- 締切済み
could の用法(辞書の説明は間違い?)
できる、の can の過去形である could の使い方について、ある辞書ではこのように書いています。 否定文、feel, hear などの感覚動詞と共に用いる場合と、習慣的意味の場合を別として、混同を避けるため、代わりに was able to や managed to, succeeded in -ing を用いる。 他の文法解説書ではどう書いていますか?この辞書はかなり古いので、今は違う意見が主流なのかな、と思いました。 I could get a seat for you. という場合、実際に席が取れたのか、取ろうと思えば取れたのか、どちらの意味でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- お梅さん(@oumesan)
- ベストアンサー率50% (82/162)
回答No.2
#1の方のおっしゃるとおりです。 I could get a seat for you. は、 I could get a seat for you if you wish. などの意味にも取れます。 >実際に席が取れたのか、取ろうと思えば取れたのか、どちらの意味でしょうか? 「取ろうと思えば取れた」のではなく、「取ろうと思えば取れる」の意味です。could を仮定法過去形と解釈する時は、現在の事実の反対を表しています。現在はまだ取っていないわけです。 I was able to get a seat for you. だと、はっきりと過去形ですから、過去の事実「取ることが出来た」を表しています。 以上ですが、お役に立てば幸いです。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1
これは仮定法過去に取られる可能性があります。取れたらいいのになあ(実際には難しくて取れない)という意味で、行動を起こしていないのです。ですから、I was unable to ~とした方がいいのです。