• ベストアンサー

結納金は誰が用意するの?

こんにちは。嫁に行く身です。 結納金って誰が用意するんですか? わたしはてっきり新郎側の親だと思っていましたが、私の相手は自分で用意するとのことでした。 したの質問者様と内容がすこし似てしまうのですが、親からも少し援助はでるものだと考えていたので(=結納金は親が出す、など)本人が用意すると聞いてびっくりしました。 ついでに『親に結婚に関してのはお金ださせない』そうです。 彼の家は早くにお父さんが亡くなっていて、お母さんは女手ひとつで子育てしてきて、今一人暮らしです。私たちは実家に住む予定もないです。 その気持ちも分かるのですが、嫁に行く身としては微妙・・・というか、何というか。2人の結婚ですが、家とのつながりもあるので『家としては何もしてくれないの~??』と思ってしまいました。 うちの母の話ですが、『私が嫁に来たときは他の親戚と比べて結納金も少なかった~、結婚式も適当に済まされた~』と、今でも言うので、自分もこう愚痴る??と若干不安です。 やはり苦労をしてきたおうちにお嫁に行くのであれば仕方ないのでしょうか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tumugi
  • ベストアンサー率20% (60/287)
回答No.3

ご婚約おめでとうございます。 私も結納金は夫から貰いました。 >ついでに『親に結婚に関してのはお金ださせない』そうです 立派な男性ですね。親に依存し、いい年しても親に頼りきっている人が多い中、良い人を選んだと自慢しても良いと思います。 家庭の事情も人それぞれ。夫婦もいろいろ。周りの人との比較ではなく、自分達でよい家庭を築いていってください。

pritneypritney
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ございません。 ありがとうございました。 やはり本人が準備するものなのですね・・・。私の勉強不足でした。 つい周りの情報などを気にしてしまうことが多かったのですが、パートナーに対して意外な角度でご助言を頂けたので自信を持って先に進めそうです。

その他の回答 (3)

回答No.4

あなたはその男性と結婚できて、とても幸せだと思います。 婚約者さんはきっと、お母様の苦労を身近で見てきて、結婚式の費用まで。。。と思ってみえるんでしょうね。 結納金や結婚式の費用を、親に苦労かけずに自分で出そうと思う男の人がどれほどいるでしょうか。 結局は、質問者さんのように、親に頼るのがほとんどです。 もしくは、最近では結納金なしもありです。(私もそうでした。) それを自分で用意できるということは、その男性がお嫁さんをもらう準備(男として)がしっかり出来手いるんだと思います。 それが少ない金額だとしても、決して不満を言うものではないと思います。 苦労してきた方は、人の痛みもわかります。 どうぞ、その旦那さんになららるかた、そして義母になられるかたを大切になさってください。 最後になりましたが、おめでとうございます☆

pritneypritney
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 ありがとうございました。 私の周りは、結納なし、やっても結納金なし、まともな挨拶なし、親は援助してくれるのが当たり前・・・という人が多かったです。その感覚が刷り込まれてしまっていましたね。 今回書き込みをしてみて、パートナーの意外な長所(?)を見つけることができたのですごく嬉しかったです。 相手を信頼する気持ちも強くなりました。 とはいえ、人生色々ありそうなので、力をあわせて頑張りたいと思います!!

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.2

ウエディング関係の仕事の者です。 結婚が家と家の結びつきだというお考えは確かに昔から日本で言われる言い方ですが、最近ではあくまでも結婚する二人の問題であって、家とか親の意見などは二の次だという風潮かと思います。 さて、貴女の婚約者さんは自分の結婚式に関する費用は親に頼らず自分で工面しようというお考えとのこと。 非常にしっかりした良い男性と思います。 結婚式は以前は派手な演出を行ったり、何着もお色直しをしたり、と過剰気味な演出の結婚式が主流でしたが、世の中の不景気と共にようやくそうした結婚式が馬鹿げたことだと思う人が多くなり、親族だけの結婚式やレストランで会食形式だとか、自分たちのできる範囲で結婚式を行うカップルも珍しくありません。 ご自分たちの結婚式です、親がどうこうよりもご自分たちのできる範囲で為されるのが最も良いことだと思います。 いつまでも親に頼りっきりの若者が多い昨今ですが、貴女の婚約者さんはたいへん素晴らしい方ではないでしょうか。

pritneypritney
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の周りは親に出してもらった嫁がほとんどでした。(みんなかっこつけてるけど結局親頼み・・・) 私にも、その感覚が刷り込まれてしまっていたんでしょう。 このような角度でほめて頂いてとても嬉しいです!! 同時に、しっかりしているんだ~、と再確認・・・。 私たちも派手な式はどうだろう?と考えていたので、身の丈にあった式ができるように頑張りたいと思います!!

