• ベストアンサー

図書館は必要か?

庶民の憩いの場。-図書館。 日曜日となればたくさんの人が利用しています。 利用者は多いため回答は偏ることは承知しています。 しかし、たくさんの税金が図書館運営にかかっている かも知れない(?) 自習机の利用者は学生や高齢者が占有しており、 なかなかサラリーマンは使えない。 悲しいサラリーマンは泣く泣くファミレスや マンガ喫茶で出費を強いられる(ToT) 図書館がなければ、図書館でとじこもっている人 たちが外に出て経済効果があるかも知れない。 いま苦しい出版社も本を買ってくれる人が増えるかも 知れない。 だけど、図書館や公園は行政にとって市民を集める 道具として大事。図書館はつぶれないだろう・・・ 今日、久しぶりに図書館を利用して、そんなことを 考えました。 1.図書館は必要か?否か? 2.図書館有料制はどうか? 3.あなたの職業、身分など 司書さん?学生?サラリーマン?公務員?主婦? みなさんのご意見お待ちしております。 ************************************************ あと、個人的に図書館と経済の関係について教えて頂ければうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadare
  • ベストアンサー率61% (53/86)
回答No.12

1.図書館は必要か?否か?   【必要でない】   市立レベルの図書館はわたしにはあまり必要ではありません。   理由は専門書が少なく娯楽書が多いから、調べ物の役に立たないのです。   都立・県立クラスになってやっと使える感じがします。   但し、近くにないのが普通なのが難点です。   因みにわたしは近くの大学の図書館会員になってそこを使っています。会員費500円。   専門書が多く使い勝手がいいです。閉館時間が遅いのも助かってます。(~21:00) 2.図書館有料制はどうか?   【反対】   後述する経済効果を考えると、有料制はむしろマイナス要因になると思います。   ただ、入会金を毎年度徴収して利用する人のみ有料とする事は、遊びにくる様な人が   減って、快適な利用ができるかも知れません。自習室の問題も解決するかもと思います。   (地方公共団体には、もともと図書館収入はないわけなので、有料制にして収入が    発生することはいい事かもしれません。) 3.あなたの職業、身分など   会社員(技術系) 4.その他   基本的に図書館では静かにして欲しいですね。本屋でもそう思いますけど。 5.経済効果   日本のデータではありませんが、米サウスカロライナ州での調査では、   図書館への1ドルの支出から4.48ドルの経済効果が生まれているそうです。   415万人の州民人口に対して年間3億4千7百万ドル(約364億円)の経済効果だそうです。   調査と同時に取られたアンケートでは、ビジネス利用者の49%がビジネス情報源の大半   を図書館に依存しており,78%がビジネスの成功に役立っていると考えているそうです。   (URLを載せておきます。)   要するに図書館で勉強して、ビジネスに役立ててるということですね。   日本の図書館は娯楽施設化している面もあるのでここまでの経済効果はないと推定   されます。その点から有料制には反対しました。

参考URL:
http://www.ndl.go.jp/jp/library/cae/2005/E-54.html#E305
Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼おそくなりました。 実は、質問を締め切るときにお礼しようと思っていたのです。 客観的なデータを提示し、利己的でない高尚なご意見をくださった方はおりませんでしたから・・・。 人それぞれなのでどっちの意見でもいいのですが、客観的な回答ができる方が少ないのが残念です。利己的な回答ばかり・・・。いまの日本の縮図のようです。

その他の回答 (41)

noname#19582
noname#19582
回答No.32

1、私にはあってもなくてもいいですね  だいたい 読みたい本は BOOKOFFなどの古本屋で購入して読みます 図書館だと 他の客もいて ゆっくりできませんし 借りたい本が少ない 2、 有料制なら まず 行くことはないでしょうね 3、 社会人

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >有料制なら まず 行くことはないでしょうね 有料といっても感謝を示す程度で形だけでいいと思うんです。図書館もお金がかかっていることを市民に認識してもらうために少しのお金を徴収してもいいかな?と思いました。 有料にせずともマナーのある国民性ならば良いのでしょうが・・・

