• ベストアンサー

フォークギターを始めました!

フォークギターを始めました。 左手の指で弦をおさえていると手が切れそうな気になります(あたりまえですが切れませんが・・) 右手は指ではじくと音が濁ったり、また余韻がほとんどないビョン、、というかんじで、 右手はピックを使わずにキレイにひいいているひとは爪とかをつかってるのでしょうか? また左手も、切れそうなかんじがします。 どうしようもない相談ですみません。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.6

とりあえず、状況を見る限りでは、まだ左手がギターに慣れていないので苦労されているように思えます。 その点に関しては、徐々に慣れてくるでしょう。 それまでは少し我慢が必要かと思います。 弦を押える時に指先が痛くなるのは、初めのうちは仕方がないことだと思います。 それについては、皆が通る道ともいえますね。 指が痛くなるのは、指先に普段かからないような負担がかかるせいもありますし、あるいは弦を押える力加減がわからなくて必要以上の力で弦を押さえ込んでしまうことなども原因としてはあるでしょう。 指先が弦に馴染んでいないことについては、しばらくギターを練習していく内にだんだん慣れていくと思います。 はじめはタコのように硬くなることもあるかも知れません(慣れてくると、また次第に軟らかくなっていくとも思います)。 これについては、じっくりと期間をかけて慣らしていくつもりでいると良いでしょう。 また、痛みを感じるようになったら、なるべく無理をせずにそこらで練習を切り上げて、手をいたわるのが良いとも思います。 力加減については、まだ弦を押えるフォームなどにうまい具合に軽い力でコントロールできるスイートスポットなどが見つけられていないことも一つの原因と考えられます。 弦を押える時に、弦を押えている指の関節ががちがちに硬くなってしまっているなどの場合は、フォームがよくないのを力みでカバーしようとしている可能性が高いでしょう。 弦を押えるフォームを整えることで、力みなどを抜くようにしてみると良いと思いますよ。 力みが抜ければ、その分だけ指先にかかる負担も軽くなるでしょう。 弦を押えるフォームについては、なるべく指は弦の上から立てて入るようにするのが良いでしょう。 その際、指が届きやすくなるように、指の付け根が指板に隠れなくなり見えるくらいの位置まで、手首をネックに寄せるようにすると良いと思います。 また、手首の返しが大きくなると指の動きは不自由になるので、ヘッドを持ち上げて手首の返りが小さくなるようにすると、だいぶ楽になるでしょう。 弦を捉える時の加減ですが、指先で弦を押し出すように、大袈裟に言えば指で突っつくような加減でやるのは少々不自然な格好になると思います。 指先を突き出すように力を入れるのではなく、物を掴む時のように指先が手の中に向かうような具合で力を入れて弦を捉えると、力の加減もやりやすくなるでしょう。 その上では、親指の位置をうまく調整することを意識するのが良いと思います。 ネック裏に親指を置くクラシックグリップでも、ネックの上の縁に親指を引っ掛けるシェイクハンドグリップでも、うまく力のバランスの取れる位置を探って、良いフォームを作ることを意識してみると良いでしょう。 フォームが良ければ、それだけ効率的に力を伝えられ、力みを抜くことができ、楽になるはずです。 あとは基本の通りに、弦を押える時はフレットの中間地点ではなく、ブリッジ寄りのフレットの付近を押さえることを守るのが良いでしょう。 フレットの付近で弦を押えれば、それだけ軽い力で弦を押えることもできるでしょうし、ピッチも安定し、弦が暴れにくくなりコントロールしやすくなるという利点もあります。 音が濁る(おそらく弦がビビっているのだと思いますが)ことや音の余韻がないことについては、ピッキングの仕方というよりは押弦の仕方でうまくいっていない部分があることに原因があるように思います。 特に音が短く途切れてしまうことについては、弦を十分に押えられていないとか、弦を押えている指で鳴らしたい弦に触れてミュートしてしまっているなどが考えられます。 おそらく、ピッキングする指の爪を伸ばせば解決するということではないでしょう。 フレットに十分に弦が押さえつけられていない場合などは、そうしたことが起きやすくなると思います。 力を込めていても、弦を押える位置がフレットより遠いと、こういうことも起きると思います。 そのあたりは、前述のように弦の押え方を見直してみるのが良いでしょう。 また、ピッキングに原因を求めるとしたら、ピッキングが強すぎる可能性も考えられますね。 ピッキングに関しても、あまり力まないようにするのが良いと思います。 タッチを大切にして、丁寧に弦を震わせるようにすると、さまざまなメリットがあるでしょう。 ピッキングについては、案外見た目以上に難しい操作で奥が深いものなので、いろいろと研究してみるのが良いと思います。 フィンガーピッキングの際の爪の手入れに関して言えば、指の腹で弾いて爪を使わない人もいれば、爪も弦に触れるように伸ばしているスタイルの人もいるでしょう。 爪を使わない場合は柔らかい音質に、爪をあてる場合は輪郭がよりはっきりとした音になる傾向があると思います。 そのあたりはスタイルの違いとして捉えるのが良いかも知れません。 なお、クラシックギターなどでは楽器の性格上高域の張りが弱い分、爪を使うかどうかで音質の変化が大きいと思います。 金属弦のギターでは元々高域が強いので、クラシックギターほどの顕著な違いは感じられないかも知れません。 同じアコースティックギターでも、楽器としての性格には大きな開きがありますので、同一視するのは無謀かとも思います。 楽器の違いは踏まえておく必要はありそうですね。 どうしてもフィンガーピッキングの感覚で爪を使ったような感触を得たい(でも爪は伸ばせない、あるいは爪が弦に負けてしまう)という場合には、指先にはめ込むタイプのピックを使うのも一つの手かと思います。 親指用のサムピックや、他の指用のフィンガーピックと呼ばれる、指先に固定して使うタイプのピックもありますので、そういうものを利用するのも面白いかも知れません。 http://web2.moridaira.com/dunlop/fingerthumb.htm いずれにしても、指先が痛くなることや、音がきれいに鳴らないことがあることについては、練習を続けていけば克服できるでしょう。 じっくりと時間をかけるつもりで取り組むことをお勧めします。 参考まで。 長々と乱文を失礼しました。

