• ベストアンサー

免許取って一人で路上にでたのは

一人で路上にでて運転したのは免許取って何日後でしたか? 免許取って2ヶ月になりますが、一人で運転するのは少し怖いです。 最初はそういう恐怖感、ありましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taiyo7
  • ベストアンサー率22% (22/97)
回答No.6

 恐怖感ありました。  路上では教習所では習わなかったこと、経験しなかったことが起きます。例えば、自転車が逆走して向かってきたとか、路上で子供を自転車から降ろしていたら、自転車が倒れたとか。  一番怖かったのは、箱根を降りていたら、ベーパーロック現象が起きて、ブレーキが利かなくなったことです。(隣に座っていた人のとっさの判断で、サイドブレーキで止めました。)  ですから、しばらくの間は、となりに誰かに座ってもらって、いろいろ言われながら走ったほうがいいと思います。  私も免許捕ってから1年ぐらいは、隣に慣れた人に座ってもらい、いろいろ見てもらいながら走っていました。

noname#19811
質問者

お礼

ブレーキがきかなくなるなんて!!ビックリですね! 隣からはいろいろ言われて落ち込んでます(;◇;) 私の場合、運転へたくそなので、1年くらいは同乗してもらった方がいいかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.15

午前中に免許取りに行って、午後から会社に行きました。 仕事が終わって会社を出ると、父親が会社の前で車で待っていて、 そのまま運転させられました。 あっち行けこっち行け・・と、言われるままに走っていると、 途中母を拾って首都高へ。 私は一体どこへ向かっているの~~っ?!と心の中で叫びながら、 気が付けば夜の11時、なぜか東名高速をひた走っておりました。 翌朝6時、名古屋の叔父の家で、 「娘(私)が免許取れたから遊びに来たよ~。」と、明るく言い放つ両親に一瞬殺意を覚えちゃいました。 免許交付された当日に、夜の東名高速走らされ、 隣で「行け~~っ!抜かれるな!!」なんて騒がれるくらいなら、 一人で運転するわっ!!と、仮眠を取ってすぐに、 両親を置き去りにして東京まで帰ってきました。 20年程前の話です。

noname#19811
質問者

お礼

高速ですか~!!スゴイ!! 私は普通の路上より高速の方が勇気いると思います。 一度、教習で乗ったのですが、緊張しすぎて手が震えてました(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

3ヶ月目ぐらいです。 あんまり恐怖感はありませんでした。 父の大きな車運転していて、怖くて運転する機会も減って、私が運転しやすいように軽自動車を買ったのが免許とって3ヶ月後。 届いて2日目に1人で乗りました。 父が隣に乗って運転する大きな車よりも、小さくて気軽な軽自動車は運転しやすかったです。

noname#19811
質問者

お礼

恐怖感なかったですか~ 私も軽自動車運転してます!大きいのは絶対ダメです。なんかぶつけそうで・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

教習所の最後の試験を受けて、1週間以内に本試験を受け 一発合格、その日のうちに免許が交付されました。 一人で路上に出たのは、1ヵ月後位でしたでしょうか? 毎日のように、旦那に「運転しろ、忘れるから」と 言われてましたが、とにかく怖くて怖くて。 それでも、近くの会社に用事が出来たので旦那の車(MT) を借りて行きましたね。田舎なので車通りが少ないのが よかったですね。 (会社から一般道に出る時エンストしちゃいましたけど(笑) それから、別の会社に就職する為に職安へ毎日片道40kmの距離を 運転してました。(雪がかすかに残ってた時期なので怖かった) 今は、やはり片道40kmの会社に無事就職して毎日通っています。 一人の方が、慣れるの早いと思います。 人を乗せて運転するのは、半年たった今でも怖いし緊張します。 人にもよるけど、いっぱいいっぱいで運転してるのに、 教官気取りであれこれ指示してくるので逆に危ないんです。 (旦那がそうでした。速攻、運転変わりました、危ないし) しかし、今度初の車検なんですが台車がATになりそうで・・・。 教習所で4時間程度しか乗った事ないのと、すっかり忘れて 締まってる事、坂道なんかはエンストしないようにすこし ふかしてのぼる癖があるので(家の車かなり古いので・・・) すごく怖いです。MTがあるらしいのでお願いしておきましたが、 空いてるかわからないと言われ・・・。今からすごく緊張してます。

noname#19811
質問者

お礼

雪道を運転するのはコワいですね~私は雨の日でも勇気いりますよ! AT怖いですか~私はMTを運転している人はカッコよく思います(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunu-
  • ベストアンサー率31% (39/123)
回答No.12

