• ベストアンサー

ワームのフックとサイズについて

balsa_realの回答

回答No.2

#1の者です。 調べてみたら、下記URLに書いてありました。

参考URL:
http://www.d2.dion.ne.jp/~mkomiya/tool/tool.html#フック対応表
hiro9887
質問者

お礼

回答遅れてすいませんでした。 こんなに的確なサイトがあるとは思いませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワームフックの対応サイズ

    ワームフックの対応サイズ について、人目見てサっとわかるような対応表はないでしょうか? ワームフックを買うとどうしても実際に必要な大きさよりも大き目を買ってしまいます。 ワームとフックを同じ店で見比べて買わないというのも原因のひとつなんですが、 どうしても大量の釣り針が陳列されている棚を見ると大きな針も実際よりも小さく見えてしまいます。 (大きな店で大型テレビを買って家に着いたら思ったより大きかったような感じです) ジグヘッドなどならシンカーの重さとタックルバランスとで帰るので、困らないんですが、 オフセットフックなどノーシンカー針はどうしても見た目と大きさが一致しません。 親切な店やメーカーなどは「このワームにはこの大きさの針」というように分類してくれていますが・・・・ フックだけ買うのに釣具店員に聞くのも面倒です。 何か簡単にこの大きさにはこの針というような対応表みたいなものや皆さんの経験でこれにはこれがいい 見たいな物ありませんでしょうか?

  • ゲーリーヤマモト カットテールワームについて

    ゲーリーヤマモト カットテールワームについて BASS Fishing 同じサイズ(インチ)のゲーリーヤマモト カーリーテールワームのテール部分をハサミ等でカットすれば、同メーカーのカットテールワームシリーズと、同じ(使用感覚は同じ?)になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • バレットシンカー10gに合うワームフックのサイズは

    陸っぱりから小型のハタ類、もしくは大型のカサゴをテキサスリグで狙いたいと思っています。 タングステンバレットシンカー3/8oz 10.5gだと、ワームフックのサイズはどの程度が釣り合うでしょうか? ワームのサイズはひとまず置いておいて、10.5gとバランスの良いフックの大きさを教えていただきたいです。

  • 大きめのソフトルアーを投げられるスピニングロッド

    ワームを中心にバス釣りをしています。 今までは4インチカットテールなど軽めのワームを使用してきました。 やはりなかなかバスのサイズが上がらず、今秋あたりから大きめのワームを使い始めました。 通常ならベイトタックルを使うところかと思います。 私も現在ベイトタックルでどうにか投げているのですが、どうも苦手というかストレスを感じてしまいます。 そこでゲーリーのジャンボグラブから6.5インチカットテールくらいの大きさのワームをノーシンカーで無理せず投げられるスピニングロッドを探しています。 おすすめロッド、ありましたらお教えいただけないでしょうか? 予算は25000円くらいをつもりしています。

  • 海で使うワームのジグヘッドとフックサイズは?

    こんばんは。 これから海ルアー釣りを始めようと思っている初心者です。 質問ですが、皆さんが使っているワームのノーシンカーのフックと、ジグヘッドの重さ・フックサイズを教えてください。 本やネットで調べてはいるのですが、ジグヘッドの重さについてはだいたい書いてあるのですが、フックのサイズまでは書いていないものが多く、何を用意したらいいのかわかりません。 シーバスや根魚などをダウンショット、スプリットショットで釣っている方もいるので、重りのついていないフックのサイズが気になっています。 皆さんがよく使っている物、これは揃えた方がいいという物を教えてください。 対象魚はシーバス、ヒラメ、カサゴ、マゴチ、メバルを想定します。 よろしくお願いします。 追記 ちなみにですが、私は大きさより数を釣りたいです。

  • 錆びてしまったワームフック

    錆びて使えなくなったワームフックはどのように処分したらいいのでしょうか。燃えないごみとして空き缶などといっしょに捨てればいいのでしょうか。 みなさんどうされていますか?

  • ワームの操作方法など指導をお願いします、切実です

    最近、海でワーム釣りを始めた初心者です ワームでヒラメからメバル、アジを狙っているのですが、週に4回のベースで1ヵ月半、腱鞘炎になるまで通い続けているのですがまったくアタリすらありません。 (リールのハンドルの向きを変え竿を持つ手を変えて騙し騙しやっています) 何がいけないのでしょうか? ワームは ヒラメ用はエコギア パワーシャド4インチ GLOWの白 メバル、アジにはOFT スクリューテールグラブ1.5インチ 夜光の白 ヒラメ用にと思っているワームはただ巻きでもアクションするのですがOFTのスクリューテールグラブはただ巻きではまったくアクションせずゴミが移動しているようにしか見えません やはりこういったストレート系?のワームは必ずロッドでアクションを取ってあげないといけない物なのでしょうか? ラインはヒラメ、メバル共に適正の号数を使用しています ジグヘッドも色々な種類を購入し早巻き遅まきと色々試してはいるつもりです 寒い季節になり体にも厳しくなり、本当に気持ちが折れそうです ルアー釣りをする友人、知人もいなく指導を仰ぐ事もできません 初心者なのでまさかと思うような事やどうでもいいような事、何でもいいので教えてください どなたか助け舟、アドバイスをお願いします よろしくお願いします

  • 最近のワームでは、何がいいですか

    GWに毎年楽しみにしている八郎潟に遠征します。 バス雑誌を買わなくなったせいか最近どんなワームが良く釣れているのかまったくわかりません。 最近のワームではどれが良いのでしょうか? いつも八郎で使っているのは、ゲーリーの4インチグラブ・センコー・ジャンボグラブ・ゲーリークローそれとブラッシュホッグです。

  • このワームの名前とメーカーを教えて下さい

    めばる用のワームです。 再購入したいのですが、袋からタックルケースに入れ替えて使っていたら名前がわからなくなりました。 写真はOFTスクリューテールグラブ(グリーン)との比較です。手前の方(透明)がわかりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ゲーリーワームの4インチグラブ

    今度、ゲーリーワーム(グラブ)を買おうと思っているんですが4インチグラブってソルティーなんでしょうか。それともノンソルティーなんでしょうか。教えてください。もしお勧めのカラーなどがありましたら書いていただけると嬉しいです。