• 締切済み

デジタルアニメについてどう思いますか?(技術的です)

rinousagi2の回答

  • rinousagi2
  • ベストアンサー率14% (241/1609)
回答No.7

追記で雑談 アップルシードは知ってます。劇場に観に行ったし、DVDも持ってます。 まあ、アレは大分違和感がありましたが、実験作としては面白い試み であったかな、と。っていうか、アレは確か完全に3DCG作品で、セル アニメではないんで、違和感もなにも。別物ですから、としか。 AngelHeartは序盤見てましたが・・・アレはアニメの再現性どうこういう レベルではなく、作画サイドの腕というか、思想というか・・・そういう のの差、好みではないか?と思います。 ってか、それほど鮮やかでもなかったような。 新海誠監督の「雲の向こう」 とは随分マニアックな選択ですね(^^; 前作『ほしのこえ』は音楽や背景描写から得る雰囲気は好きでしたが・・・。 それはともかく、アレはまた特殊な物で、『今時のアニメ』として 考えるほど一般的・・・というか今時のアニメの代表作とは言い難いジャンル ではないか?と。 >プロダクションの関係ということでしょうか。 >必ずしもクオリティはアニメーター自身の腕の問題ではない、ということですね。 >しかしそれってあまりうれしくない現実ですよね。プロダクション関係は制作者 >をしっかり支えて欲しいです・・・ というか、居ないんですよ。人が。 世の中に企画されるアニメ作品に対して、良い絵を描くアニメーターの数が 足りないのです。また、作品が多すぎて、アニメーターを育てる環境すらない のが現在のアニメ業界のようです。経験を積ませ、練習させ教え、先代から 技術を次の世代へ・・・という過程をやってたら間に合わないのだそうです。 (私自身アニメ業界人ではなく、一ファンとしての知識ですが)

関連するQ&A

  • デジタル技術をうまく取り入れたアニメ/そうでないアニメ

    似たような投稿を既にしていますが、こっちではもっとストレートに聞きたいと思います。 最近多くのアニメがデジタルの手法で作られていますが、線が硬かったりガタガタだったり、あるいは色があまりにきれいすぎて違和感を感じたりと、作品のクオリティを犠牲にしてしまっている作品を見かけます。 そこで、デジタル技術をうまく取り入れた作品とそうでない作品(失敗例)を教えて頂きたいと思います。製作の分野に興味があるので、ぜひ参考にさせてください! よろしくお願いします。 ちなみにどの部分がデジタルだとか、どの程度をデジタル技術が占めているのかなどの情報を付加していただけると助かります。

  • アニメの作画技法について

    新HUNTER×HUNTERアニメを見て思ったのですが、 やっぱりデジタルよりセル画のほうが良いと思いませんか? 最近のデジタル作画は線の太さや色が一定だからか、 なんかのっぺりしてるように思います。 セル画のほうが、味がありますよね。 特に、色使いとかアニメによって大分違うのでそこから 世界観みたいなものが見えてきたり・・・。 イラストレーターさんの個性もよくでていました。 もちろん、双方コストとか、製作時間などメリット、デメリットはあると思います。 デジタルの方がいいかな。というアニメも、もちろんあります。 現に、ドラゴンボールはデジタルのほうが好きでした。 ですが、セル画は技術として残ってほしいです。 デジタル作画なってから?かわかりませんが、 エンドロールで隣国の人の名前が出て来るのも不愉快です。 といっても、私自身リアルタイムではセル画のアニメは あまり見たことがない世代です。 昔のアニメは、アニマックスで見ていました。 長々書きましたが、これはあくまで個人的な意見です。 アニメ好きのみなさんはどう思いますか? よろしければ、意見をお聞かせください。

  • 何でアニメの作画って単色で線を書かずに青や赤やオレ

    何でアニメの作画って単色で線を書かずに青や赤やオレンジとか色を分けて線を引いてから着色するんですか? その線の色で塗る訳でもないようです。 あれの色分けは何か意味があるんですか?

  • 色彩設定のプロはどうやって技術を学んでいるのでしょうか?

    色彩設定のプロはどうやって技術を学んでいるのでしょうか? ゲーム、アニメ、イラスト(デジタル)等、 素人が作った物と、専門の知識を持っている人が作った物とでは 圧倒的に色使いの上手さが違うと感じています。 レイアウトや色の効果についての書籍は読み漁ったのですが、 どうしても自分で絵を描くと、ガッカリな配色しかできません。 鮮やかで綺麗な、淡く綺麗なイラスト、単色なのに綺麗なイラストなど ああいった素晴らしい配色は、どうやって作りだしているのでしょうか? 見惚れるイラストから色をスポイトして塗るとそこそこに出来るのですが 少しでもそのイラスト内に無い色を「自分で作る」とガッカリな結果に なってしまいます。 どうすれば上手に色を作れるのでしょうか? プロの方はどうやって学ばれているのでしょうか・・?

  • なぜデジタルアニメになっても、絵の黒い“輪郭線”はなくさないのか?

