• 締切済み

illustratorのメッセージAICB

最近DTPの仕事に転職し、Macの扱いに四苦八苦しておる者です。 Illustratorのデータで、容量が大きいものを扱うとき、 コピペをした状態でほかのアプリを立ち上げたりデスクトップに とんだりすると、「クリップボードをEPS(AICB)形式に変換しています。」 とメッセージが表示されしばらく操作ができなくなってしまいます。 職場の方に聞いたら、他のアプリを立ち上げたり、デスクトップを 表示する前に、「小さな図形(□でも○でもなんでも)を描画してコピー しておけば良いよ!」と教えてくれたのですが、慣れないせいか、 すぐそれをし忘れて悔しい思いをしています。結局メモリ不足でEPS化も されてないみたいですし。 そこで質問なのですが、MacやIllustratorの設定でこの余計な動作を 無効化することはできないでしょうか?また、その解決策によって 他になんらかの支障があるのならあわせて教えていただきたいのですが; よろしくお願いします。 ちなみに職場のMacはG4クイックシルバー?のMacOS9.2です。

みんなの回答

  • ohg-jiya
  • ベストアンサー率37% (354/940)
回答No.2

コピーしたのを他へペーストしたいのですか。 もしそうなら、コピペでなくドラッグしたらどうでしょう。 そうでなければ、職場の先輩がいうようにクリップボードのデータを小さなデータで置き換える。これを忘れないこと。

imperi
質問者

お礼

職場ではコピペでやるように指示されたんでそれはできないんです。 やはり小さい画像をコピペするか、NO.1さんが仰ってるような方法で なれていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

ハッキリ言って無理です。 何故ならそれ(クリップボードをEPS(AICB)形式に変換しています。)は必要だからです。 教わったように簡単な図形をコピーするか、プラグインを入れてショートカットで実行します。 「クリップボードの消去」 使用方法などはこのHPに書いて有るので読んで下さい。 但しこれもショートカット(キーコンビネーション)をしないといけません。 簡単な図形を描くか、ショートカットを覚えてそれを習慣化して下さい。 それ以外には有りません。

参考URL:
http://homepage.mac.com/programing/clipcler/index.html
imperi
質問者

お礼

はあ。無理ですか。わかりました。 がんばって慣れていきます。 このショートカットもよさそうですね! 明日使ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • photoshopとillustratorについて

    DTPを行う上で、フォトショップ形式のEPSと、イラストレーター形式のEPSを 使うときがあるのですが、 これをWindows環境(Win=Mac接続にはPCMACLANを使用)に持っていくときに、 同じEPS形式(アプリケーション)を 各アプリケーション別に認識させると言うことはできないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラストレーターのリンク切れについて

    先程間違えてDTPのカテで同じ質問をしてしまいましたが、こちらからも失礼します。すみません。 EPS画像が配置してあるイラストレーターのファイルがあるのですが、 最近ファイルを開いたらリンクが外れ、画像も表示されていなかったので、「リンクを置き換える」で配置されている画像を選択しなおしたのですが、何の反応もせず、リンクも全然更新されません。 画像もEPSですし、イラストレーターファイルと同じフォルダ内に入れてあるので、更新されない理由が分からず困っているのですが、 これはどういった原因が考えられますでしょうか? 解決策等、教えていただければ助かります。 イラストレーターはMacの10.0です。 宜しくお願いいたします。

  • Mac上で作った、illustratorファイルがうまくWindowsに移せない

    Mac OS9、使用ソフト:Illustrator 8.0、 illustratorの保存形式:EPSとillustrator両方試しました、画像の保存形式:EPS、 Winsows、使用ソフト同じ Mac上Illustratorに貼り込んだ画像(phtoshopで作成)が、Winに移すと画像が表示・プリントされません。 アートワークで見ると、画像のアウトラインはあります。 EPS画像のアイコンはillustratorになってしまっています。 なぜMac上では表示・プリントできるのにWin上ではそのままでは駄目なのでしょうか。 どうすればよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラストレーター10について・・・。

    いつも、大変助かってます。ありがとうございます。 最近、イラストレーター10のウインドウズ版を購入し、本をそばに置いて四苦八苦しているのですが、 撮った写真をトリミング加工出来るようなんですが、本をみてもわからないんです。 [表示したい範囲]を囲むようにオブジェクトを作成する。→(選択ツール)↑で画像と図形の両方を選択し(オブジェクト)からクリッピングマスク・・・・とクイックリファレンス著山崎澄子の本P180に書いてあるのですが、うまくできません。後、上の段にあるC54、C53、C52、CSって何ですか? 詳しい方が、いましたらなるべく解りやすくご教授お願い致します。  オブジェクトも作成できませんし、図形と画像も当然クリックできません。  よって、クリッピングマスクの作成もできません。 よろしくお願いいたします。

