• ベストアンサー

放置駐車の弁明について

yamachan56の回答

回答No.7

運転してるときにおなかが痛くなることってたまにありますよね 緊急非難が認められるかはかなり微妙でしょうね コンビニの店員があなたのことを覚えていてトイレに行ったことを証言してもらえれば多少認められる可能性は高くなると思います

関連するQ&A

  • 5分の駐車でも「放置」扱いに弁明は無駄?

    先日、コンビニでトイレを借りたため5分間車から離れた時、巡視員が「違反」という紙を貼られました。 そして、1週間ほどして「放置駐車対策センター」なるところから(道交法51条4-6による放置違反金)納付書(15000円)が送られてきました。 駐車時間の長短にかかわらず、直ちに運転できない状態は「放置」にあたると書かれています。 一応、弁明書を出せるらしいですが、弁明しても無駄でしょうか。ホント、5分だったんですけどね。

  • 自動車放置違反に対する弁明について。

    先日西新宿を運転していたところ急激な腹痛をもよおしたため、車を路肩に止めトイレに行っていたら駐車違反キップがきられていました。 後日、家に弁明通知書というのが来たのですが、急激な腹痛といったものは弁明になるのでしょうか? ¥1,5000という中々高額な違反金はできれば払いたくないのですが・・・

  • 駐車違反の弁明通知がきましたが弁明できますか

    駐車違反の弁明通知が来ましたが、駐車違反のシールを張られたとき駆けつけ駐車違反ではない道路なのにどうしてか聞くと近所の方から朝から電話が何度もあるのでと言われました。私は夜知り合いの家をたずねて30分程で私より先に止まっていた車は大分ナンバーで福岡ではないので私の方だけ張られました。どうして1台だけで他のは取り締まらないのか聞いたところあやふやではっきり答えてくれずその場を逃げるように警察の方は帰って行きました。駐禁じゃないでしょうというと路肩から75cm離れてないから歩行者が通れないと言われそれならずれて中央に止めればいいのかと聞くとそれもあやふやでただ苦情の電話があるものでと言われそれで取り締まらすにはおれないように言われました。なんとなく府におちないままですが、弁明はできるでしょうか?ちなみに車の離合は十分できます。

  • 放置駐車違反の弁明書の有無

    今まで2回 駐車違反をしたことがあります 最初は友達のマンションの近くの空いている道路で、弁明書とかは入っておらず、反則金を納入しました 2回目は去年、病院の近くの道路で、駐車禁止ではなかったのですが、交差点から 3.3m の所に駐車したため、放置車両とみなされ、この時は弁明書も入っていました。特に虫垂炎とか出産とか緊急を要する理由なかったので、弁明書は書かず、反則金を納入しました 自分の車だったので、てっきり駐車違反で1点と思っていたら、今年の免許更新でゴールド免許になってました。ゴールドでないと思ってたので、「去年、駐車禁止してるんですけど」というとコンピューターで調べて、「違反の記録はないよ。車の所有者の責任になったんだよ」とのことで、「僕が所有者なんですけど」と言っても、ゴールドのままでした。その後、過去 Q and A を見ると、駐車違反で出頭せず、反則金を納入したら点数はとられないのですね 話が長くなってしまいましたが、 弁明書が入ってない時と入ってる時は何が違うのですか? 病院の近くで、もしかして急病、出産かもしれないと弁明書入れたのでしょうか? 交差点から 3.3m での駐車違反はかわいそうだから弁明を聞こうとしたのでしょうか?

  • 駐車違反について

    私の妻の話です。 今日、空港で駐車違反シールと貼られました。 経緯ですが、友人を空港に送るために駐車禁止区域に車を とめました(停車禁止ではありません) 見送ってすぐ帰ってくるつもりが、貧血で倒れ、目が覚めたときは 空港の医務室でした。 そして車に帰ってきたときには、駐車違反のシールが・・・。 シールには 「放置違反金の納付を見ずる関係書類云々があり、 最後に違反について弁明がある場合は事前に弁明書を提出する 機会が与えられます」 とあります。 貧血で倒れ、医務室で意識を失っていたというのは弁明できうる 要件でしょうか? ご教授お願いします。

  • 昨日、駐車違反の場所に原付を停めてしまい、放置駐車違反ステッカーを貼ら

    昨日、駐車違反の場所に原付を停めてしまい、放置駐車違反ステッカーを貼られてしまいました・・・ 違反内容を見ると、放置3分間と書いてありました。 5分以内なので停車だったと弁明することはできませんか?

