• ベストアンサー

各種大学の財政事情

周りの人は「国立大学はお金があるから設備もいい」なんて言うのですが、「本当に国立ならいいのか?」という疑問が湧いたので質問させていただきます。 本当のところ、お金のある大学とはどういう大学なのでしょうか? 国立よりも県立や私立のほうがよかったりしますか? 国立大学の中でも学校によって補助金が違ったりしますか? それから、「財政状況がいい=設備がいい」という構図は大抵の大学で成立するのでしょうか? 質問ばっかりですみません。よろしくお願いします。

noname#20000
noname#20000

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.3

良い設備を持つということはお金を使うと言うことですから、財務状況は悪くなりますよね。大黒字を出しているところは、設備が豪華とは限りません。 国立大学の、在職教員数や在学学生に比例した経費は、平等な算定基準でに国から来ているはずです。競争的経費(申請したなかで、認められたものだけが支給される研究補助金)は、もちろん大学によって異なります。 で、校舎や食堂などアメニティ施設は、私立の方が豪華で清潔だったりします。 工学部棟だったとおもいますが、コンクリートの破片が剥がれて落ちそうになるまで修理できなかった(財務省が予算をつけなかったから)東大とか、1960年代に建てたビルで鉄の窓枠からすきま風が吹いていた阪大(21世紀になってやっと改修が始まった)とか。たとえば、清掃業者だって、僕の知っている旧帝大では週に2回しか入れてません。  一方、教育の手厚さやという点では国立が勝ります。たとえば、卒業研究を指導する教官/教員には、指導する学生の数に比例して研究経費がつきますが、この単価が私学は小さかったり。あるいは、教員の数が少なくて指導が行き届かないために卒業研究が必須ではない私学もありますね。  研究設備もそうです。学生実験用の設備に限って言うと、学生数の少ない国立の方が少ない経費で良い機材(学生一人あたりで考えると)を揃えられるので。  研究室の経費は、国立も私立もなく、その教官/教員次第です。が、研究へのプレッシャーが一律に強い国立に対して、私立はそうではありません。一部には、「授業が本業なんだから研究なんかに時間を費やすな」てな本音が透けて見える私学もあります。そういう私学には有力な研究者は居着きませんから、研究用の研究設備も控えめになりますね。  最後に、東大に高額な補助金がわたっているのは事実ですが、その補助金は当該の研究プロジェクトしか潤しません。東大に入学して授業を受ける学生にとっては関係のないことです。ある教授が補助金を潤沢に受け取っているとして、その補助金で贅沢に研究できるのは、3000人くらい居る東大の4年生のうちの10人以下のはずです。

noname#20000
質問者

お礼

お金を使う→支出が多くなる→赤字になりかかる・なる 節約する→少ない支出で済む→いい経営状態 下の状況の自慢ばかりでは良くないですね。しっかりとお金を有効に(ここが重要)使ってこそ、いい教育・研究になるわけですから。 やはり1大学内でもかなりの研究費の格差があるんですね。大学に寄って違うのはむしろ使い道・・・。う~ん。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

確かに年々授業料は上がっています。 数年上の先輩と比べると、年間で10万円近く違ってきています。 補助金というのが何をさすのか分かりませんが、研究費は大学に対して、というよりは個々の研究室(研究代表者)が立ち上げたプロジェクトに対して支払われるので、同じ学科でも研究室が違うと財政状況はかなり異なります。同じような研究をやっているのに、設備や試薬の購入状況が違うなぁ、と実感することは度々ですね。 旧帝大では、研究者の数がそもそも多いですし、大きなプロジェクトを立ち上げて金を取ってくることのできる研究者の割合も高いので、全体的に見ると経済的に潤っていることになるかと思います。 (実際に所属している身からすると、うちの研究室は設備も古くて地方大学に負けている面が多いですけど)

noname#20000
質問者

お礼

ん~、ますます分からなくなってきました(笑)一概には言えない問題なんですよね。お金の要りそうな研究には重点的にお金が配られるってことなんですよね。あと人数も。 学校が古いということはそれだけ設備も古いという可能性もありますね。そうすると有名でない新しい大学の設備が良かったりするかもしれません。そういう問題でもないですが。 ありがとうございました。

