• ベストアンサー

大学の魅力って...

高校II年の男子です。 私立の進学校に通っていて、来年大学受験を控えているのですが、ほとんど大学の仕組みも知らず、受験生という実感もありません。 一人っ子なので親を養っていかないといけないし、親に負担をかけたくないので一応、国立の大学がいいなと考えていますが、どの大学かは決まっていません。 しかし、大学の魅力がわからずやる気もあまり沸いてきません。大学の魅力って一体何でしょうか???レベルの高い大学を卒業する方が就職につきやすいとかもあるでしょうが、在学中の楽しさや魅力っていうのは何でしょうか??? 大学に在学中の方や同年代の人など、どなたでもいいです。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20877
noname#20877
回答No.7

 やっぱ勉強でしょう。好きな科目を取れるのが良いところです。ということで、いろんな学部がある大学の方が、いろんな科目が取れるので良いのではないでしょうか。  就職に関しては、大企業などでない限り、それほど大学名にはこだわらないでしょう。それよりも、「大学でどういったことをしたか」とかの方が重要視されるのではないでしょうか。のほほんとサークルをして、のほほんと勉強していたのでは、やっぱり駄目でしょう。  大学に入ると、高校時代とは比べものにならないほど、自由な時間が出来ます。参考までに書きますと、大体一日2講義か3講義くらいです。自分で時間割を作れるので、平日に休みの日を作ることも可能です。ちなみに、1講義は1時間30分です。自由な時間をどう使うかが重要だと思います。  あと、就職を意識しているなら、何か資格を取るのも良いのではないでしょう。働きだすと、なかなか勉強に時間を割けません。ですから、何かそういった資格を取るのも、大学でしか出来ないことではないでしょうか。何か資格があれば、就職面接のときに、その話題を話せるし良いのではないでしょうか。  ちなみに、僕は英語を結構頑張って勉強しています。あと、ホームページを作ってみたりもしています。時間がないと出来ないことを考えて、やってみましょう!!

その他の回答 (10)

回答No.11

現在、大学で教鞭をとっているものです。質問者、回答者の書いたものをすべて読みました。考えさせられました。要するに大学に入学する理由はなんだろうか、です。一言で言えば、自分の視野、世界を広めることです。または、仕事につくための資格をとることです。大学を卒業すると同時に、資格をとれるものまたは国家試験等の受験資格がえられるものがあります。しかし、自分の視野、世界をひろめることがお金、サラリーが多くもらえることとはまったくかんけいありません。甲子園を目指して野球に熱中することとお金もうけることとはつながりません。しかし、高校時代にひとつのことに夢中になることは貴重な体験で、達成感が得られ、その人の一生のたからもの、がんばりにつながるでしょう。  あなたは何がすきですか。勉強以外でもいいですから考えてみてください。その自分の好きなことに努力すること、続けることが立派な仕事、満足できるしごととなるでしょう。自分の好きなことを見つけてください。あまり周りにとらわれず、自分自身を見つめなおしてください。自分のもっとも好きなこと、得意なことはなんなのかをじっくり見直してください。

回答No.10

大学4年の者です。 今思えば私が大学で学んだことは学業でも何でもありません。 一番学んだことは皆本当に世間に流されているなという事実です。 私は某有名大学に通っていますが、表向きの格好は良くても一歩足を踏み入れてみるとこれが大学かと疑いを持つほどです。 今はレベルの高い大学を出たからといって就職に有利な時代ではないと思います。 就職というよりむしろ世間に流されず自分の道をしっかりと持って進むことが一番大事です。 大学に行く理由が特になければ、今本当に自分がやりたいことに向かって純粋に突き進むことです。 質問者様の本当にやりたいことは何でしょうか? 周囲の影響に惑わされないようにご自分でこれだと思う方向をしっかりと決めてくださいね。