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.31

1.必要、自分で買えない本(全集で数十万するものとか、1冊5万とか)を借りたり、過去の新聞記事を調べるため。 2.閲覧制限のある本や資料が有料ならばお金払ってもいいです(大学関係者にしか貸し出ししないものとかです念のため)。 3.会社員 近所に専門的な図書館が無いので困っています。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 takurankeさんのような方が利用する図書館は存在すべきだと思いました。 私も考えがまとまってきましたよ~。 現在の図書館は緩んでいる。 マナーを守らない人がたくさんいてちゃんと利用したい人にとって利用しにくい場所となっている。 本来のリファレンスとしての機能を失っている。 これらをどうすべきか?が今後の課題ですね? ところで、アンケートの回答が多数寄せられて驚いています。 もう少し純粋な回答をお待ちしています♪ 例で出したことに揚げ足を取る回答はご遠慮くださいm(__)m

  • m74m
  • ベストアンサー率20% (15/72)
回答No.30

こんにちは。 1.私には必要です。 勉強もするし、本もCDもDVDもマンガも借ります。 2.年間20ドルぐらいだったら払っても良いかも。 借りた本数・冊数で料金が変わるのは嫌です。 でも誰でも利用できるのが図書館の良いところなので、無料が一番ですね。 近所の図書館は返却が遅れると罰金です。 返却日の前の日にメールが来ます。 本は1日25セント、DVDとCDは1日1ドルです。 ちなみに大学の図書館も返却の遅延は罰金とられます。 3.学生です。きっと質問者さんが想像できないぐらい貧乏生活してます。 以前本を買った時はバスで大学に行くのを歩いてチマチマお金貯めました。 図書館の机が空いてないと、ファミレスや漫画喫茶に行くなんてリッチで羨ましいです。 私の近所の図書館は日本の漫画もたくさん置いてあるし、 DVDもCDもかなり新しいのがあってかなり娯楽施設に近いです。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >きっと質問者さんが想像できないぐらい貧乏生活してます。 同感。私の方がもっと貧乏かも。旅行いつしました? 私、恥ずかしながら8年前行ったきり・・・。悲しい(ToT)

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.29

1 必要 一週間に最低一冊は本を読んでいます。趣味は堂々と「読書」と言っているくらい読書好きだと思っています。経済的な事ももちろん、私は現在賃貸マンションに住んでいて保管場所を確保するのは大変難しい状況です。 2 出来れば無料が良いです。税金を払っているからってわけじゃないですが。利用料を払ってもっとちゃんとしてくれるなら良いとは思います。 私のよく行く図書館は返却の本をチェックするわけでもなく、借りた人本人に棚に戻させます。きちんとした人は元に戻すのでしょうけど、そんな人ばかりじゃないです。他の自治体の図書館を利用していた時は、返却分は別の棚に集めて、職員の方が棚に戻すようになっていました。 今利用している自治体の図書館は他の図書館からも貸し出しが出来るので大変助かってはいますが、幼児・児童スペースとの分離があいまいでやはり子どもが走り回ったり寝転んだりしてちょっと迷惑だなって思うときもあります。親が悪いのでしょうけど、職員の方も一人の人以外は注意はしません。お金を払ってちゃんとした設備やサービスをしてもらえるなら良いかなと思います。 3 会社員

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり回答が面白いように分かれますね。図書館は現状のシステムでよいと思っている方が多いのですが、現在の図書館のあり方に問題を抱いている人が多いということですね。 市民にマナーを守るよう言っても守られないでしょうね。でも、厳しい図書館パートは市役所に苦情が生まれる。 図書館がちゃんとした機能を発揮できるスペースとしてなにか考えないといけませんね♪

回答No.28

1.必要。買ってまで見たくない本を見るのには最適。 2.やめたほうがいいです。貸し出しカードを作るのに数百円程度とかならいいですが。 3.中学生

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • kaketyann
  • ベストアンサー率12% (8/63)
回答No.27

