなかったということのように思えます。 これは、現場にいたわけではないので判断しかねるところですが、お話しを伺う限り その様に思います。

msmimosa
質問者

お礼

ご投稿ご回答ありがとうございました!

  • merokumma
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.4

>若年層のマナーのの悪さが社会問題化している ずーーと昔から言われ続けてることですね。

msmimosa
質問者

お礼

ご投稿ご回答ありがとうございました!

noname#39977
noname#39977
回答No.3

私も他の方と同意見です。 音漏れしていたのならちょっと、ですがそうでないのであればいいのではないでしょうか? バスに乗っている時間はとかく暇なので、(サラリーマンが本を読む要領で)若者は音楽を聴いているんだと思います。そこまで口を挟まれたのではたまったものではありません。 また、オバサンはマナー以前の問題だと思います。子の前も男子トイレにずかずか入ってきて。

msmimosa
質問者

お礼

ご投稿ご回答ありがとうございました!

noname#31870
noname#31870
回答No.2

私も少年はただ気が付かなかっただけだと思います。定期券に問題がなかったのなら、すぐ見せればいいことですし。 普通のヘッドホンは耳に密着しているので、周囲からの音が聞こえにくいんですよね。 #1の方もいっていますが、中年層の女性いわゆる「おばさん」などの方が呆気にとられるようなモラルのない行動が多いと思います。 私自身、若いのでそう見えるだけかもしれませんが…。

msmimosa
質問者

お礼

ご投稿ご回答ありがとうございました!

回答No.1

私は、その少年はただ気づかなかっただけのように思えます。 私も、よくイヤホンをつけたまま行動します。 一度、バスでその少年と同じように定期をもう一度見せてくれといわれたのですが気づかず降りて一緒に降りたお客さんに注意されたことがあります。 それからは降りる時は片方のイヤホンをはずすようにしています。私としては、中年層の女性やお年寄りの行動のほうが唖然とすることがよくありますね。 どうにかしてもらいたいです。

msmimosa
質問者

お礼

ご投稿ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A