 私の場合は当日です。試験所から帰ってきてから即効で1人で吉野家まで走らせました。笑  私の家は、山なので坂道ばかりで道も細く対向車とやり過ごすのも少々困難と言われている所なのですが、普通に乗ってました。しかもMT。笑  恐怖心というより、嬉しさでいっぱいでしたね。子供の頃から運転したいと思い続けて、やっと運転できるようになったわけですから☆

noname#19811
質問者

お礼

私はAT限定で取ったので、MT乗ってる人がカッコよく思えます(^^) MTって難しいとかよく聞くので・・・ 細い道、ニガテです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RADUNPER
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.11

免許とって一年半になります。 一人で路上は一週間後位で 20kくらい離れた友達の家でした。 免許とってすぐは一人で運転したくて うきうきしてたけど今思うと ほんとよく行けたなぁって感心はするけど 今思うと危ない運転だなって思う。 恐怖感も無くはないけど 恐怖感よりウキウキ感が先でした。 運転するときはなるべく昼間をおすすめします。 暗いときは小さな石・ブロックが見えずに車に ガリガリって傷が...なんてことがあるんで注意!

noname#19811
質問者

お礼

私もどちらかというと夜より昼の方が安心して運転できます(^^) みなさん、一人で乗られるの早いですね~ 私も早く一人でスイスイ行けるようになりたいです(><)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

おいらは翌日には運転してました。4トンロング車・・な~んか成り行きで運転してました。 想像してください。4トンロング車に初心者マーク3枚張って都内を運転・・・ 今思うと無謀だったな~(笑)

noname#19811
質問者

お礼

4トンロング車って大型とかですか?(すいません、車のことよく分からなくって(^^;) でも、翌日一人で運転ってスゴイですよね。 私もがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.9

1年後かな?  免許とったのは夏休みでした。 その後は自宅に車が無いし、友人の車を借りて運転するときはその友人か誰かが横に乗ってましたし。 就職して仕事始めて数ヶ月は横に上司か社長が乗っていましたしぃ、一人だけで運転するように1年後ぐらいですね。 慣れて1月後、へへんだ楽勝楽勝(^^;って運転してたら、曲がれなくて壁にガリガリってやっちゃいましたねぇ(^^;あ

noname#19811
質問者

お礼

ガリガリですか(^^)私はまだそんなに運転したことないのでガリガリの経験はありません。でも、絶対やりそうです! 気をつけます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fairmont
  • ベストアンサー率25% (12/47)
回答No.8

免許とって3年になります。 私も最初こわくて仕方なかったですよww 高速なんてとんでもないし。。。 今では一人で走れますけど、初めての場所に行くときは必ず迷ってしまって、そのへんが恐怖ですw 免許とって3日目くらいに、夜中に練習しました。 車が少なくなると走りやすいですよ。 それで、昼間は誰かに助手席にのってもらって、慣れてから同じ場所を一人でデビュー♪ 近くのスーパーまで!って目的を決めると、達成感も倍増していいですよw 運転は慣れるしかないから、がんばってねー☆

noname#19811
質問者

お礼

私も極度の方向音痴です☆ 夜中に運転されてたんですか~暗い道はちょっと怖い気もしますが・・・ スーパーならバックで駐車場にとめるやり方もがんばらないとダメですね。駐車、ニガテです(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AL0505
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.7

