• 締切済み

どこが勝者になるのでしょう

携帯電話についてです。 携帯会社を変えようかどうか迷っています。 番号を変更せずに携帯会社を変更できる今秋にむけてどの会社も躍起になっていますが・・・ 私はたまにの電話とメールそしてiモードを開くくらいです。 カメラは使います。 携帯で音楽は聴かないのでこれは必要ないのですが・・・ さて最終的にはどこの会社にすれば良いとお思いになりますか? 主婦なので価格面(料金)が気になるところです。 何でも結構です。 これからの動向等の情報やアドバイスを頂ければ有難いです。

みんなの回答

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.5

ドコモのままでいいんじゃないですか? 長く使ってるなら割引サービスがもったいないし、 無料通話を繰り越して分け合えるってのも ライトユーザーならありがたい。 カメラは電話会社っていうより、端末によるし。 音楽も各社あまり大差があると思えません。 特定の人と通話&メールしまくり!みたいな特殊な用途があるなら ウィルコムやソフトバンクなどの選択肢も出てくるでしょうけど。 料金の差はカタログを眺めてると見えてくると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110252
noname#110252
回答No.4

結論から言えば、今のサービスに不満があるか、他社のサービスが気に入ったのであれば変えていいと思いますが、そうでなければ帰る必要性はなさそうです。 動向ですが、なんともいえません。 ドコモがさらにシェアを拡大しそうだと言われている方もいますし、auがドコモを逆転するかもと言われている方もいますし、ボーダフォンがソフトバンクに変わって契約者数を大幅に伸ばしそうだと言われる方もいます。 結局、MNP開始前にあれこれ言っても、始まらなければ分からないというのが本音です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.3

変えたい理由がハッキリしないので有れば変更しない方が良いですよ。 基本料金的にはほぼ同額です。継続年数が新規になるので変えた方が割高になりますからね。 >どこが勝者になるのでしょう この制度で一番加入者を集めると予想されているのはauですが、それでもドコモの現加入者は異常なまでに多いので逆転までは行かないんじゃないですかね?例えば質問者様のように特に不満が見つからないけど安いならって考えるなら使う制度ではないですよ。あくまでも会社を変えたいけど番号は変えたくない方の制度ですので、多少auの加入者が他社から流れてくる程度じゃないですか? ここが現キャリアの不満! 他社のあそこが魅力って聞き方ならアドバイスも的確に出来ると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20623
noname#20623
回答No.2

変えないほうがいいに一票。 プランも一番安いプランにすればよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

番号はそのままでも現在の割引サービスとかは 継続できません。 メール・アドレスも継続できません。 変えないほうが良いと思います。 http://japan.cnet.com/column/mori/story/0,2000055916,20065574,00.htm http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/mnp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯料金値下げ決着、ついでに銀行の利息も増やせ!

    今秋からの携帯電話料金の値下げに向けたルールが18日、まとまった。2年契約の途中解約による違約金を大幅に引き下げ、利用者が携帯電話会社を乗り換えやすくして価格競争を促す。議論の過程では値下げを急ぐ安倍政権の意向もあり、有識者会議では拙速な決定プロセスへの異論も出た。料金の枠組みが大きく変わったことで、携帯会社は今後、大幅な戦略の見直しを迫られる。(朝日新聞DIGITAL R1.6.19) 携帯電話業界だけではない、銀行も談合している! 銀行のほとんど0に近い利息は何だ! とは思いませんか ついでに銀行もやっちゃって下さい

  • 私に有利な料金プランは,どんなプラン

    携帯に全く疎いので, 大変基本的なことを質問します. 私に有利な料金プランは,どの会社の, どんなプランでしょうか?? 1994年にドコモと契約し, 以来ずっと,「どにーちょ」です. 会社では,携帯は全く必要なく 夜と日曜・土曜だけで良いので,ずっと,このプランにしてます, ずっと,このまま「どにーちょ」でも 僕は良いのですが,嫁さんは,さすがに不便だと言います. iモードじゃないので, メールが使えないのは,今時,さすがに..... また,今時,D208を使っており, いつ壊れても不思議じゃない状況です. なので,プランを見直しが必要かなぁって思っています. ただし, 現在,携帯料金は,2000円前後しか払っていません. より安い料金であれば プラン変更しようかと思いますが, これ以上の携帯料金は払いたくありません. それほど掛けないのですが, 契約期間だけはとても長いので, たまに大昔の知り合いから電話がかかってくることがあり, 電話番号は変えたくありません. 嫁さんは,ボーダフォンに契約して数年のユーザです. また,ウチの会社は,カメラ付き携帯は 持ち込んではならない規則になっており 携帯を変えるとしたら, カメラ無し携帯にしたいです. 正直,携帯に全然興味が無いので 分厚いカタログを読んでも 細かいところが???で, お手数ですが,皆さんのお力を借りようと考えました. D208が壊れるまで使うのが正解にように 思っているのですが,どんなモノでしょうか?? よろしくお願いします.

  • 携帯電話はどこが安いですか?

