• ベストアンサー

悪い評価が多い人が分かるほうほうは、ありませんか

ST62の回答

  • ST62
  • ベストアンサー率19% (19/97)
回答No.3

落札する時は、確認してから入札すればOKとして、落札される場合は 終了前 何分間をチェックしておくとかしかないですかね。 ボクは出品してる時は、なるべく終了間際はみてますけどね。

t328
質問者

お礼

回答ありがとうございます。出品したときは、入札があっただけでうれしくて、評価を見るのを忘れて、先日初めて、変な人に当たってしまい、いい方法はないかと思い質問しました。

関連するQ&A

  • 評価が最悪の人に入札され困ってます

    現在ある商品を出品してますが評価が最悪の人に入札されています。過去の悪評価の内容から見ると落札だけしてキャンセルしているようなのです。過去に一度大変嫌な経験をしたんですが悪評価の人に落札されたんですが結局キャンセルをして欲しいと後になってから言われ結局次点者に落札されたんですが落札額がガタ落ちしてしまい大変な思いをしました。この人の落札での評価は34が非常に良いで非常に悪いが23というかなり悪すぎる評価です。今回出品している商品が高額なだけに正直不安一杯です。普通に考えると取り消しをした方が賢明だとは思ってるんですが皆さんならどう思われるでしょうか?また入札者取り消しをした場合二度とこの落札者が私の出品に入札出来なくする方法あれば教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。 ぜひご意見宜しくお願い致します。

  • 悪い評価について

    私はつい先日アイドルDVDを出品して、落札されたのですが、 落札者に何度連絡取っても返事が無く、1週間半待っても返事が 来ないのでキャンセルしようとしたら、間違って落札者都合ではなく、 出品者都合でキャンセルしてしまって、自分の方に悪い評価が付いてしまいました。 このような事は初めてなので、ちゃんと事前にキャンセルの仕方を、 知っておけばよかったのですが、今まで悪い評価なしで来ていたので、 かなり凹みました。自分がちゃんと確認しなかったので悪いと思いますが、 連絡を寄こさなかった落札者ではなく、自分の方に悪い評価が付くのは、やはり納得できません。 今からでも悪い評価を取り消す方法は無いのでしょうか。 可能性薄いとは思いますがご意見お願いします。

  • オークション評価のタイミング

    ヤフオクを頻繁に利用しています。 自分が出品者の時、オークションの評価は落札者に商品が届いて落札者から届いた後のタイミングで落札者からすべきだと思っていますが違いますか? 自分が落札者の時には受け取り後に評価しますが、出品者から届いたら「受け取りのタイミングで評価してください。」と書いてくる出品者もいます。 オークションの取引評価は落札者からという考え方は駄目でしょうか? それとも「届いたら評価をください」という意見を事前にしておくべきでしょうか?

  • 評価は入れないで下さいという人

    「評価は入れないで下さい」とか「評価不要です」と落札者に言われると、なんか強制されたような気持ちになります。 評価というのはしなくてもしてもいいと思ってます。 履歴を残したくないから評価しないで下さいというのはわかります。 でも相手に強制するのではなく、あくまでも「お願い」する形で相手に伝えるべきだと私は思います。 何故、「こちらに問題がなければ評価しないで下さい」という言い方ができないのでしょうか? 出品し始めてからまだ80件位ですが、5~8人位の人に「評価しないで下さい」又は「絶対に評価しないで下さい」、「評価は不要です」と言われました。 今度また上記のような落札者に出会ったら「問題がなければそちらの希望通り評価しません。」と言おうと思ってますが、感じ悪いですか? この言い方より他に良い言い方があるよ、というのがあれば教えて下さい。

  • 評価の悪い人が再び・・

    オークション初心者ですが例えば出品者、落札者でもそうですが、評価の下がる行為をした、あるいはブラックリストに挙げられたとしてもその人がもう一度なにくわぬ顔でYahooIDを新規に取り直す事は可能なのでしょうか?・・それを制約する方法などは講じられているのでしょうか? そこのところ教えてください。

  • 悪い評価のある人に入札されました、どうすれば

    今出品中の商品に悪い評価がある人から入札されました。以前何度か悪い落札者にあたっていたので、最近は、常識のない方、悪い評価のある方は入札しないでくださいと書いています。こういうふうに書いたから狙って入札したのでしょうか? 質問は、今の段階でこの人を入札からはずす方法ありますか? もしできないならこのまま続行で終了したらお取引メールをだして取引するべきなのでしょうか?(嫌ですが) この人は数件しか落札した記録がないのにもう悪い評価のある人(落札後、一切連絡がとれないという理由で)なので嫌な予感なのです。

  • こんな人から気持ち良く評価を貰うには?

