• ベストアンサー

今までに経験した(肉体的な)痛み・・・どう表現しますか?

resistaの回答

  • resista
  • ベストアンサー率25% (117/461)
回答No.7

はぁ?って思うかもしれませんが電柱に車との衝突を避けるためにぶつかって痛めた時の右手の激痛! 電柱にぶつからないと死ねる!みたいな状況(車も自分も止まれないほど速い速度)だったんで気合でぶつかりましたが手の甲がサッカーの試合で足を骨折した時よりも痛かったのが有り得ませんでしたw まあ車二台やっと通れるくらいの道路でチャリのすぐ後ろにいるなよ!!!って感じでしたが・・・・ (チャリの癖に滅茶苦茶速かった自分にも非はあるんだろうけど・・・) こんな感じ? |  C| |’  |  b:自分の自転車(約20KM/h) |b  |  C:車(どちらも約40KM/h) | C |  ’:電柱 あの痛みを再現しろって方が無理w(それほど痛い)

be-quiet
質問者

お礼

はぁ? とは思いませんよ~ 骨折した経験もないので、想像がつかないです。 ご説明の状況からすると、凄まじく痛かったんでしょうけど、それよりも、まずは死ななくてよかった・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 気胸の術後

    彼が気胸で内視鏡手術をうけました。手術の際背中から麻酔をいれたみたいです。術後背中から痛み止めをいれていました。今は背中と肺に管が通っています。痛み止めは注射器のようなものでいれていました。でも5日がたち薬もなくなりました。彼は背中と肺に激痛がはしるらしく痛いと叫んで暴れてしまいます。看護師さんには我慢するしかないと言われてしまいました。薬もはいっていないのに背中の管は抜けないものなんですか?気胸を経験された方はこんなに強い痛みを感じましたか?お願いします。教えてください。

  • 手術前に浣腸をするのは何故?

    何で手術の前って浣腸をするんですか?友達が気胸で手術をしたんです。でも術後4日ぐらいで退院できるのであれば、わざわざ浣腸しなくても良かったのではと思ったんです。まぬけな質問ですいません。もし良かったら教えて下さい。

  • 気胸は治るの?(長文です)

    23歳 男です。4月の9日に自然気胸で入院しました。その時は注射器みたいなもので脱気して安静にしてるだけでした。6日間後肺も膨らんできたとの事で退院したんですが、帰ってきてネットで気胸について調べてみたらみなさん手術をしているらしく、かなり不安になりました。退院2日後に入院してた病院へ行き、先生に「息を吸うと何か胸のあたりでポコポコいううんですよねぇ」って言ったら「そんなの聞いたことも無い」みたいなことを言われまして(汗)今日違う病院でレントゲンをとったところやはり隙間がありました(泣)。 やはり気胸というのは手術しなければ安心して暮らしていけないんでしょうか?僕みたいに注射器で脱気した人や、自然治癒で何年も無事に過ごしている方の意見が少ないので不安で精神的に辛いです。長くてすいませんでした。

  • 「肺の末期=死?」

    「肺の末期=死?」 姉の話です。 肺炎を繰り返し,CO2ナルコーシスになり,人工呼吸器をつけ,10日ほどして気管切開しました。 その後,気胸を起こし,ドレーンを2つつけ,人工呼吸器をはずしました。 肺が硬くなってボロボロの状態であることや,姉の体力を考えると気胸を治す手術はできない。人工呼吸器をつけることは,さらに気胸を引き起こすことになりできない。できることがないとのことでした。唯一,ふさがることを待つしかない。でも望みは限りなく低い。ドレーンも長いことつけていると,感染症を引き起こす。 今の医学では,肺が硬くなり,破れた状態,肺が機能しない状態では,未来はないのでしょうか・・・(在宅酸素レベルなど夢の夢なのでしょうか・・・) 人口肺や肺移植は難しそうだし・・・ どなたか,ご意見をいただければと思います。

  • 失恋後気胸が再発し手術しました

    2年ほど付き合っていた同じ学校の人に突然別れを告げられて1ヶ月後持病の気胸が再発し手術しました 2回も肺に管をさして死ぬほど痛く入院中は別れた事を気にしなかったのですが 2週間近く入院し今日退院して部屋に帰ってくるとパニックになりました 何をしたらいいかわからない 普通の生活が送れない しばらくまた自宅安静なのですが気が狂いそうです また手術後の傷の痛みも大きく余計に死にたくなります 精神科にいったほうがいいのでしょうか パニックで呼吸しずらいです このままだと何回も気胸を再発する気がします 死にたいですほんとに楽に 精神科は助けてくれるのですが 自分で立ち直らないととがんばって入院手術しましたが 退院後にえらいことになりました 相談できる友人もいません どうしたらいいですか 辛いです ほんとに 学校にまたいくと同じクラスなので嫌でも彼女を見ます 辛いです 長文ごめんなさい 誰も助けてくれないのはわかってるけど限界です