noname#73969
noname#73969
回答No.9

はじめまして 大学にこれまで3回変えました。 今、4回目の大学に通っています。 わたしも一人っ子でした。 ずっと親が夢見た医師になることが自分に与えられた目標でした。しかも親が卒業した超難関国立大Aに行くことが責務のように感じていました。 しかし、家庭の事情で国立しかいけませんでした。ですが、成績が国立の医学部合格につながるほど優秀ではありませんでした。 それで遠慮して国立大Bの工学部環境系に行きました。 でもどうも親の医学部、難関国立大への思いが私にも感染してしまったのか、自分自身の不満でした。 それで中退し難関国立大Aの生物系に行きました。 それでも親より優秀ではないというイメージがあって、また中退することになり、難関国立大Aの工学部に再入学しました。 その大学では、親に対してコンプレックスはなくなりました。 でも医療系ではないというこだわりがまたもや私を苦しめました。 なんど挑戦しても国立大医学部と薬学部は振られっぱなしでした。 ちなみにその国立大Aの看護学部には合格しました。 しかし、行かなかったのです。 信じられないことに、わたしは、何もかもイヤになり、私大の薬学部に行かせてもらうことになりました。 ほんとうに自分がしたいことを志して勉強すべきなのです。 大学名などで選んではなりません。 それから、安易な妥協で選んでもダメです。 わたしのように後悔しっぱなしですよ。 わたしは、振り返って考えると、国立大A工学部を卒業して就職して好きな仕事をすればよかったと、なにも医療系にこだわることはなかったと思うことがよくあります。 薬学部に行ってることはそんなイヤではないのですが、年取ってから行く学部じゃなかったなと後悔しています。薬学はあまりに暗記量が膨大だからです。 薬学部在学中に医学部への思いはすっかり消えうせました。人によりますけどね。 自分のやってみたいことはどんなことか、 それに忠実に頑張ってください。 好きなことなら苦しくても乗り越えられます。 親のため人のためって心底思ってるのならそれが天命でしょうけど、いくら高邁な精神で居ても憧れだけで求めてもいい結果は出ないと思う。 世間の評価やプライドや見栄を棄てはらっって本当にやりたいことを見つめてください。向き不向きは、ある程度、やる気でカバーできるとも思います!

  • rad-sato
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.8

私も貴方と同じ心境でした。 というより、今現在もそうです。受験のとき、別にやりたいことがあるわけでもないし、でも就職するという気にもなれないし、みんな受験する事が当たり前になっているので受験という道のりをたどりました。 貴方と同じように国立がよいかなと思い、結果、合格し某国立大学に通っています。 大学の魅力についてですが、皆さんいろいろと並べていますが、それは人によって違うと思います。 私の場合、大学にさほど魅力を感じているわけではありません。理系で勉強にせわしないですが、ぶっちゃければ勉強は嫌いです。 私の大学は卒業生の半分が大学院に行きます。そのくせ、留年率も高いです。なんとも極端。 皆さんがおっしゃるような人間関係もあるわけでなく、学校の外では同輩も他人です。高校や中学の友達のほうが仲が良いです。 ただ、大学生は社会人や高校生と違うのはたくさんの時間があります。それを生かすも殺すも自分しだいです。今は夏休み中ですが、夏休みも約2ヶ月あります。 また、基本的に学校も放任主義なので自分の好きなように過ごせます。授業サボっても誰も文句を言いません(単位は落としますがね)。 はっきり言って特異な環境です。 それをどうするかは貴方しだいとしかいえません。 ただ、就職する実感がわかないなら大学受験も良いと思います。大学はいつでもやめることができます。一般的な職業はやはり大卒が良いのでとりあえずやりたいことがないなら大学出ておけばよいと思います。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.6

