• ベストアンサー

これが本当のブッフェ??

honjo_tanuの回答

回答No.3

料理を個別に注文することもできるし、食べ放題もできるという店なんじゃありませんかね。 一品いくらというメニューから選んで頼むこともできるけれど、 食べ放題コース ン千円なりを頼むと、食べ放題用のメニューの中から何をいくつ頼んでもOKという・・・ これを、しゃれたつもりでブッフェと名づけているだけ。 うちの近所にそんな店がありますけど。

ak-o_love
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかにそうなのかもしれませんね。 これで納得できました!

関連するQ&A

  • 梅田近辺でビュッフェを探しています

    梅田近辺でビュッフェを探しています。 大阪在住ですが、繁華街に行く機会があまりないものですから、ぜひご意見を 聞かせてください。 梅田近辺でビュッフェスタイル・バイキングスタイルのランチを予定することに なりました。 女性メインの7~8人で、予算は4000円前後(一人当たり)を考えています。 以前はは、ホテル等でそれなりにあちこちでバイキングがあったような気がするの ですが...今ではレストランチェーン店に変わっていたりします。 どこかの時代で記憶が止まっているんだと思います(泣) 皆さんのオススメの場所がありましたら、ぜひ教えて下さい。

  • 外食で、ビュッフェ形式のお店て、

    外食で、ビュッフェ形式のお店て、 コロナの影響で売り上げは厳しそうですか?閉店してる店ありますか?

  • カーニバルブッフェ鶴ヶ島

    カーニバルブッフェ鶴ヶ島に行こうかなと検討中なのですが、 質問したいことがいくつかあります。 (1)「このお店は△時間、○○××円で食べ放題です」 っていう感じのシステムなのでしょうか?   もしそうであれば詳しく教えてください ちょっと分かりにくくてすみません。。    (2)バイキングですよね? 以上です 即急なお返事をお待ちしております

  • 気軽に都内の朝食ブッフェ(バイキング)

    都内で気軽に朝食ブッフェ(バイキング)を楽しめるホテルを教えてください。 私はカリカリベーコン、スクランブルエッグ、オムレツ、ブレックファストポテト、ワッフル、パンケーキなどアメリカンな朝食が大好きです。 都内の外資系ホテルなど高級ホテルの朝食ではこのようなメニューがあるところが多いのですが、一人4000円前後掛かり、そう頻繁には行けません。 都内のホテルで一人でのんびり楽しめて、できたら土日で2000円以下で楽しめる朝食バイキングをご存じではありませんか? よろしくお願いします。

  • 東京駅周辺又は銀座でおすすめのバイキング・ブッフェ形式の場所

    クリスマス辺りに東京へ行こうと思っている者です。お昼に東京駅周辺か、銀座でバイキング・ブッフェ形式のお店に行きたいと思っています。 おすすめの場所がありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 横浜市内の食べ放題の店について

    横浜市内周辺で食べ放題(バイキング)を行っているおすすめの飲食店についていろいろと教えていただけないでしょうか。 (店の条件) 1.ディナーバイキングで税込み2000円以下(一人) 2.ピザの食べ放題やスイーツバイキングは除く 3.できるだけ多くの種類のメニューがある店 で、お願いします。

  • 大阪市内で食べ放題、バイキング、ビュッフェで激安でオススメのお店はあり

    大阪市内で食べ放題、バイキング、ビュッフェで激安でオススメのお店はありますでしょうか? ☆食べる方のみですので、飲み放題は不要です。 ☆和・洋・中華・スイーツetcジャンルは問いません。 ☆予算のほうは出来る限りやすい方が良いです。  (出来れば1000円前後~1500円くらい) ・男性です。 ・今のところ「シェーキーズ心斎橋店」「上海新天地」「太陽楼」には行こうかと考えております。 以上すみませんが宜しくお願い致します。

  • 食べ放題の料理は美味しくない?

     私は食欲旺盛な方なので今まではバイキングのような食べ放題のお店で 外食が定番でした いつもバイキングばかりなので、たまにはビュッフェ形式ではないお店で食べてみようと 思い、洋食店でランチしたら、あることに気が付きました http://www.eirin-fukuju.co.jp/ 食べ放題の料理は…………美味しくない? 以前水商売でホテルのビュッフェの調理師が言っていましたが 「食べ放題の料理は誰でも作れる簡単なものばかりだよ」 その言葉は本当だったことが今日気が付きました 確かに食べ放題の料理はまずくもなく美味しくもなく、そんなにインパクトがありませんでした 前に食べ放題のイタリアンで食事をした時に(次から調味料をこっそり持っていこうか…………) とさえ思ったくらいです  今日食事したところはカジュアルフレンチでビーフシチューと生春巻きを頂きましたが マイ調味料は用無しレベルの味でした+*:.。.*:+☆ (人´ω`*).☆.。.:* 合計で3000円と安くはありませんでしたが、またそこのお店で食事をしたいと 思うくらい美味しかったです+*:.。.*:+☆ (人´ω`*).☆.。.:*   今日、わかったことは食べ放題の料理はそんなに美味しくない………… そう感じるのは私だけでしょうか? その実態を知りたいです!!

  • 思い出の食べ放題(バイキング・ブッフェ)を教えてください

    私はバイキング形式の店が大好きです。 値段とか量とか云々より、あの場の雰囲気、食べることへの開放感がなんとも言えません。 みなさんが今までに行った食べ放題の店の思い出を聞かせてください。 モーニング・ランチ・ディナーは問いません。 店の名前を出すかもどうかもお任せします。(出してくれたほうが後日行けるので嬉しいですが) 料理や店自体の評価でも、その場での出来事でも結構です。 ちなみに最近私の印象に残っているのは、北海道旅行で行った札幌の海鮮バイキング「難陀」です。 料理の種類の多さと現地っぽさ、場所の広さ、網焼きの形式など、なんとなく北海道の雰囲気を満喫したような気分になり、旅のよい思い出となりました。素材が全て現地産のものだったかはわかりませんが(笑) (味のランク自体は値段並みだと思います。自分はバイキングにそういうのは求めませんので…)

  • 北海道のホテルのレストランで披露宴をビュッフェ形式で行う予定です。

    北海道のホテルのレストランで披露宴をビュッフェ形式で行う予定です。 150名まで可能な所を100人で行います。 会費は13000円です。ゲストのことを考えると、彼のほうは漁業関係者が多く、コース料理は向かない人たちです。好きなものを選んで食べることのできるビュッフェ形式がいいかなと思いました。自由に立ち歩くこともできるし、にぎやかで楽な感じにしたいので。  でも、色々調べていると、ビュッフェ形式は最悪というような意見が目につきました。 自分たちは、壁に囲まれた宴会場でかちっとした披露宴をするのが嫌です。今、仮予約しているホテルは、17階の最上階レストランで、ガラス張りなので夜景をみることができます。 みなさんなら、ビュッフェ形式はいやですか?また、メリット、デメリットを教えてください。