johnyangel
質問者

お礼

親身になっていただいてありがとうございます! がんばります!ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.5

#4です。 #3さんの回答を見て思ったのですが、たしかにフォークギターの場合、弦が硬いので右手は爪を伸ばさない人が多いですが、しかし実際伸ばしているひともいます。うちのバンドでも私は爪を両手とも切っていますが、もう一人のギタリストは右手は伸ばしています。 のばすといっても何センチってな長さではないのですが。 こういう(下の方3分の1ぐらいのところ) http://www.anti-smoke-jp.com/guitar/ もので爪を手入れしています。 彼はクラシックギター出身ですが、金属弦のギターもそうして何十年も弾いていますが、かなりクリアな音になります。私?そういう音が欲しけりゃピックでやります。というわけでどちらも問題ないと思いますが、趣味の問題かな?ただ、手入れは結構面倒ですけどね。  まあ初心者でフォークギター(金属弦)だったら切った方が無難かな、とは思いますが、のばしていけないわけではありません。でも前述のページを見てもいろいろ大変なようですね。

johnyangel
質問者

お礼

皆様本当にありがとうございました 本当は皆様にお礼とポイントをおつけしたいのですが、これにかえてお礼とさせていただきます。 本当にありがとうございました。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.4

>左手の指で弦をおさえていると手が切れそうな気になります 柔らかい指先に硬くてしかも突っ張った金属の弦が当たっているので痛いのは当然です。あまり痛くなったら、弾くのを休んで下さい。でないと悪い癖がついたりします。毎日弾き続けているとそのうち左手の指先にたこができます。そうなれば痛みは殆ど感じなくなります(何時間も弾き続けるとまた別ですが)。 >右手は指ではじくと音が濁ったり、また余韻がほとんどないビョン、、というかんじで これは他の方も仰っている通り、左手がちゃんと押えられていない、あるいは別の弦にさわってしまっているときに起きる現象だと思います。これも左手がちゃんと押えられるように練習ですね。基本として左手の指が指板の対して指先が垂直に当たるように押えることです。なお、この種の弦楽器を弾く場合(ヴァイオリンなども含めて)左手の爪はちゃんと短く切ってないといけません。 これに対し右の爪はのばす人と切る人と両方です。のばす人はクラシックに多いですがフォークギターでものばして爪引きする人もいます。 ただし、左右の爪がそろわなくて不細工なのと(クラシックギター弾きの場合みんなそうですけど)あと、音の趣味で切る人もあります。爪を切って指弾きすると少し丸い音になります。切る人は仰る通りピックと使いわけていたりしますが、でも指の腹で弾く場合でも、ある程度はクリアな音はだせないといけません。 いずれにせよ現在の段階だとまず左手がちゃんと押えられていないのは確実なので、 1)左手の手首をちゃんと返して指先と指板が直角に当たるように。その際、親指は大体中指の位置、ネックまんなかあたりを押えるように(手前と向こう側の真ん中です) 2)毎日少しでも弾きましょう。そうすれば指先にたこが。 3)ある程度慣れたらもう一度1)のフォームを注意して弾くとそのうち音が出てくる。 ともかく慣れが大事です。 ああそうだ。ギターの抱え方もヘッドを少し持ち上げた形にすると押えやすいですよ。水平に構えていると、初心者のうちはやはり左手のフォームが不自然で押えにくいですから。 あとは練習あるのみ。