親に面倒見てもらううちは、親に負担をかけたくなくても、かけてますから気にしないでよろしい。私立の進学校に通っているのも、親がいるから可能だと言うことです。将来の親の扶養義務は子供だったら仕方ない。・・さて、大学の魅力がわからずやる気もあまり沸いてこないなら行く必要はなし。目的がないからそうなるのだと思いますね。それこそ親に負担をかけるだけである。・・・あなたは、どうですか。?・・・日本では就職する前に自由に過ごせる4年間。身分は「学生」。です。・・結局はそうなんですよね・・・。レベルの高い大学を卒業しても仕事ができなければ給料はもらえず、親を養うなんて不可能。出た大学は関係なし。勘違いされませぬよう。

noname#33529
noname#33529
回答No.5

 現在大学一年の者です。  まず、挙げられるのは人間関係の多様さです。義務教育から高校、大学へと進学するにつれ様々な種類の人間に出会いました。大学まで行けば政治経済に関わって行く人間も現れますし、スポーツや芸術に打ち込む人も熱意は高校時代の知人とは比べ物になりません。そういった人達を遠巻きに眺めるだけでも刺激になります。サークルに入り実際に活動すれば一生ものの経験になると思います。  学業の面でも、著名な教授の授業は質は非常に高いです。進学校ですと受験対策が主になるのではないでしょうか?もしそうなら、答えの無い授業は新鮮で、夢中になれるかもしれません。  一方で、高校からは飛躍的に自由になるので、入学後の生活にやる気が見出せないと、退屈な日々を送ることになる恐れもあります。時間は十分あるのですが、だらだらと過ごすことにもなりかねませんし、入学前におぼろげにでも計画を立てた方が良いです。「入学したらこんな事をしたいなぁ」とか「こんな生活が送れたらいいなぁ」という程度で構いません。  貴方はまだ2年生なのでそんなに受験勉強に忙しくはないでしょう。勉強だけが高校生活ではないので、それでも忙しいかもしれませんが、一度オープンキャンパスに行ってみると良いでしょう。志望校でなくとも、大学生活のイメージが掴めると思います。身近に大学生がいれば話を聞いてみるのも良いですね。  就職に関しては、偏差値が低いと要領ももらえないという話もありますが、以前ほど学歴は重視されなくなりました。むしろ資格や技術を持っている方が有利だそうです。  長々と失礼しました。残りの高校生活を楽しんで下さい。

  • sorutan11
  • ベストアンサー率13% (64/471)
回答No.4

親として、子供がこれは、と思えることを見つけられるなら、多少の負担は覚悟しています。 君が目指す将来役立つ学部なら私学・公立を問わず出来る範囲で援助したいと思うのが親です。   私見ですが、大学は、学業とは別に今までの同じ環境(地域として)とは、違う環境で生きて来た、新しい友達を作るところでまあリ、いろいろな考え方を吸収するところでも有ります。  家を出て、大学に通う事で貴方の経験値が、増えます。

  • kyu-hama
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

まず、何を目的に大学に行くのかですよね・・・。 勉強したい、今は就職したくないから大学へ、徹底的に遊びたい 色々あると思いますが・・・。 まず大学生活を遊んで満喫したいのであれば まぁある程度の学生がいる大学ならあまり変わらないでしょう。 校風ってのはもちろんありますが、どこの学校にも 色々なサークルとかあるものですから 学生数の多い学校であればやりたいことも見つかるでしょう。 就職を考えて選ぶなら、いわゆる難関大学を目指すことになると思います。 地元で就職したいなら地元の大学を 大企業指向なら都会の国公立Or有名私学ということになるでしょう。 まぁでも本来は大学は勉強しに行くところです。 学びたいことが明確にあるのであれば、その分野に強い大学を目指すと良いでしょう。 入試偏差値はさほど高くなくてもその分野では最先端の先生は 結構色んなところにいます。 そういう観点から探しても良いでしょう。 上記のようなことに興味なければ就職も考えましょう。 本当に自分は大学に行きたいのかどうか考えてみることも 必要かもしれません。 勉強するのは、自分が納得できるまで本などで調べて 本当に大学行きたいと思うようになってからでも良いでしょう。 本当に行きたい志望校があるのと無いのでは 受験勉強に対するモチベーションが全然違ってくると思いますので・・・。 頑張ってください。

