• ベストアンサー

HD交換時旧HD内OSに登録されているプリンタ調査

mendokusaの回答

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

このあたりで分るかも。 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Devices 現実として、もう使われて無い大昔のプリンタなどが残ってたりするので、使ってるプリンタを聞いた方がいいですよ。

T-Fuku2006
質問者

お礼

ありがとうごさいます。 どのキーが正解なのか?わからなかったので助かりました。

T-Fuku2006
質問者

補足

早速のご回答ありがとうごさいます。 ご指示頂いた方法は、レジストリエディタとか?動かす訳ですよね? ちょっと、説明不足でした。すいません。 HD交換作業中なので、旧HDのOSのレジストリは、使っていない訳です。えーっと多分、Dドライブ(旧環境でCドライブ)のどこかにある、レジストリを読む必要がある訳ですよね?レジストリエディターは任意のレジストリを読み込むことができるのでしょうか?

関連するQ&A

  • HD交換時のoutlook設定移行

    こんにちは。現在内蔵HDの交換及びOS再インストールを考えております。 前からある、外付けHDに殆どのデータは移行してしまうので問題はないのですが、outlookの設定をそのまま一度外付けHDに移して再度HD交換後のパソコンに移行できるようなことはできないのでしょうか。 もちろん、現在保存してあるメールデータもそのまま移行したいと思ってます。 引越しソフトのようなものを購入しないとダメなのでしょうか。

  • 旧HDのフォーマットについて

    現在のHDが壊れてしまい,新しいHDと交換しようと思っています. 一応現在のHDでのOSが立ち上がるのですが,PCの製造元からHDを交換しろと言われました. そこで,個人情報保護のため現在のHDをフォーマットしなけらばならないのですが,新しいHDにWindowsをインストールしてから旧HDをPCにつないでフォーマットすることはできるのでしょうか?旧PCにOSが入っていることが問題になったりしないのでしょうか? どなたかアドバイスいただければ幸いです. よろしくお願い致します.

  • HDの交換

    バッファローの2.5型ノート用の内蔵HDを購入し、添付ソフトAcronis TrueImage LEを使って、外付けHDにOS・ソフト・データをバックアップして、新しいHDに入れようとしています。 素人なので、やり方を詳しく教えてください。今、デスクトップに「マイバックアップ」というアイコンがあります。このあとどうやって外付けHDに入れるのですか?入れた後、新しいHDに交換後どうやって入れますか?

  • 外付けHDにOS9、本体のHDにOSXを入れて使うことは可能ですか?

    こんばんは。 マックG4の、OS9とOSXを切り替えて使用できるタイプのものを使っています。 OSXをメインに使っていこうとおもっているのですが、Xのバージョンを10.4にアップグレードしてもOS9と切り替えて使うことは可能なのでしょうか? でも、できれば、同じHD内に2つのOSが混在していると、いざOSXに全て移行しようと思ったとき、OS9のデータが邪魔になりそうで、本体のHDにはOSXだけを入れておきたいと思っています。 とはいえ、何かあったときのためにOS9も残しておきたいので、外付けHDにバックアップをとっておけば、対応できるんじゃないかなと素人考えなのですが・・・。 今つかっているハードディスクの中身をごっそり外付けHDにコピーすればバックアップをとったことになるのでしょうか? このようなことをされた方いらっしゃいますか? 何か分かることがあったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDのOS9

    友人にiMac G4(17inchフラットパネル)を譲ることになりました。 所有するソフトの関係でOS9が使いたいらしく このiMacにはTigerが入っていて classic環境(OS9.2)も入れてあるんですが 調べましたらその友人の所有しているソフトは OS9~OS9.0.4までしか対応していませんでした。 友人は外付けHDにOS9を入れてあるとのことでしたが このiMacから外付けHDでOS9を起動することは可能でしょうか? ちなみに友人は今までiMac DV G3にOS Xを入れて 外付けHDからOS9を起動していたらしいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご指導よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HD革命とノートPC内蔵HDの交換

