• ベストアンサー

タッチ(年齢制限/有)

Barbie0320の回答

回答No.1

レンタルDVDで観ました。 マンガ&アニメ「タッチ」も子供のころ観てました。 犬童監督の『作風』というのは、よく分かりませんが・・・ (同監督の他の作品が分からない為) マンガ&アニメとの違いを探すとか、全くの別物として観ようと思えば、それなりに観れましたが、面白いかどうかと聞かれれば「面白くはなかった」と答えます。 南ちゃんが「南は~~なんだぞ。」という話し方をしませんでした^^;ちょっとガッカリ。

-0-0-
質問者

お礼

ストレートに言うと『子供向け映画』なんでしょうか? 代表作は、 ジョゼと虎と~、金髪の草原、犬の映画、死に花 等です。

関連するQ&A

  • タッチの実写のキャスト

    「タッチ」が長澤まさみ主演で実写化されると聞いたのですが、ほかのキャストが分かっているなら教えてください。

  • タッチの実写化

    10月にタッチの実写版が公開されます。 南役の長沢まさみちゃんはかなり好きなんですが、南の役はもっと大人っぽい人があっているような気がします。 みなさんが考えるタッチ実写版の配役を教えてください。

  • 金曜ロードショー★

    今日の金曜ロードショーは『となりのトトロ』でしたが、次回は長澤まさみ主演『タッチ』なんでしょうか?

  • アニメ精霊の守り人

    昨日精霊の守り人のアニメ1話が放送されました 私が精霊の守り人 という作品を知ったのはアニメからでした こないだ放送されていた 実写版を主演者目当てで見てしまった私も私ですがアニメと比べるとかなり内容が分かりにくかったです 実写版があれだったらアニメだけ放送してくれれば良かったのにと思いました 小説や漫画原作作品が実写版になるとガッカリすることってかなりあるんですよね 去年の実写版デスノートもそうでした 実写版はダメでアニメなら良い 精霊の守り人もそんな感じでした こういうことってよくありますよね? 私がこだわりすぎてるだけじゃないですよね? 作者は実写版のできに納得してるのかどうか知りませんが ちょっとこれは… っていう実写版は問題だと思うんですけど? どう思います?

  • 漫画を超えた実写化作品!

    漫画・アニメファンの皆様、こんばんは。 漫画、アニメ、実写版がある作品。 基本は、漫画が原作で、アニメが出来て、最終的に実写化されるってパターンが大半だと思うのですが・・・ 個人的には実写化作品は原作に比べてクソつまんない!面白かったケースはかなりレアじゃないかと! ワンピース、進撃の巨人、キングダム、君に届けetc・・・ 〈質問〉 ご自身の中で、漫画(アニメ)版を超えた実写化作品を回答願います♪ (アニメが無くても、漫画→実写のケースでもOKです。) 例>私は・・・ 「カイジ」・「きのう何食べた?」・「深夜食堂」 「デスノート」や「ちはやふる」の実写版も面白いけど、やっぱり漫画の方が面白い。

  • PARTY7について

    PARTY7について PARTY7という作品を今度見てみようとおもうのですが、調べてみると永瀬正敏主演の実写映画なのか、アニメーターのピーター・チョンや小池健が製作したアニメとどっちなんでしょうか? 実写作品とは別にアニメ作品があるのか? それとも同一の作品の中で実写部分とアニメ部分があるということなのか? 見た方教えてください。よろしくお願いします あと、もし後者ならアニメ部分は何分くらいなのかもよろしくお願いします

  • スターウォーズと隠し砦の三悪人ってどこが似てる?

    スターウォーズの第一作(旧三部作における第一作 エピソード4 副題「新たなる希望」のこと)は邦画の隠し砦の三悪人をまねた物、と聞きました。 先日、隠し砦の三悪人(リメイク版 主演 阿部寛、長澤まさみ)を見ましたが、別に似ているとは思いません。 もちろん、  「スターウォーズは異世界の宇宙戦争であり、隠し砦・・・は創作時代劇で、ぜんぜんジャンルが違うじゃないか!!」  なーんてなことを言っているわけではありません。 どこが似ているのでしょうか?  リメイク版だから似ていない?  黒澤明監督版ならそっくりなのでしょうか?

  • さすがに無茶だと思う、アニメの実写版・・・

    今までに、いろいろな漫画やアニメの実写版が作られましたが、かなりムリがあるものも多いですよね。 皆さんは、これはさすがに無茶だよと思った作品は、何でしたか? 又、まだ実写版はできていないけど、これはさすがに止めた方がいいという漫画やアニメもありましたら、そちらも教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • セーラームーンの漫画版について

    最近新装版としてセーラームーンのコミックが刊行されましたよね。 リアルタイム世代で大好きだったこの作品、原作は一度も読んだことがないので読んでみようとも思うのですが、アニメ版と漫画版、違っているところはどれくらいあるのでしょうか。 アニメが大好きだったのに漫画はちょっと・・・みたいなことにはなりたくないので・・・。 あくまで皆さんの主観としてお伺いしたいです。 漫画版、つまり原作のセーラームーンは面白かったですか?

  • コミック・小説の実写化のターゲット、成功例、また成功させるためには。

    類似の質問もあったのですが、加えて質問したいことがあったので新たに立てさせていただきました。 ご回答よろしくお願い致します。 最近、コミックや小説の実写化・アニメ化が多いですが、 みなさんが成功したと思う作品はありますか? 私の周りでは、「花より男子」や「花盛りの君たちへ」がよかったという声をよく聞きますが、原作が好きな私としては納得できません。 特に、「花盛りの君たちへ」は副題がありえないと思います。 こういった実写化現象は原作ファンの方と、もともと原作を知らない方とどちらをターゲットに作られているのでしょうか? 少なくとも私は原作を好きな場合もう実写化は観ません。 今まで観てきていいと思った作品にであえなかったからです。 私のように原作ファンであるがゆえに、実写化に反対している人に実写版を観させるためにはどのようにすればいいと思いますか? 自分の意見とは相反しますが、どうすれば成功するのか興味があります。 わかりづらい文章で申し訳ありません。 まとめると、私が今回聞きたいのは下記3点です。 (1)実写化のターゲットは原作を知っている人なのか、知らない人なのか。 (2)どのような実写版が成功なのか。(実写版の成功例とその理由) (3)実写化に反対の人に実写版を観せるための方法は? ぜひみなさんの意見を聞かせていただければと思います。 よろしくお願い致します。