• ベストアンサー

大学を除籍

私の大学には、他大学の入学試験を受けるものは退学届をだすか、そうしなかった場合除籍すると禁止行為のところに書いてあります。 私は、大学編入を受けたいのですが、受かるかどうかも分からないため出来ればいまの大学に席を残しておきたいと思うのですが、やはり禁止行為に書いてある以上むりなのでしょうか??

noname#78784
noname#78784

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.6

#3,4,5です。 回答が遅くなりお詫び申し上げます。 >成績証明は1,2年次の成績を3年生に進学した後に取得することになります  高専などからの編入においては卒業時の取得単位が評価されて単位互換が行われており、受け入れ大学の進級基準において3年次からの履修でも受け入れ大学の卒業単位を満たすことがほぼ分かっています。  ところが非定型的な編入受け入れの場合には、編入試験受験時に2年生であるとすれば、1年生の単位か、よくても2年の前期の単位までしか受け入れ大学では評価できません。その場合にはよくても従来、教養課程と呼ばれていた単位の一部しか満足されないことになります。そうなると3年次ではなく2年次や1年次に受け入れるという大学と、出身大学で3年次において編入試験を受験してもらい、受け入れ大学で3年次から編入してもらうという具合にに1年間がダブル場合がでてきます。  ご在籍の大学も前例がなければこの非定型的な編入形態をとらざるを得ません。大学にもいろいろありますから、専門や研究の内容等で強いつながりがあり、スムーズに2年から3年に編入させてもらえるところもありますが、その場合には両大学の間で単位互換について努力を行なっています。

noname#78784
質問者

お礼

ntaさん大変お世話になっています。 編入学をすると大学を4年で卒業することが難しいのはしっています。 私の場合、多分受験することも難しいと思います。 いろいろ相談にのっていただき有難うございました。

その他の回答 (5)

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.5

#3,4です。 >受験許可書は求められていないのですが、在学証明書や成績証明書は提出しなければなりません。  そのほかに調査票に担任教員の所見を書く欄があったりします。だめだといったその教員を何とかして落とさなければなりません。そこはご質問者さまの意欲と情熱にかかっています。徹底して熱意を向ければ別の回答があるかもしれません。どうしても進みたい道であればあきらめずに徹底して挑戦しなければ悔いが残ってしまいます。  なお、在学証明は別の理由でもとることは可能ですが、成績証明は1,2年次の成績を3年生に進学した後に取得することになりますから、高専などからの定型的な編入と違って、1年間のブランクが発生することもあることを覚悟してください。

noname#78784
質問者

お礼

成績証明は1,2年次の成績を3年生に進学した後に取得することになりますから、高専などからの定型的な編入と違って、1年間のブランクが発生することもあることを覚悟してください ↑これの意味がわかりません。これは編入後に2年次編入しても2年で卒業できないよっていう意味でしょうか??

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.4

#3です。  >受験許可書は求められていません。  卒業していない限り、編入試験のための申請書類には在籍大学教員が書く調書や成績証明が必要になることが多いのですが。同じ専門分野あればこれがなければ合否の審査ができません。まったく違う分野であればその限りではないともいえますが、よく応募書類の内容を確認してみてください。  大学の規則の有効性については簡単には判断できません。教育制度の問題として二重学籍者を排除しなければならず、カリキュラムの一貫性を保持しなければなりません。一方で退学の自由は認められているので、一方的に不利益な選択といえるのかどうかは個別に裁判をやってみなければわからないところです。  現実問題としてはその規定が有名無実であるケース、教員が個々に対応してくれるケースなどいろいろあります。まずは担任の方に相談してみる必要があるのではないでしょうか。

noname#78784
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学の先生と相談してみたのですが、学則がこうなっているから無理ですっと言われました。受験許可書は求められていないのですが、在学証明書や成績証明書は提出しなければなりません。