いきなりかと思われるかも知れませんが、私は当日に運転しました。 免許センターから帰ってすぐ、鍵を持って近所へ走りに行ってましたね。 ちょっと怖かったのは、速度でした。 教習所で練習したはずなのに、40km/h出すのが精一杯で・・・(^^; 1週間程度ずっと練習すれば、他の車同様の速度で運転は出来るかと思います。 とにかく沢山運転すればそれだけ早く恐怖感はなくなっていきますよ。

noname#19811
質問者

お礼

>教習所で練習したはずなのに、40km/h出すのが精一杯で・・・(^^; あーっ!同感です!!私もノロノロ運転なので道に出ればどんどん追い越されていきますよ。 でも、免許取ってすぐ一人で・・・という方、多いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chibi4731
  • ベストアンサー率15% (232/1511)
回答No.5

こんにちは。 私は次の日から一人で運転しました。 と言うか、せざるを得ない状況なので・・・。 職場まで車通勤なので、自分で運転しないと 会社に行けないので・・。 確かに恐怖感ありましたよ。 でも、何事も慣れですよ。

noname#19811
質問者

お礼

やっぱり慣れですか・・・私はまだまだ怖くて対向車がくるとキャーキャー言ってしまいます(><) 運転には向いてないのでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 普通免許の路上テストについて

    今度、日本の普通の運転免許をとるため路上テストを受けます。 外国で長年住んでいてその国の免許はあるのですが今度日本に帰ってきたということで日本の免許に変えるためのテストです。 路上テストの前に練習しようと思うのですが・・・どんなことを練習すればいいのでしょうか? こういうことをテストで問われるよ(路上運転テストで)みたいなことを皆さんから聞けたら・・・と思います。よろしくお願いします。ちなみに私はオートマでの試験に臨みます。 よろしくお願いします。

  • 合宿免許の路上教習

    合宿免許の路上教習について質問させてください。 今冬、合宿免許に友だちと2人で行こうと考えていて、僕は観光旅行もかねて田舎の自動車学校に行きたいなと考えていたんですが、その友達が 「田舎の自動車学校だと路上教習で簡単な田舎道を走るから、帰ってきたときに運転できなくなる」 って言って来たんですが、実際のところはどうなんでしょうか? 僕たちは神奈川県に住んでるので、実際に車に乗るときは狭い道になると思います。 田舎で免許をとってしまうと、都会で運転するのに難があるんでしょうか? 教えてください。 あと、合宿で、田舎道じゃないような道で路上教習できる自動車学校ってありますか?

  • 免許をお持ちの方、路上で個人練習しましたか?

    教習の第二段階(最短19時間)をしています。今は路上8回目です。1日目で3時間、2日目で2時間、3日目で3時間の計8時間(8回目)をしましたが、まだ怖くてテストには自信がないです。 二段階の9回目までは、路上ですがその後は複数教習とかで、練習がないんだと思うと、とても不安です。今は連続で通えていますが、来週から新天地で新しく仕事が始まるため、日が空いて今より運転感覚が鈍ってしまったらという不安もあります。 仮免での個人練習も良くないと言われているので、どうしたらいいかと、、悩んでいます。 免許をお持ちの方、路上で個人練習しましたか?

  • 車の免許を取得したいけど・・・。

    今20の大学生です。 車の免許をとらないの?と親や友達に言われ プレッシャーになっています。 車の免許はあれば便利だし、電車など乗らなくてもいろいろなところにいけるし、自分の好きな音楽をかけて好きなところにいけるっていうのがいいなぁなんて思っています。 でも、車の免許は自分には取れるような気がしません。 それと、運転が怖いです。 運転することに対して恐怖感があるのですが、 同じような方いますか? まわりは免許とってしまい、一人で自動車学校に通うことになりますが、ひとりでも大丈夫でしょうか?