自分の意見を率直に言います。結構書き方がきつくなる危険性がありますがご注意を… 1.必要。お金が無い人の救済施設だと思って使っている(結構貧乏です) 図書館がなくなったらお金が無い人は本が読めなくなってますます貧富の差がつく。 世の中にはとんでもない悪知恵働かす親もいるもので、家の母親は自分が保育所通いの頃父親に借金だけのこしてトンずらしました。(数百?数十?万円単位) これが無ければもう少し楽な生活でしょう。 一応毎日3食はできていますが平均レベルよりは劣っていると思います。 質問者さんのように >入会金 315,000円(税込) 月会費 94,500円(税込)、年一括:1,050,000円(税込)。 こんな金額を払おうかと思えるような人じゃわからないのもしょうがないのかと思いました 世の中にはこのような人がおり、日々苦労している事を忘れてはいけません。 2.断固反対。そうなりそうだとなって運動でも起こす人がいたら絶対参加する(上のような事情による) 3.中学2年生 経済効果について 図書館もどんどん本を買い込んでいるのだから無くなるほうが出版業には打撃だと思う 雑誌なんかは毎月(毎週?)きちんと買ってくれるのだから固定の顧客がいるのは重要だと思う

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >日々苦労している事を忘れてはいけません。 六本木ヒルズライブラリーは入りたいけど、高額ですよね?それは誰にとってもみんな同じ。本当にお金を稼ぐことってすごく大変だよ?キミも将来働いたら、日々ぜいたくせずに価値のあるものにお金をかけておく、とかそういうことわかると思うよ♪ ちなみに私は年収200万以下の貧乏人です(ToT)

回答No.26

必要 不要 学生 図書館と経済の関係なんて深く考えるほど結びついてません。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • yukoyoko
  • ベストアンサー率14% (6/41)
回答No.25

1.必要 2.無料 3.リーマン 国家の発展・維持のためには知力が不可欠であるという観点から、 図書館は必要であり、すべての国民がサービスを享受できるために 無料でなければならないと思います。 しかし、試験前の学生が図書館の席を占領することに疑問を持っています。 彼らは図書館にある知識群を得ようとして来たわけではないからです。 そもそも学生が多いとうるさくて本に集中できません。 いっそのこと席を全廃してしまえばいいとおもいます。 図書館は本来試験勉強する場所ではない。 じっくり本を読みたい人は借りて帰って読め。 ってことです。無料版の本屋さんって感じかな。 そうすれば図書館費用も減っていいことばかりだと思います。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >いっそのこと席を全廃してしまえばいいとおもいます。 おお~!革新的なご意見。常識人ではない考えをお持ちの方ですね。多分、社会的に成功されている方なのでしょう?

  • komitsu
  • ベストアンサー率16% (13/80)
回答No.24

1、必要 2、不要 3、学生 私は読書好きなのですが、よほど気に入った本以外はなるべく買わないようにしています。 図書館で気になった本を借りて読んで、コレは大好きだ、面白いと思ったら それを買うことにするわけです。 そんなわけで図書館はとても便利だし、無くなったら悲しいです。 ところで、私の利用している図書館には地域の事について紹介する映像を見られるパソコンや 無料で音楽が聴けるコーナーなどがあるのですが ここ数年それらを使っている人を見たことはありません。 そういうところにかける税金は無駄だと思います。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >図書館で気になった本を借りて読んで、コレは大好きだ、面白いと思ったら それを買うことにするわけです。 そうそう、そういう意味では図書館も必要ですね。つまらない本もありますから、つまみ食いする場所としてはいいのかも、っておいおい、図書館の本来の機能を忘れてしまいました(ToT)。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.23

#5です。 >あの机、実は1台20万以上するんですよ!? 高いですよね? 自習場所を増やすといっても人口密度の高い場所にあれば土地の関係で不可能でしょう。 ごもっともですが、私の住む首都圏の地域では「1台」単位の机を見たことがありません。図書館でも自習室でも、あるのは長机で、それを自由に使っているという感じです。たまにカーブしている机があるラウンジを見かけますが。 また、限界はありましょうが、場所というものは案外と工夫次第で作れるものです。例えば、曜日によって使われていない部屋は各所にありますし、公民館ばかりに頼らず、地域の店舗や企業の一角を貸してもらうこともでます。当地では、役所や学校の一部屋を改造・増築しています。 念のために申しますと、質問者さんのご意見に反対しているわけではなく、そのようなお悩みはごもっともだからこそ、もっと、みんなで工夫をして快適にできるといいと言っているだけです。それこそ「1台20万」の机は不要であり、廃品を利用すれば済みますしね。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実はオフィスなんかにある単なる机は長机でも高いです。家具ではありませんから。私の知る図書館はすべて長机も図書館用かオフィス用で家具ではありません。自習机もふつうの学習机をリサイクルして使えばいいのでしょうが高いものを使っています。 不思議なことに学校の机を図書館に並べてもよさそうなのですが、人はそれでは不満を言い利用率が下がる気がします。無料でもちゃんとしたものでないと勉強できないとか言う人出てきそうです。 あと、昨日見た限りでは図書館内にスペースはないのが現状です。 空き部屋を使うという考えですが、公務員にそれを言って許されるかどうか疑問。 以前、私が利用を申請したところ目的が公的なことでないとダメと断られましたから、お役所というのはそういうところだと思います。 ところで、机の値段とかはどうでもいいんでしたm(__)m