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.3

 編入の場合には大学間の単位互換に非常に難しい問題があります。出身大学の成績を編入大学に持ち込む必要があるために、両者の協力が欠かせません。そのために、受け入れ大学では出身大学の受験許可証を求めているはずです。退学を求めているような大学ではそのような協力をしないことを表明しているようなものです。  編入ではなく1年次生からやりなおすのであれば、受験したことは知られるとは思えませんので大丈夫ではないでしょうか。

noname#78784
質問者

お礼

有難うございます。 受験許可書は求められていません。ただもし合格した場合、受験したことがばれた場合恐いです。

回答No.2

確かにそういう規定を置いてあるところは見られますね。 ただ、他大学受験によって出てくるリスクが大きすぎ、学問の自由を妨げているという考えもあると思います。 この部分は一度法律の専門家に相談してみた方がいいかもしれませんね。 ただし、どちらに転ぶにしても裁判になれば時間がかかると思いますので、そういうリスクが嫌ということであればお奨めはできません。

noname#78784
質問者

お礼

有難うございます。 大学の禁止行為というものがどれほど拘束力があるのでしょうか?

  • gooes
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

バレる要素があるんでしょうか? 他大学から在学中の大学へ連絡が行くとも思えないので大丈夫じゃないでしょうか。 バレたら規則上除籍される可能性もありうると思います。 飽くまで私見なのでなんの根拠もないのですが・・・

noname#78784
質問者

お礼

有難うございます。 小さい大学なのでばれたら広まるのがとても早いと思います。

関連するQ&A

  • 4年制大学からの編入

    4年制大学の2年生です。3年次編入をします。 しかし、私の今行っている大学は、他大学の入学試験を受けるときは退学届を出した後かそうしなければ除籍扱いをするそうです。 これでは、編入に失敗した後に帰る場所がありません。 私の家は裕福ではないので再度大学に入りなおすことはできません。 このような場合どのようにしたら受けられるでしょうか?? 編入の試験を受けるためには、在学証明書や成績証明書などがいるのですが、うそをついてもいいのでしょうか??

  • 大学退学、除籍?

    いろいろな諸事情をかかえ、 大学を中退しようと考えています。 ですが、後期分の学費(約90万)の納入が 済んでおらず、奨学金を借りていても全く足りていない状態です。 過去にも一度納入期限に間に合わず 除籍通知が届いたことがありましたが 納入が済むと、復学届けのようなものが きて何事もなかったかのように 授業を受けることができました。 大学の便覧には 退学を願い出る場合は、その期にかかる学生納付金を納付していなければなりません。学生納付金を納入していない場合は除籍となりますので会計チームに申し出てください。 とのことなのですが、 この場合は除籍になるのでしょうか? 奨学金をたしてもあと60万ほど足りない状態で 退学するためにいますぐに用意するのは かなり厳しいです。 退学後は復学する気もありませんし このまま除籍になると 学費は払わなくてもよくなるのでしょうか?

  • 編入試験後の手続きについて

    こんにちは。 私は現在大学2年次に在学中で他大学の3年次編入学に合格しました。 来月中旬までに入学手続きをするのですがそこに、退学証明書の提出、と書かれています。(間に合わない場合は後日で良いそうですが…) 私は今の大学には連絡せずに試験を受けてしまいました。(成績証明書などをもらう際も何も聞かれませんでした) 編入の要件が、今の大学に2年以上在学なので、今退学したら編入することができません。 大学にはいつ退学届を出せば良いのでしょうか? 合格先の大学への退学届の提出を延長して、1月にある後期の試験を受けてからが良いのでしょうか? また、その際に今の大学に編入を禁止されたらどうしようと不安です。 ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 除籍について

    大学から学費未納でこのままだと9月18日に除籍すると通知勧告が届きました。 私はどちらにしろ来年から行きたい専門学校があり辞めるつもりで、 大学に相談したところ除籍だと3月まで在籍した事になり、 退学だと9月まで在籍したことになり、除籍でも履歴書には退学と書け、今まで取った単位も認められ復学もでき、 違いは在籍した期間だけで今学費を払い退学届を出すとお金が勿体ないと言われました。 しかしネットで調べると、ほとんどが認められず在学した事にすらならず、履歴書に書くことすら出来ないのがほとんどみたいで悩んでます。 実際除籍で履歴書に中退と書いて問題はないのでしょうか。

  • 除籍後の大学院進学もう終わってますか?

