• ベストアンサー

起動がスムーズに行きません

mu21の回答

  • mu21
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.3

多分、マザーボードが故障したのでは? よくあるのが、マザーボードのコンデンサが膨らんで(又は破裂)しているのではないでしょうか。 3、4日前まで自分もマザーが故障して困っていましたが。自己責任を覚悟でマザーボードのコンデンサを交換して安定しました(でも、助言で知りましたが、周辺も交換が必要なので、今後また交換する予定です)。 でも、この方法はとても危険ですので勧めれません。もしマザーを焦がしたら、新しいマザーボードを買うしか選択肢しかできませんので、マザーボードに異変があった場合は修理に出すか新品を買うしかありません。

watayasu90
質問者

お礼

解決しました。外付けのHDDが原因でした。半分あきらめ気味でUSB接続 しているものを外してみたら起動しました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メモリを交換したら起動できません

    お世話になっております. メモリ交換後PCが起動しなくなってしまったので,助言を頂ければと思います. OS:Windows7 マザーボード:GA-H55M-S2H(Rev.1.0) メモリにTeam社のTED316G1600C11DC を搭載したところ,"Windowsを起動しています"の画面から先に進まなくなってしまいました. memtest86+ 4.20でメモリをテストしたところを,画面がバグったようになり,正常に動作しませんでした(なので,メモリエラーなのかどうかも分からず) 元のメモリに刺し直したところ,正常に起動してこうして質問できているので,メモリ以外には不具合はないと思うのですが,これはメモリが壊れているんでしょうか. それともそもそもこのマザーボードに対応していないメモリだったのでしょうか. 一応マザーボードの仕様表とメモリメーの仕様は確かめて買ったつもりなのですが..

  • デスクトップパソコン用のマザーボードについて

    お世話になっています。 デスクトップパソコン用のマザーボードの性質について教えてください。 質問)当方の限られた経験では、デスクトップパソコン用のマザーボードにメモリーを装着してから、そのマザーボードを起動しなければバイオスを立ち上げることができなかったのですが、マザーボードの中には、マザーボードにオンボードでメモリーが最初から一体化して付いているものが有るのでしょうか?そして、その様なマザーボードではDDR等のメモリをマザーボードに装着していない状態でも、バイオスを起動させることが可能なのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • PCが必ず2回起動動作を繰り返す現象

      GIGABYTE GA-G33M-DS2RマザーボードのWindows7 PCですが、起動すると何故か必ず2回起動動作を繰り返し、2回目の起動のときにWindows7が立ち上がります。 結果的には2回目の起動によってWindows7は正常に起動し問題なく使えるようになるのでこの現象しばらく放置していたのですが、気持ち悪いので原因を調べてみることにしました。 どなたか同様の現象知っている方はいますか。 またこの現象どんな原因が考えられるでしょうか。  

  • PCの起動に時間がかかるようになってしまいました。

    突然、PCの起動時のWindowsが起動する前、メモリのテストに ものすごく時間がかかるようになってしまいました。 フリーズしてしまったかと思うぐらい、「Memory」の文字がでた ところでとまり、2~3分後ぐらいにやっと「Memory Testing」と なって測定されたメモリ容量がでます。 メモリそのものがおかしいのかと思い、全てのメモリ(1GB×2+ 512MB×2)を一度外し、一枚ずつ刺しながらやってみましたが、 症状としては同じで起動に時間がかかり、しかしながら、 容量はきちんと測定されてる、という状態です。 Windowsも起動してしまえば普通に使えているのですが・・・ あまりに突然、起動に時間がかかるようになってしまったため、 なにかしらハードウェアがおかしくなる前兆(マザーボードとか?)かと 思い質問させていただきました。 何かしら考えられる原因、もしくは対策等ありました教えていただけると 幸いです。

