• ベストアンサー

任意整理ついて。

2社の消費者融と合計150万円の借り入れがあります。12年の取引です。契約書もありATMでの明細書もあります。一社の金融会社からは、明細書に元金と金利の引き下げを提案してきます。交渉でゼロになるのなら、弁護士を介してブラックリストに載るより良いと思うのですが。 個人での電話での交渉や事務所に行って話し合うなどして、効果はあるのでしょうか?弁護士に頼むとしたら弁護士介入意思は、ほのめかさない方がよいのでしょうか?

  • open1
  • お礼率1% (1/83)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suffre
  • ベストアンサー率28% (259/919)
回答No.1

12年も取引があるならすでに過払い状態になっていませんか? >一社の金融会社からは、明細書に元金と金利の引き下げを提案してきます。 金融庁の方針でもうすぐグレーゾーン金利(出資法29.2%)の廃止が決定しそうです。最終的に利息制限法18%(10万以上)に落ち着きそうなのですが、そもそも出資法の条件を満たしている消費者金融はありません。ですので訴訟してその分の過払い金を取り戻すことができます。 債務がある状態で弁護士を入れると信用情報に異動(債務整理など)が載ります。なので、まず1社をどうにかして完済させてください。完済させたあとにその金融会社に12年分の取引履歴を取り寄せます。それを元に利息制限法に引きなおして過払い金返還訴訟を起こします。個人で出来ます。100%勝てるので弁護士に頼む必要はありません。弁護士に頼むと20%以上の報酬を取られます。 そして過払い金を元にもう一社のほうを完済させます。そして同じように取引履歴を取り寄せて再計算し、訴訟を起こしてこちらからも過払い金を回収します。 こうすることで信用情報に傷はつきません。たまに嫌がらせで「債務整理」という異動を載せる違法行為をする業者もいますが、裁判で「信用情報に異動を載せないこと」というように拘束しておけば判決命令に背くことはできませんので安心です。 電話でもいいですし、内容証明を送ってもいいです。弁護士を入れるとは言わないほうがいいでしょう。

関連するQ&A

  •  消費者金融

    2社の消費者融と合計150万円の借り入れがあります。12年の取引です。契約書もありATMでの明細書もあります。一社の金融会社からは、明細書に元金と金利の引き下げを提案してきます。交渉でゼロになるのなら、弁護士を介してブラックリストに載るより良いと思うのですが。 個人での電話での交渉やで事務所に行って話し合うなどして、効果はあるのでしょうか?あと任意整理などの弁護士介入意思は、ほのめかさない方がよいのでしょうか?

  • 任意整理

    詳しく分かる方、教えてください。以下が経緯です。 以前、大手消費者金融と最高100万まで借り入れがあり遅延を繰り返しました。 ある日業者から電話があり「返済が厳しいようなら、金利なしで返済するよう変更することも出来ますが。ただし借り入れは出来ません」と提案され了承しました。 元金残高は変更せず、金利0遅延利息有りで返済開始し2年後に完済解約をしました。 これは、任意整理ということで間違いないでしょうか? 宜しくお願致します。

  • 任意整理について

    以前こちらで、アドバイスをもらい、無料弁護士相談を受けることに しましたが、その前に無料の電話相談(弁護士ではありません)を 受けてみました。 (信販系6社、サラ金2社で380万の借入れがあります) そこの方の話によると、金利の高いところ2社(65万)は借入れから、 2年くらいの期間しかなく、他のところは(315万)18%なので 60万くらいの減額にしかならないと言われました。 また、腕の立つ弁護士なら金利を0%にできるかもしれませんが 費用が高いですとも言われました。 お願いする弁護士さんの腕次第ってことでしょうか?

  • 任意整理後また任意整理可能か?

     父の借金のことで相談します。  サラ金2社に借り入れがあり、2年ほど前に弁護士会の弁護士に依頼して任意整理しましたが、1社はみなし弁済を主張され、引きなおし計算による減額がないまま返済計画スタートとなりました。金利は5%で、残約670万、完済まであと5年ほどです。  もう1社は引きなおし計算をして100万ほどになりましたが、金利10%で返済中です。残80万ほどで、完済まであと1年ほどです。  今思うと最初の1社が引きなおし計算で減額してくれればかなり減ると思うのですが、一度和解してしまったらもう駄目でしょうか?  また、頼むとしたら前依頼した弁護士とは違う弁護士の方がよいでしょうか?  

