• ベストアンサー

別段、歯茎から血が出たりはしていませんが、、、なぜ?

btjss733の回答

  • ベストアンサー
  • btjss733
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.2

文面から推測するに歯周病が考えられます 歯軋りは歯周病を増悪させるものですがなかなか抜本的な治療法がないのが現実です 海外ではボトックスという薬を使用してかなりの成果を挙げているようですが・・・日本ではまだ歯科医院で一般的に使用することは難しく神経内科 眼科 整形外科などが使っていますが・・・ しかし歯軋りによって歯周組織に影響を少なくする事は日本の歯科医院で可能です  歯と言うのは骨に刺さっていることにより噛む力を許容できますが歯周病は骨が破壊されなくなっていく病気です その結果骨がなくなれば歯は抜けてきたり歯茎が腫れたりします 歯周病の治療は非常に長期間に及びなかなか虫歯のように悪い部分を削って詰めたり被せたりという治療とは違いますので患者さんにはわかりづらくやめてしまいたくなりますが しっかり説明をしていただき治療について予定を教えてくれる先生に受診され治療を受けられるべきだと思います 歯周病は口の中の細菌により骨を溶かす病気ですので 正しい歯ブラシの方法を歯科医院で教えてもらい御自分で口腔内を管理できなければ治療結果がなかなか出ない病気ですので歯周病を理解されている先生に受診され治療を早期に開始されるべきだと思います 以上文面から推測されるだけでの回答なので正確でない部分も多々あると思いますが歯ブラシができるできなで治療法も変化する病気ですのであきらめないで頑張って下さいね

関連するQ&A

  • 虫歯の詰め物はこれ以上削れないと言われ、上の健康な歯を削られました。よくある事ですか?

    何年も前の虫歯治療した下の左側の奥歯の治療で、 詰め物をし直しましたが、かみ合わせが少し高いところまでを衛生士が調節し、ドクターが来て、 「上の歯の出っ張っている健康な部分の方を削ってもいいですか。 かみ合わせの治療でもごく一般的なことですから。」 と言われて削られてしまいましたが、 その直後から歯軋りもうまくできなくなり、治療していない 右側と噛む力が全然違ってしまいました。 そこの歯医者にもう一度行ってなんとかしてもらうべきか、 他にも痛い虫歯があるので、他の歯医者に行くべきか悩んでいます。 そもそも、もともと虫歯で詰め物がしてあった時にはかみ合わせも 合っていたわけで、なぜ治療し直したら詰め物が入りきらなく(?) なったのか不思議です。 「これ以上詰め物を削ると薄くなりすぎるから」と言われましたが、 詰め物を削らずに、健康な歯の方を削るというのはよくやる方法なのでしょうか?

  • 治療してもますます痛い。

    滅多に歯医者に行かず、虫歯や詰め物が取れた時だけ行きます。 今年、奥歯の詰め物があちこち取れてしまい、歯医者に行ったのですが、詰め物が取れてなく、歯医者もなんともないと診断された歯が一番痛みを感じているんです。 痛いと訴えたら、歯医者は詰め物を取って詰め直したのですが、それでも痛いんです。 治療が終わって3日たちましたが、日ごとに痛みが増してきて、夜になると痛くて安静にしていられないため、痛み止めを飲んでいるくらいです。 歯医者はなんともないと診断しているため、なんども訴えるのが気が引けます。 もう医者を変えたほうがいいのかと迷っているのですが、どう思われますか? もう一度同じ歯医者に行って、やっぱり痛いと治療のやり直しを頼んだほうがいいのでしょうか?

  • 歯医者さんで、歯茎を削られました。

    4日前に、以前ひどい虫歯になり神経を抜いた歯の詰め物が取れてしまい(歯の根元からごっそり4分の3程度が詰め物でした。)、 3日前に歯医者へ行きました。 以前、治療した個所がまた虫歯になってしまい、神経が無いので痛みに気付かず詰め物がぼろっと取れてしまった、という事でした。 虫歯を削ってみて、根っこまで虫歯に犯されていなければ、歯を抜かずに土台はそのままでまた借りの歯を被せる事ができると言われました。 まずは虫歯を削って虫歯の進行がどの程度までなのか調べると言われたのですが、 歯茎の肉がかぶさっているので削ると言われ、 歯茎を削られました。 その削られた箇所が痛んで疼き、3日経ちますが落ち着かない日々です。 そこで、 前日まで普通に歯があったのに、 詰め物が消えた次の日にもう歯茎の肉が被さってしまって邪魔になる、なんていう事はあるのでしょうか? 何日も放置していたならありそうだなあ、とは思うのですが・・・・。 もしかしたら、歯茎を削る必要は無かったのでは? と思って、痛みのあまり悶々と悩んでしまいます。 どなたか、アドバイスや助言を頂けると助かります。 ・・・親知らずを抜いた時のように痛いです(´;ω;`)

  • 虫歯にフッソって有効ですか?

     少し前に虫歯を削らない歯医者さんがテレビにでてました。そこではフッソを虫歯に塗って治療するために一切歯を削らないですむとの事。(小児中心でしたが)  私の奥歯のほとんどは虫歯の治療でかなり削って詰め物をしています。今後自分の歯はなるべく残したいので、歯磨きは1日3回かかしていないのですが、一度詰め物をしてしまうと、その部分が今後虫歯の再発しやすいとも聞くし、再発した場合削るところがなく抜いたりする羽目にならないか・・と不安になっているところです。 そこで、歯科医療にたずさわっておられる方に「フッソ」による虫歯治療の有効性など詳しく教えていただけたらと思います。また今後「フッソ」を重視した歯科は増えるのでしょうか?  