  • 路上教習うまくいかず困っています

    現在、自動車免許を取るために教習所に通う高校生です。 何とか仮免許までは取れたのですが、路上教習になったとたん、うまくいかず困っています。教官の方も親切ではなく、怒鳴られたりするので 余計凹みます・・もちろんこちらのためを思ってくれているのかもしれませんが、自分的には、褒められて伸びるタイプだとおもうので。 操作になれていない(MTコースです)のと路上では、いろんなものが多すぎて判断に困ってしまうことが原因かなあと思っています。 特に教習所に通っているのが、夕方~夜なので、見にくいのもあるようにも思います。 なにか運転に慣れるのに良い方法はないでしょうか? 経験など含めて教えてもらえるとうれしいです

  • 今、仮免許を持っていて路上で運転しているのですが、速度計を何度も見ない

    今、仮免許を持っていて路上で運転しているのですが、速度計を何度も見ないと速度が出過ぎてしまいます。 速度をキープするために良い方法を教えて下さい。

  • 路上

     仮免が合格して、いよいよ路上です。 が、地元の人間ではないので土地感が全くありません。  次右とか言われても、あいまいすぎて分かりません。 最初にコースの説明とかしてくれるんですか?

  • 普通免許(AT)路上教習について

    四輪の普通免許(AT)を取るために 教習所に通っています。 先日第2段階の技能を1時間やってきたので 次から路上です。 それに関して3点質問があります。 1.交差点を曲がる際などに曲がった後の速度の出し方が遅いと 後続車とぶつかる、または後続車に迷惑をかけるので、速度の出し方に気をつけるとありました。 現時点で私は カーブして、車体が真っすぐになって、ハンドルを初期位置に戻してからアクセルを踏みます。 教官によってはハンドルを戻している途中で、アクセルを踏んでとか、加速してと言われました。 路上ではもう少し早くアクセルを踏まないとダメでしょうか? 仮免の修了検定で別の方の運転を見た時は、私と同じタイミングでの加速だったのでいいのかなと思ったのですが、 自分では運転していて加速するタイミングが遅いように感じます。 (父の運転を見ていてもそう思いました。が、教習所の運転とはまた比較にならないようにも思います) 2.ブレーキを踏む際に3回程度踏んで、ブレーキライトを点滅させて後続車に知らせるというのがありますが ブレーキランプって、軽く踏む=ブレーキが効かない、でも付くんですか? 3.2段階になると、1日3時限まで技能を受けられますが、1日3時限って辛いですか? 私が通っているところは、1日2時限までしか予約ができないので、1時間以上あけての3時限目は キャンセル待ちになるので、必ずしもできるというわけではないのですが 第1段階で技能2時間と学科1時間ぐらいが最大でした(大体1日3時限ぐらいしか教習所にいませんでした)。 ただ、学科がなくても、技能2時間だけ行って帰ってきても疲労がすごかったです。 その日、まだ時間があっても、仕事も勉強も手に付かずといった感じでした。 (技能2時間で計110分ほど(技能の場合ほぼ55分授業なので)体中こわばり続けているので) 皆さんもそんな感じでしょうか? 時間的にはそんなじゃないのに、ものすごい疲労感なもので、気になりました。

  • 路上

    自動車学校に通ってる者です。 先週、仮免許を取得し次はいよいよ路上教習です 初めての路上教習なので凄く怖いし緊張します。 皆さんが初めて路上教習を受けたときはどんな気持ちでしたか?

  • 自動車免許持ってますが…ペパーなんです。

    私は2年前に普通自動車免許を取得しました◎ けれども免許を取ってからちゃんとした路上での運転は数える程しかないんです…しかもそれは免許を取った年の話で乗らなくなってからもう2年経っていて、いわゆるペーパーなんです〃 一年前ぐらいに広い誰もいない駐車場で少し練習みたいな感じで運転したんですが全然感覚が戻りませんでした。。。 でも最近もう一度運転できるようにしたいと思っています。今からでもペーパー教習に通わずに運転できるようになれるでしょうか?勿論最初は同伴者ありです!独自に広い駐車場とかで慣らしていく感じで、、、愚問だと分かってるんですが皆様の御意見をお聞かせ下さい★

コピーの仕方
このQ&Aのポイント
  • ディスクレーベル作成時、文字入力し、大きさを決め、色を決め、影付けをし、確定しますが、この文字をコピーして好きな場所に配置し、大きさ、色合いを変えれば簡単に編集できるが、Verアップしてそれができなくなった?
  • 以前はCtrl+マウス左で文字は自由に動かせた。文字のコピーはどうすればできますか?
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る