  • イラストレーターで、リンクしたeps画像が灰色の砂絵みたい

    DTP作業に不慣れなものです。 イラストレーターのリンクパレットで、リンクしたeps画像が灰色の砂絵みたいになっているのですが、この現象は問題ないですか?画面上ではリンクしたeps画像は、ちゃんと見えています。 一部支給されたデータをそのままコピペして使ったところは、EPSデータがちゃんとカラーで見えていたので、あれっ!!と思いまして。 ちなみに支給されたEPS画像は500kb~1MB、当方が作成したEPSデータは2MB~10MBとかなり重いので、そのせいかと思ったのですが、いかがなものでしょうか。よろしくお願いします。

  • イラストレータ 透明の設定

    使用環境はMacです。 イラストレータCS3で、 「ドキュメント設定」内の「透明」にある 「書き出しとクリップボードにおける分割・統合」 を「高解像度」にして、CS2形式のEPSファイルで保存します。 次にそのファイルをイラレCS2で開いて、 先ほどの「書き出しとクリップボードにおける分割・統合」を確認してみると、 なぜか「カスタム」と表示されています。 「高解像度」にして保存したので、CS2でも「高解像度」として表示されるものと思うのですが、 これは正常な挙動でしょうか、あるいはバグか何かでしょうか? イラレCS4の体験版で試しても同様の結果でした。

  • イラストレータから絵をパワーポイントに移せません。

    普段、Web上からEPSクリップをパワーポイント(PP)で使用しています。 この場合、DLしたESPファイルをPP上へDRAG&DROPするだけで、問題なく 使用できておりとても重宝しています。 今回、自作の絵をPPで使用したく、イラストレータで簡単な絵を書き、EPS保存した後、パワーポイントにDRAG&DROPしているのですが、うまくいきません。透明な枠になって絵が表示されません。 同じEPSファイルなのに自作はなぜうまくいかないのかが分かりません。EPS保存のやり方が悪いのでしょうか? イラレからコピーしてPPに形式を指定してペーストすればうまくいくのでしょうが、 イラレがマックで、PPがWINなのでこれもできません。 すみません、宜しくお願い致します。 環境 【イラストレーターCS4(Mac)】 【パワーポイント2003(WIN)】

  • Illustrator9.0で保存後の分割…

    Illustrator9.0をMacで使っています。 保存はepsで互換性を8.0で保存しています。 しかしたまに変な現象がおきます。 データ保存後に新たにそのファイルを開くと図形と図形が重なっている部分で分割作業はしていないのに勝手に分割化されてしまい、レイヤーが全部統合されていて、全ての画像がグループ化されてしまいます。 同じ環境でもこうなる時とならない時があります。 一体これはどういうことが原因で起こってしまうことなのでしょうか。 初心者ではないのですが分からず困っています。 ご存じの方いましたらよろしくお願いします。

  • イラストレーターで配置したら消えた!

    配置をした画像は自分のMacでは、 ちゃんと表示されるんですが、 CDRに焼いて、それを印刷屋さんのMacで、 イラストレーターを開こうとすると、 「配置した画像が開けない」と エラーが出てしまいます。 この画像、フォトショップで、 開こうとしても開けません。 業者さんはCDRの書き込みミスでは?と言うのですが、 うちのMacではちゃんと開けます。 (イラストレータでもフォトショップでも) どなたか考えられる原因を なんでもいいので教えて下さい。 ファイル名が長かったからでしょうか? ちなみにこの画像はCMYKでEPS、 TIFF8で保存してます。

  • macソフトillustrator3.0のファイルをillusutator8.0で開くには

    会社で使っているデルタグラフというMac用ソフトが古くて書き出しファイルがイラストレーター3.0のファイルで出てきます。これを自分のイラストレーター8.0で開こうとすると「EPS解析できません」と表示され開く事が出来ません。どうにか開いて使用したいのですが何かいい方法をご存知でしたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • プリントアウトやコピーが白紙の状態で出力されるトラブルが発生しています。製品名はMFC-J7000です。再起動やインクのチェックも行いましたが解決しません。
  • お困りの環境について教えてください。お使いのパソコンもしくはスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などを詳しくお知らせください。
  • この問題に関する解決方法やおすすめの対処法、ブラザー製品に関する情報など、お役立ち情報をご紹介します。ぜひ参考にしてください!
回答を見る