noname#38655
noname#38655
回答No.1

現状の国立大学は、独立法人化されたため、国からの補助金は年々削減されています。 そのため、財政状況も地方大学は厳しいのが現状です。 設備等に関しては、大学に所属する学部の影響にもよります。 最新の研究するためには、新しい設備がいりますので、その大学の現在の研究内容によると思います。 最初に申し上げたとおり、現在補助金が少なくなったため、授業料の引き上げが行われて、場合により私立大学と変わらない場合もあるかもしれません。 このように財政が厳しいこともあり、文部科学省は、大学が進めていきたい研究内容の報告に対して、いくつか指定し補助金を出す制度もあるようです。

noname#20000
質問者

お礼

ありがとうございます。 独立法人化のことは全然知らなかったので、いまネットで勉強してきました。簡単にいえば民営化でしょうか。そうなると将来的には、私学とほとんど変わらなくなってくるのかもしれませんね。 それぞれの研究に均等なお金というわけではなく、お金のかかりそうな研究に重点的に配分する仕組みなんですね。 地方の国立大学が厳しいということは、東京大学みたいなところにはまだまだ高額の補助金が渡っているということでしょうか?

関連するQ&A

  • 大学の医学部について

    私は医学部に入ることが人生が一番後悔しないと思っています。ですが、両親はお金が無いと言って私立大学は無理だと言われました。なので、国立大学で医学部トップに入りたいです。 私立大学だと慶應義塾ですが、国立だとどこなのでしょうか。 また、私立でも補助金などが出るところはあるのでしょうか。

  • 公立大学(県立・市立大学)の職員の待遇について

    大学事務職員への転職を目指しているものです。 公立大学(県立や市立大学)の給与・福利厚生などの待遇について 教えていただきたいのですが、 国立大学に準ずるのでしょうか? それとも、県や市の給料に準ずるのでしょうか? それとも、どちらでも無いのでしょうか? わたし的には、 私立大学(財政状態が良い所) >>> 市役所=市立大学 > 国立大学 だと感じているのですが、実際はどうなのでしょうか? 可能であれば、裏付けとなる根拠を含めて回答いただければ幸いです。

  • 国立大学

    大学受験の本を読んでたら東京農工大学合格と 書いてありそのほかに上智や立教や理科大学など 10校ぐらい合格した大学があったようです。 国立は少人数で設備も良いと聞くのでいいと思いますが私立でも上智のような難関大学であればお金が ある場合は農工大学より上智に進学したほうがいいんじゃないかと思ってしまいます。国立大学は私立に ない魅力みたいなものがあるのでしょうか?

  • 国立と私立の大学どちらがいいですか?

    こんばんは。 私は国立高専の電子情報工学科(工学系です)に通っています。私の学校では進学するほぼ全員が国立大学に編入します。今まで両親などに「国立大学の方が就職に有利だ。」と言われたことと、私が理数系の勉強が得意だったこともあり国立大学の工学部に進学するつもりでした。 しかしここに来て「国立より私立の大学のほうが就職活動に熱心だから私立のほうがいいんじゃないか?」また「工学系にこだわらずに文系でもよかったのではないか?」と考えるようになりました。 今では私立の設備がきれいで整った大学がうらやましくてしょうがありません。地方の男ばっかり(私は女です)で古くてせまくて設備が良くない国立大学に行くのかと思うと憂鬱です。普通の高校に行って毎日予備校に通い国語と社会は捨てて私立(慶應、早稲田、上智など←行けたかどうかは?ですが(^^;)の理系に行った方が地方の国立の大学の工学部に行くよりよっぽど良かったと思っています。 そこで国立大と私立大のメリットとデメリット、文系と理系(工学系)メリットとデメリットを教えていただけますか。 宜しくお願いします。最後まで愚痴のようなまとまりの無い文を読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

  • 国立大学と私立大学

    国立大学の方がお金が掛からず良いと思うのですが、私立大学を志望する人がいるのは何故なのでしょうか?国立大学よりも私立大学へ行く利点はあるのでしょうか? 国立大学には行けないからという人もいると思いますが、早慶志望の人なら国立大学にも行けるでしょうし。