    ご教示ください!  ノートPCの内蔵HDを換装したいと思い、新しいHD(IOデータの120GBモノで、HDN-120H5)と、外付け用のHDケース(イッコイチボックス)を買いました。  HDに付属の移行ソフトには、HD革命/BackUp Ver.6 がついてきたのですが、このソフトを使って新しいHDを起動ディスクにするために環境移行する方法が、説明を読んでもウェブで調べても(教えて!の関連項目を見ても)、全体の手順がよくわからないのです....  最初は、新しいHDを外付けにしてフォーマットした後に、Cドライブをコピーしまして、それを内部に取り付けましたが、「OSがない」という表示が出て失敗。  それでこのウェブの過去の質問を調べたところ、直接新らしいHDにコピーしてはだめで、一旦CDかDVDに起動用として元HDのCドライブをバックアップして、そのCDからさらに新しいHDにリストアする、という手順だということがわかりました。  上までは3日間費やしてやっとわかりました。  そこで現在、使用中のノートPCではDVDの書き込みができないため、起動用のCDをバックアップをして作っています。  しかし、これが気の遠くなるような時間を要するのです。  30GBのCドライブのコピーを700MBのCDにするためには、約30枚のCDが必要になる見込みで、昨日から一晩と午前中を費やしてようやく15枚をコピーし終わりました。  しかし、金曜夜から土曜の朝に一気に何時間も連続してやったのでできたようなものです。残る後半の15枚は、PCの前にずっと張り付いているわけにも行かないため、そうすると何日かかれば終わるのかわかりません。  さらには、新HDへのリストアにはやはり30枚を読み込まねばならないのかと考えると気が遠くなります。そうすると、いつこのHD換装作業が終了するのかもわからず本当に気が遠くなってしまいました....  そこで識者の皆様にどうしてもお尋ねさせてください。 質問1  HD革命/BackUp Ver.6 を用いた新HDへの環境移行、手順としては、 1.CDに元HDのCドライブバックアップ 2.コンピュータに新旧HDを入れ替え 3.バックアップCDから、新HDにリストア  で間違っていないでしょうか? 質問2  元HDのCドライブをバックアップするのに、CDに30枚もコピーするのがあまりにも大きな手間でいつ終わるのかもわかりません。  HD革命/BackUp Ver.6 を使用する前提で、より効率的な環境移行方法ないのでしょうか? (妹が120GBの外付けHDを持っているので、必要ならばこれも活用できる体制にはあります。) 質問3  当初、元HDのCドライブのデータの環境移行は、まず新HDを外付けボックスに入れて外付けしてに移行し、終わったら換装するものと考えていました。  そで、外付け用HDボックス(イッコイチボックス)も新HDと同時に買ったのですが、HD革命/BackUp Ver.6 で環境移行するには、HDボックスはもとより必要がないのでしょうか? 質問4  新HDは、どのタイミングでフォーマットすればよいのでしょうか?  換装前に、外付け用HDボックスで接続してフォーマットしておかなければならないのでしょうか?  それとも、フォーマット作業は必要ないのでしょうか?  なお、PCは、FMV NB16C/A OSはWindowXP SP2 です。  CDドライブとフロッピードライブが内蔵されています。  多岐にわたり恐縮ですが、HD革命/BackUp Ver.6 の説明書を見てもまるでわかりません。  お助け願います!  