    最近はもう、『サザエさん』以外全部デジタルアニメですが、 なぜそうなっても、絵の輪郭線(彩色の時に境目になる黒い線)は、なくさないのでしょうか? セルアニメでは、輪郭線が色塗りの目安になっていましたが、 今は、3DCGとの合成とか、すごいことができる時代なのですから、 絵の輪郭線を消すことくらい、たやすいことだと思います。 絵を見やすくするためでしょうか? それとも、単純に黒い線を消せるまでの技術がないだけでしょうか? もちろん、リアルの人間には、輪郭線など存在しないので、 輪郭線はなくしてしまった方が、いいように思います。 わかる方、教えてください!

  • 最近のアニメの作画

    最近のアニメの作画というのはコンピューターを使って絵を書いたり色をつけるらしいですね。 私だけでしょうか、何だか変な感じがします。 というのも昔のセル画だった頃のアニメって一枚一枚が手書きでしたからこう絵画に近い感じがして味があったというか親しみを感じます。しかし最近のPCでのアニメ画作りは絵や色はたしかに綺麗なんですが何か機械的な冷たい感じがしてなりません。 (単に歳を取っているだけかも知れませんが(^^;ゞ 皆さんはどう思いますか? 最近の方が昔のアニメを見たらやはり「古くさい、絵が汚い」って感じてしまうんでしょうかね。・・・

  • どうしても思い出せないアニメがあります!

    どうしても思い出せないアニメがあります! 昔祖母の家で見たアニメなのですが、作品タイトルが分かりません セル画アニメで、対象年齢は高いと思います。 印象に残っているシーンが、 ・白い、無機質な場所で主人公らしき少年が攻撃されている。 ・攻撃方法は超能力のようなもので、主人公は上に下に持ち上げられている。 ・主人公が前や後ろに無理やり折りたたまれる。 ・敵は主人公より幼い少年?で色が白っぽかった 候補として「スプリガン」「AKIRA」があったのですが、どちらも違う印象でした。 超能力で折り曲げられるというシーンが強烈な印象です。 よろしくおねがいします!

  • デジタル加入者線ってどういう意味??

     最近、ADSLの勉強をしていると、よく「非対称デジタル加入者線」と説明されていますが、ADSLは基本的にはアナログ技術のはずなんですよね。 Q:「~デジタル加入者線」というデジタルの部分が非常に納得いきません。「何で~」っていう感じです。  難しい専門用語じゃなくて、中学生でも分かるようにどなたか教えてください。お願いします。(例え話でもあればうれしいです)

  • 最近の日本アニメはどうですか

    初めて質問します。 最近のアニメについてですが、どうも楽しめません。 2000年より前に描かれたアニメなどは、未だにガンガン見て楽しんでいるのですが、最近(というか…21世紀になってから)のアニメを見る気が起こりません。 何故か昔のアニメの方が内容も面白いし、アニメーションの質も 高いように思えてしまいます。 どうもデジタル化してから嫌いになり始めた気がします。 絵具の色が好きだったので、デジタル化し始めた頃、色に 違和感を感じていました。 絵を動かすということに関しても最近はアップで 口をパクパクさせているだけとか、 一枚絵を長時間スクロールさせて声優が喋ってるだけのものが 目立ちます。(映像に見入る事が無くなりました) どうも最近の日本アニメは質より量になって、DVDとかが売れれば良いと いった印象も受けます…。(声優を全面に出している感じも嫌です) やはり、スポンサーが金を出さないからでしょうか? 製作スタッフが昔と変わってきているのでしょうか? 善良なるアニメファンの皆様、何かご意見が御有りでしたら、お願い致します。昔からのアニメファンの方もお願い致します。

  • 日本アニメと外国アニメ

    外国のお菓子って色とりどりで可愛いですが、日本人としてはちょっと・・・というものが多くありますよね。それって、アニメに関しても同じだと思いませんか? 私が思うだけ日本アニメと外国アニメの違いを列挙させて頂くと、(以下『アニメ』略) ・日本は絵が丁寧 外国はデフォルメっぽい 日本だと、髪の束や目の瞳、服の皺まできちんと描き込まれていて、いわゆる『萌え』系でなくてもかわいい。 外国は髪にハイライトが無かったり、目や服も輪郭だけが描き込まれて着色、といった感じで、クールな印象。 ・日本は色が柔らか、外国は極彩色 日本は服の影からハイライトまでしっかり描き込まれているものが多いので(そもそもアニメ作品そのものの数が多いので一括りにはできませんが)、使っている色が必然的に多い。目に痛い色はあまり使われていない印象。 外国はパーツごとに単色で着色されており、それぞれの色が濃い印象。 ・日本は手描きが多い、外国CGが多い 日本は背景や小物まで細部もしっかりと描かれている。 外国は壁のような簡単な背景もCGが使われている。全てCGの作品も多い。 ・日本は台詞は言葉、外国は歌 日本では歌に台詞を乗せるようなことはあまりしない。(この間観たアニメにはあったのですが、何のアニメだったか・・・;) 外国は歌に台詞を乗せることが多くある。 アニメの違いから文化の違いを感じられることって沢山あると思うんです。上記のような違いはなぜ起こったのでしょうか?前置きが長くなりましたが、皆様のアニメから見る文化の違い、是非教えて下さい。 内容を盛り込みすぎて文章が分かりにくくなってしまったかもしれないので、その場合は言って頂けると幸いです。また、全ての外国アニメを観たわけではないので、偏見を多く含むかと思います。不快に思われたら申し訳ありません。