• ベストアンサー

飲酒運転+事故

とりあえず免許永久剥奪+終身刑でいいんじゃないでしょうかね。 あなたの考える飲酒運転の罰則を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1340)
回答No.3

このサイトはたばこは完全否定されますが、酒に関しては寛容です。 死亡事故に関しては、終身刑。 自損事故に関しては、懲役後に外国並みの社会奉仕活動。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • hirumin
  • ベストアンサー率29% (705/2376)
回答No.6

自分はしないから、ですが、 飲酒運転なら、免許剥奪でもいいかな。 でも、一定期間の後、ドライバーとしての意識を再認識するために教習所通いからやり直して再取得できるようにするくらいの融通はあってもいいかと。 事故に関してはまた別に処分を決めて、かな。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • geppo
  • ベストアンサー率8% (8/95)
回答No.5

幼児3人を殺した福岡市の事故の運転手も、 >とりあえず免許永久剥奪+終身刑でいいんじゃないでしょうかね。 ですか! この運転手に対してそんなことでは済まない怒りを覚えますけど、 こういった問題に対して、安易な答えで聞いてくる質問者に対しても、 同じ気持ちです。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

okg00
質問者

補足

当事者ではありませんし、警察関係者でもないので詳細な情報を検討できる立場にありません。 あなたの考える飲酒運転の罰則を教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>終身刑でいいんじゃないでしょうか 私たちの税金で、犯罪者を一生養う、なんてお断りですね。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

okg00
質問者

補足

あなたの考える飲酒運転の罰則を教えてください。 どうすればよろしいか、「あなたの」考えを教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lalpuru
  • ベストアンサー率21% (93/436)
回答No.2

酒飲んで自転車乗って、こけて肘をケガしても終身刑ですか………   桑原桑原

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。 その通りだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分でガードレールにぶつけても 終身刑でしょうか? どのくらい酔っていたか どの程度の事故だったのかが判らなければ 答えようがないんではないでしょうか。

okg00
質問者

お礼

ありがとうございました。

okg00
質問者

補足

ご自分でケースを想定なさってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲酒運転について。

    噂によると前々からしていたそうですが、私の近所の知人が飲酒運転で現行犯逮捕されました。 でも先日から、ちょくちょく運転している姿を見かけます。 私自身免許を持っておらず、よくわかりません。飲酒の度合いによっては、免許を剥奪されずに運転できるものなのでしょうか? 罰金などを払えばすぐに出てこれるのでしょうか? それから、飲酒運転と酒気帯び運転の違いを知りたいです! わからないことだらけで質問ばかりになってしまいましたが、教えていただけると幸いです。

  • 飲酒運転と煽り運転に対する量刑について

    飲酒運転と煽り運転がまだまだ多発して久しいものがありますが、更に強烈な抑止を利かせるために究極の量刑にするべきだと思います。 ズバリ【終身徴兵刑】であり、飲酒運転や煽り運転を仕出かした人間を「死ぬまで兵役に就かせる」というものとします。脱走できないよう、軍艦に押し込める事とします。 量刑強化案としては、良いものだと思いませんか?

  • 自転車飲酒運転

    自転車飲酒運転 1、自転車飲酒運転の罰則を教えてください。(自動車運転免許の点数引かれるかも教えてください) 2、新宿など都心の自転車飲酒運転の検挙件数、検挙率は多いですよね? ちなみに普通自動車免許ゴールドを持っています。

  • 飲酒運転の罰則について

    6月に道路交通法が改正され、 特に飲酒運転の罰則が厳しくなりましたよね。 知人に聞いたのですが、 飲酒運転(酒気帯びを含む)をしている車の同乗者も 酒を飲んでおり、免許を持っている場合、 同乗者も運転者と同様の罰則(減点、罰金等)を受ける というのは本当なのでしょうか。

  • 飲酒運転の取り締まりはきちんとできるのか?