     お恥ずかしい話ですが、数年前、大学4年生のときの学費が払えずに除籍となりました。その後は普通に働き、結婚・出産しましたが、高校の時から考古学者になりたいと思っていたことがあきらめきれずに今年四月から進学することにしました。新生児がいるので勉強する時間が取れず、1月半ばになってやっと冬期講習に行って(義理の母に預けて)、偏差値はそれほどでもないですが、名前の通っている総合大学に合格することができました。ただ、第一志望の史学科は落ちてしまったのです! 来年史学科を目指し仮面浪人しようと思ったのですが、どうしても歴史が勉強したかったので、除籍になった大学の学生課に「復籍できませんか?」と問い合わせてみました(史学科に通ってました)。  結果はOKでした。本来は学科試験もあるらしいのですが、私の場合、 ・確実に卒業が決まっていた ・卒論が受理されている ・単位を150単位取っている(学芸員と教職もとっていたため) ・他の大学に受かっているので、学力は低下していないと判断される ・大学院を志望している  という理由で、教授会で承認されてすでに再入学が決まり、後は面接に行くだけとなっています。  大学の学生センターの方に「もう卒論も出しているし、再入学したらどうされるおつもりですか?」と聞かれたので正直に「大学院に行きたいから」と答えました。   学者はもう無理なのであきらめていますが、せめて大学院に行ってずっと歴史が勉強したいんです。無理なら他の大学への三年次編入を考えています。うちは母子家庭だったので、大学時代三年間は新聞奨学生で通っており、夕刊の配達の時間などで好きな授業をとることができませんでした。今回は主人の協力があるので、勉強に打ち込むつもりで、当時取れなかった授業をとり、一生懸命勉強しようと思っています。  除籍などの経歴があると大学院は無理なのでしょうか??ちなみに現在25歳です。

  • 国立大学除籍では他の国立大学に再入学できない??

    こんにちわ タイトルにある通り諸事情により国立大学を結構前に除籍されてしまいました(大学にいきたくなかったので除籍覚悟でほっといていましたので名目上の除籍理由としましては学費未納ということになります)。しかし他の国立大学に再入学したいとおもってるのですが先日このokwebをちょこちょこみていたら「国立大で未納で除籍になった場合 他の国立大学へ再入学はできないかもしれない」というようなことがあり大変心配しています、これは事実なのでしょうか??それとも編入学ができないという意味なのでしょうか・・・、私は来年ちゃんと一般入試で再び試験をうけてはいろうとおもっています  知っている方がいらっしゃれば是非とも教えていただきたいですm

  • 大学除籍について

    ふとうわさで耳にしたのですが、国立大学から除籍処分されると、他の国立大学に再び入学することができなくなると聞いたのですが…そんなことありえるんですか?

  • 単位自体も取っていない状態の大学【除籍】

    通信教育で入学金と前期授業料を払った直後病気になり、 そのまま後期の授業が始まり、当たり前ですが授業料を納めることが出来なくなり、【除籍】となりました。 今は体もよくなり再度お金をためて別の大学の通信を受けようと思っていますが、「教えてGOO」を拝見していると、除籍は退学とは違い処分が重たいものであることを知りました。 違う通信大学への再度入学は難しいのでしょうか? 解るか炊いたら教えてください。 出来るだけ詳しく教えていただけると助かります。

  • 大学除籍になった場合の履歴書の書き方

    大学を除籍になったものです。学費滞納が原因です。 履歴書に中途退学って書いたら学歴詐称でしょうか? 一応今は ○○大学 中途退学(経済的により除籍)って書いてあります。

  • 除籍後の再入学・・・

    先日、大学より、単位不足により除籍という通知がきました。 面接も行ったのですが、正当な理由がないので除籍だそうです。 大学卒業はしたいのですが、こういう場合って、他の大学にも再入学できるのでしょうか? 同じ大学に再入学となれば、学年は2年から(2年終了後に除籍だったので)らしいのですが、 他の大学に再入学した場合は、1学年からなのでしょうか? 通っていた大学名を挙げることができずに歯痒いですが、経験者などいらっしゃいましたら教えてください。