  • パソコンがまったく起動できなくなりました。

    パソコンがまったく起動できなくなりました。 BIOS画面なども表示されずCPUファンなどもビクとも動きません。 原因になりそうなものを置換してみましたが起動できません。 (一度だけ動いたのですがまた動かなくなりました) 仕事用の自作のディスクトップPCですが以下試してみたことです。 1)マザーボード、電源、CPUを購入して交換 <- 起動不可  (WinXP Pentium4(HP) Socket478 電源500W) 2)HDDやCDドライブは正常動作を確認しています。 3)ケースの電源スイッチの故障の可能性も考えてみて   マザーボードのパワースイッチ部分をショートさせて   みましたが電源が入りません。 4)元々3枚刺さっていたメモリーすべてが壊れているとは   考えにくいので元あったメモリを一枚づつ刺してみました   が動きません。(ディスクトップPCは一台しか所有   していないためメモリーの動作確認はできていません) 5)PCIスロットのビデオカードなどは取り外してあります。 以上の事からマザーボードやCPUの交換部品が壊れている ことがないとすれば原因となりそうなものは何かありますでしょうか? (作業中の静電気により故障なども注意して作業したつもりです) メモリーが壊れている場合、上記のようにまったく起動できない ということはあるのでしょうか?もしそうであればメモリを購入して みようとは思うのですが、他に原因らしきものがありましたら PCに詳しい方に御教授いただければと思い質問投稿いたしました。 書き足りないところもあるかと思いますが宜しくお願いいたします。

  • 電源は入るのですが起動しません…

     マウスコンピューターのLM-i443X-Nをドライブ交換し、グラフィック ード及びハードディスクを増設して普通に使えてました。先日、マザー ボードを交換したところ全く起動しなくなってしまいました。BIOSの設 定画面にすらいけません。マザーボードはGIGABYTEのGA-EG31MF-S2、 CPUは InteのCore 2 Quad Q9300です。メモリも2Gあるのに1Gしか認識 していないようです。原因が全く分からないのですが、マザーボードと かに何か設定が必要なのでしょうか?

  • パソコンが起動しない

    NECのVT700/5Dを使っているのですが、突然起動しなくなりました。 4年程前にOSを認識しなくなり、ずっと放置していたのですが、先日リカバリして使える状態に戻した矢先のことです。 起動するとPCの電源ランプは点灯しているのですが、モニターは真っ暗なままです。 ※起動時、ビープ音が「ピッピッピッピッ」と4回鳴ります。 これはマザーボードの故障ではないかと思っているのですが、実際どうなんでしょうか? 詳しい方、是非ご教授お願い致します。 また、マザーボードを交換する際に気を付ける点等の情報もお願いできれば幸いに思います。

  • 勝手に再起動、頻繁なフリーズ、起動しにくい。

    パソコンの電源が入らなくなったり、フリーズが頻繁に起こるので、 修理に出しました所、マザーボードが壊れていたらしく、交換となりました。 しかし電源は入るようになったのですが、起動するときフリーズしたり、 使用中もいきなり強制再起動や、フリーズが頻繁に起こり、困っています。 いろいろ調べた結果、メモリーに原因があるのではと思い、交換しましたが、 結局直りませんでした。 その上、再インストールもしましたが、効果ありません。 マザーボードとメモリーを交換し、再インストールまでしたのに、 結局直らなかった原因は、やっぱりCPUか電源でしょうか? CPUの故障?で、頻繁なフリーズや強制再起動や、起動中のフリーズ などが起こるのでしょうか?電源の可能性はありますでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 自作機が起動しません

    AOPENのAX4Tというマザーボードを使用しています。 3か月前はちゃんと起動していたのですが、しばらく放置してあり 最近、CPU・メモリーはそのままで、AGPボードだけ変えて起動すると 長いビープ音(3-4秒)と消音(0.5秒くらい)を繰り返すエラーメッセージ が出ます。 モニターにも信号が行っていません。 これだけですと明らかにAGP周りと言う感じですが、手持ちのAGPボード を2,3変えても同じ症状が出ます。 マニュアルにビープ音とエラー原因の例が書いてないので、何のエラーか はっきりとしません。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 自作PCが起動しません○rz

    皆様こんばんは。 先日、GIGABYTE製のマザーボード(GA-IEX)を使用していたのですが、コンデンサが膨らんでいたので急遽ASUSのP4P800-E Deluxeに買い換えました。 1回全て取り外して新しいマザーボードで再度組み直したのですが、BIOSすら起動しません。 ファン系は全て回っており、マザーボードの通電確認ランプも点灯していますが、ケースのHDDランプが点灯しっぱなしなのと、モニタに何も出力されない状態です。 試しにPCIスロットに付けていたサウンドボードを外し、メモリを1つにしてみたものの起動せず…。 電源は入るのにいったい何故; どなたかお力をお貸しください。 CPU - P4 1.6AG メモリ - PC2100 256MB バルク マザーボード - ASUS P4P800-E Deluxe HDD - MAXTOR 80GB VGA - AOpen Aealos GeForse Ti4200 128MB