• ベストアンサー

ドイツに住むのに適した人とは

noname#107878の回答

noname#107878
noname#107878
回答No.3

 当然のことながら順応性の豊かな方ならなお良しということでしょう。付け加えるならキリがありませんが、何にでも興味を覚えるタイプの方、食べ物に好き嫌いがない方、進取の気性といったものがある方、あまり細かいことを気にしないタイプ、誰とでも仲良くなれる方、わりにホームシックに強い方、etc.  とは言いますが、フランクフルトというところはそんなに異質な街ではありません。もとより適性などといったものは考えなくてもいいと思います。  日本人も多いし、日本料理店もあれば日本の食材も手に入ります。それに、ドイツという国自体が日本人にはわりに馴染みやすい感じがします。  それよりも、dela様がもしお一人で転勤されるとしたら、そしてお住まいになる場所にもよりますが、夕方、聖堂の鐘の音にふとホームシックみたいなセンチメンタルな気持ちに支配されたりしますよ。そんな思いがけない弱さのほうがショックかもしれません。

関連するQ&A

  • ドイツ(フランクフルト)に駐在する予定ですが、ドイツで養命酒は買うこと

    ドイツ(フランクフルト)に駐在する予定ですが、ドイツで養命酒は買うことができますでしょうか? フランクフルト以外でもOKです。教えてください。

  • ドイツのミュージシャンでおススメは

    以前、「ドイツのミュージシャン」というタイトルで質問をさせて頂きました。 その節はありがとうございました。 秋に4年ほど仕事でフランクフルト駐在の予定です。 ここでお聞きします。 当方30歳前半です。若者向けではなく、少し落ちついた骨太系のドイツのミュージシャンのCDを日本で聴き込んで、現地の方と会話したいのですが、どういったミュージシャンがおススメでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • フランス・ドイツでおススメの路線

    秋にサッカー観戦でフランスとドイツに訪れます。 フランスはパリ、ドイツはフランクフルト・シュツットガルト・ミュンヘンといった都市を周ります。 鉄道での移動を考えておりますが、どの路線がおススメでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • ドイツのお土産

    よろしくお願いします。 この年末年始にドイツに行く予定ですが、早くもお土産が気になっております(苦笑)。 次の条件が当てはまるものをご存知の方は、ぜひぜひ情報をお願いします。 ・ナイトキャップサイズのワイン ・甘くない消えものお土産(できれば高くないもの) ワインでなくてもいいのですが、お酒をお土産として配りたい相手が6名ほどいるので、ナイトキャップサイズを探しています。 他の国では見たことがあるのですが、ドイツにもありますか? なお、寄る予定の都市はフランクフルト・ハイデルベルク・ローテンブルク・ディンケルスビュール・ミュンヘンとあります。 自由時間が多いのはミュンヘンとローテンブルクのようです。

  • ドイツでインターネットをするには

    現在、群馬の自宅でのネット環境はYAHOOのADSLです。IP電話も使っております。 秋に異動先のドイツのフランクフルトでもADSLとIP電話を使いたいのですが、国内で使っているものをそのまま使うことが出切るのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • ベルギー鉄道、ドイツ鉄道

    こんにちわ ブリュッセルからフランクフルトに鉄道で移動予定です。 本来ならベルギー鉄道を使用するのが妥当なのでしょうが、ドイツ鉄道でブリュッセルからフランクフルトでいくと早割でより安いです。 こういう場合ってドイツ鉄道でチケットを購入しても問題ないのでしょうか?

  • ドイツについて

    来月ドイツに初めて行きます。 ミュンヘン、フランクフルトに宿泊する予定です。 これらの都市は、日中、ふつうに女2人で散策しても大丈夫でしょうか? ドラッグストアやスーパーなどをみて歩きたいと思っているのですが・・。 また、英語は普通に通じるのでしょうか? 要は、ふつうの観光に加えて、「ドイツのドラッグストアで普通に買い物をしたい!」というのが希望なんです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、細かいことでも結構ですので、よろしくおねがいいたします。

  • ドイツ国内で2回乗り継ぎ

    下記の行程で帰国予定の者です。 ・フランクフルトでの乗り継ぎ時間が短いこと ・ドイツにて2回乗り継ぎをするため預け荷物をピックアップして再度預ける必要があるのか ・ドイツにて入国審査が必要になるのか。そうであれば乗り継ぎ時間に現実的に間に合うのか 以上が不安でして、教えて頂きたいです。 アディスアベバ0:05発(LH9695) フランクフルト5:45着 フランクフルト8:15発(LH096) ミュンヘン着 9:10着 ミュンヘン発 12:45発(LH714) 羽田空港着 翌9:05着

  • ドイツでの訪問地・ルートについて

    来月、現地滞在日数6日間の予定で初めてドイツに行く予定です。ルフトハンザでフランクフルト着の予定ですが、行きたい所が離れておりどのようなルート・手段(飛行機か電車)で行ったらよいか迷っています。 行きたい所は、1.ケルン 2.ベルリン 3.ミュンヘン 4. ノイシュバンシュタイン城 5.ローテンブルクです。 6日間では欲張りすぎでしょうか? 到着日にフランクフルトからベルリンに飛びミュンヘンへとも考えたのですが、ベルリンからミュンヘンまでは新幹線に乗ってもかなり時間がかかりそうで… ベルリンは行きたい美術館があるので外したくないのですが、ベルリンを諦めるとフランクフルトから南下して帰国日もミュンヘンからフランクフルトに飛んでスムーズに帰れそうな気がします。 ルートが決まらないため、飛行機の予約もできず困っています。どなたかドイツに詳しい方、ぜひアドバイスをよろしくお願いします! また、ここはお勧めというところがありましたら、合わせて教えてください!

  • ドイツへワーキングホリデーで行きます。(ドイツ在住経験者の方)

    今年の夏から(7・8月)にワーキングホリデーでドイツのフランクフルトへ1年間行こうと思います。 ワーキングホリデー・留学・転勤などでドイツに住んだことのある方の意見をお聞きしたいと思います。 Q1:ドイツの一ヶ月の一人暮らしの生活費[住居費・光熱費・食費・インターネット経費など]って合計でいくら位かかるのでしょうか? Q2:フランクフルトに限らず、日本人が住みやすい町ってありますか? Q3:ワーキングホリデーで働けるのが合計で90日間 ですが、もっと働きたい場合はビザの変更が現地の大使館で可能でしょうか?[就労ビザの場合、日本人にしか出来ない仕事、という<手紙>が必要というのは聞きましたが…] Q4:日本を出るまでにコレだけは準備しておいたほうがいい物ってありますか? Q5:オススメの語学学校とかありますか? Q6:家具を現地で買う場合、安くそろえる方法はありますか? ※貯金も少ないので[100万円前後]なるべく安く生活費を抑えたいと思っています。 長文、失礼しました。