  • HD交換のトラブル

    ノートパソコン(FMV-NE3-500L)のHD交換を行いました。IOデータの製品で120GBに増量しましたが、添付ソフトのHD革命を使い、旧HDから外付けのHDにバックアップをとり、新HDに交換をして、その後HD革命のソフトで、リストアしました。作業手順としては、アニュアル道理にしましたが、いよいよ、新HDでのパソコンの起動で、「コンピュータディスクハードウエア構成の問題のため、Windowsを起動できませんでした。選択されたブートディスクを読み取れませんでした。ブートパスとディスクハードウェアを確認して下さい。」と画面に表示されます。新HDには、データのリストアはされているようです。なんとか、新HDで立ち上げたいのですが、どなたか、対処方法を教えて下さい。

  • OS9.0の旧iMacからIntel搭載iMac(OS10.4)へのデータ移行が・・

    旧iMac(OS9.0)からIntel搭載の現行iMacへ買い替えたのですが、データ移行がうまくいきません。初心者なのでとんでもない質問なのかもしれませんが、よろしくお願いします。 まず最初に (1)OS9を外付けHDへ保存しようと思っていましたが、ショップの方に、Intel Macはpower Macと別物で互換性がない、対応するHDDはなくもないが正式ではないので動作が不安定でお勧めしないと言われました。本当ですか?どなたか”外付けしてるよ~”という方がいれば、機種など教えていただきたいんですが。 (2)外付けがよろしくないとなると、使っているソフトをIntel Macで使うなら、すべてバージョンアップするしかないのですよね? さて、自分でデータ移行をなんとかしようと、 (3)データ(主にEntourage2001のメール・Wordで作った書類・デジカメの写真・宛名職人Ver8の住所録)をCDに焼いて、Intel Macに読み込ませたところ、ほとんどグレーのアイコンで認識されませんでした。どうすれば読み込んでくれるのでしょうか?新旧Macで読めるCDというのは無理なんでしょうか?(そんなわけないですよね・・) そこで、CDでの移行をあきらめ、過去の質疑応答を参考に、 (4)イーサーネットケーブルでファイル共有し、旧MacのEntourageから新MacのMailへ移行しようと試み、四苦八苦の末、アドレス帳は移行できたのですが、なぜかメッセージは移行できません。Mailのメーッセージの読み込みでは、Microsoftユーザーデータの中のメッセージはグレーに表示され認識されないのですが、どうしたらよいのでしょうか。 ちなみに旧Macはネットにつながっていません。 ご教授よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 内蔵HD交換及びOSインストール

     パソコンのHDがいつ壊れてもおかしくない状態と知り、交換しようと決め、せっかくなら自分で変えてみようと思い、自分なりに方法を調べたのですが素人の自分では勘違いや見落としがないか不安です。詳しい方下記の内容でよいか確認、助言お願いします。 PC:sharp mebius MURAMASA PC-MV1-C3E  プロダクトリカバリCD-ROM付属 OS:XP service pack1 搭載HD:hitati travelstar DK23EA-30 インターフェース ATA-5(IDE) 厚さ9.5mm 購入するHDは2.5インチ インターフェース ultraATA-100 厚さ9.5mmのものが必要 手順  新しいHDをHDケースに入れ、音楽などの残しておきたいデータを古いHDから移しておく。PCのHDを新しい物に交換する。リカバリCDを使って新しいHDにOSをインストール。古いHDはHDケースに入れ、外付けバックアップとして利用。 windowsにはライセンス認証というものがあるそうですが古いHDは取り外す前にOSを削除するなどなんらかの作業が必要ですか?                   以上よろしくお願いします。   

  • HD交換によるOSの再インストールについて

    現在10GのHDを使っているのですが容量的に限界を迎えた為HDを交換しようと思い、120GのHDを交換致しました。ディスク容量認識の壁を越えて、HDの中身をコピーする為の付属ソフトを使ってみたのですがさっぱり意味がわかりませんでした。 いっそのことと思い新しいHDにOSをインストールしようとしたところ、フォーマットがNTFSとなっておりFATではない、ということでインストールもできなくなってしまいました。OSは元98でXPをアップグレードしたものです。XPで起動ディスクを作成しても同じ状況です。これ以上は素人があれこれ考えるよりも皆様の的確なご指摘とご指導を頂いた方がよいと思い 相談させて頂きました。なにとぞご教授の程を宜しくお願い致します。