• ベストアンサー

Office2003の次のバージョンてそろそろ出ますでしょうか?

1994bo1の回答

  • 1994bo1
  • ベストアンサー率26% (52/194)
回答No.1

次期OSにあわせて Office2007が開発されています。 http://www.microsoft.com/japan/Office/Preview/default.mspx

wa7779
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました.参考になりました.

関連するQ&A

  • オフィス2007の次のバージョン

    マイクロソフトオフィス2007の次の バージョンはいつ頃発売されるのでしょうか? ご存知の方は教えてください。

  • Officeの最新版

    Officeの購入を考えています。 現時点では「Office ×××2010」 が最新版のようなのですが 「Office ××× 2012」等のような次のバージョンがいつ頃発売の予定があるか知っている方いませんか? もし1・2年以内に次期バージョン版がでるのであるば持とうかと思っています。

  • オフィス2010へのバージョンアップ

     パソコン素人です。  スキルアップのために、マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(以下MOS)の資格取得を考えているのですが、現在自宅で使用しているオフィスが2007パーソナルです。MOS公式サイトによると、2007だと、エキスパートがないようで、オフィス2010へのバージョンアップをするか悩んでいます。  そこで基本的な質問なんですが、2007を使用している現在、バージョンアップするには、2010のバージョンアップ版を購入すればよいのでしょうか? 普通のものと、バージョンアップ版がありますが。こういったバージョンアップを今までしたことがないのでわかりません。  ちなみにOSはVistaです。  また、現在一般的に仕事場ではオフィスはどのバージョンが普及率が高いのでしょうか? ご存じの方いましたら、ご回答宜しくお願いします。

  • Officeの購入で悩んでいます。

    Officeの購入で悩んでいます。 転職のためにOfficeのWord,Excel,Access,PowerPointを勉強しようと考え、最初は最新の2010版を購入しようと思いましたが、今勤めている会社では2000版を使用していたりと、必ずしも最新版を利用しているわけではないと思われます。 今現在、企業ではOfficeはどのバージョンを多く利用しているのでしょうか。

  • Microsoft Office のMAC版について

    Microsoft Office のMAC版購入を検討しています。 MAC版は2004年バージョンから新しいのでてないですよね? WIN版としてはビスタ対応の2007年版がでていることですし、 MAC版もそろそろ新しいのでるんじゃないかなと・・・。 購入したはいいけど、すぐ新しいのでたら悲しいですよね。 個人購入では安い買い物ではありませんし。 Microsoft Office のMAC版の新しいバージョンがいつ頃でるかご存知の方いませんか? 予測でもいいです。 詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • オフィスを学ぶならどのバージョンが良い?

    新卒ではありませんが、現在就職活動をしています。面接先では、WordとExcelの基本動作ができればOKと言われました。私はWordは2003年版まではある程度でき、ブラインドタッチもかなり速いですが、Excelはほとんど使用したことがなく、入門書『できるシリーズ』を見てもちんぷんかんぷんでした。 知人は、マイクロソフトオフィスの最新バージョン(2010年ですか?)は、グラフィック機能が充実していてうかつに手を出すのは危険だし、実際に業務に取り入れている企業は少ないから、旧バージョンで練習したらいいんじゃないかと言います。私としては、PC購入を考えていますし、どうせならウィンドウズ8搭載のノートPCにしようかと思っていますが、その知人は、最近はiPhoneとの連携の関係でMACを使っている企業も多いから、Windowsにするかどうかはよく考えてからにしたほうが良いと言います。が、私が就職を希望している業界は、デザイン関係などではないので、普通にWindowsの使用能力があれば問題ないような気がするのですが、混乱させられてしまいました。 新たにWordとExcelについて学ぶなら、Windows8を買うに越したことはないですか?それとも、現時点の就職活動においては、旧バージョンをマスターしたほうが良いのでしょうか? また、Excelを独学で学ぶのには限界がありますか?もし、訓練校に通うなら、ハローワークの講座で十分ですか?(先立つものがありません) 長文になってしまい、すみません。よろしくお願いします。

  • Office 2013はまだ買って使えますか?

    どこの会社もまだ2010を使ってるところが多いと思うんですが、僕が今度配属された部署はなぜだか2013という半端なバージョンが入っていました。 いっそのこと2016なら良かったんですが、自宅のOfficeも会社に合わせたいので新たに購入を考えているのですが、2013ってまだ買えるのでしょうか? いや、正確には買っても使うことができるのでしょうか? というのも、ネットの書き込みで2013はシリアルキーのみで、インストールに必要なデータはダウンロードしてくる形になるらしいのですが、今はもう2016が最新なので2013はダウンロードできないというものがありました。 今でもちゃんと使えるOffice2013は手に入るのでしょうか? もちろん正規品をです。 あと毎月定額を払うことで使えるOffice365というのがあるようですが、これはAdobeのように旧バージョンも使えるタイプのサービスなのでしょうか? だとしたら10万とか払ってパッケージ版を買うより、そっちの方が良いかなと。会社のOfficeだってサポートが過ぎれば、企業だからこそバージョンアップするしかないだろうし、たぶんあと数年ですよね。

  • Office 2019について

    Office 2019について ボリュームライセンス版(VL)と製品版(RETAIL)でバージョンが違うのはなぜですか ?     ボリュームライセンス版の最新バージョン = 1808     製品版の最新バージョン         = 1902 https://docs.microsoft.com/ja-jp/officeupdates/update-history-office-2019 VLとRetailの違いは、契約の違いなどある程度理解していますが   それぞれの最新のヴァージョンで比較するとして   バージョンの差で両者でアプリとしての性能の違いや差があるのですか ?

  • Visual Basicのバージョンについて

    私は技術者ではありませんが、プログラミングの仕組みについて知りたいと思っています。 グレッグ・ペリー著「プログラミングをはじめよう」(2002年2月出版)を読んでいたら、プログラミングを知るには初心者でも覚えやすいVisual Basicから始めるのが良いと記載されておりました。 そこで、Microsoft社からVisual Basicをインストールしようと思ったのですが、バージョンがたくさんありました。そこで、Wikipediaで調べてみると、Visual Basicには旧来版のバージョンと、.NET版のバージョンがあると記載されておりました。 最新のバージョンは、Visual Basic 2010ですが、この最新バージョンでも、初心者はプログラミングの仕組みなどを覚えやすいものなのでしょうか? それとも、古いバージョンのVisual Basicから始めた方がプログラミングについて覚えやすいのでしょうか? ちなみに、私のPCはWindows7です。またofficeは2010を使用してます。 とても素人すぎる質問だとは思いますが、アドバイスと共にご教示を頂きたいです。 お願い致します。

  • office365について

    お世話になります。 先日、「office365 businnes open」を購入しました。 購入してから質問するのはお恥ずかしいのですが 以下の点、ご回答お願いいたします。 (1)excel、wordなどのアプリケーションを利用するには 毎回インターネット接続をしないと利用できないのでしょうか。 (2)ローカルハードディスクに保存されているofficeファイルを 開く場合は一旦、「OneDrive」にアップロードしてからとなるのでしょうか。 (3)現在ある最新officeバージョンのoffice2016をパッケージ版のように ローカルハードディスクにインストールして使用することはできないのでしょうか。 以上、お手数ですがご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。