• ベストアンサー

カラオケの持ち込みについて

ru-power22の回答

回答No.10

9です。お礼ありがとうございます^^ んーと、少しズレてるようなので…。 >山の持ち込み禁止もカラオケの持ち込み禁止も同じ事だと思います、自分の利益のために、お客の事はお構いなしそんな経営者こそモラル・マナーを疑います。 とありますが…正直思ったこと、いいですか?? そりゃ単なる客の都合で、店側に落ち度はないですよ。。 第一、自分の喉の保護とドリンク代と、天秤にかけて比べるレベルのものですか??(ここらがちょっとおかしいと感じました。) …失礼とは思いますが、屁理屈だと思います。。 「飲食物は店側から一切提示されていない」というわけじゃないですからね。 店だって利益なけりゃ潰れるしかないんですから、利益を求めることが悪だとは思いません。 ただ、水道水1杯500円とかだったら悪質ですが…そうではないのでしょう?(’’ 喉が痛むじゃないか→じゃあドリンク頼めばいいじゃないか。と、なるわけで。 そこで高いから注文はヤダって言っても…それで喉が痛いだの言われたら、店側も困りますよ。 例えもし、ポリープができたとしても…。 カラオケ店に対して「ポリープができたのはお前のとこのドリンクの値段が高いせいだ!」って訴えられると思いますか?? 世間の目は恐ろしく冷たいと思いますよ(’’

F-liszt
質問者

お礼

たびたび解答ありがとうざいます。 前の解答で持ち込みがモラル・マナー違反だとあったので、それに対する反論でしたので、ついつい極論になってしまったんですが。 別に、訴えようとか、そういった考えではなく、客としての要求ですから、ただ一杯の水を出してくれませんかって事ですから。 読んでいろいろ感じたことがあるんですが、そうするとたぶんちょっときりがないんで。 話を戻すと、 持ち込みをモラルマナー問題とするなら、本当に悪いのはどちらって事なんですが。 持ち込みを禁止する店が悪いのか、禁止にする店に持ち込む客が悪いのか、自分は別にどちらが悪いとゆうのはないんですが、 自分も利益を求めることが悪だとは思いませんし、持ち込みも悪とは思わないです。それにモラル・マナー違反でもないと思うんですが。 店が利益を求めることは当然の権利だと思いますし、客がカラオケに持ち込むことも当然の権利だと思うんですよね、自分の場合は。 解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カラオケの利用ルール?

    シダックスかビッグエコーに行こうと思っているのですが、いつも後半になると喉が嗄れてしまうのでペットボトルに水とかお茶とかを入れて持って行きたいと思ってるのですが…これって禁止されているのですか? 今まで、飲食物の持ち込みは不可と暗黙のルールのように思ってましたが、具体的に(?)禁止されているのでしょうか?(利用案内みたいなのに書かれてるとか…) ドリンクとか頼めればいいんでしょうけど、歌ってる途中で入ってこられるのが嫌なのと、私かなり飲むほうなのでお金がかかるというのと、ドリンクバーとかにすると全員たのまないといけなくなる?ので… お水は例外で許可とかされないのかなあとか考えながら悩んでしまってます それで、色々妥協して仮にドリンクバーを頼むとして更に疑問なのですが、シダックスのドリンクバーは1人2時間○○円となっていましたが、フリータイムの場合は居た時間分ドリンクバーの料金が加算されていくことになるんでしょうか?? なんだか色々書いてしまいましたが、疑問点としては 1・飲食物持ち込み禁止かどうかはどこを見ればわかるのか (2・ペットボトルの水やお茶は飲食物…ですよねえ;) 3・フリータイムのときのドリンクバーの料金 4・大勢でカラオケに行ってドリンク頼まないムードの回避法 …というかんじです 全部についてじゃなくて1つだけでもお答えいただければと思います

  • なぜ岩盤浴は持ち込みが制限されていますか?

    私は今日,某岩盤浴に行ってきました 40度を超える暑い中15分くらい何もしないでいると喉が渇き 暇になるのでペットボトル&携帯電話を見ていたら 清掃員から『岩盤浴内はタオル以外の持ち込みは禁止となって いますのでご協力をお願いします。』 …………と丁重に注意されました 岩盤浴の入り口のドアには『私語は慎むようにご協力 お願いします。』という張り紙がありなるべくおしゃべりしてはいけないと やんわりとした注意書きがあるので静かです それ以外はなにも注意書きがないので他人に迷惑が掛からない程度に 好き勝手していますが、何故に注意書きに書かれていないことをした だけで注意されるか不思議です………… しかしながら『タオル以外の持ち込み禁止』と書かれていないので自分 の体調を考慮して水が入ったペットボトルと退屈しのぎのための携帯電話 でネット鑑賞をしていたらスタッフに止めるように注意されました………… 血気盛んな私は本当なら『水や携帯持ち込んだらいけない決まりでも 有るの?』と反論したいのが本音ですが大人の対応として素直にスタッフの 指示に従いました。 …………それにしても何故に岩盤浴内ではこんなにも持ち込みが制限 されていますか? 私以外にも携帯いじっている人も沢山いるのだから、いっそのこと 『携帯持ち込み禁止!』と張り紙をわかりやすい所に張った方が建設的 ではありませんか?