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

結納金は嫁とりの場合は婿の側、婿入りの場合は嫁の側が出します。 親が出してくれる場合もよくありますが、親が出さずに本人が準備することもおかしなことではありませんし、結納金は絶対に出さなければならないというものでもありません。

pritneypritney
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 側として考えればすっきりしますね。 結納は私以外の当事者たちは『やるのが当然』と考えています。 (私の周りは結納なし、結納金なしばかりでしたので) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結納金の半返しは誰が用意するの?

    結納金の半返しは誰が用意するの? 関東在住です。 結納金(100万円)を彼(彼の両親)から自分の親へ渡された場合・・・ 結納返し(50万円/半返しだとして)は、自分の親が用意するのですか? それとも私(嫁)が用意するものでしょうか? あまり裕福じゃない家庭の場合、私が用意することはありだと思うのですが、 その場合、両親のプライドとか傷つくのでしょうか・・・ それとも、私(嫁)が普通用意するものだから、 そういうことは気にしないで自分で払えばいいのか・・・ 教えてください。

  • 結納金

    結納金とは 地域によって 捉え方が違うんでしょうか? 私は 花嫁の準備金と思ってきました。 なので 結納金内で必要な物を揃え 嫁がせるのかな?と。親にあげるお金とも聞きました。 又 今は核家族時代で 家を継ぐ…というより サラリーマンが多いと思うのです。 そこら辺で ちょっと 変わってきてる気がします。 結納金って本人が用意するものとも 親が用意するものとも聞きますが どうなんですか? 上記みたいに 自営業にそのまま嫁ぐのなら 親が用意するのか?とも思いますが… 周りは 自分で用意してます(サラリーマンばかり) 皆さんはどうされていますか?

  • 結納金の使い方について

    12月に結婚を予定しています。 いよいよ新居も決まり家具や家電を決めようというところで費用分担で困っています。 当初は自分たちのお金ですべて行い、二人とも親の援助は受けないように考えていました。 結納金は100万円を渡し、私としてはこれで二人で生活をするのに必要な家財道具をそろえればよいと思ってました。 彼女の親に負担をかけたくないという考えもわかっていたので、新居の敷金等もこちらで負担していました。 しかし最近になって向こうの親と彼女が水周りの物や家についてるクーラーは新郎側がじ準備するものだといっています。 また結納金はもらったものだからこれで着物や箪笥をそろえるって言います。 新婦側の嫁入り道具って考えもわかるんですが、当初の計画と変わってきて困っています。 結納金って渡したからにはもう口出しはできないんですかね。 皆さんはどうしました?よかったら教えてください。

  • 結納金について

    来年結婚をすることになり、現在いろいろ調べています。 私は正式な結納は行わず略式結納か食事会という形をとりたいと考えていますが、その場合結納金などはどうなるのでしょうか。 私としては結納金を彼側が用意するのなら結納返しのことも考えなければいけないし、お金が絡むので彼と相談して決めたいのですが、親に「結納金は向こうの家が気持ちとして出してくるものだから、こっちから絶対にそんな話をしちゃいかん!!結納金については相手には一切聞くな!!」と怒られました。 通常、結納金については両家相談しないで結納金を出す出さない(出す場合は金額なども)全て彼の家が決めて当日渡されるものなのでしょうか。彼に聞きたくても親に強く言われているので聞いていいものなのか躊躇ってしまっています。 よろしくお願いします。

  • 結納金についてお教えください

    Q1.結納金は通常新郎側のご両親が用意するのが普通なのですか? Q2.平均的な金額は? Q3.結納そのものをしなかった場合は、結納金も納めないのが普通でしょうか? それとも、結納の儀式をしなかったとしても、結婚するのであれば結納金を納めるのが普通ですか? 宜しくお願いします。

  • 結納金の使い方って・・・・

    私の家はお金がない家なので、結婚・新居にかかる費用は出してもらえません。 私自身も貯金なんて全くありません。結納金と祖父母の援助だけが頼りです。 結納金は150万から200万と彼から聞いています。(彼は一人っ子だから高額らしいです)私は以前からの銀行からの借入で30万くらいの借金があります。 結納金から支払っても大丈夫なのかな? 彼は正式な結納金の金額を聞かないって言っていました。 結納金は結婚準備金って聞いています。借金も結婚準備として清算する事は出来ないのでしょうか?