関連するQ&A

  • 電卓利用可の図書館

    簿記を勉強しているので、東京都内で電卓利用可の図書館を知りたいです。 普段は大学図書館を利用しているのですが、麻疹の影響で入館禁止になって以来、自習できる場所がなくて困っています。 近所の図書館は電卓利用禁止です。電車で1時間行ったところに電卓利用可能の図書館がありますが、整理券が必要で、混み始めると市民優先になってしまいます。さらに時間制限まであるところもありました。 専門学校の自習室は諸事情であまり利用したくありません。また、隠れて勉強しているため、家での勉強も不可能です。今は喫茶店で勉強していますが、集中力がないためか、周りの音が気になって勉強が捗りません。 細かくなって申し訳ないのですが…時間制限や整理券などがなく、東京都内で電卓利用可の図書館を教えてください。

  • 図書館で勉強していても文句言われませんか。

    早期リタイアする予定です。 家にいても仕方がないので、図書館で資格の勉強をしようかと考えています。 昔、図書館には自習室があって、そこで皆(学生、浪人に限らず社会人も)勉強していました。私も利用したことがあります。 それ以来、図書館はほとんど利用していません。 今でも図書館には自習室というものはあるのでしょうか。 ないとすれば、図書館で勉強することは出来ないのでしょうか。 図書館にある本を利用しないで、自分が持参した参考書なりで勉強していると、図書館員に文句言われるのでしょうか。 図書館で勝手に勉強している人は、けっこういるのですか。 ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 図書館司書の「ご苦労様」

    こんばんは!カテが違うかもしれないのですが、本好きな方は図書館に詳しいかなと思いました。 図書館を利用していて気になるのですが、本を返却する時、図書館司書さんが「ご苦労様でした」って言うのです。 普通、「ご苦労様」は同等or目下の相手に、「お疲れ様」は同等or目上の相手に使いますよね? ということは、 <あえて「ご苦労様」を使う=あなたは目上ではないという意思表示> と感じてしまうのは私だけでしょうか? 私は普段6つの図書館(市立4・県立1・国立大付属図書館1)を利用しているのですが、その全てで、ほぼ毎回言われます。 確かに図書館はタダですから、本屋やレンタルショップの店員さんとは違うのかもしれませんが・・・でも、いちおう「お客様」として扱ってはもらえないのでしょうか? 司書さんたちのお給料は税金だし、本だってほとんど税金で買ってるはずです。図書館を使う人が減ったら、司書の定員も減ってくる筈で、利用者あっての司書だと思うのですが・・・ 要点のわかりにくい質問ですみません。 皆さんは、司書さんが「ご苦労様」を使うことをどう思いますか? また、皆さんの使っている図書館の司書さんはどんな感じですか? よろしくお願いしますm(_)m

  • 喫茶店で勉強する人、だいたい何時間ぐらい利用していますか

    家では集中できないので、道具をもって喫茶店やファミレス、図書館を利用し勉強をしているものです。喫茶店やファミレスでは、たいてい、私と同様、勉強をしている学生・社会人と出会います。 1.何時間利用しているか。 2.何を注文しているか。 よろしくお願いします。

  • 学校の図書館で普段利用できない部屋や物について教えてください

    学校の図書館で普段利用できない部屋や物について教えてください 私は図書館で本を読むのが好きで、単純な好奇心からお聞きしたいのですが 私が学生のころ学校の図書館にはカウンターの奥に司書室というものがありました。 司書室というのはどんなところで何が置かれているのでしょうか。 また、学校の図書館に付随する部屋は他にはどんなものがありどのような物が置かれているのでしょうか? (市の図書館には閉架図書というものがありますが学校にもあるのか等) 好きな図書館について詳しくなりたいのでよろしくお願いします!