  • カラオケを断る方法

    とにかくカラオケが嫌いでお酒を飲むのとかは好きなのですが、2次会などでカラオケに行きそうな雰囲気になると必ず用事がある事にして帰るようにしています。 できれば喉の病気や他の理由か何か、何でも良いのですが、周りに不快な思いはさせないで、ずっと使えるような言い訳を探しています。 何か良い言い訳は無いでしょうか?

  • カラオケの断り方

    はじめまして 会社員23歳です。 私は生れてこのかたカラオケに行ったことがありません。 誘われなかったというのもありますが、 2次会なので行くきっかけができても 断り続けています。 嫌いな理由は 1.歌が下手 2.聞く曲がマイナー、または洋楽 という感じで、行っても歌えません。 でも、2次会とかでカラオケに誘われるきっかけ がありながら毎回断るとあれなんで いつかは行かないといけない場面が出てくるかも しれないと危惧しています。 そこで質問なんですが、 私のような人でカラオケに誘われたらどうしていますか? うまく断っているのでしょうか? また私のような人でカラオケに行った人はどうしているのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 飲食店への持ち込みって法的には?

    某ラーメンチェーン店での出来事です。 若者の二人組と隣の席のおじさんが何やら揉めています。 おじさんは食事とビールを注文していたのですが、隣の若者は缶ビールを持ち込んで注文した料理と一緒に飲んでいました。 おじさんはマナー違反だと言って注意していますが、若者は聞く耳を持たない様子でした。 店内には特に持ち込み禁止とは書いていませんが、お金を払ってビールを楽しんでいるおじさんからしたら、ちょっと不愉快だったのでしょうね。 単純にマナーの問題だと思います。 一方でカラオケ店などでは、持ち込み禁止の張り紙を良く見かけます。 発覚した際は罰金を頂きます、といった強い口調のものも見かけます。 もし、発覚した際は本当に罰金を取られるんでしょうか? 法的に認められるのかが疑問です。 法律に詳しい方にお答え頂けるとうれしいです。

  • カラオケに行けなくて困ってます・・・

    大学生・男です。 私はカラオケと言うものが大の苦手です。自分の音痴度が恥ずかしいと言うか、他人に自分の歌声を聴かれていると思うと恥かしくなって仕方ありません。誘われても何かと理由をつけて断り続け、高校では三年間、全く行かなかったほどです。 しかし大学生になり、これからサークル・飲み会後の二次会等、行かなければならない状況が増えることは間違えありません。また、お付き合いと言う点では、社会人になっても同様のことが言えると思います。 以上の理由から、何とかカラオケでも自然と振舞えるようになりたいのですが、何か良い考え・アドバイスはありませんでしょうか?? 「かつてカラオケ嫌いだったけど、今は大丈夫/好きだ」と言う方などは、どうやってそのレッテルを克服しましたか? 答えにくい質問で恐縮ですが、よろしくお願いします!

  • 変なのでしょうか?

    最近、喉がすごく渇くので 500mlのペットボトルの冷たいお茶を3本~4本 飲んで、それ以外にも、ジュースを1本ぐらい飲むことがあるのですが、飲みすぎなのでしょうか? ちなみに、水はあまり飲むことが出来ずお茶が一番好きなんです

  • 食べ物の持ち込み禁止のレストラン等に持ち込んだ場合。

    クリスマスパーティを「カラオケボックス」でやるのですが勿論「食べ物の持ち込みは禁止」になっています。料理も豊富に揃った所なのですが予約時お店の人に「宴会が多く入っているので当日オーダーされた場合注文から出すまで時間がかかる場合がありますのでご了承下さい」と言われました。とりあえず「チキンボックス」を2個だけすぐ出してもらえるようにオーダーしておいたのですが、ちょっと隠して「ドーナツ、マックのハンバーガー」など持ち込んで食べていてお店の人の目に入った場合は何か言われてしまうのでしょうか? 予約状況は時間無制限飲み放題プランで1人3200円を8人+幼児2人です。料理もちょこちょこ頼むつもりです。 持ち込みがばれたら「出て行って下さい!」になりますか?

  • QVCマリン飲食物持ち込み禁止について

    去年は行けなかったのですが、一昨年まで数年間QVCマリンフィールドに野球観戦に行っていました。 そのときは、おにぎりとお茶を持っていって、試合開始前に食べていたのですが、今年HPの観戦マナーに 「飲食物のお持ち込みは衛生上の理由からご遠慮くださいますようお願い申し上げます。」 という記述がありました。 おにぎりやお茶を持参してはいけないのでしょうか? それは今年からなのでしょうか? 「衛生上の理由から」とありますが、何か事件(事故)があったからなのでしょうか? おにぎりがだめでも、おせんべい、キャンディの類はOKだと思っているのですが、それもだめでしょうか? お茶はペットボトルではなく、水筒に入れていました。 詳細をご存知の方、教えてください。 他の球場ではお弁当など持ち込んでも何も言われないと思うのですが。 よろしくお願いします。 今月観戦予定です。

  • 嵐 京セラドームコンサート5×10の持ち物について

    京セラドームのアリーナ席が当たったのですが、国立の時は確かペットボトル・水以外の飲み物の持込が禁止されていたと思うのですが(アリーナではなかったので定かでありません)京セラドームもそういった物は持ち込み禁止なのでしょうか?