  • 任意整理について

    平成9年に大手消費者金融ア○ムから10万ほど借入れたのが始めでした返済してはまた借りて2年後には50万ほどの借入残高になりましたコツコツ返済して3年後に34万有った残金を一括で返済しました但しこのときATMだったので千円未満の端数はそのままにしていました、催促もありませんでしたので・・・・。 そして平成14年の秋からまた借入れ返済の繰り返しをしてしまい月に3万円くらいづつとボーナスが出た時は10万位とか返済していましたその間何回かア○ムより電話で枠の増額をすると金利が安くなりますのでといわれ150万まで枠を拡げ今現在約73万ほどの残高が有ります、毎月返済しても元金が減らずこのままではだんだんきつくなりました、そこで任意整理を弁護士に依頼しようと思い弁護士事務所に電話したら相談費5,250円かかること今までの状況をメモにまとめていらしてくださいということでした、それから弁護士と話して受任すると31,500円の費用がかかるということでした。 電話で応対してくださった事務の方のに言われたのですがそれぐらいでは残金の削減もそれほど大きく望めないようなことを言われたのですが? 私もそれなりに覚悟を持って任意整理しようと考えていたのですが少し迷ってしまいました。

  • 実母の借金で任意整理すべきか?

    実母が消費者金融3社から合計140万の借金(50万・50万・40万)をしているのが分かりました。 実父は一生懸命働いていますが、両親の生活レベルでは今後このまま返済を継続していく能力はありません。 3社のうちの1社は、3年前に借入しているもので、先週末支払いが滞ってしまったようです。 他会社の借入詳細はまだわかっていませんが、これから任意整理を前提として取引履歴の開示を求めようと思っています。 ネットで調べたところ、任意整理のデメリットとして『ブラックリストに5~7年登録される』と記載されています。 私(娘)は結婚をして実家を離れていますが、実家に残っている子供(弟)にも『ブラックリスト』登録は影響してきてしまうのでしょうか? 例えば、車購入の際のローン組みもできなくなってしまうのでしょうか? 又、実父が肩身の狭い思いをすることはないのでしょうか? 『ブラックリスト』に登録されることにより、実母が借入をできなくなる事は私としても安心ですし、実母のためにもなると思っています。 以前にも小額の借入が発覚して、子供たちが分割して返済をしたことも何度かあります。 今回も、私が代理で一括返済をしても良いのですが、金融会社の金利が28.835%だったので俗にいうグレーゾーン金利だと思います。 これは任意整理すれば減額は可能なのでしょうか? その他に最善の方法はありますか?

  • 任意整理後の支払いについて

    こんばんは 借り入れが5社・総額500万円あるとしまして弁護士に依頼し任意整理をしたとしまして、利息などの計算によって残った残金は5社に払って行かなければならないのでしょうか?それとも弁護士さん、もしくは弁護事務所に払っていくのでしょうか?5社に対して払って行く場合、ATMからの入金や振り込みになるのでしょうか?教えて頂けないでしょうか宜しくお願い致します。

  • 任意整理について教えて下さい!