    最近、ある新規の人から落札しました。※仮にAさんとします。 で、品物も届いたので「評価しないとねー」と思いつつ、何となくAさんの評価欄を見たら、わたしが落札した時は0だった評価も10に増えていました。 …て、それはいいんですけど、その全ての評価に対し、Aさんは「返答」で お礼を書いていました☆ そんな人は初めて見たし( 返答って悪い評価の反論に使われてるのしか見たことなかった;)、一瞬「 なんて律儀な方だろう 」と感激しました。 でも、よく考えたら、何か嫌な予感…。( お礼なんか相手の評価に書けばいいのに。これじゃあ二度手間?) 「もしかして!」と相手の人の評価欄を見に行ったところ、案の定 誰もAさんから評価を貰ってなーい!(>_<) タブン評価の仕方を知らないだけだと思うけど…。 私も評価は多いほうじゃないので、欲しいです。 Aさんから「何コイツ」って思われないように評価を貰うには、どう切り出したら良いでしょうか? イキナリ「評価の仕方、知ってます?」とか、評価欄で「返答は要らないので評価ください」ってのは、失礼だろうし。 とりあえず、あんなに丁寧な返答を貰った後では評価を催促しづらいように思うので、その前に何とかしたいような…。

  • ヤフオフの評価 いらない人って

    落札してもらった人から、とてもよかった、と 評価を受けました。私も非常によかった、とその人 に評価を返しました。 ところが、相手から、私は評価をいらない、と、断っていすはず、と、しかられました。 このように、評価を欲しくない、人とは どんな理由が考えられるでしょうか?

  • 不当な「評価」への対応について

    落札後一度も連絡の無い落札者に対し、 ここでご相談にものっていただきまして、 複数のアドからメールを送り続け、連絡掲示板にも2回書き込み、暫定的「評価」もし、 期限の告知や取り消しの予告もした上で、 結局音沙汰無かった落札者を、期限後に、取り消しました。 システムにより「非常に悪い」の評価が自動的に入りましたが、 そのことはもちろん事前に先方にお伝えしておりました。 しかしながら、私に「悪い」の評価がつけられました。 これが先方の唯一の私に対してなされた「コンタクト」です。 なんともやりきれない思いでいっぱいです。 この評価を取り消していただく方法はないのでしょうか? また、もし方法は無いのでしたら、このような理不尽と感じられる「評価」に対して、 どのように気持ちの整理をつけておられますか? 出品10数点の若輩者です。 よろしくお願いいたします。

  • 評価がとても悪い人の落札を防ぐ方法

    先日、私が出品していた品物に、終了間際に入札してきて落札した人がいました。評価を見てびっくり!!300ちょっとの内、悪い評価が70近くもありました。 普通は終了時間には見ていて、悪い評価が多い人は落札される前に削除していましたが、この時はうっかり時間をはずしてしまい、落札されてしまいました。 落札者とは取引の義務があるということで、嫌々ですが、取引ナビで連絡しましたら、以外と早く 連絡がありました。相手は中国人で「時間がないので、遅くなるある。理解してください。必ず買いますから!!」ということでした。それっきり何の連絡もありません。過去にやはり同じようなことをたくさんしているようです。 このような悪質な入札者に落札されるのを防ぐ方法は、終了時間まで張りついて、見つけたら削除しかないのでしょうか? また、落札されてしまった場合、落札者都合で削除してもいいでしょうか?よく「評価の悪いかたの落札は落札者都合で削除します。その場合、悪い評価がつきますが、悪しからず」というような文を見かけますが、警告をしておけば、即削除しても大丈夫でしょうか>