  • atukumi
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.2

こんばんわ。私は私立大学に現役で通っている、4回生です。大学の魅力はやはり、高校とは違う雰囲気で勉強でき、また自分の好きな科目を学べると言うことですかね。簡単に言うと大学は高校と違って校則などもゆるく比較的自由ですが、自己責任というものが一番の違いですね。言ってみれば、高校は無断欠席すると担任などから連絡が来ますよね?一方大学では休もうが、テスト受けまいが、連絡など来ませんが、これでは単位を取得することは出来ないですね。これが高校と大学の違いですね。  親の学費の面からすれば国公立に進学するに越したこと無いですが、偏差値は当然高いので学力が低ければ苦労します。現に私は国公立に行く程賢くはなく、アホです。しかし、いちがいに賢い大学に行ったからと行って必ず一部上場の企業に就職できるとは限りません。私も大した大学ではありませんが、4月末にそこそこの企業から内定を頂き、順調に人生を歩んでいます。結局は大学名よりも自分自身のやる気なんですよね。いくら良い大学に入ってもサボっていては意味がありません。是非頑張って下さい!

  • sg61
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.1

大学の魅力は…専攻したものに関しての勉強ができることじゃないでしょうか?うちの兄貴は大学生なんすけど、行った大学が愛知教育大学中等理科で、入った理由は…「2次試験に英語がない!最悪の就職に先生がある!そして、何より、お年玉が4年間続く!」とか豪語してます。 でも、兄貴は結構楽しそうに大学行ってます。

関連するQ&A

  • 国立と私立大学の魅力の相違

    国立大学と私立大学どちらがみりょくてきでしょうか? また私立は施設が魅力的といいますがどのようなところが国立とちがうのでしょうか?

  • 理系の大学進学

    私は高校三年生なのですが、大学進学についてちょっと考えてしまうことがあり、質問させていただきました。 今年の受験では早慶理工には受かりましたが、国立(東工大)はおそらく落ちてしまいました。(センター試験でビハインドがあって、二次でもできが悪かったので)(まだ未確定で申し訳ありませんが、私立の期限などの問題がありますので。) ここで質問なのですが、国立に入るために早慶理工を捨ててまで浪人する価値はありますか? 私立よりも国立の方が設備はいいとよく聞きますし、自分でもそう思います。このことを含めて、私立よりも国立のほうが総合的にいいようなので、大学に在学中あるいは出るときに困ることになるんじゃないか不安です。 自分の気持ちとしては、東工大にいきたいという気持ちもありますが、受験勉強がつらかったし、来年必ず受かる可能性はないので、割合として60%ぐらい現役進学に傾いているのですが…。

  • 国立大学

    大学受験の本を読んでたら東京農工大学合格と 書いてありそのほかに上智や立教や理科大学など 10校ぐらい合格した大学があったようです。 国立は少人数で設備も良いと聞くのでいいと思いますが私立でも上智のような難関大学であればお金が ある場合は農工大学より上智に進学したほうがいいんじゃないかと思ってしまいます。国立大学は私立に ない魅力みたいなものがあるのでしょうか?

  • 大学にかかる経費について

    とある大学に進学を考えていますが 最近になって経済的な問題があるということが分かりました 親は高卒で僕は一人っ子なので大学進学に関わるのは僕が初めてとなり 「大学の学費はそんなにお金がかかるのか!?」ということを親から言われました 学費は計算できても生活費などはデータがないので計算がつきません そこで質問なんですが大学4年間に必要な生活費はどれくらいなんでしょうか? ※第一が国立(滑り止めには私立)で話しています、どちらにせよ学費は計算できるので後から付け足します

  • お金と大学進学の関係

     今大学生です。うちは裕福ではありません。大学受験のために塾にも通えなかったし、私立大学は受験すらできませんでした。でも、いろいろ工夫してなんとか国立大に入り、バイトでなんとか勉強してます。  こういうことは意外と多いです。授業料を全て自分で払っている人、奨学金をもらっている人は私の周りにはいっぱいいます。  だから高卒の人に“私は親に迷惑をかけたくなかったから大学へは行かなかった”とか、お金のせいにして進学を諦めたとか言う人を見ると、“勉強をしたくなかっただけでしょ”“大学受験に耐えられる根性がなかっただけでしょ”って思ってしまいます。  お金と進学率は多少関係すると思いますが、結局本人の根性とやる気次第だと思うんですが、みなさんはどう思いますか?

