• 締切済み

至急お願いしたいです。オーストラリア食品の持ち込みについて

OK37-16の回答

  • OK37-16
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.6

こんばんわ。 オーストラリア在住です。青のり、かつおぶし持ち込みました。 お好み焼き粉、お好みソースはわかりませんが。 ただ、日本食材店で多少割高ですが入手可能です。 持って行って、没収なら現地で入手するというのはどうでしょう? お好み焼き・・・食べたくなりました。

noname#203139
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オーストラリアの食品持込

    オーストラリアにワーホリで行きます。 オーストラリアは食品の持込が厳しいみたいですが、 私はふりかけ・味噌汁・金平糖・飴・きな粉・だんご粉・お茶・柿ピー・さとうのごはんなど一応準備しています。 持っていかない方が無難と聞きますが、みなさんは持って行きましたか? 持って行った方は何を持って行って没収されたとか、これは大丈夫だったとかあれば教えてください。 また、経験から持って行かない方が無難か、意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • お好み焼きについて

    あなたならどっち派ですか? 1.ソースやマヨネーズをいっぱいつけて食べる。もちろん青のりやかつおぶしもかける。 2.なにもかけずに食べる。(明確にはレモン汁のみかけて食べる。) よろしくお願いします。

  • お好み焼きを作ろうと思ったら、ホットケーキの素しかなかったら?

    お好み焼きを作ろうと思い立ち、材料をそろえました。 エビ、天かす、青のり、キャベツ、豚肉、卵、ソース、紅しょうが、カツオ節・・・ さて、粉はあったはずだな、と思っていたら、戸棚から出てきたのはホットケーキの素でした。 他に代用できそうな粉は見当たりません。 粉を買いに行くにも、ちょっと遠いです。 おまけに、ものすごくお腹が空いてます。 そんな時、皆さんだったらどうしますか? 1.あくまでもお好み焼きなので、粉を買いに行きますか? 2.ホットケーキの素で、やってみますか? 3.今日は、お好み焼きを諦めますか?

  • たこ焼 かける順番を教えてください

    たこ焼の上にかけるたこ焼ソース、青のり、かつお節、マヨネーズはどういう順番でかければいいのでしょうか?

  • チェコへの食品の持ち込み

    今回チェコ(プラハ)留学している友人のところへ遊びに行くのですが、友人から現地で日本食が手に入らないらしく、七味、味噌、ごま油、海苔、かつお節、昆布、日本酒を持ってきて欲しいと頼まれました。 チェコの情報がなく、税関での申請が必要かどうか、持ち込み制限があるのかさえ分りません。 どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • お好み焼きに入れるヤマイモの代用品(in タイ)

    お好み焼きをかなり大量に作ろうと思います。 かつをぶしもべにしょうがも青海苔もソースも天ぷら粉もあります。 問題は、タイにはヤマイモがないのです。代用できるものはないか、おいしくて、ここでもできる裏ワザなどはないか、情報をお寄せ下さい。

  • 「静岡おでん」をご存じの方

    近年聞くようになった静岡おでんを作ってみたいのですが、 いまいちよく分かりません。 普通のおでん(黒はんぺん入り)に青のりとか鰹節(粉)をかけたら 静岡おでんですか? それと、汁はあの真っ黒なものでないと静岡おでんではないのですか。

  • ミニシューでつくるたこ焼き

    以前TVで見たんですが(伊東家の食卓だったかな?)、ミニシュークリームでたこ焼きそっくりのものを作る、というのがありました。シュークリームにチョコソースをぬってたのは覚えているのですが、あおのり、鰹節、しょうが・・・などをどうやって作っていたか忘れてしまいました。公式HPにも載っていないし、詳しいつくり方を覚えている方、教えてください。

  • 味付け海苔はビタミンUを含む食品ですか

    ビタミンUを多く含む食品 青海苔なんですが粉状で食べられないので 普通の味付け海苔を買ってきて食べていますが 味付け海苔はビタミンUを含む食品ですか 教えてください

  • 味付け海苔はビタミンUを含む食品ですか

    急性胃炎のため 粘膜の修復のための食事をしたい ビタミンUを多く含む食品が良いとのこと その中に青海苔があります 海苔なら楽に摂取できるので 青海苔なんですが粉状で食べられないので 普通の味付け海苔を買ってきて食べていますが 味付け海苔はビタミンUを含む食品ですか ネットでの成分ではビタミンUの記載がありません 教えてください