  • 大学について困っています。

    大学について困っています。 僕は立正大に行きたいのですが、親が私立大には行かせないと言って国立か専門学校に行けと言われます。 理由は、お金がかかるから、遠いからです。国立も県内だけだと言われていて、僕 の学力では絶対無理です。 僕としては、大学の費用は自分で払いたいのですが、親は大学いっても仕事に就けるわけがないとえばっています。 しかも、専門学校に行きたいなら気象予報士の試験に合格したら行って良いと言われてます。一度勉強したのですが、公式など半分くらい理解出来なかったので大学に行って気象予報士の講座を受けたいと思っています。親には気象予報士の難しさがわかってないから平気で言えるのだと思います。 立正大に行かせないと言われてから勉強をする気になれません。 学力も県内で240/15000、学年で10/237だったのが現在は32/237です。ちなみに僕の高校の偏差値は50です。 どうしたら僕の思いは届くのでしょうか。 このまま諦めたくないです。

  • 大学認可問題。大学の研究費の使い道について

    最近話題の大学認可問題と関連して、大学の研究費の使い道について気になります。 調べたところ、大学には補助金が出て、海外視察とかの補助金も出るようです。私立は補助金少ないけど国公立は補助金がたっぷり出るそうですが。どちらかというと懐疑的ですいませんが、 1政治家ごとく海外視察が温泉につかってうまいもの食べて、スイートにとまって、女を抱いてと、旅行に近いなら、税金が投じられる以上無駄使いという感じがしますがどうなんでしょう?チェック体制および懲戒はありますか? 2委託研究費というのがあるそうで、税金処理上、特段の証拠がない限り給与所得と計算されるようです。つまり税務署の感覚では給与に近いというのです。ということは教授の懐にかなり入っているのでしょうか?本当に研究に使われているのですか? 3大学が学生や国からえる収入で大学運営がなされていると思いますが、財政が苦しいところもあるようです。教職員の給与がしっかり確保され、名目程度の残りかすが研究費に当てられたりしているのではないかと勝手に推測してますが、その辺の実態はどうなんでしょうか?無論常識で考えて教授が自分の預貯金を崩して研究に当てていることはまれだ思いますが。 4国立と私立差はありますか? ご意見お待ちしてます。

  • 大学の学費について

    私はこの春から私立の女子大に通うことになっていますが、やはり 私立ということもあり、学費も国立に比べたらとても高いです。 父は国立の大学に通っていたためか、私の大学の学費を見てびっくりしています。 そして、 「俺の娘はなんでこんなに馬鹿なんだ。女子大にしかいけないなんて・・・」 と毎日言っています。 確かに父と比べたら頭も悪いですし、学費が高いのもわかっていて申し訳ない気持ちもありますが、どうしても私はその大学に行って学びたいことがあり、受験の時も父の了承を得て受けたつもりでした。 そうしたら最近、 「こんな馬鹿な奴に学費は払わん!入学金出してやっただけ喜べ!」 と言われてしまいました。 この話を聞いた祖父達が大学の学費を払ってくれるらしいのですが、本当に祖父達に申し訳ないです。アルバイトを一生懸命してお金を返そうと思っています。 そこで質問なんですが、やはり国立出身のお父様たちは娘が私立の女子大だと悲しいですか? 自分と同じ国立に行ってほしいとか思いますか? もし私立の女子大だったら学費を払いたくないと思いますか? 質問ばかりすみません。。。 でも皆さんの意見も聞きたいです。

  • 私立大学について

    今晩は、私立大学についてですが、私は二部を希望 しています。私立は施設や設備は綺麗で充実していて 学びやすい環境かなと思います。しかしながら学費は 高いです。自分で全て払うので私立に行きたい気持ちはありますが経済的に無理なようです。私立はサポート面等でやはり国立とは違いますか?国立はやはり役所などの対応をイメージしてしまうのですがどうなの でしょうか?

  • 国立大学が無くなることは,受験生やその親にメリットはあるのかな?

    常々,疑問に思っていることを伺いたいと思います。 政策として打ち出されている国立大学を独立行政法人化し,さらに私立大学化しようとする案ですが,かなり現実的になってきているようです。 現在,私学と国立にかかる諸費用は近づいていると聞きますが,国立大学が無くなると,選択肢が無くなり,やはり入学金と学費などの面で苦しくなると心配しています。受験生と予備群がいる関係から,切実な問題です。 国立大学が私立大学化するメリットはどこにあるのでしようか? 国家財政というような観点からではなく,子どもや自分自身が教育を受けるという観点から,そのメリットについて教えてください。 メリットよりもデメリットが大きいとお考えの場合には,その理由を教えてください。 (私立大学化への動きは,下記のURLから読みとったものです。時事的な内容ですので,しばらくすると消えているかもしれませんが・・ http://www.asahi.com/politics/update/1127/003.html)