  • 国立大学って、そんなに行く価値のあるところですか?

    理系の大学進学を希望している高校3年生の子供を持つ親です。 受験先は、まだ決まりません。 親としては、地元国立大学へ進学して欲しいのですが、それは合格の可能性が低いようです。 それでも、センターでチャレンジし、もし不合格となれば、滑り止めとする地元私立へと思っていました。 ところが、高校の先生は、県外の国立の受験を勧めています。 学校としての国公立合格数の実績を考えているように思えたりもするのですが、同じお金をかけるなら、行く価値のあるところへ行きなさいといいます。やはり、現実はまだまだ学歴社会ということなのでしょうか。 自宅通学の私立、自宅外の国立、学費、生活費等かかるお金は同じぐらい、もしくは自宅外のほうが多いかもしれません。 それでも、それほど国立に行く価値ってあるのでしょうか? 国立大学って、そんなに有利で凄いところなのでしょうか? ちなみに、就職は地元で・・と願っています。 パンフを参考にもしましたが、いいことしか書いてないので・・・ 国立大学、私立大学それぞれの現状や、メリット、デメリットなど率直な意見とまた同じように悩まれた方など、様々な意見を聞かせていただけるとありがたいです。

  • 日本大学に進学すべき?

    現在日本大学の付属高校に通ってる者ですが、@2年ほどで受験がやってきますが、 そのまま進学したほうがいいのでしょうか? 私立大学なのでかなりお金がかかってしまい、親への負担はとても大きいと思います。 できれば国立にしたいのですが・・・ どうすればいいとおもいますか? 進学したい学校などは特に無く、やりたいこともありません。 また、お勧めの大学(あまり頭のいいところを除いて・・・)があったりしたら教えてください。

  • 私の大学選択は正しいでしょうか

    私は、地元の国立大学の工学部へ進学したいと思っています。そこは私の偏差値(駿台・全統)よりもかなり低く、模試ではいつもA判定です。 親にこのことを話すと、「もっと上を目指せ」といいます。受験勉強を頑張ることは重要だ、"いい"大学に行けるように頑張れ、だそうです。 私は大学院へも進学するつもりです。学歴ロンダリングといわれるのは平気です。高校の先生は「それなりの大学の修士を出れば、あとは実力勝負だ」といいます。親は学部で就職した人間なので、こればかりは分からないそうです。 上で、学歴ロンダリングといわれるのは平気と書きましたが、そのぶん先生の言われるように、実力をつけて勝負してやろうと思っているからです。私が行きたい国立大学は、知り合いの在学生に聞いても「実力はつくがメチャメチャ忙しい。勉強するにはいいけど遊ぶにはね・・・」とのことです。学部の4年間を本気の勉強に充てるつもりで、この国立大学に行こうと思っています。 私の住んでるのは田舎なので、その国立大学以外、家から通える工学部のある大学はありません。下宿すると生活に労力が必要だろうし、4年間にかかる費用も跳ね上がります。そのため自宅から通えることに魅力があります。 私の選択は間違っていませんか。教えてください。

  • 大学院に進学しないつもりなのに国公立の大学にいく必要はあるのですか?

    自分は今、大学受験生です。地元の私立か地方の国立かで迷っていますいます。大学院に進学しないのに国公立に進学する意味はあるのでしょうか?親には国公立に進学しろと言われているのですが迷っています。ちなみ私立の場合は名城大学に進むつもりです。国公立では岐阜か三重を考えています。センターのボーダーと模試での偏差値(三重、岐阜、名城) は十分満たしています。 合格してから考えろって意見はなしでお願いします。

  • 大学院進学について

    私立大学(march)理系志望の高2男子です。大学卒業後、大学院進学を考えているのですが、そのまま在学していた大学の大学院に進むか、旧帝大や東工大などの国立の大学院に進むほうがよいのでしょうか?