• ベストアンサー

XP上でVistaをダブルブートって・・・・

noname#20623の回答

noname#20623
noname#20623
回答No.1

悪い事は言いません、辞めておきましょう。 Beta=試供品では有りません。 最悪、XPも全て駄目になります。 それでも良いと言うのなら止めはしませんが・・・。

関連するQ&A

  • XPとVistaのダブルブートでVista立ち上がらず

    xpとVistaダブルブートのPCを購入しました。購入時にパーティションはCドライブにxp50G、DドライブにVista200Gと切り分けて貰いました。 これまで使っていたpcからmsimeの単語登録を移す所で難儀し、結局は購入したばかりのpcにxpをセットアップし直しました。 xpは使えるようになりましたが、Vistaセットアップ時に「ようこそ」画面になり、いよいよ立ち上がるという所で、以下のようなメッセージが出てシャットダウンしてしまいます。 <<パス[auditUser]の無人応答ファイル [C:\Windows\Panther\unattend.xml]を解析または処理出来ませんでした。応答ファイルで指定されている設定を適用出来ません。コンポーネント[Microsoft-Windows-Deployment]の設定を処理中に、エラーが検出されました。>> 素人がosを扱ったために、どうしようもなく困っています。 Vistaがインストールされる200Gにはまだ一回もフォーマットなどの操作はせずに、単にセットアップだけをこれまで3回繰り返しました。 また、Vistaのドライバー関係は完全に立ち上がってから入れる・・と聞きいていますがそれで宜しいのでしょうか? 素人ゆえに質問の言葉も当を得ないかもしれませんが、ぜひお知恵をお貸しください。

  • VISTA→XP、デュアルブート

    質問ですが、VISTAインストールPCにXPをデュアルブートしようと思っていますが、VistaのMBRに戻し、BCDを再構築するためのツールはVISTA HP、OEM版ディスクでも可能でしょうか?またXPは新規インストールのOEMでも問題ないでしょうか?

  • VistaとXPのデュアルブート

    VistaとXPのデュアルブートについて 最近VISTA搭載のノートPCを購入しました。XPも使用したいのでデュアルブートしたいと考えていますが、 XPをうまくインストールすることができません。この方面に明るい方、ご教授の方、よろしくお願いします。 使用PC GATEWAY製ノートPC  CPU:インテル Core 2 Duo T5600  メモリ:DDR2 デュアル 1GB  HD:SATA 120GB  OS:WindowsVista HomePremium  インストールCD:Dell製WindowsXP SP2 です。 Microsoft Virtual PC 2007を導入してみたのですが、メモリが1GBしかないのでとても遅く、XPのデュアルブートにチャレンジすることにしました。 ネットで色々と情報を検索し、Vista標準搭載のPCの場合、XPのインストールにはBIOS側で  AHCI+FDD  か  IDE の2つの方法があることがわかりました。 パソコン自体はAHCIに対応しているようですが、FDDを持たないモデルのためIDEでと考えています。 しかしBIOSの設定でHDDの設定にたどりつくことができません。 BIOS設定→AdvancedでAHCIかIDEかを選択する項目が呼び出せないのです。 VistaとXPのデュアルブート関連ではXPインストール後のドライバの更新、VistaのMBRの変更などの情報はたくさんあるのですが、XPインストール以前の情報が少なくて困っています。 また、AHCI+FDDでのインストールの場合、外づけのUSBFDDからXPのインストールは可能なのでしょうか? (↑その際には、GATEWAYのHPからはドライバのダウンロードができないようなので、インテルのHPからダウンロードし、FDに焼いて使用の予定です。) XP→Vistaですとスムーズにインストールできるようなのですが、Vista前提パソコンなのでVistaを一旦削除となると不具合が出そうで手が出せません。 この方面に詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。

  • VistaとXPのデュアルブートについて教えてください。

    VistaとXPのデュアルブートについて教えてください。 先日、デュアルブート環境で、XPの動作が不安定になり、同じハードディスクに初期化してXPをインストールし直しました。 それをやると、NTローダが読めないと言われ立ち上がらなかったので、とりあえずVistaのディスクを使ってbootrec.exeからMBRを修復してVistaのOS選択画面からVistaのほうを立ち上げられるようにして、VistaのほうでXPのハードディスクを見てみたところ、NTローダがインストール時にコピーされてなかったようなのですが、なぜなのかわかりません。(1) NTLDRとNTDETECT.COMをXPのディスクからコピーしてXPをインストールした側のrootにおいたところ、いつものようにインストールが開始されてXPを入れてデュアルブートを構築し直すことができました。 ところが、Vistaと以前のOSの選択画面を過ぎるとXPが起動するはずなのですが、なぜかまたOSの選択画面が出ます。Windows XPともう一つ下に同じくWindowsXPと二つXPが並ぶ状況です。 上のほうを選択するとXPが起動しました。(2) 2、3日その状態で、ドライバなどなどをインストールしていたらある日突然XPがロードされなくなりました。 Vistaのほうはきちんと動いています。 どうやらboot.iniの設定が何かの拍子で変更されたのではないかと思いますが、パーティションなどの知識が疎いためどのように設定すればいいかわかりません。(3) 現在のVistaで見た設定は以下のようになっています。 Windows Vista(C:) Windows XP(D:) XPがきちんと動いているときにboot.iniの中身を見たのですが、よくわかりませんでした。 うろ覚えですが、 [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect /NoExecute=OptIn multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect /NoExecute=OptIn こんな感じだったと思います。 説明が長くなってしまって質問がわかりずらいと思います。 (1)NTLDRがハードディスクにコピーされなかった理由。 (2)なぜ同じOSを選択する画面が出るのか。 (3)boot.iniの設定方法。 がわかりません。 説明不足な点や間違っている点もあるかとは思いますが、どなたかご存知の方がいたらなんてもよいので教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • VISTAにXPをデュアルブート・・・