    運転免許の更新時にもらった冊子によれば,「呼気検査拒否」の罰則は,「酒気帯び運転」や「酒酔い運転」の罰則より軽いようです。 だとすると,飲酒運転者は,呼気検査で「酒気帯び」や「酒酔い」とされるくらいなら,呼気検査を拒否して軽いほうの罰則で済まそうとするのではないでしょうか。 このような「呼気検査拒否」飲酒運転者は,「酒気帯び」や「酒酔い」での取り締まりができないということでしょうか。

  • 飲酒運転以外も連帯責任!?

    飲酒運転は運転者以外の人も免許を持っていれば罰則がありますが、飲酒運転以外(例)シートベルトをしていないなど、 ほかの人にも罰則があるのでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 飲酒運転物損事故について教えてください。

    友人ですが、1ヶ月程前に飲酒運転でガードレールに接触(ぶつかり)民家の花壇にぶつかり車が大破しました。警察の飲酒検査でアルコール濃度が0.25を確認したそうです。泥酔状態ではなく、その時は警察署にて調書を取られ、後日警察で調書を取り2回目の時は、同席者の氏名も連絡先(携帯)も正直話したそうです。その後検察庁から出頭通知が来たらしく、物損事故だから罰金刑で終わるだろうと私も言ってましたが、検察庁に行き警察調書を元に確認の様な調書らしき物を作られ、確認後署名捺印し、「最近は、飲酒運転に対する罰則強化も解るね、人身事故ではないが自損事故でも事故ですので横の裁判所から後日呼び出しの通知が来ますので、今日はこれで終わります。」と言う事で検察庁では30分程度で終わったそうです、そこで連絡があり罰金刑で無くなったのだろうか?と言う事ですが・・・ガードレール・花壇については、修理済です。いつもは、代行運転を利用してるはずの友人が魔が差したのでしょうか・・・悪い事ですが、今は車の運転(免許はまだ有ります)もしていません。 詳しい方回答宜しくお願い致します。

  • 飲酒運転について

    最近は飲酒運転による事故が相次ぎ、それによってテレビで特集も組まれ、罰則も強化されたり、取り締まりも強化されていますが、罰則の程度等どう思いますか? 正直、罰則は甘いと思うのですが‥。特に公務員は!私の会社では飲酒運転で警察の厄介になったら即解雇です。実際になった人はまだいませんが。 なぜ公務員は停職3~6ヶ月の処分なのでしょうか?(中には懲戒免職というのもありましたが) 個人的には人の模範になるべき公務員が飲酒運転なんかで捕まったら即解雇が当然だと思います。 それが「罰が重い」なんて言うなんて言語道断だと思います。嫌ならしなければいいし、「事故しなければ」と思っても、起こしてからでは遅いのだから。 みんな大人なんだから、してよいことといけないことの区別はつくと思います。 テレビの特集等での飲酒運転者の態度には非常識さに腹が立って仕方ありません。検問を強化しても飲酒運転はなくならないのなら、罰則を相当強化する必要があると思います。実際海外では殺人罪になることもあるらしいので、日本もそれくらいやるべきと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 飲酒運転と飲酒を勧めた人の関係は?

    家族でもめています。 飲酒運転の罰則が厳しくなり、運転をすることを知っていながら飲酒を勧めた人にも同様な罰則がある。と妻が言います。 また、その飲酒運転をしていることを知りながら、自らも飲酒して同乗して場合も、運転者と同様に同乗者も罰金を払わなければならないと言います。 そんなことはない・・が私と娘の主張です。 調べてもわかりません。 どなたか、バッチリ答えをご存知ありませんか?

  • 飲酒運転

    飲酒運転により自動車で人をはねた運転手がひき逃げをすることが多いのは、少しでも刑をかるくしたいからだということがテレビで言われますが。 それは、なぜなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • キャンバスワークスペースのアプリをPCにインストールし、会員登録の最後のメールが受信されない問題について相談です。アドレスに間違いはないので、どうすればよいのでしょうか?
  • 最後のメールが受信されないため、キャンバスワークスペースの会員登録が完了できません。アプリはPCにインストール済みで、アドレスも正しいです。解決策を教えてください。
  • 会員登録の最後のメールが受信されず、キャンバスワークスペースにアクセスできません。PCにアプリをインストールし、正しいアドレスを入力しているのに問題が発生しています。対処法を教えてください。
回答を見る