• ベストアンサー

未経験だが、高校に新しく演劇部をつくりたい・・・

kinyakinyaの回答

回答No.4

学校によって、部活の規定が違うと思います。 何人以上いないと「部」とは認めない、とか。 先生に聞いて、部を作るために必要なことを満たす条件をまず聞き、それを確保しましょう。 正規の部ではなくても同好会の多い学校もあれば、そういうものが認められない学校もありますし。 ただ、以前の質問を見て、プロ志望なのかな?と思いましたので、それなら1から部活を作ることにこだわらなくてもいいのでは、と思いました。 高校演劇経験者が、かえってプロの世界から敬遠されてたりすることを知っていますか?変な癖が付くんですよね。 また、例に挙げた「一人芝居」ですが、それでも音響や照明のスタッフはいたでしょうね。 水を差すようなことばかり書きましたが、やらずに後悔するより、とにかく動いた方がいいですよ。 がんばれ!

関連するQ&A

  • 演劇って?

    高校3年生で演劇部員をやっています。 うちの部活は顧問が脚本を書いており、演出もほぼ全て顧問がしています。 長年演劇をやっている顧問で、うちの部活を毎年県大会で金賞をとらせてくれるほど指導力があります。 しかし、私は部活に対して色々と不満があります。 私は、劇と言うのは関わっている全員で作り上げるものだと考えているのですが、顧問は部員が意見を出すとすぐに「文句を言うな」と言って怒ります。 けど、やっているのはあくまで私たちなので、練習を重ねればいくつか意見が出てくるのは当然だと思います。 顧問が気に入る部員は、自分の言うことに素直に従う「良い子ちゃん」ばかりです。 その「良い子ちゃん」達は、陰では顧問に対しての不満を言い合っているくせに、直接顧問に意見を言おうとはしません。 ちゃんと意見を言うのは私を含め数人で、その数人は意見を言うとほぼ毎回顧問に注意されます。 演劇の世界において、演出の言うことが絶対だということは分かっています。 だけど私は、顧問に全てを頼らなくても自分達で劇が作れるような部活になりたいと思っています。 脚本だって顧問の趣味で、私達が伝えたい事なんて脚本の中にはほとんどありません。 正直に言って、大会でいい成績がとれなくたって全員で意見を出し合って劇を作るほうがよっぽど楽しいのではないかと思います。 演劇というのは、役者に意見を言う権利など無く全て演出の言うとおりにしなければならないものなのでしょうか? 私は「良い子ちゃん」達のように顧問の言うことに全て従った方が良いのでしょうか? もう演劇というのが何なのか分からなくなってしまいました。私はどうするべきなのでしょうか。

  • 高校生が演劇をやれる場所・・・ 【札幌で】

    高一男子です。 中学時代は帰宅部でしたが、 学校祭で劇をやったり、みんなの前でアニメの声優の声まねをしたりなりきって演技したりするのが非常に楽しく、 「高校からは演劇部にはいりたい。芝居をやりたい。声を出したい。」 と思っていたのですが、 自分の高校には、演劇部がありませんでした。 現在、まったりと絵を描く部活にはいっているのですが、やはり、「演劇をやりたい」という思いが捨て切れません。 高校生が演劇とかをやっていける、 養成所とか、○○スクールとか、劇団とか、 そういうのが、 札幌市に住んでいる僕がいける範囲で、あれば、 教えて欲しいです。

  • 高校演劇

    高校演劇について 女3~4人でできる劇で、オススメのものはありませんか? 顧問はインターネットのサイト等にあった作品はあまり好まないので、本になっているものがいいのですが… よろしくお願いします!

  • 演劇部なのですが…

    演劇部に入部し半年が過ぎた高一男子です。 いつも顧問に、リアクションが悪いといわれます。 また、イマイチ台本を読みながら感情を込めることができません。 顧問はほとんど僕の事しか指導しないのに、なぜか副部長に選ばれました。 これ以上、部の足手まといにはなりたくありません。どうすればよいのでしょうか…

  • 高校演劇

    こんにちは。 私は高校のころ演劇部であったせいか 高校生の演劇部の舞台を見るのが好きなのですが 今後、神奈川で大会があるとかこの高校が公演するだとか情報はありませんでしょうか?

  • 兵庫の演劇部 中学生大会について

    私は、兵庫の中学校にある演劇部に所属しています。 今まで、大会などに出たことはまったくなかったのですが、 部活で、大会に出たいという話になり、 中学生演劇の大会について調べることになったのですが・・・ よくわからなくて・・・。 中学生演劇の大会には、どんな大会があるんでしょうか。 詳しい方、教えてください。

  • 昔から演劇に興味があり、中学高校と演劇部に入ろうと決意してたのですが、

    昔から演劇に興味があり、中学高校と演劇部に入ろうと決意してたのですが、中学時代は演劇部がなくて、高校では演劇部はありましたけど、私が入ってすぐに廃部しました... 高校卒業した今でも演劇に憧れて居るのですが、演劇ド素人な私を受け入れてくれる所があるか不安です。 和/歌山/県の田/辺/市に、私みたいな奴でも入れて演劇ができる所はあるでしょうか? ご存知の方、どうか宜しくお願いします!

  • 高校演劇のビデオ 入手方法

    1987年に、高校演劇の全国大会で愛知高校が上演した「銀河鉄道と夜 ~祭りよ、今宵だけは哀しげに」という劇のビデオを探しています。が、入手方法がわかりません。お知恵を貸してください。]

  • 演劇部のある高校

    中三女子です。演劇部のある高校を探しています。 ・偏差値六十以上、高校からの受け入れ可 ・演劇部がある(出来れば活動がなされているとはっきりと分かる学校、公式な記録が分かるところ 例大会に出場したや何位だったとか) ・寮がある学校 ・交通の便がいい(都市の近く) ・四国、東北以北は駄目。出来れば近畿、関東、九州地方 以上の条件です。最後の二つはあってもなくてもいいですが、出来れば考慮に入れてください。 この条件に合う高校はないでしょうか?

  • 演劇部って・・・

    中高一貫校の演劇部に入りました。 現在高1で、部員は十数名です。部長も高1です。 中学生が多いのですが、最近復活したばかりで、なにをやればイイのかもわからず途方にくれています。 みんなやる気はあるのですが、なにをすればイイのからかりません。 とりあえず、早口言葉と、発声練習を行なっています。 演技練習などもしたいのですが、なにをして練習したらイイのかわかりません。 こんな演劇部ですが、アドバイスくだされば幸いです! さらに、初めにやったりするのにぴったりな脚本なども、紹介してくれると嬉しいです!!お願いします!!