    任意整理について教えて下さい! 現在、29歳独身(男)月収約20万円のフリーターです。 大学生のころより安易な考えで消費者金融AC社より借入を開始し、現在は2社から借入をしており、総額は150万円近くになっています。 最近では完済への希望が見えなくなってきたため、任意整理で債務を減額し、計画的な返済に切り替えたいと考えています。(可能ならですが…。) そこで以下2点ほど質問をさせて下さい。 (1)自分の場合、おおよそ、いくらぐらいの減額、または過払い金が見込めるでしょうか? (かなりネットは徘徊しましたが、似たような事例が見当たらなかったためまったく見当がつきません。) (2)任意整理後、過払い金を請求する場合、AC社はいわゆる0和解(過払い金なしで借入金チャラ)を提案してくるケースが多いとのことなので、あらかじめAT社からAC社へ借り換え、一本化してから弁護士介入の通知を出したほうが良いのでは?(0和解によるメリットが増えるため)と考えていますが、その場合、問題などありますでしょうか? ★以下借入金状況、経緯、毎月の支出です。 ○現在借入金状況 AC社(消費者金融)\¥1,063,089 (現在年利15%) AT社(消費者金融)  \¥414,330 (現在年利18%) 合計       \¥1,477,419 ○経緯 【平成11年】 旅行資金のため、大学1年生のころからAC社の借り入れを始める。(約10万円) (利率ははっきり記憶していませんが、確か年利25%くらいだったと思います…。) 【平成12年~平成17年頃】 その後、AC社からの借り入れを徐々に増やし、30万円前後の不定期な返済、不定期な借入を繰り返す。 (本当にムチャクチャな返済だったのではっきりとは覚えていませんが、平均すると30万円前後だったと思います。) 【平成17年~平成21年】 特に危機感もなく50万円前後での借入と返済を繰り返していたが、21年5月に引っ越し資金40万円を借り負債総額90万円近くになる。 【平成21年~現在】 その後、失業や2度目の引っ越し等の資金のためAT社からの借り入れ(30万円前後、年利18%)を始める(平成21年8月頃)。 【現在】 生活はなるべく切り詰めてはいますが、返済が計画的でないため元金が全く減る傾向にありません。むしろ少しずつ増えています…。今後はアルバイトを掛け持ち、収入を増やすことも考えています。 ※AC社は3、4年前から法定内利率(年利18%)だったと思います。 WIKIで調べたところ… “AC社は2007年6月18日から業界に先駆け、12~18%の制限利率にて営業している。”ともありました。 2009年11月度支出 家賃    35,000      食費    35,000      水道高熱費 10,000   通信費   20,000     書籍台   5,000     交通費   15,000     利子    15,000      他     45,000        合計  \180,000 ★お見苦しい相談内容ではありますが、何卒宜しくお願い致します。

  • 債務整理・信用情報について

    借金が嵩んで、弁護士に相談に行きました。 その場で「では個人再生しましょう」となり契約しました。 親類に相談したところ「個人再生なんて!」となり、「信用情報はなるべく汚さないほうがいいから、仕方ないから今回は全額払ってあげるよ」、となりました。 弁護士にそのことを話し、こちらとしては「すべて一括で払うのでブラックリストに載らないような交渉をして欲しい」と伝えました。(載らないわけないじゃんって思われるかもしれませんが、当時はよくわからなかったので。。。) しばらくすると弁護士から「A社から元金だけでいいです」と連絡があったことを聞かされ「それって任意整理じゃないですか?」と聞くと「そうです。」と言われました。 おそらく信用情報に「弁護士介入」が載ったため、結局全部一括で払おうが、任意整理で減額しようか、信用情報的にさほどの差がないと判断されたのだと思います。 ところでネットで検索してみると、 直接、ローン会社に『弁護士解任して、利子も含めて一括で払うんで、弁護士介入を消してください(=円満な完済)』と交渉する方法もある、とありましたが、実際そのようなことは可能なのでしょうか?

  • 任意整理。

    2月に任意整理を弁護士に依頼しました。消費者金融5社260万の借り入れです。詳細はA社100万年率28%(明確ではありませんが)約12年の取引 B社50万年率29.9%約12年取引 C社10万年率27.375%15年取引ですが一度完済して6年後に再び借り入れをしました。D社70万年率は22%~だとは思います。約7年の取引です。E社30万年率25.550%取引は約7年です。先日、今現在の状況を聞いてみた所ABC社からの取引明細がまだとのことでした1ヶ月後には....。との事でした。和解まで3~4ヶ月ぐらいかかるとは言われました。どのくらい減額か、また過払いはあるのでしょうか?大まかな感じでもいいのでどなたか知識のあるかたまた経験された方でいましたらご意見お願いします。

専門家に質問してみよう