  • 虫歯治療中に別の歯医者にかかるのはマナー違反?

    最近新天地に引っ越して、新しく近所の歯医者さんに虫歯チェックと歯石除去を行っていただきました。 その結果、小さい虫歯がいくつか見つかったので、今後2ヶ月程度かけて虫歯の治療を行っていただく予定でした。 それとは別に、私はここ最近歯がすり減ってきたり、顎が痛かったりして、もしかしたら夜歯ぎしりをしたりしているのではないか?と言う不安がありました。 自分なりにネットで調べていると、自分の思い当たる症状についての話題を記載している歯医者さんのホームページにヒットしました。近所とまでは行きませんが、同県の歯医者さんで、その気になれば通える距離でした。 今の歯医者さんは、近所だし、歯垢が溜まってきたし行ってみよう!と軽い気持ちで診察してもらったのでちょっと後悔しています。 けして今の歯医者さんに不満があるわけではありませんが、ホームページや院内のパンフレットを見た感じだと、歯ぎしりについてはあまり専門ではなさそうだからです。 個人的にはすぐにでもその歯医者さんに行きたいのですが、なんとなく虫歯治療中に他の歯医者さんにかかるのはお互いの先生にご迷惑がかかる気がして気が引けてしまいます。 虫歯は今の歯医者で、歯ぎしりや顎については新しい歯医者さんに相談すべきでしょうか? それとも、今の歯医者さんに治療をお断りして、新しい歯医者さんにすべておまかせするべきなのでしょうか。 (治療に関しては虫歯を発見しただけで、まだ取り掛かってはいないので、今ならキャンセルすることは可能だと思います。)

  • 歯茎全部が痛い

    夕方から痛み初めて、夜もまともに眠れません。 歯医者に行きましたが、虫歯はあるけど膿がたまっているとかでもないとのことで普通に虫歯の治療をしています。 ですが、歯茎が痛いのは変わらず夜も眠れないと言うのが精神的にもつらいです。 これはなんなのでしょうか、、、 歯医者でもそんなに悪い状態のようには言われず、ただの虫歯としての治療ですが、こんなに痛いと言うのが心配でなりません。 もし考えられるとしたらどんな場合がありますか? また歯科以外での疾患なども考えられるのでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • 歯茎が痛い

    5日ほど前に虫歯を治療してもらうため、歯医者に行きました。 その時に麻酔か何かを歯茎に注射されてから ずっと歯茎が痛いです。 腫れてるとかではないです なので、その歯医者に行くのがちょっと抵抗があります 違う所に変えたほうがいいですかね? あと もし、この痛みを取るならば、どうゆう治療をされますか?

  • 前歯の治療

    前歯に虫歯の治療がしてあり、歯を見せて笑うことができません。 前歯の治療の時、もの凄く痛かったので、差し歯にしたかったのですが放置してきました。 しかし差し歯にしないといけない状況になったので、治療を受けることを決心しました。 前歯4本も虫歯の詰め物が入っておりとてもみっともないので、 まず第一に、歯医者さんや助手の方に、こんな歯を見られることが苦です。 そして、前歯の治療というのは、どうしても痛みが強いものなんでしょうか? これからの歯医者通いを考えると、夜も眠れません。

  • 歯痛、歯・歯茎が痛む

    二日ほど前のことなのですが、朝起きると右下の犬歯(歯茎)にずくんずくんという痛みを感じました。 わたしは寝ているときに歯軋りをしたり、歯を食いしばる癖があるようで そのせいで寝起きに歯が痛いことがたまにあったので、今回もそれだろうと思いました。 でも、夕方になっても、まだうっすら痛む… おかしいなと思いましたが、我慢できる痛みだったのであまり気にせず寝てしまいました。 それから昨日、今日と時間が経ちましたが、やっぱり継続的にずくんずくんと痛む! 痛みの強さも少し増してきています。 実はこの右下の犬歯、前に虫歯治療をして詰め物が入っています。 治療したのは三ヶ月以上前なのですが… もしかして、ちゃんと治せていなかったのでしょうか。 できれば歯医者に行きたいのですが、今、海外に留学にきていて、あと四ヶ月日本には帰りません… 海外保険には入ってきましたが、歯医者は適応外なのでかなり費用がかかると思いますし、言葉も不自由なので状況をきちんと伝えることができないのも怖いです。 今のところ歯茎や頬が腫れたりはしておらず、痛みもそれほど強くありません。水もしみません。 何日かしたら痛みもおさまるのかな、と期待しています。。。 このまま四ヶ月、放置しておいても大丈夫なのでしょうか・・・

  • 歯と歯茎の間が白くて、茶色の穴が・・。

    タイトル通りなんですが・・。 歯と歯茎の間の部分が、歯の色より白くてその一部に茶色の穴が空いています。 (穴というよりは、少し表面が欠けていて茶色いという感じです。) 痛かったり、染みたりすることはありません。 これは初期虫歯というものなんでしょうか? やっぱり歯医者に行った方が良いでしょうか? ただ、一つ心配なのが・・。 その歯は元々2ヶ月ほど前に虫歯治療済みの歯です。 白い詰め物をしたので、詰め物を外してまた削ったりするのでしょうか? 自分では気をつけて歯磨きもしてたつもりだったので、正直ショックです。 アドバイスお願い致します。