    vista homepremium のプリインストールされていたSOTEC製PCにXPをデュアルブートさせようとしてvistaが起動できなくなりました。 過去ログを読んで自分でいろいろと試しましたが、リカバリ領域がHDD内に設けられていて、vistaのインストールディスクが付属していなかったため、MSのHPにあるコマンドプロンプトを利用した解決策が行えません。(この解決とはデュアルブートが正常に完成するという意味なのでしょうか?そこも教えていただきたいです。) XP→VISTAの順でインストールすれば良いことは承知ですが、このような状況のためできません。 どうにかここから正常なデュアルブート環境を作り出す方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • VistaとXPのデュアルブートがおかしい

    先日VistaとXPのデュアルブート環境を構築しました。 最初はVistaが入っていたので、XPを別のハードにインストールした後、VistaのMBRを再構築して、XPとVistaのデュアルブートを作りました。 そこで、Vistaのブートマネージャで「以前のバージョンのWindows」を選択するとXPのOS選択画面が出てきてしまいます。 その画面では、Windows XP ProfessionalとWindows(既定)というのが出ます。 この画面を表示せずにそのまま「以前のバージョンのWindows」を選択したらXPが直接起動するようにしたいのですが、設定がよくわかりません。 XPのハードの中にはboot.iniはありませんでした。Vista側を確認したところboot.iniがあったのでtimeoutを0にするとXPの選択画面は出ずそのままブラックアウトします。 boot.iniはこのようになってます。 [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(2)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect どのように設定をすればいいか分からなくなったので、質問しました。 回答よろしくお願いします。

  • Vista XPとのデュアルブート

    今現在はPartition Commanderを使って、Windows XPをデュアルでインストールして使っています。  今回パソコンの買い替えを検討していますが、今度はVista→XPとのデュアルブートにしたいと考えていますが、色々調べてみたところプリインストールされたVISTAのPCにXPを入れるのは難しいと書いてありましたので質問させていただきました。  VISTAがインストールされてるPCにXPをインストールされた、Vista→XPとのデュアルブートで使われています方がいましたら教えて頂ければ幸いです。

  • VISTAとXPのデュアルブートについて教えてください

    ヴィスタDPS版と新規のハードディスクを買ってきて、もともとあるXPのインストールされているパソコンに新しいHDDを付け替えてビスタをインストールして使用しています。 (XPの入ったハードデスクははずして保管しています。) ビスタとXPはデュアルブートができることを知って、いろいろ調べてみるとXPマシンに対し別のパーテションにヴィスタをインストールすればできるようですが、それぞれヴィスタとXPがインストールされたハードデスク(ただしインストールと認証は同じパソコンで実施済み)を持っている自分の場合、そこからデュアルブート化できないでしょうか。 ググッた結果出てくる手順の場合、ビスタのインストール時から始まるようですが、いまさらできれば再インストールは面倒なのでよい知恵があれば教えてください。

  • Windows Vista と XPのデュアルブート

    先日Windows Vista をインストールしましたが、時間が経つとともにXPもやはりまだ必要だと感じ、別パーティションにXP Proをインストールしました。ここで問題が起きたのですが、XPをインストールしたPCにVistaをインストールするとVistaのブートメニューでXPが選択できるようなのでが、VistaをインストールしたPCにXPをあとから入れてもXPが立ち上がってしまい、F8でOS選択メニューにしてもXPしか選択できません。このブートメニューをVistaの新しいブートメニューに変えることはできないのでしょうか?

  • VistaとXPのデュアルブートについて

    現在Vista搭載PCを使ってますがXPを用意してデュアルブートを考えてます。その際にOSは用意できても現在Vista用で用意されてるドライバしか手元にありません。 その場合はXPを導入してもVista購入時につけてもらったビデオカードやその他の機能はドライバ無しには動作しない。またパソコンとしての大半の機能がXP用のドライバなしに使えなくなる可能性があるということでしょうか? それか必要なドライバはネットですぐにDLできるからXPを導入後でも問題ないとかそもそも基本的にドライバのインストールが必要になることは稀だから気にしなくて平気って感じなのでしょうか。 今までOS搭載パソコンしか買ったことがないのでこんなことを考えたこともありませんでした。いくつかHPを見てみましたがそこまで細かく記述してるサイトは見当たりませんでした。