noname#210617
noname#210617
回答No.3

ギターの弾き始めは、とにかく左手の指先が痛くなります。 練習をしていると、だんだん硬くなってきて、皮がむけたりします。 右手は爪で弾いている人もいるのかも知れませんが、そのために爪を伸ばすというのは不便だし、危ないと思います。指の腹というか、指先で弾けばいいのです。 音が篭るのはやはり左手が弦を押さえ切れていないからでしょう。 練習を続けるのが一番です。 でも、楽器の調整がきちんとされていないと、ナットが高すぎたり、ネックが反って弦高が高くなっていたりで、押さえにくいことがあります。 弦もX-Lightなどの細いものに変えると、押さえやすくなります。 http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443915/444206/444479/

回答No.2

部分的な回答ですが、余韻がほとんどなくビョンというかんじなのは、左手で弦をちゃんと押さえられていないからではないかと思います。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.1

そういう感じがしますよね。 実際、そういうこともあるでしょう・・・ なので、私は、クラシックギターにしましたよ。 ナイロン弦ですから、フォークのスチール弦に比べると、 はるかに痛くないです。 フォークギターを始めました。 ということなので、買い替えるわけにもいかないですかね・・・残念(^^;

johnyangel
質問者

お礼

なるほど・・・ギターそのものを変えてしまうということですね。。。 私はフォークソングが好きなのでフォークがやりたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイオリンやギターの弦の押さえ方。

    バイオリンの弦の押さえ方とギターの押さえ方は 違うのかもしれませんが、初心者なもので。 バイオリン、ギター共に 弦を左手で押さえ右手で、ピックなり、弓なり、素手なりで 音を鳴らしますよね。 で、以前父がフォークギターを持っていたので やろうと思ったのですが ドレミファソラシドは 1本ずつしか押さえないので、きちんと出せたのですが 曲が弾けたらなと思い、コードを弾こうと思ったのですが 2箇所以上押さえる時に、どうしても初心者用の楽譜なりに沿って この場所をこの指で押さえなどとやっても きちんと押さえきれなかったり、ぎりぎり押さえる場所に指が届かなかったりしてしまい、弾けませんでした。 ギターと同様にバイオリンも左手の動きがとても重要だと思います。 バイオリンは先日始めたばかりで今は構え方、弓の弾き方など 初歩の初歩をやっているのですが これから色んな曲を弾いていくのにあたって 慣れも必用だとは思いますがそれ以外に 弦の押さえ方で必用な事ってありますか? 私の中では、爪は短く切る、慣れ ぐらいしか思いつかないのですが 握力とか、指の柔軟性(指に柔軟、柔軟じゃないがあるのかは分からないのですが) とかも大事なのでしょうか? 教えてください。

  • ◎フォークギターを上手く弾きたいのですが?

    ◎フォークギターを弾きたいと思っています。 クラシックギターですと、なんとかコードが弾けるのですが、フォークギターですと、音が途切れてしまって上手く弾けません。 特にCのコードの時は2弦と4弦の音が良く出ません。 どうしたら、綺麗なコードが弾けるかお教えいただきたいと、思います。 また、ギターを使わずに普段出来る練習法など有りましたら、お教えいただきたく思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ギターの弦について

    最近ギターに興味があり、始めました。 とりあえず弦はフォークギター用の硬い弦を買って付けてみたのですが、硬くて硬くて指に食い込んで次の日もジンジンすることもよくあります。 なので、初心者用の柔らかくて押さえやすい弦に変えようと思うのですが、私のギターはフォークギターなのですが、柔らかい弦などでも大丈夫なのでしょうか? 私はまったくの初心者で、クラシックギター=弦が柔らかい フォークギター=硬い と思ってきたのでよく分かりません。 また、柔らかい弦を使っても、ピックを使っても大丈夫なのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • ギターについて質問なんですが・・・・

    今までギターを指で引いていたのですがこれじゃだめだとピックを使って引こうと思いました しかし引いてみるとピックと弦が当たる音がうるさくて肝心の音が聞きづらくなってしまいます 指で引いているときにはそんな音はしなかったのですが  引き方がおかしいのでしょうか 弦やピックが悪いのでしょうか ギターはエレキです よろしくおねがいします

  • ギターの弾き方で

    特にエレキギターの演奏方法で、 左手で弦を押さえつつ、右手ではピックではなく、 指先で、その押さえている弦のそばを、 はじいているような感じで弾く方法を なんというのですか? 聞いた感じなんとなく「バグパイプ」っぽい音に 聞こえます。 こういう奏法は誰がはじめたのですか? また特に多用しているアーティストなどはいますでしょうか? 分かりづらくて申し訳ありませんが、お教えください!

