• ベストアンサー

戸建に光ファイバ

snoopy-ELMOの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

●関電の光ファイバー 「イオ・ホームファイバー」を導入しています。 (当方は新築です) ●電線から、家に「光ファイバー(線)」が入っています。 従来の「電話線」とは全く関係ありません! ●新築でない限り、壁に、数ミリ~1cmの穴をあけて、家の中に入ってきます。 設置場所…1階、2階は、自由です。 ●たいていの場合は、エアコンの穴から挿入するみたいです。 ●複数台のPCで、接続される場合は、 「ルーター機能付き無線LAN」を使用します。 (機器の価格は、標準で1万円~1万5千円以内です) ●有線で、壁の中をケーブルが回せない構造の家でしたら、 壁の外から回すこともできます。(工事が必要) ●有線、無線…有線の方が速いです。 しかし、工事代金や、いろいろのことを考えたら、 最近では、無線の方が簡単です。 ●無線の速度は、接続方法や、環境によります。 電波には3種類が標準規格で主流となっています。 ★「IEEE802.11a」の場合… …1←→2階方向の通信や、壁には弱いですが、 電子レンジ等の「電波の混信」には強いです! (旧規格と新国際標準規格がありますので注意しましょう) 平均接続速度は「製造メーカー」に差もありますが、 だいたい20~30メガビットぐらいでしょう。 (最高54メガビット…理論値) ★「IEEE802.11b」の場合… …1←→2階方向の通信も非常に安定していて、 壁にも強く、昔からこの規格があり、標準的なのですが、 「電子レンジ」等の「電波の混信」に「弱い」です。 平均接続速度は、端末との距離にもよりますが 3~5メガビットぐらいです。 (最高11メガビット…理論値) ★「IEEE802.11g」の場合、 IEEE802.11bの改良版であり、電波の性質は「b」と 全く同じです。 「電子レンジ」等の「電波の混信」に注意しましょう。 平均接続速度は「製造メーカー」に差もありますが、 だいたい20~30メガビットぐらいでしょう。 (最高54メガビット…理論値) --------------------------------------------- 下記URLも見てみてください。 http://www.dion.ne.jp/service/bb/musenlan/what/standard.html 以上

参考URL:
http://www.dion.ne.jp/service/bb/musenlan/what/standard.html

関連するQ&A

  • 光ファイバーに変えようかと思っているのですが

    現在、アナログ回線なのですが、ADSLか光ファイバーにかえようと思っています。 素人なのでよくわからないのですが、ADSLだとADSLモデムとスプリッタという機器が必要だということを本で読みましたが、光ファイバーについて調べているのですが検索してもよくわからいないので教えていただきたいのですが、光ファイバーの場合は、パソコンのほかに何をそろえたらいいのでしょうか?

  • 2階に光ファイバーを引き込みたい

    新居に光ファイバーを導入するのですが、工事のときに2階の部屋に光ファイバーケーブルを引き込んでもらい、その部屋に光回線終端装置を設置することはできますか。

  • 戸建てへの光ファイバの引き込み方

    新築戸建てへの光ファイバですが、引き込み方は エアコンダクト 電話線の配管利用 などがあると聞きます。 エアコンダクトをつかうと、天井近くにあるダクトの穴から配線が垂れ下がるので、見た目が悪い。 電話線配管の場合、NTT加入電話回線をいれてしまうと、配管を利用できないのではないかと懸念します。 どうすればいいのでしょう

  • 光ファイバって?

    光ファイバを導入したいのですが、詳しいしくみを教えていただけますでしょうか。 質問1 光ファイバは、自宅まで光ケーブルを引き込むそうですが、これは今ある電話のモジュラジャックにつながるのですか?それともケーブルテレビのように、壁に穴を開けて直接ケーブルを入れるのでしょうか? 質問2 その光ケーブルからパソコンにつなぐ際には、間に何か機器が必要ですか?NTTのサイトを見たら「終端回線装置」というのを接続していたようですが、これはISDNで使っているのと同じDSUのことでしょうか? 光を使っている人が身近にいないので、光を使っている方、教えてください。お願いいたします。

  • 光ファイバーでテレビ

    2階建て戸建てで 光ファイバーでテレビを見る場合 (フレッツで地デジ) 工事はどうなるのでしょうか。 現在、ADSLで電話とネットは 1階の電話口から線を引き込み テレビはアンテナで、おそらく天井から引き込んでいます。 テレビは1階にも2階にもあります。

  • 光ファイバー

    戸建て住宅用光ファイバーを一度いれ、解約し、もう2年くらいになります。光ファイバーの撤去はしていません。もう一度光りを使いたいのですが、お得な契約はないでしょうか? また二年縛りとかあるのでしょうか? 理想としては10M超出る、月額2000円くらい、無線LAN機器など無料か格安。というのがあればいいのですが…

  • メガエッグの光ファイバー工事について

    今回、メガエッグの光ファイバー(ネット回線)と光電話のセットに申し込もうと思っています。 当方2階建ての家で1Fに電話回線ジャック、2Fにジャック(中は何も入っていないダミー)になっています。 質問です。 光ファイバーはADSLのように ジャックモデム-モデム--電話                  LADSL と1ジャックから分岐するのでしょうか?(この場合、現在ある電話回線をそのまま光ファイバーに交換できますでしょうか?) それとも電話用とネット用のジャック2つを作るのでしょうか?(1Fのジャックは電話用、2Fのジャックはネット用みたいに) よろしくお願いします。

  • 光ファイバーを1,2階に

    現在、ADSLです。戸建てす。 1階のモデムから2階にランケーブルで引いて 1,2階ともパソコンができる環境です。無線使用料をケチるためですが。 光ファイバーに変更を考えてますが同じくランケーブルで1,2階に 環境設定できるものでしょうか。 問題は電話口が現在は1,2階に設計されてそれを使用するのですが 光の場合は電話口が2つもないはずで電話ケーブルも2階まで延長しなければならないでしょうから、電話ケーブルの延長は試してないので精度の不安があります。 あとランケーブルは現在のものを再利用できるのでしょうか。

  • 光ファイバーの移転について

    光ファイバーの移転について このたび県内に引っ越しします(戸建からマンション)。 現在フレッツ光(+ひかり電話)を利用しているのですが、引っ越しした後は、フレッツ光を解約し、auひかり(+auひかり電話)を導入したいと考えています。 そこで質問なのですが、以下のうちどれを選択すればより手軽により安く工事を行えるでしょうか? ほかにも方法があればご教示願います。 1、フレッツ光を解約→NTT回線に戻す→移転手続き→引越→auひかりの導入 2、フレッツ光の移転手続き→引越→フレッツ光を解約→auひかりの導入 3、フレッツ光を解約→NTT回線を戻さない(電話なし)→移転手続き→引越→auひかりの導入

  • 戸建て5人で200Mの光は十分ですか?

    都内の戸建て3階で5人で暮らすことになりました。(シェア) それぞれ手持ちのテザリングやwifiはあるのですが、家にいるときは極力早くて安定してるものがほしいということで光ファイバーの契約を考えております。 下記、質問したい項目です。 (1)光ファイバーで200Mと1Gのプランがありますが、5人同時に使ったとして、200Mでも十分足りるものでしょうか。 (2)木造ではあるのですが、ルータを2Fに設置するだけで、すべての階で安定して使えるものでしょうか。 (3)おすすめのプランや運用方法、ルータなどありましたら教えて頂けると助かります。