    携帯電話はどこが安いですか? 今P702iDを使っています。 友達がいないので、あまり電話もメールも使わないのですが、 月々2500円ほど請求されます。 ドコモに問い合わせたところ、携帯電話を買い替えると、980円の料金の安いプランに変更できるそうです。 そこで、できるだけ、シンプルで価格の安い、でもカメラ映りの良い電話機を探しています。 ねこを飼っているので、カメラ映りのよい携帯電話で撮影したいからです。 風景も散歩のとき、近くの河原や、空の風景を撮影したいです。 でもカメラだけを買うと重くなるので、カメラ付きの携帯電話がほしいかな、と思っています。 質問は、1.カメラ映りの良い携帯電話の機種はどのようなものがありますか。 と 質問2.ドコモショップで購入するのと、電気量販店で購入するのと、どちらが安いですか。 です。理由はドコモショップで購入しても、ほとんど、ドコモショップを利用しないからです。 よろしくお願いします。

  • 最近の携帯

    最近の携帯は高機能&多機能なものが多いですが、値段も高いですよね。 私は、電話とメール、i-mode(ドコモの場合)が使えればそれでいいのですが、そのようなシンプルな作りで本体の価格も安い携帯って無いのでしょうか? メーカーはできればドコモがいいのですが。auとsoftbankも使ったことがありますが、最終的にdocomoに落ち着きました。 カメラもおサイフケータイ機能も音楽を聞く機能もいらないのですが。 スマートフォンなんて全く興味がありません。 インターネットは家のパソコンでしますし、カメラはデジカメを持っていますし。 電子マネーを使うならカードのものを使いますし。 音楽は家のオーディオで聞きますし、外でも聞きたいならipodでも買いますし。

  • クラブドコモのポイントについて

    以前、携帯電話を機種変更する際に、 貯まっていたポイントを使用すると言ったら、 来月の携帯料金から引かれるとのことでした。 駅前にあったケイタイショップにてですが。 それまではすっかり本体価格から差し引いてくれる ものだと思っていました。 近くまた機種変更しようと思っているのですが、 ドコモショップとかで購入しても次回の携帯料金から 引かれるとかいう風になるのでしょうか? 本体価格から引いてほしいのですが・・・

  • スマートフォンに機種変更した時の料金

    はじめはして ドコモの携帯電話をスマートフォンに機種変更したいのですが、1年間の料金はどのくらい変わるのでしょうか? (1)メール、iモードなど使わなかった場合 (2)メールを月1,2回使った場合 また、SPモードに切り替えた場合、のメリット、デメリットはを教えてください。・・・・(3) その他、デメリット・・・・(4) 私は、会社の携帯を所持している為、個人の携帯はあまり使いません。 よろしくお願いします。

  • 機種変更にかかる費用

    今現在ドコモのデジタルムーバF503iを使用しています 5年くらい使ってますので機種変更を考えています 今度はカメラつきの携帯にしようかと思っています SHシリーズがカメラの性能がいいとのことですので SH902iSにしようかとおもっています。 ただ携帯の価格ってチラシをみても感謝価格としか載ってないんです 私がSH902iSに機種変更するといくらくらい費用がかかるんですか? ご利用可能ドコモポイントは2.981なんです それと機種変更しても今までと同じ基本料金ですよね? 機種変更することによって毎月の請求料金が今までと変わることってあるんですか? その辺の事情に詳しい方のアドバイスお待ちしています

  • タイプ2→タイプ1に変更した場合メリットは?

    現在タイプ2(電話加入権なし)でADSL回線で接続しています。 新しいプロバイダーに乗り換えようと思って価格調査をしていますが、 タイプ1(加入権あり)に比較して当然ですが、高い料金設定となっています。 タイプ2→タイプ1に変更した場合、プロバイダー料金は安くなるとは 思いますが、電話基本料金・その他合計した場合、料金面でメリットがあるものでしょうか? どなたか教えて下さい。お願いします。 今は家(マンション)に加入電話がない為携帯で用が足ります。 加入電話があっても使う事がないと思うのですが・・・

  • 携帯基本料金で一番安いのはどこですか?

    携帯基本料金で一番安いのはどこですか? 私はメールと連絡が来る時の電話ぐらいしか使いません Iモードや音楽などもやりません 風景を撮るために写真は取りますので出来れば画質はいい方がいいですが安くなるならコレも無くてもいいです。 携帯知識のある方よろしくお願いします。

  • 携帯料金について

    現在大学生です。 いつも全く気にしていないのですが(←親の口座から料金引かれているので)、ふと携帯料金を見ると1月の料金が1万円を超えていました。2月も7千円ぐらいで高い!!と印象を受けました。 そんなに使った印象はないのですが、おそらく最近メールするのめんどくさくて(←PCに比べて遅いため)、電話ばかりしているからだと思います。と言ってもサラリーマンの人みたいに頻繁に電話するわけでもないです。 さっき友人と19分電話したら800円となっていました。そこで質問です。 携帯電話本体の価格を10万くらいにしてもいいので電話料金をもっと安くすることってできないですか??機能もメールと電話機能だけでいいです。理由はカメラはデジカメにかなわないし、ワンセグだっていらないです。音楽なんてなおさらいりません。そのせいで電池くうし。 今の携帯はN901iCで3年以上前の携帯だと思います。これからも壊れない限りかえるつもりないです。 機能が色々つくにつれて電池切れるのが早い。操作が複雑(←今の携帯でも使いきれてませんし)です。頻繁に変える人にとってはいいのかもしれませんがそうでない人間にとっては迷惑です。シニア&ジュニア用の携帯もありますが、そのような携帯でなくて普通の人対象の携帯でもそのような携帯が欲しいです。 無理でしょうかね??

このQ&Aのポイント
  • ルーターのセットアップでWi-Fiが繋がらなくなりました。5GHzのランプがつかなくなっています。
  • ルーターのセットアップ時に入力したkeyでもWi-Fiが繋がらない状態です。
  • パワーのランプはついていますが、5GHzのランプが点灯しない状態です。どう対処すれば良いでしょうか?
回答を見る