  • 痰が常に気管支に絡んでおり、強い違和感を感じる

    1ヶ月ほど前に気管支の腫瘍の摘出手術を受けました。術後5日ほどで退院をしし、自宅に戻りましたが、自宅に戻ってから咳が止まらず、痰も絡むようになりました。「ムコソルバン15mg」 「アレジオン20mg」「レスプレン30mg ダーゼン5mg」と飲んできましたが、未だ効果は」現れていません。 この症状が約3週間続いています。最初は咳に付随する痰だったのですが、現在は痰が主役になっています。気管支の奥にいつも痰が溜まっているような感じ出して、耐えられない違和感です。 また、咳をすると次に息をするのが苦しくなります。たとえれば、痰粘膜で呼吸した空気が一時的に通らない感じがする。 こんな症状を改善できる医師や薬について知恵を貸してください。よろしくお願します。

  • 医療ミスによる慰謝料(和解金かな?)について

    今月、父親が肩の手術の為入院し、手術しました。 しかし、その術中に肩の骨にアンカーピンを打つ為にドリルで骨に穴あけをしてた際に、ドリルが深く入ってしまい、肺を傷つけてしまい気胸になってしまいました。 もちろん術後すぐぐらいに医者が気づいて外科の医者を呼んで的確な処置で、その後の経過自体には大きな問題はありませんでした(あえて言えば、肩のリハビリを始めるのが2~3日遅くなった事と、狭いICUに2~3日入れられたぐらい)。 退院時期自体には、特に変更等はありませんでした(実際まだ未定ですが、これは肩の術後経過とリハビリの為なので、肺の方は経過観察のみで、ほぼ問題なしです)。 ただ、右肩を手術して自由が効かないのに、右脇腹付近に直径5ミリ程度かもうちょっと太いドレーンのホースが刺さっており、結構痛かったらしいです。(ちなみにホースの刺さってた箇所の抜糸はまだみたいです) 病院側(主治医)はミスを全面的に認めています。 ですが、やはり余計な痛みを味わった慰謝料(和解金と表現した方がいいのかな?)というものの相場を具体的にわかると有り難いのですが・・・ どうかよろしくお願いします。

  • 肺気胸

    21日に自然気胸で入院し次の日に管を入れ 肺が膨らんだという医師の診断のもと退院しました。 ですが、屈んだりすると肺が圧迫されるような痛みと、仰向けで寝ると胸の辺りからぽこぽこと音がなり、起き上がる時も少し辛いです。普段の呼吸も浅く、大きく吸う事ができません。 管を抜いた後は全く咳がでなかったのに退院してから咳がとまりません。左の肺に穴が空いたので左首筋から肩にかけてのつったような痛みも起こります。 退院する前にレントゲンを撮ったのですが、、 肺気胸は治した後も後遺症が残るという事があるのでしょうか? また再発してしまったのか今も不安です。 ちなみに治療法はドレーンだけです。

  • 肺のう胞の手術をして退院後一か月になります、腹腔鏡

    肺のう胞の手術をして退院後一か月になります、腹腔鏡手術でした。 いまだに違和感や痺れがあり良くなっているように思えないのと、ツッパリ感で良い体制が取れなくてイライラします。 痰が絡む咳が出ることが気になる事と、ドレンが入っていた傷口に再度カサブタがあり少し戸惑って居ります、お分かりになる方よろしくお願しますm(_ _)m 汚い写真すみません 端の方にカサブタのようなものができました 汗

  • 医療ミスによる慰謝料について

    今月、父親が肩の手術の為入院し、手術しました。 しかし、その術中に肩の骨にアンカーピンを打つ為にドリルで骨に穴あけをしてた際に、ドリルが深く入ってしまい、肺を傷つけてしまい気胸になってしまいました。 もちろん術後すぐぐらいに医者が気づいて外科の医者を呼んで的確な処置で、その後の経過自体には大きな問題はありませんでした(あえて言えば、肩のリハビリを始めるのが2~3日遅くなった事と、狭いICUに2~3日入れられたぐらい)。 退院時期自体には、特に変更等はありませんでした(実際まだ未定ですが、これは肩の術後経過とリハビリの為なので、肺の方は経過観察のみで、ほぼ問題なしです)。 ただ、右肩を手術して自由が効かないのに、右脇腹付近?にドレーンのホースが刺さっており、結構痛かったらしいです。 病院側(主治医)はミスを全面的に認めています。 ですが、やはり余計な痛みを味わった慰謝料というものの相場を具体的にわかると有り難いのですが・・・ どうかよろしくお願いします。