  • 駐車違反の弁明に"台風"は有効でしょうか?

    駐車違反に対する"弁明"の提示についてご意見をお願いします。 可能性がほとんど無いのに、時間をかけて弁明を作成するのは流石に避けたいので... [経緯] 先日、10年に1度と言われた規模の台風26号の襲来時、自宅マンションの前で駐車違反切符を切られてしまいました。マンション前には確かに"駐車禁止"の標識があります。 私も通常はこんな事はしませんが、こうなった事情としては、 1) 駐車場は屋外の立体式で、契約している駐車位置は地下になっている 2) マンション前は幹線道路でも無く、センターラインも無い交通量もかなりまばらな道路 3) 台風襲来の晩、マンションの管理側から"冠水の可能性がある為、機械式駐車場へ駐車している方は非難を実施するように"、との警告文書がポスティングされていた。 4) 近隣に優良駐車場は無く、夜間で既にかなりの雨風になっていた為、やむなくマンション前に車を出した 結果、朝まで暴風雨だったにも関わらず、朝には駐車違反のシールがフロントガラスに張られていました。かなりの暴風雨でしたので"流石に取り締まりは無い"と想像していたのですが、正直一寸感服してしまいました。 但し、こちらとしても状況が状況だった為、回避の可能性があるなら"弁明"を行おうかと考えています。 結局は法的なやり取りになりますので"人情に訴えるやり方"はまず通じないとは思いますが、台風による災害とその被害の可能性がある状況でしたので、回避の可能性もあるのかどうか、一寸悩んでいます。 済みませんが、ご意見お願いします。

  • 駐車禁止 弁明書

    間違って締め切ったのでもう1度質問させていただきます。 10月末のことですが、過呼吸ぎみになり、このままでは車の運転が危ないと思い、車を停め、近くのトイレに駆け込んでいました。 その間に駐車禁止の黄色いステッカーを貼られました。 弁明書は送る段取りをしていますが、最寄の県警本部に問い合わせたところ「命の危険があるときは駐禁も免除される」とのこと。 このような場合はどうなりますか? (この質問はプロの方に答えていただきたいのですが…)

  • 弁明通知書とは?

    知り合いから尋ねられたのですが回答できないのでここで質問させてもらいます。 知り合いがパーキングチケットの場所に車を止め、戻ると駐車違反?のシールが張られていたそうです (超過したか時間外だったか) ただ、それが出頭命令などの記述がなく放置違反的な内容だったそうです。 数日して自宅に以下の書類が届いたそうで  「弁明通知書及び弁明書について」  「弁明通知書」  「放置違反金仮納付書」 駐車違反であれば出頭して違反切符を切られて納付 という流れかと思っていたのですが上記の場合 納付書により納付すればよいのでしょうか? 駐車違反をしたのは事実なのでなにか弁明をするつもりはないらしく ただ、いきなり納付?という疑問があるのでどう対処したらよいのか戸惑っています 質問を受けた自分も初めてのことでわかりません また、駐車違反と放置?との違いもいまいちわかりません 以上、お願いします。

  • 普通免許の駐車違反と免停、弁明書について

    先日普通免許をとり、まだ、初心者期間なのに スピード違反(2点) 定員外乗車(1点) で加点されてしまいました そして先月、駐車違反をしてしまいました(原付) その際、私は違反のシールを貼られているのを完璧に勘違いして、自転車と同じ様な物だとおもいそのままちゃんと読まずに取ってしまいました。 そして、実家に違反金(9000円)の納入について連絡がきたのですが、 これは点数は何点になるのでしょうか? 金額的にみて、放置駐車違反で3点だとおもうのですが、これは免停になりますか? あと、いろんな質問をみて弁明書と言うのを見かけたのですが、違反金を払い弁明書を書けば点数は加算されないのでしょうか? 弁明書を書きたい(?)理由が、 置いたのは私では無く、友人で 友人宅のマンションの駐輪場が一杯で原付がおけないからどうしたらいい?と聞いたところ、外に置いていれば大丈夫。移動させて置くよと言われたので頼みました。そして朝、黄色のシールがはられていました。 質問ばかりですいませんが、心配できになっています。 回答よろしくお願いします。