  • アコギとフォークギターの違い

    ギターを弾きながらこのような初歩的な質問をして申し訳ありません。 私はアコースティックを今弾いているのですが、 ☆フォークギターとアコースティックギターはどのように違うのでしょか? 風の噂に寄れば、電子音が出ないのがアコースティックだと…。ではフォークギターは電子音なのですか??アンプから音が出るのですか? ☆あと12弦ギターですが、あれは6弦ギターと同じ奏法でも曲になるのでしょうか?ex)Gコードが同じポジション、一つの指で2本おさえる 宜しくお願いします。。 最後に乱文をお許し下さい。

  • ギターを始めようと思っています。

    今度知り合いからギターを貰います。(たぶんアコギです) 一昨日友達の家に行ったらエレキがあったので少し教えてもらいました。 その時に弦の押さえ方を習ったんですが、 「左手の押さえている弦以外の弦は少し指に触れるようにして音がでないようにして右手でジャーンって弾くんだよ。」 と、言われました。しかし色々なHPを見ると 「押さえている弦以外は手に触れないようにする。」 と、書いてあったりします。 これはエレキとアコギの弾き方が違うからでしょうか? すごい初心者なので変な質問です。答えてもらえたらうれしいです。 よろしくお願いします。分かりにくくてすみません。

  • ギターの弾き方について

    ギターの弾き方について質問です。 ピックを使って弾きたいのですが、うまく弾けません。 色々なサイトを観たりしてその通りに弾いてるのですが、 ピックと弦の当て方が悪いみたいで音が悪いです。 ・ピックが引っかかる ・ピックと弦が当たった時に「こすれる」?音が出る などです。 あと、弦を押さえる指が隣の弦に触れてしまうのですがどうすればいいのでしょうか? ピックの持ち方や弦に当てる角度、ピックを持つ強さなど出来るだけ詳しくお願いします。 参考になるサイトもあれば教えて頂けると助かります。 ちなみに、ギターを弾くのは1週間に1~4時間ほどです。 今年の4月から弾き始めました。

  • フィンガーピックを付けた右手で音は切れる?

    私はフォークギターを始めて、1年が過ぎました。 知り合いに「金属製のフィンガーピックを使うと、上達する」と言われ、早速買いました。 直に爪で弾くのと、思った以上に感覚が違い、戸惑いながらも練習しています。 やっていて、ふと疑問が沸きました。次の小節のコードの雰囲気が前の小節のものと違うときに、 一旦右手の指で軽く弦に触れ、音を切って次の小節に突入します。 しかしフィンガーピックでは、それができない気がします。弦に触れると「ジーン」という音が出てしまいます。 音を一旦きれいに切りたい場合、いい方法はあるのでしょうか?

  • クラシックとフォークギターの弾き方の違いは何ですか?

    フォークは主にコードを押さえてストロークで弾くものですか? スチールなので、固いピック弾きが合う。 クラシックはナイロンで柔らかく押しやすいので、単弾きで一つ一つ指で弾くものですか? ギターソロはクラシックギターで弾くものですか? ギターソロを僕はフォークで弾いています。イマイチ細かい動きがハイポジションでできないのは、下手くそであるのと、クラシック向きだからですか? つまり、 フォークはコードを弾くためのもの。 クラシックはソロを弾くためのもの そう考えますと、フォークのアルペジオはコードに沿った弾き方で、ストロークで一気に弾くかわりに、指で規則的に分散して弾くものと考えればよいですか? もし、ギター一本で曲が弾きたいなら、クラシックにすべきですよね。 やっぱり、フォークで一つ一つ意識して弾くのは、弦が固くて押しにくいですよね。 クラシックからフォークへは、コードをしっかり押さえられれば移行できそうですが、 フォークからクラシックは、難しい気がします。 長くなりましてすいません。 僕のイメージがあってるかわかりませんが、ご指導よろしくお願いします

専門家に質問してみよう