  • 学校図書館の意味とは

    司書資格のない私が言うのも変な話なのですが。 臨職として学校図書館に勤めていました。 あまりの利用者の少なさに嘆きながらも、素人ではありましたが、自分なりに業務に励みました。 「ひとり職場」だと呼ばれる所以も、「第二の保健室」と呼ばれる所以も知りました。 異動に伴い、また司書資格のない図書館業務を経験したことのない方が、後任として来られました。 この方は正職員です。 お話を伺っていると、図書館や本にはあまり興味が無い(まだわからないだけかもしれませんが)印象。希望して来られたようでもありませんでした。 「定年になったら、次は図書館にでも勤めようか」、と言っている人もいます。理由は、「だって、暇そう。給料はちゃんと貰えるしね」。 図書館業務に少し愛着が湧いてきていた私には、図書館って、そんな風にしか思われてないのだな、と少し寂し感じました。 確かに暇です。 暇ですが、いつ利用者が来てもいいようにしておくサービス業。 図書館は、利用しない職員にとっては、単なる学校の飾りなのでしょうか。 そこで働く司書も。

  • 皆さんは、受験勉強をするときは、どの様な場所でなさってましたか?

    私は、自宅か塾かファミレスか喫茶店ですね。 近所の図書館の自習席はいつも満席だったので、図書館は一度も使いませんでした。

  • 図書室(自習室)での仮眠について

    登録して自身の自習机として使うスペースと、誰でも机を使えるスペースがある(主に自習室として使われる)図書室で、使った椅子を机にしまうときに過って机の足に椅子を当てて音を出してしまった。その後、物音を立て た人は、誰でも使える机で寝ていた人から「寝ているんだから椅子の音を出さないでもらえます?」と注意をうけた。 この場合に、物音を立てた人については、本来、図書室(自習室)では余計な物音をたてないように気を付けるべきだと思います。 では、居眠りをしてた人が、寝ているんだから物音をたてないで と言うことは、どのように思いますか? 下の事情も合わせての回答をお願いいたします。 ・居眠りしてる人は、勉強のために10分程したら起きようと思い、仮眠をとっていた。 ・図書室よりも静かな空き教室や、申請すれば使える自習室が他にもある。 ・物音は寝ている人なら気になるなくらいの大きさ。 いくつか考えられると思うのですが、 1.勉強のためには図書室(自習室)で寝ることも認めるべきで、他の利用者は寝てる人を起こすような物音に対して注意されても当然である。 2.原則、図書室(自習室)は勉強するところであるが、例外的に勉強の効率化のためならば仮眠も認められ、注意されても仕方がない。 3.2と同様に例外的に仮眠も認められるが、あくまで図書室(自習室)は勉強する場なので、寝ていた人が眠れないとの理由で注意するのはおかしい。 4.そもそも、図書室(自習室)での居眠りを認めるべきではない。

  • 図書館の民営化について

    読書とはちょっと違いますが、本好きの方なら図書館もよくご利用になるかと思ってここでお尋ねさせていただきます。 私がよく利用する図書館に民営化の声が聞こえ始めました。賛成派は予算削減、接客態度が良くなると言っています。 反対派は司書でない人を安くで雇うと専門性が薄くなるとか、公共性が必要だと言っています。 私は、本は買うのではなくて図書館で借りるもの、という生活をしているため、無料で読みたい本が借りれれば構わないと思ってるんですが・・・。 民営化された図書館を利用されている方、良くなった点、悪くなった点などあれば教えてください。

  • 図書館職員と書店店員の違い

    大学で司書課程を履修しています。 現在図書館の職員についての取り扱いなどを調べていますが、図書や雑誌上の意見ではなく、生をご意見をお聞かせいただけないかと思います。 公共図書館、学校図書館などの職員についてなのですが、書店店員とは本を扱うという仕事については同じですが、内容については全く違うものですよね。 そこで、、、 1.図書館職員は書店店員に比べて、どのような違いがありますか?   書店でバイトをしていたわけではないので、書店のことはサッパリわかりませんので、小さなことでもお願いします。 2.また、市民や学生の皆さんは、両者にどのようなサービスを求めていますか?? よろしくお願いします!!