• ベストアンサー

パナソニックかTOSHIBAか??

snoopy-ELMOの回答

回答No.3

凝った編集を求めないのであれば、 松下で十分です。 9月に松下は、新製品を発売します。 松下買うなら今が「在庫処分」買い時です。 機能性の違いも「地デジW」のみ進化で、 デザイン以外、ほとんど同じです。 東芝は、PCでの編集をしたことのある方… (そういった高度なレベルを求める方…) アナログCS受信している方…なら、 おすすめします。 その他の方は、無理して選ぶ理由はありません。 (故障は、松下の方が少ないです!) 以上

関連するQ&A

  • TOSHIBAとPANASONICどちらを買ったらいいですか?!

    スカパーを録画するためにDVDレコーダーを買いたいのですがどれがいいのかさっぱり分かりません。教えてgooや価格com等いろんなサイトを見ましたがいまいち分かりませんでした。チューナーはマスプロのCDT580SPです。CPRM対応のディスクと言う意味もよく分かりません。ワンスコピーの意味は何となく分かりました。 スカパーの番組をDVDへ録画したいんです! とりあえず何とか調べて ・TOSHIBA RD-XD71 ・PANASONIC DIGA DMR EH73V のどっちかで迷ってます。このTOSHIBAかなり操作が難しいようなのでいまいち自信がないです。でも連動予約をするとなるとTOSHIBAがいいのでしょうか? 連動予約には常時ネットに繋ぐことが必要とのことですが、私の部屋にはパソコンがありません。隣の部屋にパソコンがあって光です。これで繋ぐことは出来るでしょうか? どなたか分かりやすく教えて下さい(> <)お願いします!!!!!

  • パナソニック

    パナソニックのブルーレイレコーダーBW690についてですがスカパーHD番組と地デジ番組の同時時間帯録画ができないのは本当ですか?

  • TVを録画して編集したいのですが・・

    歌番組をDVDで録画して、好きなアーティストだけを録画編集したいのですが、どのメーカーのどの機種が使いやすいのか、わかる人がいましたら教えてもらえませんか? 宜しくお願いします。

  • パナソニックのDVDレコーダー

    パナソニック DVDレコーダー DMR-XE1-Kを通販で買おうと思ってます。 地デジ対応と表記されていますが、アナログ放送も録画できるのでしょうか? ちなみにスカパーのグリーンチャンネルを主に録画したいのですが、あれってアナログ放送ですよね?

  • パナソニックVIERA24型

    パナソニックVIERA24型TVを購入しようと思います。 それで、このTVに合うDVDレコーダーを購入しようと思っているのですが。 どれがいいのかわからないので教えてください。 HDD内蔵で、地デジ、BS、WOWOW、が録画できて、HDDからDVDに落とせる。 録画中に番う番組が見れる。 値段は3~4万くらいのものがいいのですが。この条件にあうものはありますか? できれば詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • Panasonic DMR-EH53 部分消去機能について

    Panasonic DMR-EH53を使用しています。 番組を録画してDVD-R等へダビングする際、録画した番組の CMをカットしてDVD-Rへダビングしますが、 その際、DMR-EH53だと、番組編集⇒部分消去でCMを削除しています。 以前、使用していたTOSHIBA RD-X2だとそのような消去の仕方は HDDによくないとのことでしたが、Panasonicの説明書には 特に明記されていません。 部分消去を活用していて特に問題はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • デジタルチューナーのみを接続して2番組撮れますか?

    現在、BS/CSハイビジョンテレビ(パナソニック TH-28D30)でBSデジタルを見ています。そこにパナソニックのDMR-E300をつないで録画しています。地デジになるにあたり、デジタルチューナーのみを購入したいと考えています。 DMR-E300はWチューナーで、BSとBSは撮れませんが、現在、BSデジタルとアナログ、アナログとアナログ、なら撮る事ができます。マスプロ(DT610)などの、地デジチューナーをつけたら、地デジ×地デジ、地デジ×アナログ、アナログ×アナログ、の録画は可能でしょうか。 また、2番組撮っている時に、別番組をみることは可能でしょうか。 画質がアナログ程度になることは問題ありません。 また、こういったチューナーは、番組表を表示して、古い録画機に予約録画のデータを送ることができるのでしょうか。

  • 最近、TOSHIBA ノートPC(QOSMIO 型番:PQV6586L

    最近、TOSHIBA ノートPC(QOSMIO 型番:PQV6586LRT, OS:WINDOWS7)を購入し、TV番組(地デジ)の録画を行いCM部分をカットしたものをDVD又はBRDに記録したかったのですがCMなどの不要な部分をカットする編集機能のないソフトで困っています。  以前使用していたFUJITSU PCのように録り溜めた番組(アナログ)を1枚のDVDなどに保存しておきたいのですが・・・。※メーカーに問い合わせても、その様な機能は付いてないとの事でした。  どなたか編集機能のある使いやすいソフト(フリーソフトなど)をご存じないでしょうか。 殆ど、ど素人なので宜しくお願いします。

  • パナソニックのブルーレイレコーダーについて

    現在 テレビがビエラ スカパーチューナーもパナソニックで揃えてます。 次にブルーレイレコーダーをパナソニックのディーガにしようと思います。 スカパー2番組同時録画対応のBW690にしなければいけませんか?それとも少し安いBR585でもダビングや録画する面については問題ありませんか? 素人なんでわからないんですがスカパーはスカパーチューナーに録画できてるんで地デジ番組は安い機種でできるはずですがスカパー番組のブルーレイディスクへのダビングはできないんでしょうか?

  • 地デジ対応 メーカーはどこがいいでしょうか?

    地デジ対応でテレビとBL/DVDレコーダーを買い替えようと思っています。 32型液晶テレビに買い替えたいと思っているので、メーカーは当初シャープで統一しようと思ってました。 しかし、レコーダーでの録画番組の編集(CMカット等の操作)についてはシャープは良くなくてパナソニックがいいと聞きました。 いろいろとメーカーごとに特徴があると思いますが、地デジ対応でテレビとレコーダーを同じメーカーで考える場合、お勧めはどこでしょうか? ちなみに、自分の使い方は、録画した番組をDVDやBLに編集録画をすることはもちろんですが、通勤で録画番組がみれるように携帯電話へ編集(CMカット)して格納したいです。 また、そのためにも携帯電話の同じメーカーの物に買い替えて、データの互換性や各機器の連携を重視したいと思っております。