  • 結納金について

    結婚して14年目になります。 妻の両親へは、結婚前に結納金は納めてませんでした。 というのは、私の育ったところでは、結納金を出すのは、嫁を買うという認識になるからです。現に姉が嫁ぐ際にも、先方から結納金はいただきませんでした。 しかし、これが仇となりました。 結婚5年後あたりから、私がいないところで、娘を『ただ』であげた、と頻繁にいわれるようになり、つい先日ついに直接言われました。 そこで質問ですが、今から結納金にあたる金額を先方に渡す良い方法はありませんでしょうか? 尚、金銭面での用意はすぐにでも可能です。 また、当時の自分が若輩者であり、反省しておりますので、非難や中傷はご容赦ください。

  • 結納金を親がだす・・・って意味がわかりません

    昔、娘は10代とかで嫁ぎ、外で働いて稼ぐということもなかったので、親が嫁入り道具を用意し、着物を用意し、余裕のある家なら持参金を用意したかもしれません。 嫁ぎ先は夫となる人の家で、舅姑がいて、家財道具はすべて同居先の家の物になったので、夫となる家が結納金を渡して、嫁入り道具を買うのは利にかなった事だと思います。 しかし今では、嫁に行くというより、2人が結婚して新世帯を持つ感覚です。結納金もわかりませんが、結婚式披露宴が折半で親が出すのも変だと思います(親の仕事の都合や親の付き合いの都合で挙げる結婚式や披露宴は別ですし、家に嫁ぐ人も別です) だいたい、自分たちでお金を用意できない若者が、結婚したいだの、豪華な結婚式を挙げたいだの、新婚旅行は海外だの、おかしな話ではないですか?親はお祝いとして何かを買ってあげるのはいいですが、親が結納金を出すというのはわかりません。婚約指輪を親のお金で買うなどというは言語道断です。 家財道具は親が用意するのではなく、二人の貯金で二人で選べばいいと思っています。 「嫁にもらう」のなら結納金は必要です。もらうのですから・・・ 「2人が結婚する」のなら自分たちでやればいいと思います。 みなさんはどうお考えですか? まだまだ私のような考えは少ないですか?

  • ズバリ聞きます。あなたにとって結納金とは?

    結納金とは、結婚支度金だと思いますが違いますか? お嫁さんを実家に迎え入れるときに 「結納金の100万円で、引越しの準備をして僕の家に来てください」 というのと違うのですか? で、もし、お嫁さんを実家に迎え入れない場合は 結納金が発生しないと解釈してもいいのですか? つまり、お互い2人が新居に住む場合、 お互いが引越し費用が必要になってくるし そういうばあいはお嫁さんに渡す「結婚支度金」は発生しない。 こういう考えはちょっと違いますか? それとも結納金はお嫁さんを立派に育ててくれたご両親に 感謝の念で渡すものなのですか? いろいろなご意見があるかと思いますが 参考までに教えてください。

  • 結納金無しで嫁入り支度

    結納、結納金無しで食事会のみでした。 婚約記念品は双方当事者で贈り合いました。 彼が、親から結婚式の援助を親から貰うと 言っていた旨を私の親に伝えたところ それを「結納金」と考えて、色々 嫁入り支度をしてくれました。 しかし、先日彼が「親からの援助はない」と言いだしたのですが (いつの間に予定が変更になっていたのか不明です) こちらの親は既に嫁入り支度をし始めていて 私の今更親に何て言えばいいのか困っています。 総額150万(貴金属50万+家具50万+着物50万)は 用意してくれる予定でしたが家具と着物の100万は まだ購入前なので、こちらは辞退するとして 既に購入した50万をどうしたらいいのか… だまっていれば良いことなのかもしれないのですが 娘の私としては心苦しいです。 結納金がない事に親は少しあきれていたのですが 彼とは出身が違うので、彼の土地でのやり方に 合わそう…と言うことだったのです。 式の援助があるのなら… と嫁入り支度をしてくれた親に申し訳ないです。 彼も結納金の意味や嫁入り支度の意味が分かっておらず 嫁に来るなら親が準備するのは当然と 考えいたようで、特に援助がなくなった事を 私は聞いていませんでした。 一体どうしたら親に対しての面目が保てるのか… 困っています。

専門家に質問してみよう