• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:富士登山のコースについて)

富士登山のコース選びの迷いを解消!須走口と河口湖口の比較

wakasimaruの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

去年、須走から登りました。小4の娘ほか総勢6人でした。7合目で泊まりました。一昨年は河口湖、それ以前に富士宮から登ったこともあります。当たり前のことですが、東側から登らないと頂上でなければ御来光は見られません。河口湖からのコースが一番混みます。5合目から6合目の間、少し下ってまた登ります。下山の時、最後に登り坂がある訳です。ちょっとヤです。須走が一番好きです。マイカー規制がない期間でも、初めてならこちらがお勧めです。砂走りの下山は富士山ならではの醍醐味です。標高が少し低いですが、実際に歩いたら全く関係ないと思いました。

ti-cyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。母も須走の方でもいいような感じに傾いています。

関連するQ&A

  • 富士登山 須走口駐車場について&スパッツについて

    来月8/10あたりに初めての富士登山に行く計画です。 河口湖口は混雑するのと、砂走りを体験したいので、須走口から登山する予定です。 昼過ぎから上り始めて八合目あたりの山小屋に一泊、翌日頂上→下山という予定です。なので須走口駐車場には11時頃には到着したいと思っているのですが、駐車場の混み具合はどうなのでしょう?初めてで全く検討がつかないので・・・。ギリギリ、スバルラインのマイカー規制前なのでなんとか大丈夫でしょうか・・・。 それと、持ち物についても質問させてください。 登山にはスパッツがかかせないと思いますが、スパッツを買わずに何か代用品となるものがあるようでしたら教えていただきたいと思います。(あとザックカバーも・・・ザックカバーは大きいビニール袋などをかぶせれば大丈夫でしょうか??) なるべく経費を抑えつつ登山用具を準備したいと思っているので、アドバイスお願いします。

  • 富士登山について

    須走口より登る予定です。 須走口からのお薦めの宿(山小屋)ありますか? また高山病の予防方法はありますか、初めての登山なので特に高山病が心配です。アドバイスお願い致します。

  • 登山について

    9月の半ばに富士登山を計画しているのですが、時期が遅すぎますか? 山小屋のお勧めを教えてください。(河口湖口から登ろうと思っています)

  • 富士山登山で、吉田口以外のツアーはありますか?

    富士山登山を考えています。 登山経験なしなので、ツアーがよいかと思い検索したのですが、 河口湖口・吉田口ルートばかりで、他の登山道を通るツアーが見つかりませんでした。 他の須走口や御殿場口、富士宮口は初心者向けではないのでしょうか。 それとも、駐車場や施設といった問題なのでしょうか? 吉田口以外のツアーをご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 須走口からの登山(平日)

    須走口からの登山(平日) 初富士登山を富士宮ルートで行こうと思いましたが、いろいろ見ていると須走口のほうが距離は長いけど、7合目過ぎればご来光は拝めるとも書いてあったので、こっちのルートにしようと思いました。 当初1日目は昼過ぎに出て、夕方山小屋到着2日目深夜の夜間登山をして山頂でご来光!を計画していましたが、須走口からのルートだとどういうプランがお勧めでしょうか? 1日目は11時以降のスタート、2日目15時頃には下山していたいです。 せっかくの富士登山、目標は登頂&ご来光。 ぜひ教えてください。

  • 富士登山について教えてください

    8月7日に須走口から夜間登山します。 初心者1人と2回目2人、何度か登っている人と一緒に4人で登ります。 午後3~4時頃には5合目に到着。 午後5時頃から登山開始の予定です。 8月7日はピークだと書かれていたのを読みました。 車で行きますが5合目までの渋滞は何時間くらい見ておくと良いでしょうか? 駐車場は空いているんでしょうか? もし空いていなかったら御殿場口に停めてそこからバスで須走口のほうへ移動する予定です。 御殿場口は山小屋が少ないということで外しました。 須走口は下りは良いけど登りは・・←何でしょう? ちょっぴり不安になっちゃいました。 何かアドバイス等あればお願いします。 ちなみに登山時期の土日でわりと空いている時期はいつ頃なのでしょうか?

  • 河口湖口から登って須走口へ下山は可能?

    8月14日・15日の二日間に富士山登山をしようと思っています。登りは山小屋の充実している河口湖口から登ろうと思っているのですが(太子館を予約済み)、下山は砂走りの出来る須走口を使って下山したいと思っています。 私は京都から公共の交通機関(基本は新幹線)を利用、友人は東京から公共の交通機関(基本は高速バス)を利用する予定なのですが、そもそもまずこのような事は可能でしょうか?またもし可能な場合、考えられるデメリットがあれば教えて下さい。  ※須走口の場合、一度御殿場駅まで行かないと高速バスが無いというデメリットだけは把握しています

  • 富士登山はスニーカーのがよくないですか

    この夏、3回目の富士登山を予定しています。過去2回はトレッキングシューズをはいていきましたが、富士登山の場合、スニーカーのほうがいいような気がしています。  この夏、予定しているのは吉田口から登り、大砂走りで御殿場口へ降りるルートです。特に大砂走りは、富士登山マラソンを見ると、スニーカーの方が正解かな、と。  皆さん、ご意見お願いします。

  • 富士登山、須走口の駐車場について

    富士登山、須走口の駐車場について 8/22(日)に富士山に登りにいきます。 須走口から上るんですが、駐車場にとめるためには 何時くらいまでに駐車場に行けば大丈夫でしょうか。 今のところ8/21(土)の22時くらいに到着するように しようと考えています。 また、路上駐車は上りは禁止で下りはOKというようなことを ブログかなにかで見ましたが、実際はどうなのでしょうか・ よろしくお願いします。

  • 富士登山:関西からツアー(ガイドは要りません)

    関西(神戸)からの富士登山を考えていますが、須走口(出来れば)までのバスと山小屋と温泉付き(登る時は自由に登りたいのでガイドは要りません)みたいなフリープランのツアーはありますでしょうか?探しても、なかなか関西からが見つかりません。それかガイドと登山という形のものばかりです。。。 わたしの要望するツアーはないのでしょうか?ご存知の方、何卒よろしくお願いいたします!!!